
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
178件中 21〜30件目表示
なんでそんな強気な?オペレーターの態度
支払いが遅れていて確認するために電話をしたが、年配の女性が対応し、最初からかなり強気で電話を対応してきて払うつもりがないと一言も言っていないのに、いますぐ払ってもらわないと。そちらの都合なんか知りません。今日中に払え!の一点ばかりで話にならなかった。
支払いもどこの月が支払いできてるかわからないようになっているし、説明も下手くそで聞き返したら、だからさーという風なタメ口で怒られた。人の話は聞きましょうね
タグ ▶
参考になりましたか?
コールセンター
支払いこの前少し遅れた時すぐお支払いしましたが電話は鬼電のようにかかってきて仕事の都合日中なんて出れるわけもないので無視してたのですがその後時間を作りかけ直した際に高圧的な態度で物事を述べてくる人が多くてこんなところでローン組んだのが間違いすぎて早く縁切りたいです。。
こちらの話は一切聞かないでただただ高圧的な言葉だけを告げ支払いもしっかりしてるのに怒られる感じがして気分がわるいです。
支払いしましたの趣旨を伝えても高圧的だったので非常な最悪なコールセンターです。
参考になりましたか?
絶対におすすめ出来ない
ここじゃなきゃダメって理由がないなら絶対やめるべき。オペレーターも理解出来る頭がないのか何度も同じ説明をさせるし偉そうで威圧的。折り返しの電話でさえ、まともに出来ない。そっちのミスなのに逆ギレされるし、意味が分からん時間に電話してくる。何度も同じ事言うの疲れる。
タグ ▶
参考になりましたか?
5000円の年会費払ったのに解約になった
1年間年会費無料に釣られて契約。まだ間に合うだろうと1年後に解約したが1ヶ月間に合わず、年会費が請求されていました。解約する前にアプリで確認したところ0円だったので間に合ったと思っていました。しかし解約の電話をした後にこの請求が来ていることに気づいたので(請求確定日が2日遅かった)アプラスさんに電話。
1.解約したが年会費は絶対払わなくてはいけないのか
2.払う場合解約は取り消してもらえるか
という事を聞きましたが、タイトルにあると通りの結果に。は5000円払わなきゃいけないが、カードの解約取り消しは出来ない。それだけ言われました。
自分がわるいのは分かっていますが、それにしても消費者に寄り添わないってのはこういうことやなって勉強になりました。5000円の勉強代ありがとうございました。
タグ ▶
参考になりましたか?
カスタマーの事をむしろ考えて欲しい。
良かった点は時間がかからずに電話が繋がった。
悪かった点は住宅ローンで土地の取得資金や中間金を借りようとしたのでどんな書類が必要なのか?知りたくて電話したが電話に出た人がきちんと話を聞いてくれない上にこちらも素人なので専門用語みたいな事を言われてもわからないと思うのでもう少し、噛み砕いて教えてくれた方がいいなと思った。
タグ ▶
参考になりましたか?
Tカードプラス勝手に止められる
TSUTAYAで数年前に今使ってるカードは使えなくなるから
クレジット機能付きのこのカードを作るようにと促され、会費も永年無料ですし、レンタルの更新もいらないから便利ですよと勧められて言われるがまま作ったけど、そのとき、クレジット機能使わないと更新はできませんよ、と、説明はなかった。
会員のページもいろいろ読んだけどそんな決まり事私が見る限り掲載されておらず。
Tマネーもチャージしていたし、ポイントもかなり溜まっていたのに、先日いつも行くお店でカード無効になってるみたいです、と、レジで言われ驚いた。
クレジットも借入もしていないから、不正利用でもされたのかとかなり不安になった。
落ち着いてカードを見ると有効期限が切れている。
仕事柄、なかなかカード会社の受付時間に電話するのは難しいけどほかに方法がわからず、なんとか電話してオペレーターに
言われた言葉。 クレジットのご利用がないので更新はないですね〜と、小馬鹿にした感じで言われた。
仮に、期限前にこちらから更新をお願いしていたとしても更新はしてくれなかったのかと聞くとそうですね〜とバッサリ。
Tマネーとか、ポイントは無効になるのか聞いたら、それはこちらではわかりませんので、Tカードの会社へ問い合わせして下さい。と。
よく調べもせず作った私も悪かったけど、こちらが課金したお金まで無効にするってどうなんですかね?
詐欺にあった気分。
対応も悪いしこのカード会社には2度と関わりたくない。
参考になりましたか?
