
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
855件中 111〜120件目表示
最悪な旅行代理店
予約10分後にキャンセルしましたが、どんなシステムなのかは知らないですけど、その場でカード決済したことで返金がゼロ。後払いなら被害は無かったようです。
取り消し料金の算出基準を尋ねたところ、2週間以上経ってから返事があり、
「あいにく取消料がご請求額上回ってまいります為
取消に際してのご返金はございません。」
「なお、本件取消料についてはご予約時に航空券のルールとして
取消された際の取消料、弊社の手数料等すべて明記させていただいており、ご同意いただいた上での契約となっております。
弊社が取消時に初めて明示したものではございません。」
との回答でした。
算出方法を聞いているんですけど、答えてもらえていないので、取消料も曖昧な基準てことなのでしょう。
価格が安いと思って使いましたが、高くてもきちんとした旅行代理店を使えばお金も戻ってきたと思いますし、こんな会社を使ったことを反省してます。
タグ ▶
参考になりましたか?
予約を間違っていれてしまったが対応が全くなってない
ホテルに行く直前にホテルの予約をし、受け付けに行きました。しかし、色々検索し予約する際にいちいち最初の画面に戻るので日にちが一週間後になっていたのに気づかず予約をしてしまったようで、ホテル側は、「来週の分のキャンセルは、了承済みと連絡して大丈夫です。キャンセル料はいらないのでキャンセルしてください」と言ってくれました。すぐに問い合わせしましたが、まずそういう電話窓口がないのと、メールでやってくれと言われ、その旨を書いたのですが、できませんの一点張りでした。ホテル側はもらわないのに、エアトリは全額とるのはおかしいです。間違いはあるものです。クレカで決済してるので、結局泊まってもないのに間違えた分は全額とられました。対応も、できませんのメールだけで、人と寄り添う感じではなかったです。2度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪
コロナウイルスでの対応が悪すぎます。
こんなに対応が悪いとは思いませんでした
他の航空会社が無料キャンセルを行っているのに
エアトリはキャンセル手数料を要求している様ですし
キャンセル手続きをした後でもアンケートに答える様にとメールが来ただけで、キャンセルや返金についての連絡は来ませんでした。
1円も返ってこないのかと思うと8万円の損失です……
このまま泣き寝入りは悔しいです。
こういう問題が起きた時の対応に信用が無いような会社はこれからのネット社会でクチコミが大切なのに
…ランキング1位の会社ですし、対応を考え直して欲しいです
楽しみにしていたのにこんな事をクチコミで書かないといけないのは、とても残念です。
他の方のクチコミにもある通りです。
他に同じような気持ちになる人が減る為にもクチコミを見た方にはよく考えて航空会社を選んで頂きたいと思いました。
また、もしも今回の件でちゃんとした対応や連絡があれば再度、利用したいと思いますが現段階では二度と利用したくない航空会社です。。。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話がつながらない
盆休みを利用して韓国のチケットを購入しました。
台風で帰国便が欠航になり、現地から電話をしても全くつながりませんでした。
予約サイトを見ても緊急連絡先の電話やメールも明記されておらず、連絡のつけようがない状態で困りました。
何とか個人で手配し、翌日早めに空港に行きチェックインカウンターに相談しましたが、エアトリのチケットはエアトリに連絡してくださいと言われ、また電話。。やっとエアトリに繋がった時には時間が足りないので振替は無理です言われました。時間が足りないのは繋がらないエアトリの問題ではと。。
仕方なく自腹で帰国し、このようなエアトリ対応について問い合わせても、何の謝罪もなく事務的な払い戻しについての内容のみの対応です。払い戻し手数料も他社と比べてかなり高い手数料です。
現地で困った時に何の相談も出来ず丁寧とは思えない対応に呆れました。
今後、一切利用しません。
タグ ▶
参考になりましたか?
3ヶ月先のLCC予約をキャンセルしたら・・
3ヶ月先の羽田から鹿児島の往復航空券を予約して約32,000円を支払いました。この後、他のサイトを見ると往復16500円の便の予約が取れた為、エアトリをキャンセル。キャンセル料金は800円と書いていた為納得して実行しました。ところが事務手数料やら何やらで約10,000円程返金額が減額されてました。勉強代としますが2度と利用しません。
比較だけして直接航空会社から予約が1番ですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A

Q キャンセルしたのに返金がほとんどない?(回答)
エアトリは最悪、1ヶ月たった今でも返金なし
コロナウイルスの影響で飛行機が欠航になったためキャンセル申請の電話をかけました。
HPに記載されていた電話番号にかけても「現在この電話番号は使われておりません。」というメッセージが流れたため、仕方なくナビダイヤルにかけました。1時間待たされたあげく、ようやく繋がりました。事務手数料と取扱手数料は返金されないとのこと。
しかしSNSを見てみると事務手数料が返金された方とそうではない方がいます。(twitterでエアトリ+返金と検索すると出てきます。)訳のわからない手数料をとっておいてこの差はなんなのでしょうか。
また、オペレーターは1週間以内に返金しますと言っていたのに1ヶ月たった今でも返金されません。明日催促の電話をかけようと思います。
エアトリは絶対に利用しないでください。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナウイルスによる飛行機の運休、キャンセルの取り扱い手数料
プーケットに行くのに関西空港から上海経由で予定していたが、令和2年2月7日に中国東方航空が運航中止になったことによりキャンセルとなった。
お金は返金されるものの当初の取り扱い手数料が7%強と決済手数料が2%強で約10%の手数料を引かれることになっている。
中国東方航空は全額お客様にお返しくださいとの見解でしたが、エアトリは確実に手数料を確保する状態の契約となっていた。
こんな状況の時にもっと加味した状態で取り扱うべきではないのか!?
結局、一般個人のみの負担となる解決策になっているのがおかしい。
大きな問題になった場合は、旅行会社も負担をするのに小さい案件においては一般個人に押し付ける。
旅行協会も法律がない状態の現状を把握しながら放置している。
承諾をしていくインターネットの契約状況に無理があるのではないでしょうか?
不利なことについては、大きな文字で分かり安く最初に理解できるように記載するぐらいの規定ぐらいはガイドラインがあってもいいのではないでしょうか?
普通はその業界団体等から厳しいガイドラインがあると思いますが、旅行業界はいいかげんであった。
電話で問い合わせた時にダメな会社はそのうち淘汰されるのではないかと言っていた。
それまでに騙された人に対して失礼ではないか!
その状況を見逃している観光庁についても問題があると思う。
旅行代金ぐらい大したことではないかもしれないが、そこに弱い立場(学生)などは泣き寝入りになっていると思う。
まともな人ならもっとまともな旅行業者を選ぶであろうから。
参考になりましたか?
エアトリ最悪!私も「みさん」と同じ被害に!決済完了したのに搭乗手続メールが届かない!
今年(2022年8月26日)に30日の千歳~富士山静岡空港行予約手続きを依頼。決済完了メールは来たがその後の「搭乗手続きメール」が数時間経っても送られてこない。丁度26日はdocomoの通信障害でなかなか繋がらず、こちらは焦るばかり。結局「搭乗手続きメール」が送信されてきたのは27日夜だった。搭乗当日、グランドスタッフがダブルブッキングに気付きもう一つをキャンセルしようとスマホを見てくれたが「搭乗手続きメール」が届いていないのでキャンセル出来ないとの事、うっかり削除してしまったのかとゴミ箱を見ても見当たらない。エアトリにその旨を伝えても、「こちらは送った」の一点張り!遂には「お客様のスマホに原因がある」」と?は~?絶対に認めない会社側の失態!!結局二重に全額支払う羽目になった!こちらもやり取りの中で絶対に「一旦電話を切るが絶対に認めない!」と言い残して連絡を絶った。通信のやり取りとは「送信と受信」で初めて成り立つ。こんないい加減なサイトは不愉快である。言いたいことは山ほどあるが「操作するのはオペレータ」である事を自覚しろ!二度とエアトリには頼まない!
参考になりましたか?
コロナの影響でで韓国内コンサート中止でアシアナ往復エアー代をキャンセル
2月21~24日まで韓国へ行く予定でしたが韓国内でのイベントがコロナの影響のため中止になり行っても仕方ないとの事でキャンセル申請を出しました。
総合計でお支払いした金額は35040円
キャンセル料金として引かれた金額は
●航空券キャンセルチャージ15000円
●航空券取消事務手数料11000円
●航空券取扱手数料3000円
●支払手数料1870円
●振込手数料440円
●返金額3730円
しかもキャンセルは半月以上前にしてるにも関わらずこの差引額で正直意味がわかりません。
コロナの影響でキャンセルして一旦はこの差引で返金はいただきましたが納得がいかず
再度問い合わせにてメールを送ってるにも関わらず返信すらないです。
悪意しか感じません。取り消し手数料は高い上にしっかりとした対応ができないとかマジ」ありえない
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリ以外でご予約をオススメします!
航空券を購入しましたが、家族内で2転3転いろいろあり、渋々その日のうちにキャンセル。
その後、支払いができてないとのメールが届きエアトリに問い合わせ。キャンセルも確定(メール添付済)していたが、航空券は支払えとの事。
こういう問い合わせが多いのか、テンプレでさらっと送られてくる内容と(情の)うすさにカチンときてました。
どういう規約がどこに載っていて、こういう案件が多いんです、とかもなく。
規約内容を教えて欲しいとメールするも、
お支払い頂くことになっております、と個人の意見のような返信。
日本語わからんのか?と思い、他の人からメールください、(このじてんでむっちゃ怒ってるって分かるよね?)と書くも、また同じ人から同じテンプレでのメール。
支払いはしました。
お金は戻ってこないようです。
エアトリのアプリ、削除。
二度とエアトリからは予約しない事を心に誓い、
高い勉強代を支払ったな、と思ってます。
昨日から半年間は納豆ご飯の日々が続くと思われます。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら