 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
100件中 21〜30件目表示
iPhone16不具合
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
サポートがなくなったiPhone Xからの機種変更
【良かった点】
最初は普通に使えてて問題なしでした
【気になった点】
購入後1週間 多数の不具合
カメラ、電話音声通話、動画視聴、ミュージック視聴
音と画像の関係全て反応しなくなった。
カメラに関してはボタン又はアプリどちらとも
一瞬画面が出るが黒画面になり、ホームページ画面に戻ってしまう
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
初期不良ではなく補償での交換となり不満だけど、使用するしかない状態
参考になりましたか?
Appleショップ?のひどい対応
会社の携帯は、iPhone 4からiPhone 16まで2年に1回更新、全く不具合がありませんでした。プライベートもiPhone 8を使っており不具合らしい症状なし。昨年12月にiPhone 15を購入したところ、1週間で様々な不具合発生。アップルサポートにも20回以上連絡、最悪なのはApple ショップの店員。一般スタッフはそこそこ良かったんですが、上長kkと言う人物が対応したところ、高飛車で人を馬鹿にした言い方で、わざわざ時間と金をかけてショップまで行ってるのに、腹が出します。こんな原因はお客さんの前に出すべきではないでしょう。
参考になりましたか?
Appleの対応が残念。。。
Amazon musicを使用してましたが、6ヶ月無料のメールにつられて試しに登録。家族で使用してみて良ければ、ファミリープランで使い続けようと思い、ファミリープランにアップグレードした途端にAppleからメールが届き、ファミリープラン満額の1500¥程度の請求が😅ファミリープランにアップグレードする画面までは+500¥で良いような書き方しかなく、アップグレードを決済する画面でも、6ヶ月の無料が無効になることを知らせるシステムもない。翌日、仕方なくAppleサポートに相談するも、私のアカウントを6ヶ月の個人無料プランに戻してもらえないばかりか、ファミリー共有で紐付けした家族も無料期間を使用済みとなり、今後も無料でのお試しが出来ないという厳しい返答でした。手続きを間違った自分が悪いのかもしれませんが、ファミリー共有をしてしまえば無料キャンペーンの恩恵が受けられなくなる説明が手続き上の画面ではほぼ皆無です。非常に不親切だと思いますし、上記説明をAppleにしても請求された1500¥程度の返金には応じてもらえたものの、無料お試しのサービスは今後一切受けられないとのご返答。iPhoneなのでApple musicが使えるチャンスでしたが、非常に残念な対応で失望しましたので、今後もAmazonを使い続けることにします。
タグ ▶
参考になりましたか?
Apple下取りキャンセルされました
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】Appleウォッチを購入、下取りを申し込む
【良かった点】製品はすぐきた
【気になった点】ウォッチの下取りで手続きで身分証の確認ができないので一方的に解除されました。3度行いましたがどこをどう直せば良いのかの説明がないまま運転免許証、マイナンバーカード、保険証、電気料金などの個人情報満載の情報だけ吸い取られてるなと思いながら対応しました。
対応が非常に官僚的で不親切極まりない、一方的に自分たちのルールを押し付けてくるのには呆れます!
問い合わせにも交渉や改善の意欲は感じれませんでしたので切りました。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】考えものです
参考になりましたか?
性能より強度
購入して2年になります、アップルケアに入っているので保証期間はまだ1年ほどありますが、ある日液晶画面のしたにヒビの様なものがあり保護フィルムの割れかと思っていたら液晶画面がヒビ割れており、しばらくすると画面が真っ黒になり修理にだし¥¥59.000-という見積もりが送られてきました、本体を大事にカバーまで付けて使用しまして落とした事も無いのにとサポートとも話しましたが本体自体軽量で薄く設計されておりキーボード部分を持たず液晶パネルの部分を持つと捻れてヒビが行くとの事でした。そんなに簡単に割れるのかと思いましたが仕方なく有償修理に出しました、液晶パネルを持って動かすなと記載欲しいです。他メーカーではこんな事起きるのですかね?
appleらしい対応でした。
参考になりましたか?
サポートが全然ダメ (長文です)
8月末にMacBook AirをApple学生教職員オンラインストアで購入。
届いて充電もろくにできず、近くの公式修理センターへ持ち込んだら、
初期不良品だろうと診断されました。
ただ、公式の修理センターだろうが、返品交換の手続きはご自身でしてください、と言われました。
早速電話で問い合わせましたが、あちらが不備を認めて交換しますと判断するまで1時間以上かかりました。
オペレーターの方は、初期不良は滅多にないことなので慣れていませんのスタンスでした。
公式で購入した商品なので信頼して開封と同時にフィルムつけていましたが、
画面につけたフィルムも外してくださいと言われたのでその旨を主張するとフィルム代に該当する
Appleストアで使える2500円分(Apple Careとかには使えないなど制限あり)を送付してくれるとのこと。
他にも有効期限も2ヶ月くらいとかなり短めで、電話で注文限定とかかなり制限があります。
Apple Careも加入していたので返品交換期間に適応されるのイヤだなぁと思ったので聞いてみると
そちらも別でご自身で対応してください、と言われました。
Appleってテクノロジー最先端の企業なんだし、返品交換と同時対応してくれればいいのに。
次、Apple Care契約のお問い合わせの電話を…と、ここからがさらに大変でした。
9月に、ようやく解約の電話ができたのですが、その電話も解約完了までに1時間以上かかりました。
そして、再三、「返金口座のご案内のメールを送りますので24時間以内に記入してください」と言われ
Apple IDのアドレスに送るように電話口で伝え確認されたのに、数時間経っても来ませんでした。
翌日、再度連絡すると「違うアドレスを〜」とか嘘をつかれました。
この電話口で返金口座を伝えましたが、この電話も40分くらいかかっています。
さて、やっと再加入。
30日以内に入らねば!あとはオンラインで完了するはず!と期待も束の間。
学生教職員価格のApple Careは本体購入同時じゃないとダメみたいです。
今まで数回電話でお問い合わせして、この事実を教えてくれたオペレーターの人は1人もいませんでした。
同時じゃないと〜というのもこちらがネットで調べて分かったことです。
詐欺みたいな手口だなと思います。
先週の土曜日に契約のためにお問い合わせに連絡したら、
テクニカルサポートの方が「確認してみます」と言われたあと、1時間半以上保留にされました。
おかしいなと思ったので、他の回線から問い合わせたら、
お問い合わせが終了したことになっていましたと言われました。
Care担当部門は平日の9時から18時までと限られた時間しかいらっしゃらないので
平日に予約とりましょうかと提案されたので、本日の10時に予約しました。
電話終了後、確認のメールも来ました。
しかし、10時になっても13時になっても電話が来ません。
改めて13時半にこちらから電話を差し上げたら、
何かエラーで予約がなかったことになっているみたいです。
契約担当は混んでいるので30〜40分以上待ちます。改めて予約しましょうか。
と伝えられ、先程契約部門まで繋がないまま電話を切りました。
予約しようが、予約の方から優先とかのシステムもないみたいです。
休み明けの月曜日は混むんですよね〜とか当日の月曜日に言わないで、予約を取った時に教えてほしかった。
問い合わせのたびに「申し訳ありません」と平謝りされるのも火に油を注いでいるだけです。
どんなに技術が素晴らしくても、サポートセンターのシステム、人材が滅茶苦茶すぎます。
"驚異的なパワー”や”別格なパフォーマンス”な製品を発表する前に
購入後のサポートのスムーズにしてほしいです。
世界的な大企業なのに存在しないチャットでのサポートや機能しない問い合わせの予約を改善してほしいです。
そもそも初期不良の返品交換の時点でApple Careも同時に契約変更してほしいです。
(これはそんなに高度な技術がいることなんですか?)
今まで10年ちかくApple製品を使い続けてきましたが、
今では購入したばかりのMacbookもiPhoneもイヤになってきました。
本当に消費者・利用者を馬鹿にしているなぁと感じました。
参考になりましたか?
純粋にmacのパソコンとして考えると◎
このmacbookairが出た時期に流行った、ブートキャンプですがmac側のアップデートが進むに連れて今まで通常どおり起動していたwindowsがついに起動もしなくなりました。
色々ブートキャンプ側のアップデートなどもやったのですが、windows機として真剣に考えるならwindowsパソコンを買ったほうがいいなという結果になりました。
よってmacbookを使う人は純粋にwindowsは捨てる覚悟で購入したほうがいいなと思いました。
複数持てるようなお金持ちじゃない限りです。
参考になりましたか?
対応がひどい
予告なしに急に画面共有が始まるし、詳しく話して行った結果、今あなたの手元にもう一台iPhoneがないと、これ以上電話でサポートできないんで、と言われました。
壊れたiPhoneのシムを入れ替える別の端末が無いといけないなら、案内の最初に言って欲しかった…。
なんか大した事教えてくれないし、webで調べれば自分で解決出来そうだったんで、わかりました〜もう大丈夫です、と切ろうとすると、不満に思われたなら理由を言ってくださいよ!と詰め寄られる始末。怖すぎ。泣きそうでした。
参考になりましたか?
ブチ切れそう
ipadを2年使ってたけど、急に動かんくなったので修理に行ったら保証期間内なら無料で交換してくれるとのことやったけど、1ヶ月過ぎてたので、12万以上かかると言われた。
何で保証期間2年だけやねん。
普通の電気屋なら3年はあるやろ。
・電気屋では修理できない。
・近くにAppleストアないからわざわざ店まで行かないといけない。
・保証期間短すぎる。
無駄に高い金払わせられてこんなサービス悪い会社あるか?
壊れるならもっと早く壊れろ。
だいたいどうやって2年以内に壊れるねん。
ふざけんな。
不便にも程がある。
約20万円返せ。
二度とAppleでは買わない。
iPhoneもiPadも二度と使わない。
人をバカにしすぎ。
参考になりましたか?
サポートセンター
機種変更しようと新しいデバイスでサインイン出来ずパスワード新たに設定したがそれでも不可、コールセンターに電話して調べて貰ったが原因不明のまま今も続く。
オペレーターたらい回しにされ2時間近く話した結果がそれw
何の為にそこで働いてるんでしょうか?
未熟なスタッフはカスタマーセンターに勤務させたらダメでしょう。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                             
                                            