カード会社判断で勝手に停止
TSUTAYAのポイント・レンタルカードとして利用してます。
11月中は何事も無く使えていたのに12月に入ったら突然使えない。
11月までで有効期限切れだったので、カードNo.で対応してもらうもカード会社判断で利用停止とのこと。
TSUTAYAの店員さんにはクレジット払いをした事がないから停止になったのでは?との事。
一応、申込み用紙を貰って約款を読むけど、『クレジット払いの履歴がないと利用停止』とは明記無し!
問い合わせ窓口は、コロナ対応だからと土日祝が休み!
他のクレジット会社はクレジット払いしてなくても、何かしらの利用があれば新しい更新カードを送ってくるのに、家中探しても届いた覚えも無し!
では、再発行手続きをと思っても、利用停止カードだからオペレーター対応で…って土日祝休みで繋がらない!
クレジットカードは利用管理の為、出来るだけ決まったカードしか使わない。
その他のクレジットカードは何かの時の保険として持ってるだけって私だけ??
ってか、貯まってたTポイントどうなるんだ??
ってか、約款に書いてある停止該当者ではないのに勝手に利用停止ってどういうこと!?
参考になりましたか?
Tポイントが人質状態のままカード再発行を待つことに
「Tポイントカードプレミアム」カードを利用していました。2023年7月末アプラスから電話連絡が入りカード番号が不正な登録をされてるようだ、とのことで手持ちカード番号が失効されました。聞くと再発行まで約4週間(1ヶ月)かかると・・・。
今までにも他社で数回カードの再発行を受けてきましたが、再発行は1週間~10日程度、再発行に4週間とは途方もない時間がかかっています。その間現在のTカード番号も失効、ポイントは人質(約50,000ポイント)となりポイントを使うことも叶わず再発行を待つしかありません。
こんな仕事の遅いカード会社(元新生銀行)はアウトです。そもそもこのカードは1サイトのみでの利用なので、そこから抜かれたとしか思えません。現在他社のカードをそのサイトで登録していますが、これで不正利用がされなかったとしたらアプラスカードのセキュリティが他社より甘いと
いう証明になるのではないかと思っています。
仕方ないので再発行後、Tポイントを他のT番号に付け替え解約することにします。
タグ ▶
参考になりましたか?
しつこい
まずは残高不足にて期日にお支払い出来ず、
申し訳ございませんでした。
さて、電話対応についてですが、
1日目、日中の仕事中に携帯に5件、家に3件かかって来ており、仕事が終わった夜にかけ直そうとしたが、もちろん営業時間外の為繋がらず。
2日目、休憩時間にでも折り返そうと思っていたが、休憩時間までに携帯に2件、家にも2件、会社に1件かかってきました。
会社にいたので電話は繋がったものの、病院勤務でその日は激務だった為、あとでかけ直しますと、電話を切りました。
休憩に電話しましたところ、関西弁の女の人が出て、段々と口調の悪さと早口が増し、腹立たしく思えてきました。
会社に掛けてくるのは控えて欲しいと伝えたところ、電話が繋がらないのでやむを得ず、とのこと。
いやいや、全員があなた方の営業時間帯に電話に出れると思わないでいただきたいし、1週間、1ヶ月音信不通なわけではないですし、、
まさにヤミ金の取り立てですかと言わんばかりの電話のしつこさ、態度の悪さ。
今回の電話対応された女の方は、40、50代のきっといいお年だろうなというお声でしたが、新人の方でしょうか?
どうなっているのでしょうか?
と思い、色々調べると会社自体が少々おかしいようですね。
早く支払いを済ませて、関わらないようにします。
参考になりましたか?
最悪
脱毛の支払いの為にアプラス会社にお世話になることになりました。まず、初めの支払い方法で口座払いかコンビニ支払いがあったので、口座払いを選択し記入したのを覚えているのですが、支払い年数分の振込用紙が大量に送られてきました。電話すると、コンビニ支払いになっていると。。仕方なく、そこから口座払いにするために送られてきた書類に記入し、本社に送りました。それから1ヶ月以上かかってハガキで口座登録完了のハガキがきました。送られてきたにも関わらず、アプラスから電話が何件もきていて、9月分の支払いがまだですとの電話でした。口座払いに替えて登録完了ハガキも来ていること説明しましたが、印鑑が違ったためまだ口座払い出来ないとのことをその電話で知りました。普通に考えて連絡の順番めっちゃめっちゃじゃないですか?それならなぜ、口座振込登録完了のハガキ送ってきてるんですか?印鑑違うならなぜ新しい書類送らないんですか?その電話で新しい書類送りますね。って。「10/6にわかったんです。」って。いやハガキきてんの9/7だし。対応が最悪ですね。早くこんな会社から縁切りたいです
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら