
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
76件中 14〜23件目表示
セントラル武蔵小杉
見学から退会まで利用することなく(というか利用できなくて退会)、2日?3日?で退会。
良い意味でも(皮肉)、悪い意味でも、社員・バイトの教育がなってないエピソード。
他スポーツジムのウエイトマシーンがマンネリ化し、ジムを変えようと思い、通勤圏内で調べ、セントラル武蔵小杉店にいきついたが、本気で心の底から最低最悪な対応された。
日頃からサービス業の方には優しく接することを心がけているが、今でも怒りがおさまらない。
ネットでワンコインで体験できるといった内容のホームページを見て、まずは電話にて確認の連絡をいれた。電話の相手は社員でそれなりな責任ある役職の方。
スポーツジム初心者であるかを聞かれ、他スポーツジムにいることを伝えたら、初心者のみのキャンペーンであり、適用できないことを言われる。
単純になぜ初心者のみなのか気になり、聞いてみたら、「そういうキャンペーンだから」のみ。
「では後日入会前提で見学します」と伝えれば、「今入会すれば翌月待たずとも翌日から当月末まで無料で施設利用できます」と言われ、「それなら明日行けるし得なので9:00,10:00に見学に行きます」で電話終わる。
翌日施設へ行き、受付に声かければ入会前提での見学者がくることが全く共有されてなく、一から説明。
仕事の関係でミッドナイト・モーニングコースを利用したいことを伝えても、そういった見学の内容や翌日から利用できる案内など全く考慮されず、マシーンの説明ができるスタッフがいないとかで「また夜来て説明受けてみては?」みたいなまぬけな案内される。仕事があるから無理と言ってるのに話を聞いているのかとあきれた。
とりあえずは入会しようと決めていたので入会手続きを済ませ、施設を出て次の用事のところへ向かえば、出先で電話がかかり、「サインが一ヶ所抜けていた。至急サインがほしい」と。
出先なので無理、後日にしたいと言えばそれは困る的な、今日中にほしいとせっつかれ、夜にまた施設へ行く。
受付に用件を伝えれば、バイトのお姉さんから謝罪の言葉も態度も全くなく、「こちらへどうぞ。ここにサインです。」のみで終わり。
社員からの共有がないのか、バイトの察する力がないのか、いずれにしても客への対応がひどすぎる。
いざ早朝に使おうと施設へ行けば、カードキーが全く作動せず、ドアが開かない。仕方なくすごすご帰る。
仕事のあいまに電話し、ドアキーーの使い方を聞くも、間違えてなかった。「2月入会になってるから使えないのかと」と私に非があるような、さも当然のようなことを言われる。「翌日から利用できると聞きましたが? 電話の人にも受付にも。社員か責任者からちゃんとした説明がほしい」と伝え、責任者?から折り返し電話くる。
「○コムのシステムに入会日の日付が入力されてるからドアは開くはずだが、なぜ開かないかは分からない」と言われ、詳しく背景を聞こうにも同じ説明を繰り返され、人為的ミスを隠されてる気がものすごいした。
一連の対応が大変不服で気が削がれたので退会すると伝え、その日の夜にまた退会手続き。
本気でオススメしない。
タグ ▶
参考になりましたか?
男性スタッフが高圧的
バスで通う子供の母です。
私は普段から仕事をしているため、バス利用なのですが、その日は父の車で送ってくれました。
ですが子供が、中に1人で入りたくないといい、父が連れ帰り、結果的に無断欠勤になってしまいました
別件で用があり電話した際に、「無断欠席」「無断欠席」と言われ、私が仕事中で知るよしもない事など、セントラルには関係の無いことですが、さすがに腹が立ちました。この話以外にも入会時に私が付き添えない事情話して相談してあり、それでもどうぞ!と言われ入ったのに、入ったらもう知らんぷりなんだなと感じます。体験の時とそのスタッフは明らかに態度も違います。クラブと言うより人間の問題ですかね…
参考になりましたか?
ザバス鶴見のロッカーエリアは最悪です
マシンジム、スタジオ内ではマスク着用しているが、ロッカーエリア、シャワーエリア、ドレッサーエリアはノーマスクでの会話量がすごい。
年齢層のせいで耳が悪いのか、むやみに声量の大きい人がドライヤーをかけながら話をしていて、自分の飛沫を飛ばしまくり。
注意を促す貼り紙はされているが、まるで効果なし。
サウナは昔からの常連が幅を利かせおり、中での会話がドアの外まで聞こえてくる始末。
クラスターが起きても、全く不思議ではない。
スタッフ数を減らして運営していて大変なことは理解するが、会話禁止くらいの厳しい措置をとってもらいたい。
タグ ▶
参考になりましたか?
時短営業でも月額料金変わらず
緊急事態宣言に伴い、営業時間が23時→20時に時短営業に変更。それはそれでジム側の判断なので受け入れるが、納得出来ないのは3時間も前倒し営業になったにも関わらず、月額料金は同じままで値引きなし!しかも、他の会員コースに変更するのも通常通リに手数料が必要で特例措置は全くなし。
あまりにも理不尽な対応なので異議を申し出たが、「国の方針なので。。。」の一点張り。20時までだと会社員は行けないですからね。一度頑張って行ってみたが案の定、同じ時間帯に人が集中しているのでジムエリア、更衣室、浴室とありえないぐらいの密状態でした。。。何のために時短営業しているの?
それと、高齢者の比率があまりにも多い。
ということで、他社のジムに移動しました。
参考になりましたか?
スイミング
二俣川店のキッズスイミングに通っています。
コーチ達は優しく、丁寧であると思います。子供も楽しそうに通えています。が、保護者マナーがあまりよくありません。見学席での、席取りが禁止されているのに、みなさん当たり前に席取り。座って携帯いじっているのを見ると、ルール守ってる人が馬鹿らしく思えますが、だからといってルールを破りたくないので順守しますが、セントラル側がもう少し啓発してほしい所です。
受付スタッフには当たり外れがあり、接客だと言う事をもう一度きちんと認識するべきです。見た目や年齢で態度を変える受付みると、品格すらないなって思います。
メールや掲示板を確認しても、わかりにくいから質問していても、対応力や変更に関しての理解力が無さすぎかと思います。総じて、いい所かもね、よくイライラするけどね。
参考になりましたか?
トレッサ店のスタッフ
研修生に入会手続きをさせてるせいか、不備だらけ。
質問しても即答できず、暫く待たされる。
その子一人しかいないわけではないのに、他のスタッフはボケーッと突っ立ってるだけで、気の利かない新人ばかり。
愛想も悪いし挨拶もまともにできないし、まだ大学生のバイトの方がマシだった。
コロナ禍で客が減り、インストラクターも減らしたのだろうが、参加する価値のないつまらないレッスンばかりのくせに、会費だけは値下げせず昔のままでサービス悪い。
入会手続きした当日から会員になってるのに、スタッフ間の連携が取れてないのか、システムの入力が追いついてないのか知らないが、帰りに受付のおばさんが私をビジター扱いし、カードを返却しろと言うので、失礼じゃないか!と怒鳴りつけてやった。
人手不足で多忙なのはわかるが、会員に対する態度の悪さに心底呆れる。
参考になりましたか?
待合室のマナーがひどい
横浜の片倉町にあるプールに通っています。
座る場所が少なく、殆どの人が床に座るか立っているかしかない。練習が終わったママ友集団が「ピクニックですか?!」ばりに床に座り込んでお菓子を広げている。
小学校高学年の男の子たちが水着姿で鬼ごっこをして全力で走り回っている。高学年の男の子ともなると身体もしっかりしているのでぶつかられれば痛いし、怖い。
でも、待合室にスタッフが誰もいないので無法地帯。
ほんとやだ。今はまだ息子が小学校前なので付き添っているが、この先が不安。
自分は来なくてよくなる!という喜びと、この空間に子供だけで行かせる不安。走る子たちにぶつかられてケガをするのもそうだけど、一緒なって走り回らないで欲しい…。どんなに家で言い聞かせても言い聞かせても、親がいなくて友達がいれば楽しくなっちゃうのが男子。その場で言わないとダメなのが男子。
どうにかスタッフさんにその場で叱って止めて欲しい…。
タグ ▶
参考になりましたか?
セントラルセンター南に関する書き込み
土日しか通えないサラリーマン世代は、少し単価が高くなりますがオアシスをお勧めします。
2022年4月より日曜日の午後に子供の体操教室が組み込まれ、40名スタジオの大人のレッスンが消滅します。
満席となるインストラクターの教室目当てに通っていましたが、20名スタジオへの変更で参加が困難となるでしょう。
子供の方が利益が出るのでしょうが、大人を蔑ろにするなら子供専用スクールにされては如何でしょうか?
参考になりましたか?
全体的に臭くて汚いかんじ。送迎バスは最悪。
長津田みなみ台です。お風呂はヌメヌメ、トレーニングするところも全体的にすえた臭いで衛生的とは思えないかんじです。
それと今日ガソリンスタンド入庫待ちで待ってたらセントラルの送迎バスに盛大にクラックション鳴らされました笑禁止区域でもなんでもないところです。
なんなんだろうと思って用事を済ませてセントラルの前を通るとバスが路駐してるし。バスのほうがほうがよっぽど邪魔ですけどね。何がしたいんだろう?脇道からいつも飛び出してくるし、煽り運転がこれだけ問題になってるのに、子供達の乗るバスに運転マナーの悪い変な人間を(年配の男性)雇ってるのはちょっと不安ですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
湘南台店 普通です
幼児のキッズスイミングに通わせています。
(なのでお風呂など利用してないところの様子は知りません)
受付:
接客スキルは高くないですが、不愉快な思いをするほどの経験はありません。
先日、娘のマスクをつけ忘れそのまま入店してしまった時、注意を受けました。移動の車内で外しうっかりだったので、言い方にはちょっとイラッとしましたが、ちゃんと注意してるんだなーとも感じました。
コーチ:
まだ1名のコーチの指導しか受けていませんが、非常に満足しています。
水慣れの最初のクラスなので、怖がって入らないと泣く子、勝手に潜って遊ぶ子などいろいろいるのに、それぞれ上手に対応していて、そしてそのせいでほかの子の指導を疎かにする事もなく、若いコーチなのに上手くやってくれてるなと感心しています。
同時間に担当してる他のクラスのコーチも悪くはなさそうでした。
施設:
新しくはないのでそれなりですが、特別不衛生と感じたことはありません。
幼児は尿意なくても、だいたいの親が直前にトイレに行かせたいので、更衣室にトイレ1つでは幼児期には足りないです。
駐車場は15分100円。
スーパーなどの他の施設と共同利用で、店舗それぞれ無料サービスがあり、スクールは1時間無料サービス。
駐車券は自分でスクールに設置されてる機械に通すので、途中出庫し再入庫すれば、駐車場料金なしで利用可能(入会時にスタッフが教えてくれたので合法)。
観覧席:
受付や更衣室は5F、観覧席は7Fで別フロアのため、スタッフの目は届いていませんが、おしゃべりは多少あるけど、目に余る迷惑行為をする保護者は見かけません。
7Fのトイレにハンドソープの設置がないのは気になります。
参考になりましたか?