
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
404件中 191〜200件目表示
自分たちのオフィシャルにあるサービスを理解してないから一向に会話が噛み合わない
まあすごいです。
原発事故の加害者意識は完全に消え失せてますね(元々チリ程も無さそうですが)
利用したいサービスがあるからオフィシャルにあるTELをかけたら選択肢にない。
オペレーターに訊いても全く要領を得ない。
(ここに至る順番待ちでン十分!)
じゃ誰に訊けばいいの??
結局こっちからお宅のオフィシャルにこれこれこ〜いうサービスがありますけど??と説明したら確認後(ここでまた待つ…)、謝罪もなくしれっと最初から知ってたみたいな流れの対応に。
で、結局オフィシャルにも全く説明のない制限がある事が後出しジャンケンで出してきて利用を諦めざるを得ないという…
さすが東電!
終わってる。
参考になりましたか?
検針票がWebに切り替わり、簡単に消費量が比較できなくなる
検針票が4月から廃止され、東電のHPから参照することになります。
東電が用意するダウンロードデータは、利用月の利用料金を示す領収書だけです。
利用者にとって必要な情報が提供されなくなります。
↑
ここが問題
電気料金は燃料費調整額や再エネ発電賦課金など、基本料金と使用料だけで計算できない要素があります。燃料費調整額は各月で変化します。
また、検針票では利用電気量の前年同月比もあります。
アナログからデジタルへの移行は通常、アナログで出た情報がそのまま提供されるものですが、東電は大幅にその提供情報を削減します。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が悪い
いつも届いていた請求書が届かなくて電話をしたのだが、請求書が届かない事に責任はない、遅延金を払って請求書で払って貰うか自分で発券して払って貰うかどっちにします?と軽々しい対応。
案内をしてくれと言っていてもどっちにするか選んで貰ってますの一点張り。遅延金がかかる様な案内をわざわざしているということだ。時間が勿体ないので誰か違う人に変わってくれと言っても怒られたくないのか一切変わろうとしない。謝ってはくるがこちらが悪い訳ではないんですよね~と非を認めない。非常に対応が悪かった。
参考になりましたか?
電話つながらない
賃貸で気づいたら深夜電力の契約がエナジーパートナーになっていた。引越しに伴い、数ヶ月まえに東京電力に電話連絡にて解約したものの、請求書が届き続けた。
とにかく電話が繋がらない。やっと繋がり事情を話したところ、解約の手続きに漏れがあったとの事。
その後届いた請求書分はお支払い頂かなくて結構です。と謝罪があった後、すでに解約済みの1ヶ月分はお支払い頂いてるので、そちらはもうそのままで良いでしょうか、と返金の手続きが面倒くさいのかそう言われた。
唖然としたがこちらももう契約する気もないので、良いですと答えてそのまま終わらせた。
基本的に解約はネットからできるみたいなのでそちらの方が早い。電話の対応はほんとに期待しない方がいい。
タグ ▶
参考になりましたか?
web申込とオペレーター対応の悪さ
引越しで、電気停止の申込をwebでしました。申込をするには新住所を入力しないと始まりません。また、途中で引越し先も東電と契約するような表示がされ、申込むボタンしか無く、右上の小さな×ボタンしかありません。申込後の変更は電話でしかできず。電話はいつもつながらず、50分待ってやっと繋がったら、『私では出来ないので回します』その後、超早口で『最初からお待ち下さい』と同時に待機状態に…また50分待つのは嫌だったので諦めました。
ガスは東京ガスでしたが、webで変更でき要領もすぐに分かります。対応もめちゃくちゃ良かった。
自宅の電気は東電から別の会社に変えようと考えています。
参考になりましたか?
問い合わせ
契約内容の変更を依頼し、関係書類を送付してもらうように連絡した。
1週間たっても送付されず、その後連絡してみたら、『輸送の関係で遅くなっている。』との回答。
一瞬、どこから送付されるのか聞こうかと思ったが、電話を切った。
書類は次の日、送付された。一週間何をしていたのか・・・?
参考になりましたか?
手続き無視された
ネットで使用開始を申込して、3ヶ月たっても請求が来ないとカスタマーサポートに電話した。
カスタマーサポートはていねいに対応してくれて調べて業務センターというネットの担当者から連絡すると言っていた。
業務センターからの連絡が来ないので
またカスタマーサポートに連絡したら
私が連絡した日に業務センターの判断で、
その連絡した日からの使用開始に
無断で勝手に変えられた。
前日までは不動産の契約が残っていて
不動産から解約の連絡が来ていない
今回は特別に業務センターから不動産に電話をして
解約の確認を取った、
前日までは不動産に請求する、と言われた。
え、私は3ヶ月前に手続きしたのに
不動産に請求されても困るんですけど、と言っても
やらない、お客さま同士で精算してください、と言われた。
すごくずさんでした。
参考になりましたか?
申込しない方がよい
webで電気ガスのセット申込し、受付完了メールも届いたのに入居当日指定時間を過ぎてもガスの開栓に来ない為問い合わせしたらガスの方だけ手続きしてなく本日の開栓は無理との回答
完全に東電側のミスを認めたが即対応が出来ない為、東京ガスに電話して開栓してくれとの返事
繁忙期で手続き忘れとはいえ生活に関わる事なので即対応しろよって!
今後は東京ガスの電気ガスのセットに変更し東京電力エナジーパートナーは絶対使わない
皆さんも最悪東京電力エナジーパートナーには気をつけましょう
参考になりましたか?
カスタマーサービスと二度と話したくない
電話が繋がらない。『お待たせしました、すみません』の一言さえない
過去と同じ用件でも、人によって言うことも対応も違った
マニュアル対応しか出来ない
上からの物言い
こちらは必死に話してるのに、鼻で笑われた
送付される文書の注意事項は、企業内では当たり前かもしれないが、顧客側の立場を考えていない不親切な書き方
カスタマーセンターと二度と話したくない
参考になりましたか?
解約のやりとりの履歴がなく、余分な電気代払わされる
6/21に引っ越しだったため、2,3日前に21日いっぱいで解約というやりとりをしたのに、その履歴が一切なく8/17に支払いがなかったために解約されていると言う連絡がニッテレ債権回収から9/14に入る。
電話で確認するも履歴がなく8/16までの分を支払わなければならないことに。
確実に電話かチャットでやりとりをし、解約日までの分の払込用紙を引っ越し先に届けて欲しいことまで伝えたにもかかわらず、履歴はありませんと言われる。
その状況を確認するために電話をするも、かけた番号ではサポートしてない内容と言うことでたらい回し。
最初の番号は債権回収のオペレーターから聞いたもので、2番目はその電話番号にかけて案内されたにもかかわらず音声案内をしておりませんとガイダンスが流れる。
もうすこしどこにかければ音声案内してもらえるかもわかりやすくして欲しい。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら