dynabook/ダイナブックの口コミ・評判 4ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

253件中 31〜40件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

こんな不具合だらけのパソコンをよくも平気で販売できるのか理解に苦しむ

ダイナブックというブランドと値段の安さに惹かれ、ウェブで注文しました。スタイリッシュなブラックということでしたが、実際はブラックのベースに息を吹きかけたような白い部分がパソコン全体に散在しており、白カビが生えたような汚い感じのものでした。キーボードはキーを埋め込んであるボードそのものが外れており、最初から使い物になりませんでした。クレームを入れ、新たに送られてきたパソコンも結局色ムラやキズだらけ。キーボードは外れていませんでしたが、よく見ると明らかに薄っぺらいキーボードで普通にタイピングすると1年もたずに破損すると思いますし、その他の部分にもすぐに不具合が発生するでしょう。以前の別のメーカーのパソコンはかなりの使用頻度、過酷な環境での使用状況でも全然問題を起こすことなく動作してくれ、今回WINDOWS7 ⇒ WINDOWS10に移行になったことを機にダイナブックに買い換えましたが、所詮は安かろう、悪かろうの典型例のような代物でした。もう2度とダイナブックは買いません。もう2度と手は出しません。高額でも借金してでも以前のメーカーのパソコンを買います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 機能 1.00
  • デザイン -
  • サポート 1.00

動作遅い。起動しない。ネットすらまともに見られない。

Dynabook みなさん動作が遅い、動かないでお困りですね。
私もそうです。中学生の子供用と親用に2台同じ機種を購入して大失敗。
スイッチを入れて立ち上がるまでに数十分。ネットが見れるようになるまで更に数十分。
子供はパソコン1時間までと制限したのですが、1時間たってもホームページの立ち上げができない程、遅い。ただ親用の1台は機嫌が良いと30分程度待てばネット閲覧ぐらいはできますが。
ちなみにソフトやアプリの追加はしていません。セキュリティソフトもNortonとウイルスバスターを入れ替えたりしましたが、症状改善せず。
サポートに連絡しても、通り一遍の回答で解決しませんでした。結局2台とも他社製品に買い替え。

ネット検索でDynabookと入力すると、起動しない が候補に出ます。
みんな困っているのですね。

タグ ▶

Tシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

なんでこんなパソコンを商品化したのか意味不。

立ち上がらん、動かん、ええとこない。
動画の編集は論外、フリーズを楽しみたい方だけのパソコン。
なんでこんな物を世に送り出したのか意味不明すぎ。
dynabookのパソコンが役に立つ理由なんて一個もない。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン -
  • サポート -

二度と買わない

数年前にT55という機種を購入。価格は量販店で十万円とちょっと。cpuはi3、メモリ4Gなのでパフォーマンスにはそこまで期待していなかったが、使用してみると本当に酷い。まず立ち上げてアプリケーションを開くまでに10分はかかる。エクセル操作やネットサーフィンなどの負荷の少ない作業でもかなりの確率でフリーズする。タスクバーの音量調節をクリックしても開かないなどは日常茶飯事。前PCはMacbookで同じスペックだったが不便を感じたことはありませんでした。他の機種はわかりませんが、dynabookの購入を検討される方がいたらオススメしません。たくさんの選択肢がある中このメーカーを選ぶ必要はないと感じます。
前まではネットサーフィンが好きで時間を浪費してましたが、このPCを購入してから別のことに時間を割けるようになったことが唯一購入して良かったところかもしれません。

タグ ▶

Tシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

camera好きさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

1年ちょっと経過でディスプレイ劣化

購入1年でディスプレイが暗くなり、ダイナブック修理センターに出したところ、ディスプレイの交換で71,000円必要と結果が来ました。一般的なディスプレイの劣化だと思いますが購入1年は早すぎる。安価と思い購入しましたが、2度と購入しません。
アフターサポートとも最悪。

タグ ▶

dynabook PZシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

3.00

次はTSHIBAのノートパソコンは買いません

買って1年半経ちます。
最近本体から音が出ないことに気づきました。買ってすぐ外付けのスピーカーに繋いで使い続けていましたので(外付けのスピーカーを通すと音は出ます)本体から音が出なくなったのはもっと前だったと思います。
使用頻度が低く取り扱いにも特に問題はなかったのですが...

サポートセンターに相談したら一年の保証期間が切れたということで修理に出す場合は修理費は自己負担だと言われました。

納得できないのはこの製品の品質は保証期間とおり1年しか持たないものだったんですか?
このメーカーに対する信頼はこんなにも簡単に崩れてしまっていいものなんですか?
窓口の方たちの対応には間違いがなかったかもしれませんが、実に残念です。
うちはもう二度と選びません。周りの方にもお勧めできません。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 機能 2.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 3.00

3年で壊れました

今のパソコンの前に使っていました。家電量販店で東芝はは壊れにくいですよといわれ購入。dynabookでした。2年半くらいの時にセキュリティソフトを入れ換えた際(ネットは怖かったのでCDRで)に挙動不審になり、メモリ増設や、リカバリーしても、ダメでブルースクリーンが出だし使えなくなりました。当時はハイスペックでしたので、3年で壊れてしまい、凄く悔しかったです。パソコンにくわしい人にみてもらったら、マザーボードが壊れていたとのことでした。電化製品はアタリハズレがあるとは聞きますが、その前のNECは7年、今の富士通は7年(継続中)です。たまたまdynabookがハズレ機種だったのかなぁ。サクサク動いてきにいってたんですけどね。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

購入してたった4ヶ月で故障!サポセンも最悪

購入して1ヶ月ぐらいであれ?って現象があり、忙しさもあって騙し騙し使ってたが4ヶ月にして立ち上がらなくなった。初期不良ではないとの事で修理になるらしい。SSDの交換だからデータ消えるので同意しろと言われたのでバックアップ取ってくださいと言ったら有料と言われて。修理ならデータ消えるので同意しろ、いや、バックアップしてくれないと困ると言いあってたらサポセンの担当者電話切りやがった。その後の対応もなく、結局こちらからまた電話しなきゃいけない始末。PCを送ったはいいが同意しろの一点張り。こちらも同じように同意はしないけど送ったんだから早く修理してとと言ってたらご検討くださいとまた切られた。サポセンの電話、ずっと待たされ30分も繋がらないことありまた連絡するのが面倒だけどこのまま放置されかねない。どうなってるんだ?シャープ!絶対買わない方がいい!安いにはそれなりの裏があるって事。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 機能 2.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 1.00

最悪だった

今の話でなく恐縮ですが、7年前にノートのCorei7フルスペック機種を購入したのだが、
1年間の間に2回HDDが壊れ東芝に修理で送った。
1回目は送料も東芝持ちだったが、2回目は送料はこちら持ち。
2回目の故障の時に、サポートにHDDはどこの製品の物か教えて欲しいと尋ねると、「教えられません」の一点張り、修理明細にもHDDの型番記載も無かった。
1年保証が切れてから4ヶ月後、再びHDDクラッシュ!
さすがに頭にきて、強めに抗議したがサポートの兄ちゃんは、運が悪かったくらいの物言い返事
。本当にHDDを新品に交換したのかも怪しく思えてきた。

結局、県内の民間修理業者に修理依頼。
すると、修理業者から、パソコン本体のHDDの接続基板に問題があり、最初から本体に
不具合があった可能性が大と診断された。

以降、東芝のパソコンに対しては信頼性がなくなり製品、サポート共に最悪という嫌な思い出しか残っていない。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 4.00
  • サポート 1.00

怒りしか無い

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

ダイナブック P2T9MPBL 。2020年9月に楽天のビックカメラで購入。店頭でも少し見比べてから、動作が早いことと、元々ダイナブックなので、ダイナブックの販売員が、データの引っ越しサービス(システム)がある、ということで、購入を決めた。

【良かった点】
デザインが鮮やか。

【気になった点】
まず、ダイナブック同士でデータ引っ越しができるシステムは嘘。
ダイナブック販売員は嘘ないし無理解で情報を出している。
元々のPCはCドライブがメインで1Tバイトあったが、購入したP2T9MPBLは、DドライブにHDD:1TB 、CドライブにSSD:256GBの仕様なので、Cドライブ同士、Dドライブ同士でしか引っ越しできない使用で、全く使えず、中途半端にデータが移動することになる。結局、ダイナブックの電話サポートで遠隔操作を受けながら、外付けのハードディスクに移してからデータ移行したが、中途半端に移動したものと被ることになる。これが、さまざまなデータの混線を起こし、Outlookが起動しないなどさまざまなソフト動作不良トラブルになっていく。
そして、同じ頃、買って半年した頃から、Windowsのアップデートができなくなり、何度もダイナブック電話サポートでの遠隔操作で、弄られるが、よくなることもなく、Microsoftや Nortonのソフトのせいという始末。最後には、リカバリーされるが、リカバリー後、Microsoft系が読み込まなくなる。
電話サポートで自分で操作した時間は、仕事後帰宅して4時間や休日8時間などを何回もさせられた挙句、Microsoftに問い合わせをしろと言われるなど、他社に迷惑をかけるよう言動。2年間の保証期間だったので、初期不良として引き取らせることにした。リカバリーして、購入時より設定がややこしくなってるのに、購入時からほぼまともに使えていない状況。
ダイナブックという会社のアフターサポートの技術力やノウハウのなさ、他社や購入者に責任転換する物言いには、甚だ呆れるばかり。

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しない。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 機能
  • or
  • デザイン
  • or
  • サポート
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら