
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
250件中 61〜70件目表示
クソPC
購入から1年経ったので報告します。
メリットとしては価格が他メーカーより安いという点だけです。デメリットは起動してちゃんと使えるまでに10分ほどかかりますが、毎日起動して使っていると5分ほどに短縮されます。
サポート面についてですが、起動して使えるまでに10分かかるからどうしたらいいですか?と問い合わせをしたら、Windows10なら妥当な時間ですと言われ少し設定をいじったぐらいな感じであまり変化を感じませんでした。
なのであまり機能面やサポート面から考えるとあまり購入をお勧めしません。
参考になりましたか?
最低な東芝
この度は、パソコンの事で僕の買った東芝dynabook サテライトB452/Fなんですが元々はwindows7proなんですが東芝安心サポートさんの方でwindows8proまでアップグレードしていいですよという話でアップグレードしました。そしてwindows10がでて僕が東芝安心サポートにwindows10までアップグレードどうしてもしたいんだけどというとバックアップをとってwindows10にアップグレードしてもいいですよという話だったんだけど。東芝さんに言いたいのはどうして東芝dynabookサテライトB453までアップグレードして保証されているのになんで僕の買った東芝dynabookサテライトB452はされないんですか?高いお金を出して買っているのになぜですか?それも同じ値段で買ったのに悔しくて悔しくてたまりません。
参考になりましたか?
すぐ壊れる
買って1週間も経たずに 電源は付くけれど画面が真っ暗で表示されなくなり結局何も出来ず修理に。結果初期化され戻ってきました。その後も一週間後に動画など見た時に音が出なくなったり、起動しても長時間待たされたりという事が何度も。きちんと起動して動いてくれる時でも動作がとても重く、流石に嫌になってきました…。(重くなるほどのデータは全く入っていないのにです。)
いつまた初期化しなければいけなくなるか、ヒヤヒヤして大事なメモリーなど入れられません。買った意味が分からない…。今ではもうあまり使っていません。
決して安い訳では無いのに、これはあまりにも酷すぎます…。有名な会社だから大丈夫だと思っていましたがこれからはきちんと調べてから購入する事にします。
参考になりましたか?
購入後8ヶ月なのに、4万超の有償サポート糞
購入後8ヶ月で、Windowsにログインすると画面が点滅し、操作出来ないトラブルに遭遇(泣)
サポートに問い合わせるとシステムの復元しか策がないとのこと😭
購入後、間もないので、システムリカバリーしていなかったので、データのバックアップを依頼したら、4.8万円の有償サポートだと😱
前、使っていたLenovoは10年使っても、こんな屈辱的なことは、起きなかった。
二度とDynaBookは買わないと決心しました👍
参考になりましたか?
二度と買わない
起動が遅すぎます。
初期不良かと思い修理に出しましたが変わりませんでした。
数年前に購入したNECのほうがずっと使い勝手が良かったです。
これが core i7だとは信じられません。
参考になりましたか?
おおむね満足
6~7年(もっとかも)使用していたDynabookが一応まだ動くけれどさすがに最近不便を感じたので新たに購入することに。担当してくれた店員さんにこちらの希望を伝え意見を聞きながら1番のおすすめでしたし、夫も気に入ったので今回もDynabookを購入しました。
今まで使用していたものはまだまだ使えるため動く間はサブ機として使うつもりですが新しいものも今のところ問題も見つからずストレスなく使えており、
お値段を考えると、かなり良い買い物ができたのではないかな?と満足しています。
前機に買い替える時子どもが長期入院中にDVDを見たり付き添い時に自分が使う目的だったこともありスピーカーや画質をメインに調べて購入した覚えがありますが、今回のものは比べられないほど音質も画質も良く 新しいものとの差にびっくりしています。
参考になりましたか?
ゴミ
一言でいうとゴミです。
全く使えない。core i5 HDD搭載スペック。
起動に3分以上かかり、EXCEL使用してると固まり、文字変換に3〜5秒かかる。
挙げ句にWindows更新すると1時間以上経っても完了しない。
こんなゴミ使い道がない。
捨てるのも費用がかかる。
家電製品購入して初めて本気で全額返還しろと思う。
参考になりましたか?
修理体制は期待できない
PT7727PHBNBWを購入、11万円でした。
3年後マザーボード故障し修理に7万かかった。
問題は1年経たずマザーボードがまた故障したこと。1回目に3年使えたものが1年で故障とか、使用状況ではなく交換した部品に問題あったとしか思えない。
問い合わせたところ「また修理費7万かかります」って…
それだけ金額取るならせめてちゃんとしたパーツをつかうか、トラブル起こったら無償交換とかしないの?
1回目も修理終わって戻って来たのに動作不安定で、2度も3度も送るハメになった。サポート体制が不安すぎて二度と東芝製品は使いたくないです。
参考になりましたか?
購入から壊れまくり。2年もたなかった
とにかくひどい2018年製ノートパソコンにあたった。
購入後すぐに内部の不具合とかで液晶の色がへんになって修理。
そこからも立ち上がりは遅いし、常にメモリやディスク100%なんてありえない数値。
ウイルスもいないしで、サポートの電話であれこれやったけど全然だめ。
とにかくどれクリックしても数秒かかり、不要なアプリを全部アンインストールしてもエクセル開くだけでフリーズ。
さほど使うわけじゃないですが、あってもイライラするだけなので、NECのを先日買いました。
2年未満なのでまだサポート内ですが、ダイナブックに費やす時間も無駄なので捨てます。
参考になりましたか?
動きが遅い!!
2019、10月頃、ジョーシンの店員さんにオススメしてもらって初めてノートパソコンを購入。動きも早いし、容量も充分だと、分からないので色々相談にのってもらった上で買いました。それから数ヶ月、更新ばっかりで全く動かないし、大した作業もしてないのに全く動かずびっくりしています。素人なのでこちらが悪いのかなぁと思って我慢してましたが、口コミを見てみると全く同じことが書いてあって…口コミ見てから買えば良かったと反省してます。15万もしたので使い続けたいですが…更新して再起動とかしようものなら30分かかって全くいじれません。どうにかならないのでしょうか。
もうTOSHIBAは買いたくないですね…
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら