
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
213件中 1〜10件目表示
参考になりましたか?
ひどすぎる!
頼んだはずの料理は発注されてない。告別式当日スタッフが遅刻して会場に入れない。うちは神道だったけど、神主とのやりとりや説明は一切なし!最低!ここで頼んだら絶対ダメ!安かろう悪かろうの典型!
参考になりましたか?
葬儀社に勤める友人から聞きました
小さなお葬式は葬儀を提携葬儀社に斡旋するだけで葬儀社から規定の紹介料をもらい運営しているそうです。企業なら当たり前かもしれませんが、斡旋量は売上に対してかなり高額だそうです。
葬儀社としても赤字で葬儀は行えない為、必然的に提供できるお葬式の質は下がるとの事。また、家族の方がこれくらいはやってくれるだろうという期待の度合いと、葬儀社としてこれくらいまでしか出来ないという、ギャップがあり結果不満足で終わる方も多いとか。
私は後悔したくないので、やはり自分で式場を回って信頼出来そうなところにお願いしようと思います。
金額重視で質を重視しない人ならありだと思います。
参考になりましたか?
他社をお勧めします。
とにかく酷い。何でもいいから安く火葬だけしたい方向き。
気持ちよく家族を送りたいなら他社をお勧めします。
値引きするふりをして、実はグレードを勝手に下げられプランの内容を勝手に変更されていました。
こちらから葬儀屋さんを紹介していただくのですがとにかく事務的で人の弱みにつけこむような態度でした。
葬儀屋さんはとても良くしていただけたのでその辺は満足でした。
あまりにも失礼な態度に腹が立ち、直前にキャンセルさせていただきましたが他社の対応は素晴らしく変えることでとても気持ちよく送りませました。
金額もそんなに変わらないのでしっかりと事前に調べた方が良いです。
より理想な葬儀が出来ます。
参考になりましたか?
電話受け付けから詐欺
他の方が言うように、ここは電話受け付けだけで後は町の葬儀屋が来ます。1番安いので検討中と話して来てもらったら、勝手に2ランクアップしていました。なのでキャッチセールスみたいなとこですね。利用はしない方が良いと思います。
参考になりましたか?
誰が動くか
この業界自体が過渡期なのではないかと思います。
これからは、小さなさんで最低価格と、加盟店を調べ、直接当たって料金交渉に入る時代かもしれません。小さなさんは、電話、メールで対応し、葬儀会社につなぐだけです。現場で実際に動いてくれるのは、葬儀会社の人です。それで手数料をかなりとるようでは、葬儀会社はただでさえ少ない利益が、さらに少なくなり、従業員の給料に反映されず、現場は疲弊するだけです。
つまり、消費者が直接自分で調べて、直接交渉すれば、小さなさんに戻す手数料に近い額なら、葬儀屋さんは値引きしてくれるかもしれません。
小さなお葬式というカタログをどのように使うかは、消費者自身です。
お世話になった方の葬儀で、誰が実際に動いてくれるか、慌てないように普段から考えておく必要があると思います。
参考になりましたか?
最低な仲介業者
義父の死期が近いということで、義弟が早々と予約していたので、依頼することにしたのですが、実際は近くの葬儀社が担当に。
すぐに病院から自宅に霊送してくれたところまではよかったのですが、いざ提示された金額はオプションに次ぐオプションで、プランに入ってるものにも関わらず、業者は含まれていないと言うし、基本の早割金額は全く適用にならず、パンフに大きく出ている金額は1年前からの予約の金額だと言われ、その次の早割は1ヶ月前からの割引になるので、ほとんど正規の料金と変わらず、納得できないので、「小さなお葬式」に問い合わせると、電話口の女性は横柄な態度で、パンフに書いてあるとの一点張り。こちらは身内のささやかなお別れ会なので、ほとんどオプションなくプランの金額でやりたかったのに、含まれているはずの骨壷もドライアイスも仏衣もオプション、その他にも必要なものは次々に出てくるし、結果提示された金額は倍以上となりました。
キャンセルしようとすると、もう霊送はしましたか?どこまで進みましたか?としつこく聞かれ、挙句にキャンセル料が発生する、一年早割を適用するからなど、ヒステリックに一方的に電話口で捲し立てられ、家族を失った悲しみにくれる者に対しての態度とは到底思えない応対でした。
こんなところに任せられないので、結果知り合いの紹介で別の業者に依頼することにしましたが、
こんな人の弱みにつけ込むような悪徳業者に依頼するのは絶対おすすめしません!
近くの葬儀社に直接頼む方が結果的に安くすみます。
CMに騙されないでください。
参考になりましたか?
安くはない
小さなお葬式を通して依頼すると、
小さなお葬式が提携葬祭業者へホールの手配をして、
小さなお葬式が提携寺院へ僧侶の手配をする。
つまり、提携している葬祭業者や僧侶は、葬式が終わった後に小さなお葬式に対して紹介料を支払っているのである。
これはビジネスとして批判すべきことではないが、
問題はその紹介料の高さだと聞く。
業者界隈では「小さなお葬式から依頼の電話が来るとため息がでる」と、よく聞くようになった。
身近にある葬祭業者や、家族葬を請け負っている良心的な寺院に直接相談したほうが、安く済むのではないかと思ってしまう。
参考になりましたか?
ピンハネ凄そう
使って分かった。仲介手数料が高いんじゃないか?
葬儀屋もそれなりにしてくれるけど、正直利益がないから機会的。。
葬儀社のオプションを追加して何とか気持ちよく対応してくれたし、直接頼んでも料金は変わらないそうだ。
さすがにお布施は、小さなお葬式ほど安くはならないが、、、
二度と使わない❗️
参考になりましたか?
電話繋ぐだけで手数料めっちゃ取る
小さなお葬式は電話をつなぐだけで、実際に故人のために現場で動くのは葬儀会社です。小さなお葬式が動いているように評価をされていますが、実際は電話をつないでいるだけです。それで、かなりの手数料をとります。ここに葬儀代金をさらに安くする仕組みが隠されてます。つまり、小さなのお葬式の広告に記載されてる金額を見て、自分の足で葬儀会社に交渉されれば、葬儀会社は小さなお葬式に手数料を支払う必要がなくなるため、割り引いてもらえる可能性が増します。口コミに葬儀会社の対応が悪かったという意見を見ますが、薄利なうえに、3割も4割も手数料を取られたら、機嫌が悪くなることもあるでしょうね。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら