320,696件の口コミ

dynabook/ダイナブックの口コミ・評判 8ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

250件中 71〜80件目表示

1.00

  • 料金 3.00
  • 機能 3.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 1.00

サポートのレベル最悪

東芝の時は非常に親切なサポートで、Windowsの問題でも遠隔動作などで解決するまでアドバイスをくれた。今は、お客様登録が事前にいるとか、Windows関連は有料だとか、肝心のテクニカルな内容に関しては、非常に低レベルのサポートしかない。海外勤務が多いため、サポートの充実したダイナブックを4台続けて使用してきたが、もう不安で使う気になれない。パソコンにそれほど詳しくないユーザーは避けるべきでしょう。

タグ ▶

Tシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

なんでこんなパソコンを商品化したのか意味不。

立ち上がらん、動かん、ええとこない。
動画の編集は論外、フリーズを楽しみたい方だけのパソコン。
なんでこんな物を世に送り出したのか意味不明すぎ。
dynabookのパソコンが役に立つ理由なんて一個もない。

参考になりましたか?

3.00

微妙といえば微妙

東芝ダイナブックという大きな看板なだけに期待はしたが、今目の前で起動しなくなったクソダイナブックT75には心底絶望している。
こんなポンコツに10万?馬鹿にしてるのか。こんなクソパソコンに1時間も持ってかいかれた。高い金払ってるだけに憎みたくもなる。容量カスのSONYのスマホとどっこいどっこいだ。起動は遅い。重くて持ち歩きはできない。デザインだけのポンコツ。これを勧めてきた店員明日にでも事故れ。

タグ ▶

Tシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート 1.00

騙された

ダイナブックを購入しましたが、購入直後からプルースクリーンとなり、立ち上がらず、サポートセンターに連絡し、検査していただくことになりました。
しかし、検査しても異常は確認できないとの事で、戻されました。戻ってきてからすぐに立ち上げましたがプルースクリーンになり、立ち上がりません。サポートセンターに電話すると、回収して検査しないとわからないとのことで、再度検査に出しました。しかし、検査しても異常は確認できないと連絡があり、、。これを4回繰り返しています。購入してから、8ヶ月経ちました。1度も使えていません。いまも検査に出しています。
みなさん、ダイナブックは買ってはいけません。ひどい目にあいます。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 1.00

購入後直ぐ動かない

購入して50日の間に 3回も動かなくなりその度に パソコン抱えて購入した電気店に持って行くと
故障ではないと言われ その度に初期化され やっと動き出したと思ったのもつかの間 又動かなくなり とうとう「これは、不良品でしょ 主人も怒っているんですけど!」っと言ったら やっと交換してくれました 交換したパソコンは普通に動いていますが まだ2ヶ月経っていないので まだ信用していません ダイナブックにするべきじゃ無かった と後悔しています

タグ ▶

dynabook PZシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 2.00

2年で使えなくなりました

2年でハードディスクが自然故障しました。修理費用が5万円を超えるとの見積もりが出たため、廃棄を決めました。dellのパソコンと比べると起動も遅いし、とにかく使い勝手が最悪だったので5万円かけて修理するよりも別メーカーのパソコンを買い直す方が長い目で見てコスパがいいという判断です。
ハズレだった、運が悪かったと言えばそれまでですが、高い買い物になりました。
dynabookはもう二度と買いません。

タグ ▶

Tシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 1.00
  • サポート -

2度と買わない

ただ一言「つかえない」。起動が遅いのはもちろん、エクセル起動するだけでも1分以上かかり、文字変換待ちで5秒以上かかることが多々ある。
(他のアプリケーションは使用していない状態)
。購入初期からの使用感としてパフォーマンスは20年以上前のPC並み。
(他のソフトもインストールしていない)
もう1台使用している十数年前のPCの方が起動も作動も全て上回っているほど超低パフォーマンス。
私は2度とこのメーカーのPCは買わないしお勧めしません。
■仕様はCOREi5でSSD搭載

タグ ▶

dynabook AZシリーズ

ノートPC

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 1.00

二度と買わない

使用頻度は月に数回程度で、データもほとんど入ってない状態で、どうしたらこんなに遅くなれるんだ?というほど、何をするにも遅い、遅い、遅いっ!

最近、パソコンを使って仕事をすることになり、ますます不便さを実感しています。

購入して一年程で、しかもたいして使っていない状態で、買い替えを検討しなければならない大惨事…

だって、パソコンの処理を待つ時間て、ただただ、時間の無駄ですよね?
どれだけの時間が無駄になっているか…
時間とお金を返してほしい。

今dynabookを検討している人には、ぜひとも、『検討中リスト』からdynabookを即刻外す事を、おすすめしたいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 2.00

とにかくひどい

2010年に買ったダイナブックがとても良く、2016年に新しくダイナブックを買ったのですがこれがあまりにもひどかった。
遅い起動、ExcelやWordくらいですぐ止まる、同じ回線でスマホ以下の動き。ネットサーフィンにさえ使えない。2010年に買ったダイナブックの方がよほどましでした。
まさか、同機種の新型が旧型よりも悪くなるとは、、、。
もう、2度目の故障です。
1回目と同様に今回も修理に出したら中の思いでの写真や音楽、作成した仕事の資料もなくなるでしょう、使っているだけでストレスがたまるパソコンです。
東芝のパソコンはもうだめですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 機能 1.00
  • デザイン 3.00
  • サポート 1.00

最悪、最低の品質

2012年に購入したウィンドウズ7のダイナブックは4年半で壊れ修理に出したが一週間ぐらいで戻ってきたが電源も入らない状態で返ってきた。修理最悪、サポートセンターの電話対応も最悪

2016年に購入したウィンドウズ10のダイナブックは2年2か月で壊れて修理出して修理後1年1か月で再度壊れて修理に出さず3年3か月で廃品に

使用時から起動は遅いしお話にならんレベルの品質でサポートセンターの電話対応もやる気のない対応でこれからパソコン購入しようと思う方はダイナブックは絶対購入しないほうが良いかと思う。

同じスペックで他社と比較すると値段も高い

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 機能
  • or
  • デザイン
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら