dynabook/ダイナブックに関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
249件中 21〜30件目表示
- あいあいさん
うーーん、次は買わないな
職場で使っています。
15年前に就職した時にノートブックのダイナブックでした。
フリーズが非常に多かったです。
職場の契約先のSEさんにWindowsMeだから、みたいなことも言われ、5年未満でFujitsuのFMVにしたらすごく調子がよく、
7年くらい使いましたが、フリーズも故障もありませんでした。
そして、一昨年これを買い替え、またダイナブック。。。
これが問題続きです。まず買って立ち上げたとたんから、SEさんにどうも基盤がおかしいと言われ、東芝に交換を求めました。
交換(だと思う)で送られてきた新品のダイナブック、数ヶ月で調子悪くなり、カスタマーサポートに何度連絡したことか。
再起動してみたり、電源落してバッテリはずして電源入れてみたり。そして買って1年で一度リカバリーしました。
その後しばらくは問題ありませんでしたが、また今年1月から調子が悪く、今度はリフレッシュしてみました。
しばらく問題なく、またここ数日が不調です。フリーズばかり。仕事になりません。
ほんっと使えない。
これがあとどれぐらい持つか分かりませんが、コスパ悪すぎでしょう。
公私ともに二度と東芝のPCは買いませんし、人にもすすめない。特に仕事で使用頻度高いならダイナブックはやめたがいいです。
55
- ひろゆきさん
- 投稿日:2019.09.04
東芝もひどいが、ヤマダ電機もひどい
2015年に、ヤマダ電機でダイナブック(アウトレット品)を購入。
2016年、ネットをやっていると、画面が止まり、強制終了を余儀なくされる。
修理に出すと、Windowsソフト故障が原因、修理完了。
2019年、動作が不安定になり、サポートでリカバリするよう指示されたので、リカバリするとWindows Updateができなくなる。
この時、東芝での無料サポート期間が終了していたので、ヤマダ電機で家電総合保障サービス(4年間)に入っていたので、ヤマダ電機で見てもらうと、2016年に修理した際、更新プログラムの確認を妨げる更新プログラムがインストールされているのが原因とのこと。
ヤマダ電機で家電総合保障サービス(4年間)に入っていたのに、ヤマダ電機で修理に出すと、保証対象外と見なされ、14000円も払わされた。
それ以来、リカバリ後のWindows Updateは、東芝の遠隔支援サービスで、更新プログラムを提供してもらわないといけなくなる。(こちらの方が無料だという事が判明したので、かえって腹が立った。)
いくらアウトレット品とはいえ、修理によってセキュリティに欠陥が出来るというのは如何なものか。
東芝とヤマダ電機は、最悪の組み合わせである。
アウトレット
55
- グラサンさん
- 投稿日:2021.08.27
スペック以下のパフォーマンス
ダイナブックダイレクトで購入。1年少し使ってみての感想。
モバイル(というよりただの小型ノート)でi5、SSD256、メモリ8G…なのだが。
とにかく動作が重い。立ち上がりも重いが作業も重い。体感同世代のi3以下。立ち上がりは下手したら新品時のHDDパソコン以下。
さすがに不良を疑いサポートに連絡してみたが、マニュアルのコピペメールが返ってくるだけでなんの役にも立たなかった。
9万ほどで購入したが、このパフォーマンスとOffice無しということを踏まえれば値段も安いとは感じられない。少なくとも事前にパフォーマンスやサポートのことがわかっていたら絶対に購入しなかった。
dynabook SZシリーズ
モバイルノートPC
79
- ヒヨッコさん
- 投稿日:2017.08.15
DVDが動かなくなりました。
windows7のダイナブックのDVDが認識しなくなりました。購入は8年前くらいだったので故障すれば買う他ないかと思っていました。サポートに電話したところ、リモートサービスによりレジストリを書き直して認識できるようになりました。ちょうどその日に会社から支給されたN〇〇のパソコンのポインテイングデバイスによりカーソルがあちこちに飛ぶ現象を直すため、操作方法をサポートに聞きました。(前もって登録してないと受付してもらえません)しかし機器番号を聞かれましたが表示がなかったため(リサイクル品のため)答えられなかったら、サポートを受けられませんでした。一般的な質問にも答えてもらえませんでした。(内容がよく理解できていないため)その点、東芝は氏名・電話番号を聞かれただけで、その後の質問に専門的に答えてもらいました。製品が故障するのは、どのメーカーでもそんなに変わらないと思います。その後のサポートがどこまでできるかがあると思います。以前東芝パソコンが故障し修理にだした時もピックアップ方式により宅急便が家に取りに来て1週間くらいで治ってきました。
パソコンを選ぶのはサポートが充実しているメーカーを選ぶことだと思います。
15
- ガンダム1さん
- 投稿日:2018.09.05
購入直後からトラブル続きで困ってます
満足度の星の数の選択に「0」がないので、仕方なく「1」を選択しています。
今年の2月に、東芝のメーカー直販サイトでPAZ45DW-SJCを購入しましたが、使用開始直後からトラブル頻発です。動きが不安定になる・動作がとても遅くなる・「応答なし」となる・スリープから復帰できない・操作不能になり強制終了せざるを得ない等々。
今までに2度修理に出したものの、未だに解決には至っていません。何れも、私が指摘した症状を確認できないとのことでしたが、2回目に修理に出した時は、予防措置としてハードディスクを交換するとのことでした。そうすれば直るだろうとのことでしたが、それ以前と変わりはありません。今も絶不調そのものです。
サポートには何度も連絡しましたが、交換はできないことになっている・不具合の症状を修理の際にも確認できていないとのことで私の交換の希望には応じてくれません。挙句の果てには、「使い方が悪いのでは」と担当者から言われてしまいました。
不良品発生率が0%になることはないでしょうから、不良品が私の所に来てしまったことは運が悪かったと受け止めています。ただ、その後のメーカーの対応はとても納得できるものではありません。挙句の果てには、「使い方が悪いのでは」と担当者が言い放つとは。絶句です。
これからパソコン購入を検討してる方々は、是非この私の経験を参考にして下さい。
38
- 飛行機雲さん
- 投稿日:2017.09.03
サポートセンターのレベルが低い
以前は外資系のシンプルなPCを使っており、性能的に満足しておりましたが、サポートセンターが外国人なので、日本のメーカーをと考え東芝を選びました。「引っ越しナビ」というソフトが予めインストールされており、それで楽々引っ越しと書かれており、そのソフトによると、USBを使う方法、外付けハードディスクを使う方法、クロスケーブルとUSBを使う方法と記載されており、クロスケーブルを使う方法がわからなかったので、電話しました。担当者が執拗にUSBを使う方法を勧めてきて、こちらの質問の回答ではない話をしてくるので、クロスケーブルで引っ越しする方法でやりたいと伝えたところ、非常に不満そうな対応をされ、しばらくお待ちくださいと言って、なかなか戻ってきませんでした。その人ではよくわからないようだったので、日を改めて、再度電話しました。そこで出た担当者も執拗にUSBを使う方法を勧めてきたので、何故、引っ越しナビでクロスケーブルでもできると書いてあるのに、そちらを教えてくれないのか確認したところ、それでは上手くできないことが多いとのこと。そうであれば、あらかじめ注意事項として書いておくか、ソフトウエアの不具合を修正すべきではないでしょうか?その担当者に細かい説明を問い合わせていくと、そのたびに保留にされ、どうやら、いちいち上司に教わりながら、私に回答しているようでした。でも、引っ越しナビのソフトでクロスケーブルでもできると記載されているのだから、できないことはないんですよね?と念押しするとできるとのことだったので、クロスケーブルをあらたに用意し、やってみたのですが、やはりできず。3回目、サポートセンターに連絡したら、また別の担当者が出て、平然と、「お客様の環境ではクロスケーブルではできない」とのこと。これまでの経緯を説明し、広告が不適切である旨を伝えたら、しらっと「それはお客様のご意見として賜ります」というだけで、まるで他人事のような対応でした。そしてUSBで引っ越しする方法がおすすめだというので、それを教えてくださいと伝えたら、素人でもわかるような、単にUSBに文書や写真などのファイルをコピーして保存する方法のみ説明し、肝心のアウトルックや、インターネットの設定等の説明はできないとのことで、そのあとに、自力でインターネットで調べたところ、東芝の担当者ができないと言っていたことが簡単にできるようでした。正直、こんなレベルでサポートセンターが成り立っていること自体驚きです。広告が不適切なのも放置してて良いのか疑問です。
65
- れさん
- 投稿日:2019.12.20
8年前の機種の方が良かった
2年前に購入、当時半年前のモデルということで、ハイスペックにも関わらず、同モデルの最新版より安く買えた。といっても11万円。決して安い買い物ではない。
購入してスタートアップに丸2日かかった。その時のイライラは忘れられないが、今にして思えば私一人でできたのだから、よかったと思う。
その後は起動のたびに30分から1時間かかる。
あまりに遅いので、ほかのことをしていると、うっかり黒い画面になってしまうので、また再起動。(ボタンを軽く1度押したくらいでは反応しないので、何度も電源ボタンを押してしまい、結局不安になって4秒以上の長押しで、強制終了、再起動)
気がつけば、それを何度も繰り返しただけで午前が終わることもある。
めったなことでは使わなくなった。気がつけば音も出なくなった。サポートに電話して預かってもらうことになったら、送る当日急に音が出た。けど、そのまま送った。ファイルが破損しているからと工場出荷前の初期状態になって戻ってきた。
それから、動かない。何度試してもストレスにしかならない。1ヶ月すぎた。
いらないプリインストールアプリが多すぎるそうで、SEの知人に色々助けてもらってなんとか使えるようになった。
東芝は応援したい企業だったけど、本当に残念。その前の東芝のパソコンは8年目で今では実家で大活躍している。バッテリーがもたないけれど、持ち運ぶことのない実家では、重宝されている。
そのクオリティを経験していたので、本当に残念。
頑張ってください。お願いします!
71
- とくめいさん
- 投稿日:2022.11.10
内蔵マイクの意味ないやんけ
愛用していたNECのノーパソがとうとう寿命を迎えたため、中古で良さそうなのはないかとdynabookを選んだことを真面目に後悔しました。
通話したいがわざわざイヤホンマイクを買うのもなと思い(前のノーパソは内蔵マイク付でした)、内蔵マイク付きのdynabookにしたんですけども……
イヤホンを差すと何故か「イヤホンマイクが接続された」と勝手に勘違いし、内蔵マイクが切断される始末。なーんだこれ。
つまり、内蔵マイクを使いたい場合はスピーカーでダダ漏れさせながらじゃないといけないってこと?そんな人そうそういないと思うのですが……
仕方ないので買う予定のなかった4極プラグのヘッドセット(調べたら4極のものが必要って書いてましたよ、ちゃんとね)を購入。
ところが、これすらも認識されない!!なんならイヤホン部分ですら反応しない!
もうどうなってんの?そもそも勝手に勘違いして切断するのであれば内蔵マイクの意味ないと思います。
通話に使いたい人はマジでオススメしません。はぁ〜前と同じメーカーのものを買えばよかった。大後悔です。
dynabook RZシリーズ
モバイルノートPC
34
- ゆうきさん
修理について
DYNABOOK使ってましたが、サブ機なので使用頻度は少ないです。月に3日4日程度。
4年目で立ち上がらなくなり 原因不明ということで電源とマザーボード交換しました。
普段通り使ってて、一年ちょっと経って再び電源入らなくなって修理に出すと今度も原因不明ということで マザーボードとHDD交換と言われました。機械ものですからあたりハズレあるとは思いますが。修理してまではずれるなんて本当に修理できてるのか疑われます。修理費も2回になると新品買ったほうが安いくらいになりますよ。
原因不明でマザーボード交換修理で修理になるなら2回目も原因不明なら修理出来ていないのと同じ出す。メーカー責任として修理対応してもらいたいものです。。
東芝というメーカ、DYNABOOKというブランドを信頼していましたが信用をなくすような修理でした。
買われるのなら、保険はかけておいたほうがいいですね。このメーカーに関しては
24
- はやゆかさん
- 投稿日:2020.04.23
5年目で壊れました。
今年に入ってから、電源ボタンを押しても画面が真っ黒で、メーカーロゴ、カーソルすら出てこないことが増えてきました。
ひどい時は一時間くらい電源を入れたり消したりを繰り返してやっと使える始末です。
4月に入ってからは頻度が増えて使えるように立ち上げるのにコツがいるようになりました。
パソコンショップに相談したらマザーボード交換と言われました。料金も5万円台からのようで、修理するか買い換えか悩んでいます。
サポートセンターは東芝資本の時に利用した時はすごく親切丁寧でした。
口コミを見るに、今のダイナブック株式会社になってからの製品品質やサポートの対応には不安があります。
画質も音質もとても気に入っていただけに残念でしかたありません。
次はダイナブック買わないと思います。
34
人気タグ