
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
29件中 1〜13件目表示
本日、退会しました
半年近く前に書きました。
さいたま市内の店舗を利用していました。
セキュリティが、しっかりとしているのははなまるです。
けれど、私は、2年前からあるインストラクター2人から冷たい態度を取られました。
精神と体調を崩しました。
店舗のスタッフに何度も、レッスン担当から外してほしいとお願いしているが、外してくれませんでした。
そこで、1100円を払って、他の店舗を渡り歩く有り様。
おまけにダンスとエアロが少なくなりました。
その代わり、筋トレ系のレッスンが、多くなりました。
CSライブばかりで、楽しくありません。
申し訳ありませんが、セントラルに入会して、肩こりが、ひどくなりました。
最近は、8キログラム太りました。
どこのスポーツクラブでも習い事でも言える話。
ストレス発散ではなく、ストレスになるようなら、縁の切れ目。
7年間ありがとうございます。
スタッフの皆様、私に、お疲れさまです。
参考になりましたか?
非常識すぎるくらい不衛生
センター南店では今まで器具についた汗をふき取るタオルを一人ひとり貸し出していたのが
アルコール消毒も含めて9月から撤廃されました。
代わりに器具に一枚タオルが備え付けられてるのですが、前に使った人の汗が含まれてぐっしょりと
湿っており不衛生でとても気持ち悪く触れたくなかったです。
サービスや品質維持のためならばと近年2度の値上げにも黙ってましたが、今回ばかりは我慢できません。
今月中に改善がみられなければ退会するつもりです。
参考になりましたか?
不衛生な人への対応
セントラル溝口の会員です。
3Fエリアの施設の設備等は、若干のメンテナンス不足程度で特に気になることはありませんが、マシンをラフに使う方や使いっぱなしの人への注意喚起をしていただきたい。
また、異常な悪臭を放ってる方がいらっしゃいます。スタッフの方もわかっているようですが、明らかに周りの方の迷惑になっているので、一度シャワーを浴びてから来るか等の注意をして頂きたい。浮浪者臭というか耐え難い悪臭です。19:00ごろ3Fエリアに来る方です。
非常に伝えづらいのは重々承知ですが、宜しくお願い致します。
参考になりましたか?
休みを多くしても料金変わらず
場所が近いので通い続けてもう12年目です。緊急事態宣言で休業や時短は我慢するけど、解除後もジムエリア夜10時15分までに時短したままで料金変わらず。そこまでは我慢できる。でも以前は元日のみ休業だった年始しっかり3元日連休になって、コロナ前と変わらない料金。コロナや他のジムの台頭で経営が苦しいのはわかるけど、料金変わらなくてよいから営業日数をコロナ前に戻して欲しい。行きたい時にいけないなんて、もっとやっているジムに変えたくなっちゃう。
ただ良いところもあって、いつもトレッドミルが他人の汗で汚いから、汗まみれでない機種を選んで使っていたけど、こないだ全部が汗だらけになっていたのでさすがに店員に「使用後は拭くように会員に啓蒙してくれ」と言ったら、次行った時からどれを選んでも綺麗に拭かれていた。特に会員に啓蒙した痕跡は無いから、店員さんが直ぐに綺麗にしているのかも。本来マシンの清潔は当たり前の事かもしれないけど、悪い部分が直ぐに改善されたところはとても良かったです。
参考になりましたか?
そんなのアリかよ
札幌のセントラルフィットネスクラブ24 東苗穂店の会員です。
ここの学生アルバイトのスタッフが、マシンやフリーウェイトを使い筋トレしているんですよね。
「館内の状況や、器具や設備の確認の為スタッフも器具や設備を利用することがある」とは
アナウンスされてはいますがね。
業務として点検や確認であればジムエリアとフリーウェイトエリア、ザックリ廻って15~20分、念入りに確認をしても30分あれば十分な容量ですよ。
以前は実際そんな感じで行われていたんです、私も何度もそういう光景を見ました。
だけどコロナ禍の営業体制や、スタッフの入れ替わり等で何だかもう、、、
(ここから言葉が荒くなります)
で、今のスタッフ、特に目に余る人は一人なのだけれど。
まあ、1時間でも2時間でも時間の許すだけ筋トレをしているんです。
また悪いことに(本来は良い事)会員の常連とも仲が良く、皆で一緒になって楽しそうに筋トレしているんですわw
さらには「今日はシフト休み(休日)なんで、ガッツリ鍛えます!」なんて常連達と話しているしw
でね、そんなところに行って「ソレ使いたいんですけど、、、」
って、私は言えないな。
「子どじゃあるまいし、まして客なんだから言えよ!」
と言われるかもしれないけれど、そもそもスタッフがそんな事しなきゃいいのである!!
私が神経質だという事ではなく、同じことを言っている会員は他にもいる。
同じ学生スタッフの中には、そこを理解しているのかは分からないけれど、他社のジムに通ってトレーニングをしている人もいる。
話ズレるかもしれんけどさ、だいたいね、床等はホコリだらけ、器具も結構な汚れ、風呂やシャワーなんかはカビだらけ。(やっぱ神経質かな?)(でも毎月一万円近い会費払ってんのよコッチは)
店長!社員スタッフ!
気が付かんのか放置しているのか、はたまた当クラブではOKとなっているのか。
いずれにしても完全にアウトな状況だよ!
なんとかしてちょうだいよ!
アルバイトスタッフ!
筋トレなんかしてる場合では無いゾ!
そんなもんどこかヨソでやれよ!
アンタが筋トレしている事によって、あふれているニンゲンがいる事に気が付かんのか?
そんなのアリかよ、、、
参考になりましたか?
やめてみて
7年、通いました。
やめてから&通わなくなって、3ヶ月経ちます。
今思うと、とても、残念だなとわかりました。
なぜなら、セントラルは、どちらの店舗も雰囲気良く、レッスンカリキュラムが豊富であり、スタッフの態度も安全も申し分ないと思い、入会しました。
コロナになり、CSライブのレッスンが、増えました。
予約も携帯から取らなくてはいけない。
不安な事だらけとなりました。
コロナ前は、伸び伸びトレーニングできました。
今は、トレーニングに対して、やる気なく、やめて正解です。
参考になりましたか?
大名商売甚だしい
とにかくひどい。
コロナを言い訳に、営業時間の短縮。緊急事態宣言中は、分かるが解除後も、ラッキーとばかりに短縮したまま。料金調整は、一切なく丸々かかる。
理由として、閉店後の消毒作業があるから。
1.もともと閉店が早い週末も同じく短縮。→消毒作業が理由なら、平日と同じ時間まで出来るだろ。日曜なんて、18:00に閉まる。どこの公民館だ?
2.本社に問い合わせても、繋がらず「店舗での対応のみ」の一点張り。店舗は、「本社が決める事だから。」→大名商売のお得意芸、責任転嫁のタライ回し作戦。
3.コロナが危険だから、日中スタッフなし。→ただの人件費削減。コロナを言い訳に経費削減に勤しむ図々しさ。
4.一部スクールの値上げ2020/11/20〜。→そもそも契約の際の営業時間から相当少なくなっているのに、価格調整なしどころか、この期に及んで値上げ!?
締めくくりは、上記のおかしい所を冷静に指摘すると、休会か退会を勧められる。
「嫌なら辞めてくれ」という事です。
これぞ大名商売のお手本!!
参考になりましたか?
ジムにスタッフがいないことが多いのでマナーが悪い会員が野放しに
セントラルフィットネスクラブ 竹の塚店に通っていました。
入会時に受けた説明とは違い、ジムフロアにスタッフがいない時間帯が連日とても長くあります。
また、たまにいるスタッフも会員とコミュニケーションを取ろうとするところを見たことがほぼないので、まるで無人型ジム・セルフ型ジムのような印象を受けました。
したがってマシンを正しく使えない会員も多く、またマシンや器具を長時間独占する会員、マシンを占有したままスマホをずっと使っている会員、マスクをちゃんとつけていない会員なども野放し状態です。
そんな状態を積極的に改善しようとせず「そのような人がいたらジムスタッフまでお声掛け下さい」などと言っているのですが、前述の通りスタッフがいない時間帯が長くあるのでどうしようもありません。
受付スタッフすら不在の時間もあり、用事があっても長時間待たされたこともありました。
セキュリティ面や衛生面、トラブル発生時、トレーニング中に万一のアクシデントがあった際などにかなり不安を感じました。
ただ、駅からのアクセスや立地は良いので、店舗マネジメントやサービスの意識・レベルが変わりさえすればきっと良い店舗になれるのではないかとは思います。
参考になりましたか?
セントラルフィットネスクラブ東戸塚
ここに30年通っています。
最初の頃はとても良いジムでしたが、代替わりするごとに改悪していきました。
アメニティもなくなり、月謝も値上がり、区民センターの方がいいんじゃない?って思うくらいです。
スタッフもお喋りばかりで、会員に注視していないし、掃除もろくにしていないから、ウェイトにはホコリがかぶってるしで割が到底あいません。
この度、コロナの影響で経営が圧迫されたので、値上げしますとのこと。それはこのコロナ禍だから退会する方はいるでしょう。それを残った会員に押し付けるのは間違っているし、企業努力が足らな過ぎる。
営業時間も20時までと、それでは仕事が終わってからでは行けません。でも料金据え置き。おかしいくないですか?
コロナ禍を利用してサボっているとしか思えません。
サブスクをその様に利用するとは、会員を馬鹿にするのもほどがあります。
なので、退会致します。
参考になりましたか?
山鼻店のスタッフは何をしているのだろう?
コロナ禍になってから、平日12:00~19:00はスタッフをが常駐させていないので、マスクをしない会員がいても注意するスタッフがいない。札幌は緊急事態宣言が解除されて1年近くになるが、終了時刻は早められたまま、プログラムの時間も大幅に短縮されたまま、一方で高齢の会員減を補うためかキッズスクールの特別プログラムのみ増やしているので、三密の状況を生んでいる。日・祝日のプログラムは、全員外部講師が担当。平日のプログラムもアルバイトの代行が多い。今月からHPの清掃報告がなくなったということは、消毒が何より必要なこの時期に月に一度の清掃もやめたということだろうか。ここは「健康づくりに貢献する企業」を名乗っているくせに、スタッフの安全を守ることと儲けることのみ考え、会員の安全や権利を守ろうという意識は皆無である。
参考になりましたか?
高齢者向きなジムです
セントラルフィットネスクラブ天王洲はお風呂の設備は大変良く、広々として、サウナもあり気持ちが良いです。特に午前中は高齢者の利用が多く、高齢者の健康増進に貢献しているジムだと思います。
ただ、ガッツリ筋トレやフリーウェイトをやりたい人には少し物足りないジムかもしれません。
トレーニングエリアで監督するトレーナーは不在のことが多いため、コロナ禍で密になり、大声で会話をしている高齢者会員が複数いるのですが、ジム側は容認しているようなので、残念ながらコロナ対策は万全と言える環境ではなく、秩序が保たれていない傾向にあります。
会費は決して安くはないのですが、土日祝日の営業時間は短めで、スペースが広い割にはマシーンやトレーニング器具のは若干少な目で、あまりメンテナンスされていないように見受けられ、やや古い感じのものが多いです。
一方、スタジオプログラムは大変豊富で、若い人から高齢者まで参加できる充実したものが多数あります。
お風呂と、スタジオメインでのご利用の方、高齢者には快適なジムかと思います。
参考になりましたか?
時短営業でも月額料金変わらず
緊急事態宣言に伴い、営業時間が23時→20時に時短営業に変更。それはそれでジム側の判断なので受け入れるが、納得出来ないのは3時間も前倒し営業になったにも関わらず、月額料金は同じままで値引きなし!しかも、他の会員コースに変更するのも通常通リに手数料が必要で特例措置は全くなし。
あまりにも理不尽な対応なので異議を申し出たが、「国の方針なので。。。」の一点張り。20時までだと会社員は行けないですからね。一度頑張って行ってみたが案の定、同じ時間帯に人が集中しているのでジムエリア、更衣室、浴室とありえないぐらいの密状態でした。。。何のために時短営業しているの?
それと、高齢者の比率があまりにも多い。
ということで、他社のジムに移動しました。
参考になりましたか?
トレッサ店のスタッフ
研修生に入会手続きをさせてるせいか、不備だらけ。
質問しても即答できず、暫く待たされる。
その子一人しかいないわけではないのに、他のスタッフはボケーッと突っ立ってるだけで、気の利かない新人ばかり。
愛想も悪いし挨拶もまともにできないし、まだ大学生のバイトの方がマシだった。
コロナ禍で客が減り、インストラクターも減らしたのだろうが、参加する価値のないつまらないレッスンばかりのくせに、会費だけは値下げせず昔のままでサービス悪い。
入会手続きした当日から会員になってるのに、スタッフ間の連携が取れてないのか、システムの入力が追いついてないのか知らないが、帰りに受付のおばさんが私をビジター扱いし、カードを返却しろと言うので、失礼じゃないか!と怒鳴りつけてやった。
人手不足で多忙なのはわかるが、会員に対する態度の悪さに心底呆れる。
参考になりましたか?