
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
274件中 21〜30件目表示
持ち込みで夏タイヤから冬タイヤに交換で 5時間半待ち
日曜朝10時半で、持ち込みで冬タイヤを夏タイヤ履き替えで5時間半待ち。
確かに受付時に「前の客で受け付け終わりましたので いつになるかわからない」と言われました。
外や店内が混んでいないので、せいぜい2・3時間だろうと思っておりました。
その時に問いただせばいいのですが、2時間作業ピット見ながら待ってわかりました。
WEB予約のため一つの時間枠を取っているみたい。 作業が早く終わっても次にすすめることはしない。
その間につぎの予約のひとがきているようだ。
受付した人が出かけて時間通りに戻ってこなくての人が来なくても永遠待っている。
時間が無駄な気がする。 その合間に入れてくれればいいのですが、枠のキャンセルがないといれないみたい。
店やピットが別にそれほど混んでいないように感じる。 以前よりもむしろゆったり作業している。
多数ピットあるうちの一つは、当日専用にしてほしい。
そうすることができないのであれば 店頭に 「当日持ち込みは終了」とはっきり表示すればいい。
さんざん待って怒ってキャンセルして帰っていた人がいました。
そうなるよね、2時間待って自分はあきらめて、店に鍵を預けて家族に車で迎えに来てもらいました。
参考になりましたか?
見積り予約しろと言われたのに、予約しても適当
5,6回車検を受けて不満はありませんでした。車検の予約しないのは申し訳ないですが、信用してるから申し込みだけ行ったつもりでしたが、邪魔者扱い。家に電話くれて、是非、ご来店をと言われてすぐに行ったのに。
車を2台所有してるから、次の車検は見積り予約をしてるから行った。ブレーキから、キーという音がずっと出るから、ブレーキパットのことを聞くと、寒いから音が出ると言われる。車検見積りでは、ちゃんと見てるの?
古い車だから適当? 対応悪いかろ、予約しないでやめました。 嫌な予感がしました。
来週に他の会社で車検でした。遠出してたら、そこで、ブレーキパットなくなり走れなくなる。ディーラーさんが近くにありお困りでしょうとすぐに交換してくれました。
メンテ、点検はオートバックスでやってもらってると思い込んでました。
2年で、走行1200キロ
長く乗りたい方には、進めません。
その場しのぎの車検ならいいたけど、大切に乗りたいと思うと、少し高くてもやっぱりディーラーだと実感しました。
安いよりも、命が大切です。
参考になりましたか?
絶対買ってはいけない粗悪なシートクッション
車を購入してすぐにシートが本革の白シートだった為汚れ防止の為シートの上に引くシートクッションを購入しました。あえてシートに合わす為本革と言う表記のある物を選びました。ところが数日経って誰も座ったことのないシートがすごく汚れているのに気がつきました。そしてまた数日たち見てみると白のしーとにマジックで書いたような汚れが一面についていました。
後日クリーニングの専門業者に行きましたが全く取れません。
汚れを防ぐために購入したシートクッションの色がシートにつくと言うよりは染み込んだような汚れとなりシートは無残な状態です。
店に行きましたが、本革には使用しないでください。淡い色のシートには使用しないでくださいと言われ全く聞く耳を持ちません。
全く汚れのなかったシートが悲惨な状態です。本革と表記があれば本革の車に普通は使用すると思います。濡らしたわけでもなくただ置いていただけでシートを台無しにしてしまう粗悪な品質のものを高額な費用で売ること自体ありえません。
こういう被害に遭われる人が一人でも少なくなればと思い投稿しました。
本革に使うと色が移りますと当たり前のように言う店の対応にもあきれてしまいます。使えるのは黒の布のシートのみと言っていました。この店では絶対に商品を買いません。
参考になりましたか?
フィットの車検見積もり依頼に行ったが帰って来た
平日水曜 朝11時に電話で見積もり日時の予約をするため電話(予約サイトは□だったので)14時~16時以外なら見積もり出来ますと言われ、12時に店に行くと、誰かも書いているが、よそ見、他の事をして知らん顔状態。車検の見積もりをお願いしたら、なんと2時間もかかるとの返事。12時は空いている話だったのに・・・。実際の車検は1.5時間らしい。それなら電話した時に予約なければ2時間以上待つので、予約しましょうか?と言ってくれよ。 30分かかって行ったが、京都府亀岡のオートバックス。周りに食事場所もなく、見積もりに2時間待てますか?事前電話したのに・・・。他で車検すると言って帰りました。2年前の車検は事前見積もりはうちはやってない返事だったので、他で車検。 1週間ほど前に車検の見積もりしてくださいの電話があった(全国的に電話してるぽかった)ので、2年前の苦情言うと、今はやってますの一点張り。今回でもう2度とオートバックスには車検もパーツ買うのも行かない。その内に京都の亀岡店は無くなるだろう。
参考になりましたか?
タイヤを交換・買う予定で行ったが福岡市南区長尾店の対応は最悪
オートバックスの会員だし、自宅から近いので車関連は長年オートバックスでしか買ってなかった。
今回ボルボのタイヤを買い替えようと思い、初めてイエローハットに行ってみた。
笑顔で迎えられ見積もりも3タイプ出してくれるなどすごく対応がよかった。
価格もオートバックスより安かったし、なにより応対態度がよかったのでイエローハットにしようと考えた。
翌日、やはり自宅近くにタイヤ館があることを思い出し、一応行ってみることに。
タイヤ館の応対も実によかった。イエローハットに比べるとタイヤメーカーが違うから一概に並列で論じることはできないがブリヂストンタイヤの方がやはり少し高め。
その足でオートバックスに寄ったが、若い店員がやる気もなく、面倒臭そうな態度で展示しているタイヤを見せるだけで見積もりを出しましょうかとも言わない。
その態度に、「分かった。もういいわ」と告げて数分で店を出た。
同じ買うなら応対のいい店で買いたいし、価格も少し安いイエローハットかタイヤ館で買うことにした。
やはり行く店は時々変えて見るものだと思った。
参考になりましたか?
予約してあったのに、予約無いと言われ…
ekワゴンの車検があったので車検一ヵ月前に見積りを出してもらい、「特に問題無し」と言われる。
過走行車な上に年式も古いので
「マフラーや腹部分の錆や腐食は問題無いか?問題あるなら車買い替えにするので」
っと言ったのだが、
「全部見た上での見積りで要修理交換はありません」と
と言われ約8万でそのまま車検予約。
車検前日にも車検のお知らせメールが届き、指定時間30分前に店舗到着。
「ekワゴンの車検予約は本日入っておりませんが?」
もう頭に???がいっぱいだよね。
有給まで取って行ったのにさ。
当然、「本日の空きは一切無いので後日再予約でお願いします」っと言われ、指定された日が車検切れの日。
どのみち他で予約取る時間(車検的な)が無かったのでそのままお願いして持ち込み。
朝一で持って行き、昼頃に着信があったので車検終わったのかと思ったら、
「すいません、最終確認をしてたらマフラーに穴開けちゃったんで交換になりますーなるべく中古で安いの探しますけど工賃別で+10万はかかりますがよろしいですね?勿論、マフラーが届くまでお車はお返し出来ません」
って言われて、年甲斐も無くブチ切れたよね。
新手の詐欺みたいなもんじゃん。車検切れるまで引っ張ったあげく破壊しといて、「それでも車が必要だから車検出したんでしょ!?」みたいな。
めちゃめちゃ文句言って、費用店舗持ちで廃車手続きさせてそのままオートバックスに置いてきたわ。
翌週、駐車場に30万って表記で売りに出されてたけど(当時の同型車種の同レベルの相場が18万込み込みぐらい)ちょっと人を舐めすぎだよね。
次の車が手元に来るまで自転車生活だったけど、
もう二度といかんし、二度と頼まん。
参考になりましたか?
確認してますか?
埼玉県西部の店舗で、新品タイヤの交換をお願いした時に、ドア部に書かれている空気圧(規定値)でお願いしますとピットの担当者?にお願いをした。作業終了後、走行中に違和感を感じて調べたら全く違う空気圧になっていた。しかも前後両輪が規定値よりも0.5程度低い数値になっていた。作業後に頂いた書類を見ると、空気圧の欄にこちらがお願いした規定値ではない数値(この数値は実際に入っていた空気圧とは違う数字)が記載されていた。つまり、実際にタイヤに入っていた空気圧はお願いした数値でも作業書類に書かれていた数値でもないという事です。確認作業が全く行われていない証拠です。タイヤの事なので不安になると心配事は尽きません。ゴムバルブからの空気漏れなのか、単に空気圧の確認作業忘れなのか心配になります。もう、二度と行きません。
参考になりましたか?
タイヤローテーション まさかのミス?
タイヤローテーションを依頼
FF駆動で回転方向無関係タイヤのため、クロスでローテーションされるかと思ったが、まさかの前後交換のローテーションであった。
車を購入して初めてのタイヤローテーションであったため、ローテーション後の配置を知るべく、オートバックスに持ち込み前に全てのホイールに位置を記入(FR,RR.FL,RL)
しかし、ローテーション後のタイヤ位置を確認すると、右の前後しか位置が変わっていなかった。
後日、タイヤの位置を記録しており左タイヤのローテーションがされていないことを告げると、ミスを認めず無料のタイヤ状態確認サービスと称して、左タイヤのローテーションをオートバックスで行う事になった。すみませんと一言謝罪すればいいのに...。
ちなみに、作業終了後には整備実施内容の紙を貰えるが、ローテーションミスの際の整備実施内容を確認すると、作業者とダブルチェック者の名前が同一であった。これではダブルチェックの意味を成さない。
オートバックスはディーラーと比較して格安であるが、作業内容と結果をある程度評価できる知識保有者でないと不安が残ると痛感させられる出来事であった。
参考になりましたか?
不親切
先日走行中にタイヤがパンクし、修復剤での補修を、試みましたがエアーが漏れて不可能な状態でした。仕方なくレッカー移動を、お願いして、いつも行くオートバックスに入庫を、お願いし、到着後タイヤ交換を、お願いしましたが対応した店員は、販売がいやっ(売り上げ)が一番見たいな対応で1本交換するなら4本がお得です。考えましたが急な出費のため1本交換でお願いしましたが・・・かなり高い金額で買わされてしまいました。タイヤサイズ195/55R16が1本22660円ここに工賃など加算され25700円のお支払です。値引、割引などの説明も無く1本売りなら割高4本買いなら1本10700円で販売できますとの説明だけ。タイヤが安いオートバックスでしたがもぉー他店で考えます。今回は、帰路の足も無く泣く泣く購入しましたが、残念な思いでした。
参考になりましたか?
最悪のサービス・二度と行かない
思い出すたび腹が立つので、投稿します。そのオートバックスは家から近いこともあり、定員の対応も良かったので長年利用し、結構値段が張るもモノも随分買いました。そのオートバックスが少し離れたところに新店舗として移転しました。ある日、ネット購入したホイールのロックナットソケットを紛失してしまい、取り寄せの相談に行ったときのことでした。話をしても店員の端切れが悪く、店長らしき人に相談して返ってきた言葉とは、「ウチで購入したものでないので取り寄せできません」の信じられない一言。実はその店長、移転する前の店員だった頃、かなり高額なモノも買ったことのあることを思い出しました。こいつはぶりがいいなと思ったらしく、更に営業かけてきたヤツです。ぐっとこらえてその場を去り、向かうはイエローハット。親切に対応していただき、お取り寄せ完了!イエローハットの定員さんの一言、「考えられませんね」。たかだかナットソケットの取り寄せかもしれませんが、甘く見てはいけません。一人の客の信頼失ったわけですから、勿論オートバックスには二度と行くことはないでしょう。(イエローハット大好きシャーク)
参考になりましたか?