
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
403件中 81〜90件目表示
消費者金融と癒着でもしてるの?酷すぎる
昨年初めに、コロナ禍の救済措置みたいな形で先延ばし処置して頂きとても助かりました(当時は)
しかし、夏頃にいきなり半年分のハガキがいきなりまとめて届きすぐ一括で払わなければ電気ガス止めると。
相談して3回に分けてもらいました
なのにその都度その都度『契約廃止による送電停止予定日のお知らせ』が届きそのたびに毎月1日潰す覚悟で電話してます
確かに滞納する方が悪いに決まってます
救済措置なんかしなきゃよかったです
騙された感ハンパないです
で、12月に2か月払ったのにまた今月16日に1月19日に止まりますのハガキがきたので連絡
18日までに払えば問題ないと言われたので18日に1か月分カードキャッシングして支払いました
そのあとは月末月初に同じ様なコンビニ払いのハガキが来るから2月に1か月分払えば問題ないです。と案内され安心してました
なのにまた27日(金)午後にハガキがきました30日(月)停止のお知らせ
連絡するも『12月、1月』を払わないと無理ですの一点張り
スマートピットの案内されたが…
普通の家庭で月に光熱費25万なんて払えますか⁉️
もぅいっぱいいっぱいな上に金曜日に通知受け取り月曜日に止まる恐怖
もぅお金ないのにどうしたものか…
どうしたら延命できるか…精神的にストレスMAXです
色々調べたら電気料金払えない人はプロミスどうぞ
みたいなサイトに行き着いてしまい…苦肉の策で借りてしまいました
連絡したら支払い確認出来たのでもう残はありません
電気も止まりません
とはっきり言われ安心できました
なのに、30日に12月分のハガキが到着
え?無理して週末に払わなくて良かったの?と怒りが込み上げましたが電気が止まらない安心のが気持ち的に上回り怒りは抑えられました
なのに‼️なのに‼️
本日、31日10時ジャストいきなり電気とまりました
電気が止まってるので家電使えずスマホから電話
電池との戦い
やっと通じたと思ったらたらい回し
送電停止解除し忘れただけだと。
…だけ…
そして、謝ることしかできないと。
酷すぎます
いつもいつも散々待たされた挙句、最後サラ金からお金借りてまで支払い完済したのに送電停止
ごめんなさい、すみませんで終わらされどこに怒りをぶつけていいのかわかりません
通知到着から送電停止まで短すぎるし意地悪されてるみたいでつらすぎます
うちは大家族なので今の東電の電気ガスおまとめプレミアムプランが1番安上がり ガス電気まとめて月5万前後
こんなズサンな会社今すぐ切り捨てたくても、他社契約し今より上がったらもぅ本当無理なんです
お客様は神さまではないし逆にライフラインありがとうな気持ちだったのに怒りがおさまりません
タグ ▶
参考になりましたか?
請求書が8枚きた=まったく同じ!
2月の半ば過ぎにTEPCOから電気料金未納のお知らせ通知に合わせ、昨年4月から11月まで8か月分の払込用紙が送られてきました。前述の無名さんと同じで、私も用紙によるコンビニ払いを毎月しており滞納はしてません。現時点で電気も繋がってるので、突然わけのわからない請求をされ驚くだけです。すぐさまTEPCOのお知らせに記載されてた問い合わせ番号に電話をしたのだけど、音声ガイダンスだけで最終的にはホームページからのチャットを薦めてきます。とりあえずそちらも試しましたが、AIチャットとやらで、こちらの問いに該当する項目は見当たりませんでした。領収書を破棄する可能性の高い払い込みユーザーを狙った悪質な手口に思えて仕方ないです。記載された電話やホームページではらちがあかないので、これから管轄の東電へ直接電話をするところです。状況によってはメディア通告を考えてます。
参考になりましたか?
最悪のコールセンター
私は戸建ての2階に住む家主で1階の住人が引越しのため送電を解約したようで、TEPCOの社員が自宅にメーターを止めに来たが、1階の清掃が残っていたので、解約は1ヶ月待って欲しい旨伝え送電を継続してもらいました。それで清掃が終わり1階の住人から2階に住む家主に契約を切り替える依頼をコールセンターにしたところ、1時間近く電話対応にかかった挙句、別の部署が担当なので回しますねと??そして次の部署で出た女性オペレーターの電話対応が最悪で、どうやら1ヶ月前に解約したままになっており、東京電力側のミスにも関わらず、こちらの言い分を無視して「電力の無断使用ですね」「無断使用の通知が行きます」と頭ごなしに何十回も連呼されてしまいました。オール電化で月額3万円(年間36万円)支払っている顧客をまるで泥棒呼ばわりするとは?この会社どうなってるのでしょうか?
参考になりましたか?
カスタマーセンターのオペレーターは何様のつもりなのか
事情があり、他社から東電に乗り替えなければならなくなった。
普通、電力会社の乗り換えの場合、乗り換え先(この場合東電)が乗り替え手続を
行うと認識していたのだが・・・
東電カスタマーセンターにかけると
「お客様が契約終了をする旨、前の電力会社に言わなければならない」
とオペレーター嬢は言う。
いやいや、それはあなた達の仕事でしょ?と思いつつも仕方が無いので
現在契約中の電力会社にその旨お伝えした。
すると、
手続等はやはり東電が行うものだというではないか。
仕方が無いのでまた東電にかけたところ
「こちらでは準備が出来ている。契約切り替えの手続きなど、こちらではしたことが無い」
と木で鼻をくくった態度。
こんな鼻持ちならない会社の電気など使いたくもないが、事情があり仕方が無い。
だが、落ち着いたら、一刻も早く解約するつもり。
一体何様のつもりなのだろう。
参考になりましたか?
フリーダイヤルのたらい回し
複数の事業所がある中小企業ですが、WebサービスのビジネスTEPCOを利用し事業所毎の電気料金や使用量を管理する目的で申込ました。ID、PWの再発行に2週間、その後供給地点番号の確認等の為フリーダイヤルに電話しても中々繋がらず、漸く繋がっても担当が違うので別のフリーダイヤルにを繰り返し、結局何時間かけて殆ど何も解決せず。
事業所毎にお客様番号が違う様でそれを問い合わせても答えられないと言ったマニュアル以外には対応出来ないスタンスはある意味立派だが結局ユーザーを不愉快にさせるだけの酷すぎる対応。DXでトランスフォームしたが、何か違う場所にトランスフォームしてしまったのだと実感しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
電話窓口の人間が最低
0120-995-113に手続きの電話をしたのですが、対応する人が最低でした。
まるで機械が話してるようで、こちらの気持ちを一切理解しようとせず、同じ回答を機械のように繰り返す状態。
また、面倒くさそうな喋り方で、はっきり喋らず、聞き取れないことが多々あり、聞きなおすと、本当に面倒くさそうな態度。
いくらお役所のような会社とはいえ、せめてこちらが不愉快にならないような最低限の教育はしてもらいたいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
酷い対応
二年近く前、それまで契約していたTEPCOから、別の会社に切り替えをするようにとの書類が送られてきました(会社を指定して)。
電話で理由を尋ねたところ、当時契約していた料金プランは今後別の会社での取扱いとなりましたとのこと。言われたとおりに切り替えをしました。
料金体系も同じで、何も変わらないとの説明を受けたのですが………
ところが実際は料金毎月毎月段階的に上がり、今年に入ってからずっと例年の同月の2倍、3倍と高額の請求が来ます。
マイページ開き、利用明細をクリックすると「表示できません」と。内容は絶対見せないようにしているようです。
契約後一度も利用明細見れたことがありません。
いつ何度ログインしても見れないため、電話で問い合わせたところ、ウチは間違ってない!そちらのスマホの機種の問題だ、お客様の操作に問題がある!東電に問い合わせてくれ、など酷い対応。
仕方なく次はTEPCOに電話。
事情伝えるも「お客様が契約してるのは○○、ウチではありません。契約者でない方にお答えできる内容はございません」
「ウチに切り替えますか?どうしますか?」と高圧的な口調。そちらから切り替えろと言っといて、また戻せ?
TEPCOには関係ないだの、契約会社に言ってくれと取り合ってくれませんでした。
TEPCOが押しつけてきた会社も悪質ですが、TEPCOの対応が酷すぎて驚きました。仕組みも不明、料金が高すぎて支払いに困るほどになっています。
こちらが話している間聞こえるように大きなため息ついたり、返事をしなかったりの態度の悪さ。
あからさまに聞く気なしという意思表示でした。同じことばかり繰り返し、ウチには関係ございませんの一点張り。契約会社はウチじゃございませんが!など。
TEPCOから切り替えの指示をしといて関係ないって何なんですかね?
仕組みを説明求めても「だから~、自分で契約したんですよね~。ウチには関係ないと何度も申してますが」ラチ明かず電話切りました。
昔の東電は電話対応も丁寧で、親切に教えてくれてとても感じよかった。
たった数年でなんでこうなった?悪態つくしか対応の仕方を知らないようでした。
参考になりましたか?
時間泥棒の脳無し
先日マンションに引越したため新規契約。
ところが他人名義ですでに契約されているとのこと。
調査して連絡すると言われたので待っていました。
1度連絡が来たのですが、まだ調査中なので待って欲しいというだけでうやむやに。
数日後他人名義の葉書が届きました。頭に来て連絡すると事実確認のため20分ほど音楽を聞かされました。やっと出たと思うとまだ事実確認中とほざくので、態度悪く返事したところものの1分で「解決しました。後日改めて葉書を送りますので。」と。クレーマーめんどくせえとでも言いたいのか?
しかしまた数日して同じ他人名義の葉書が。
解決したんじゃ無かったのでしょうか?
夜間の緊急ダイヤルに電話しようかと検討中です。でも自分は悪くないのに常識知らずのクレーマー扱いされたくないからどうしようかなあ。不動産屋さんも名前出していいって言ってくれてるから思う存分クレーマーになるのも楽しいかもなあ。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの社員に嘘ばかりつかれてます
太陽光発電を約7年前契約をして、今回電力の使用者と太陽光発電の振り込み先がそれぞれ違うことを連絡をしたにもかかわらず、勝手に契約を解約され、謝罪もなく上から目線で再契約をしろと言われ、その事で何度もカスタマーセンターに電話しても繋がらず、やっとつながった他の担当者?にももろもろの事で嘘ばかりつかれ、未だに完全に解決していません。また、カスタマーセンターに電話しなくてはならない事が発生しました。また、無駄な時間を費やすのかと思うと腹が立ちます。太陽光発電の宣伝を大々的にしていた頃に契約しましたが、東京電力は嘘の塊で会社経営しているのでしょうか。直接会社の責任者に訴えたいですが、カスタマーセンターというミノに守られて、口コミなど馬鹿にしているのではないかしら。見ていたら、改善するはずです。
参考になりましたか?
東京電力エナジーパートナーオペレーターは何様?
電気料金支払いが遅れていたのは申し訳ないとは思いますが。
コロナの影響や物価高騰、相次ぐ電気料金の値上がりなど事情は様々あります。にしても、東京電力エナジーパートナーのフリーダイアルで対応するオペレーターの質の悪さには怒り心頭。東京電力の下請けだろうとは思いますが、受付の対応にはかなり納得が出来ない。公共のライフラインを担う会社と言う意識が皆無であり、支払い遅延する客は客とも思っていないのが受付対応にかなり顕著に現れている。電話をかければ自動音声。ガイダンス通りに進めば
まるで違う番号にかけ直せと自動音声が流れ、挙げ句の果てに間違った対応をされ。たかだか、問い合わせと支払い連絡をするだけで3時間も時間を取られた。
こちらが話そうとしても遮り、オペレーターの一方的な話だけで、まるで対応になっていない。こちらの話を聞かずに一体、どんな対応が出来ると言うのだろう。
何か勘違いしているとしか思えない対応。俺様は電気を供給してやってるんだぞ!と言わんばかりな対応には呆れ果てるだけ。このご時世に遅延する客は多数いるだろうに、遅延客を馬鹿にするような対応が罷り通っているのが東京電力エナジーパートナーカスタマーセンター。
東京電力は値上げばかりをするだけでなく、カスタマーセンターのように常にお客と接する窓口のオペレーターの質の向上にも力を入れるべきでは?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら