
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
22件中 1〜13件目表示
ジムエリアにスタッフがいない
トレーニングに関して簡単なことを聞きたくなってもジムエリアに全くスタッフがおらず聞けない。受付に一人いるだけ。以前別のところに住んでいてティップネスに通っていた時はそんなことはなかった。
フィットネスクラブってああいうものなのかもしれないが、「マシン置いてあるので勝手に使って」という感じ。
私はトレーニング後にお風呂でさっぱりしたいのでこういう大手のジムに登録しているが、そういうのを求めない人はチョコザップや24hフィットネスが安いので、そっちのほうがいいかも。
参考になりましたか?
先月末を以って退会しました。
トーアセントラル阿佐谷に5年ほど通っていました。ここは直営店と違い東亜興行という会社が経営しているオーナークラブです。受付スタッフ(トーア興行側)に昨年位から直営店とのサービスが乖離している事を指摘しましたら複数から無愛想な態度を取られるようになった。また、支払いシステムが直営店と比較したら大幅に遅れていることを指摘したら今度は逆ギレされた。そこで1100年支払って他クラブを渡り歩く始末。ここの受付と顔を会わせるだけで毎回肩が痛くなりました。ストレスがますます溜まるようになりましたので退会しました。5年間お世話になりました。因みに中央線沿線のクラブで新生活応援キャンペーンをやらないクラブはここだけでした。
参考になりましたか?
阿佐谷店は直営店化すべし
阿佐谷店は直営店ではなく、トーア興行が運営しているオーナークラブです。直営店並びにラビ蒲田との違いはフィットネスナビ並びにスタジオレッスンオンライン予約化が未導入で未だ以て手書き整理券制です。トーアの運営手法は時代遅れも甚だしい。他店舗では実施している新規会員入会キャンペーンもトーア阿佐谷だけは絶対に実施する意思ナシ。だからして入会時には事務手数料として別途2200円徴収されます。また、直営店では年に2回販売するギフトカードの販売もしない、メンバーさんに対する還元も一切ナシの営業活動やる気ナシが証明されてます。。コロナ禍を以て退会しましたが復会したくありません。JR中央線沿線ならばトーア阿佐谷ではなく、ティップネス中野、コナミ荻窪、メガロス吉祥寺をオススメします。
参考になりましたか?
お風呂の洗い場
シャワーのお湯が、40℃に設定しても ずっと水しか出ない。カランは、多少温かい。髪を洗う時に、冷たくて いちいち桶に カランでお湯を溜めて 洗い流すのがめんどくさい。給湯設備何とかなりませんか?
参考になりましたか?
会員が意地悪
最近元のジムが閉店したので仕方なく移籍しましま近くのないなで仕方なく。
これがもう居心地悪すぎて・・・・・
閉店したジムから来たって顔でジロジロ見られて
脱衣所はくさくて気持ち悪いよくこんなとこで裸足でいられるなぁ
お風呂からドレッサーのとこまでスリッパ履いてたら『前のジムでは履いてても誰も文句言わず履いてる人たくさんいた』
しかし、こちらでは突然ダメなのよ!と。言われるし、コソコソ何か言ってるし・・・・・慣れないといけないのはわかるけど
アナタ達も慣れてよって感じ
他のジムも行ったりするけどセントラル野間は最悪の会員だらけです、長くいる人はサウナでも大いばり!
参考になりましたか?
店舗が多いだけ…
セントラルに通ってましたが
一時別に通って在宅ワークになったので
近所のセントラルに再入会しました。
かなり後悔してます。
⚫マシンのサビが酷い。
⚫ジムエリア内のベンチがないので
マシンで休憩(スマホ弄り)してるひといる。
⚫スパでずっと喋ってるひとあり。
⚫初めてサポのチケット貰ってもスタッフいる時間帯まで数時間待ち(受付の人がそれを教えてしてくれない。)
⚫土日祝が特に早くおわる。
⚫スパが塩素臭い。
参考になりましたか?
コスト削減?
清瀬市の店舗について、いつもお世話になり応援しているので、敢えて投稿させて頂きます。
会費の値上げをしているのに、洗面所やトイレの手洗い用の蛇口が外され故障中と表示、アルコールだけが置かれていたり、女性用のミストサウナやトレッドミルやバイクも数ヶ月も故障しているものが多数あるのに未だに修理がされておりません。クリーンクルーの方も人数を減らしてようです。
常識的に考えて、故障中してるなら業者に依頼すれば修理が何ヶ月も掛からずに完了するのに、直すつもりはなく故障という言葉をたてにコストを削減されてるような印象です。
また、更衣室内の除菌用のスプレーも数が減らされ、しかも、溶剤なくなっても放置され、使う人が困るだろうと、フロントに補充をおねがいしても、あまり良い顔をさません。補充している時間がなければ、本数を増やした方がお互いの効率が良いと思いますが、やはり溶剤のコストを下げる手法としているようです。
もう少し、お客様目線で対応して頂きたいです。
今年3月の業績は、主要3社の中で黒字なのだから、お客様を無下にせずにお客様を大事にする姿勢を誠心誠意示すべきです。
参考になりましたか?
近隣年配者向けのスポーツジム。多忙な会社員には不向きな印象
スタジオのプログラムも少なく、定員があるため参加したいプログラムに参加できないことがあります。また、土曜日の午前中などもすぐ一杯になる。近隣住人や近隣の会社で勤務しているような方向けのジム。時間がある方達が予約しにきて、午前中に参加されることが多いです。平日休みで行くと満員のことも!!プールも使えてサウナなどもあるけど、シャワールームとミストサウナは黒カビだらけ...コロナとか言う前にジム施設の衛生管理をきちんとされた方がいいのではないでしょうか?親切なスタッフも多いので残念です...
参考になりましたか?
対応があまり良くないです
先日家が近いということで八王子に入会しました。
①入会手続き 会費が銀行落としなのですが、キャッシュカードを渡して担当の方が機械に通します。画面も見せず、控えもくれず。キャッシュカードを人に渡すって大変なことですよ。改めてください。
②入会時初めてサポートの予約が全然取れなくて期限が切れます。ありえない!!
③月曜日が休館です。初めての人は2回パーソナルトレーニング受けられるのですが、火曜日に予約して前日変更の電話したら休館ででない。当日したら、当日キャンセルはダメということでした。月曜日の15:00-19:00のみ電話が通じたようですがどこにも書いてありません。電話のアナウンスで言ったようですが休館というところで切っちゃいますよね。
一つ一つ腹が立ちます。介護が終わったら少し遠いけどメガロス行きます。
参考になりましたか?
直営店化を希望します。
勤務地の都合上やむなくこちらトーアセントラル阿佐谷に移籍しました。直営店でWEB登録しますと手数料0円ですが、非直営店、すなわちオーナークラブにより手数料2200円も徴収されました。浅ましかったです。直営店並みに料金プランが揃っていない。料金プランのバリエーションを増やす事(特にナイト&ホリデー)、月会費のクレジットカード払い、フィットネスナビの導入、レッスン予約のオンライン化、悉く「できません」として却下。このクラブ、特にトーア側の受付が言う「できません」は近い将来においても「やるつもりなんか毛頭ない」という意味であることは間違いありません。夏の季節休館ですが直営店ですと前年の年末に年間計画として告示しますが、こちらは1ヶ月前発表とあまりにも遅すぎる対応には怒りを禁じ得ません。いっその事ここ阿佐谷店も直営店化したほうがいいと感じています。大過去にセントラルスポーツ下北沢店がトーアから直営店化したように。
参考になりましたか?
女性スタッフがだめ
用賀店に通っているが、まず電話対応が緩慢で言ってることに矛盾があるのにも気づかず、案内がいい加減だった。間違った情報を教えられて、予約がとれずに大迷惑した。現場対応は人によるが、普通は女性スタッフのほうがテキパキしているはずなのに、とにかくのろい。質問に対する答えもわからないことや都合が悪いことはスルーしようとする。時間ばかりかかったせいで退館時間までわずかになり、肝心のトレーニングがきちんとできなかった。スタッフ教育をもっときちんとして欲しい。
施設もリニューアルしたという割には古く、トイレのドアや床が汚なくて、こういう所が大事なのに、と思う。ロッカールームこそ改装して欲しい。
参考になりましたか?
セントラル大倉山店
まずスタッフ。コロナ対策でマシンを使うのに各自タオルにアルコールを付けて移動するのだが、大抵アルコールがなくなっても気づかない…しかもこちらから言わないと対応しない。あとトレーナーが不在が多くアルコールの件もそうだが他のことで用があってもなかなか出てこない。極めつけは、ジム内で携帯電話使用禁止と書いてあるのに大声で話している人がいてそれを注意しない&スタッフとお客で話し込んでいる
他にもお客の中で、結構マナーの割る人が多い
そういう人に注意できない人が多すぎる…というよりほとんどバイトに任せているという感じがよくわかる。
参考になりましたか?