
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
447件中 14〜23件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- カスタマーサポートの対応が悪い!電話も繋がりにくい!
-
何度問い合わせの電話をしても、たらいまわしで何度も同じことを毎回説明し、回答は「キャンセルされてない」「システム上では反映されていません」と言われ、日本人の担当者の名前を言ってもそんな人はいないとか… 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- 現地でホテルの予約が入っていないことがわかった!
-
予約が入ってなかった。ホテル側はエクスペディアから予約が届いていないと言っていた。遠路ロンドンに着いて、これ。最悪。以前はフィリピンで朝食がインクルードされてなかった… 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- 正しく入力したのに、航空券の姓名が逆に記載されていた
-
予約時に確かに姓名を間違えずに入力したが、実際の航空会社のチケットでは入れ替わってしまっており、すぐにメールで連絡したが、返事は航空会社が変更に応じないの一点張り。 引用:https://minhyo.jp/expedia
高評価
-
- 料金が安い!
-
他の類似サイトと併用して、安いときは使ってきました。主に海外での宿泊先の予約に使っていますが、最近航空券も買う機会がありました。 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- キャンセル料がナシだった!
-
予約の入力ミスをしてしまいましたが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、迅速に対応して下さり、そのおかげでキャンセル料や変更手数料など一切かかりませんでしたし、そのまま再予約もしてくださいました。 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- カスタマーサポートの対応が良かった
-
オペレーションの方が素晴らしかったです!名前変更をしていただいたのですが、本当に丁寧で、色んなことに気配りをされていて最高でした! 引用:https://minhyo.jp/expedia
信頼度急降下
今回モンゴル発大阪行き航空券を予約しました。クレジットカードからちゃんとお金が落ちていることも確認し、安心しきっていたら、航空会社から、「お金を受け取っていないのでこのままだとチケットは流れます」と言ったメールが英語できました。エクスペディアに問い合わせると、私の方から航空会社に直接お金を払い込み、レシートをエクスペディアに送ればお金が払い戻されるということでした。言われるようにしましたがいくつかの点で納得が行きません。一つは最初のメールが英語で来たことです。私の家族は、みんな英語に弱いです。チケットが取れていると思い込んでいますから、「よくわからないメールが来た」でおしまいにしていた可能性大です。もう一つは、エクスペディアと航空会社同士のシステム上のトラブルをなぜ私が処理しなくてはいけなかったのかという点です。エラーが出てお金が送れなかったとのことでしたが、それならエクスペディアのほうで私が払い込んだお金を送っておくべきではないでしょうか。注意喚起のメールが航空会社からだけ来て、エクスペディアからは来なかった点も不審です。今まで10年ほど利用して来てこんなことは初めてなので、たまたまと思いたいんですが、これからはこういう事が起こらないという保証がない限り、もうエクスペディアを利用できません
参考になりましたか?
廃墟ホテルでも返金なしのメール
空港からエクスペディアで予約したホテルへ
運転手が英語でここは営業されてなくて閉鎖されてると言うので外に出て看板や住所を確認したら間違いなく予約したホテルでした。ただ入口のドアに外からワイヤーと鍵でぐるぐるまきにロックされて誰がどう見ても廃墟寸前の建物。運転手が電話してくれましたが現在使われてないとアナウンス。運転手が別のホテルに連れ行ってくれてたホテルに泊まる事に。帰国後エクスペディアにそのことを伝えると事実確認してから返金するとの事。
数日経ってからメールで閉鎖した事実を確認出来ないので返金出来ないとの事。エクスペディアでそのホテルを検索すると現在案内出来なくなっていて、電話いれる前は宿泊を募集してました。
エクスペディアは閉鎖したホテルと知っていて、それでも返金しない悪質な会社です。現在越境消費センターで相談中です。エクスペディアを使う事は二度と無いでしょう。
参考になりましたか?
20回以上利用しましたが、もう二度と使いません
グアム、ハワイ、台湾、韓国などの週末の旅行にたくさん利用していて、便利に使っていました。しかし、このところトラブルが多発したためもう2度と使いたくありません。私が体験したトラブルは以下の通り。
・2015年秋 日本国内でのバイク登山のアクティビティを予約。持ち物などの確認のため催行者に電話をかけたが全く繋がらず。その後1週間ほど電話が繋がらないためエクスペディアに確認したところ、エクスペディアからかけてもその催行者の電話には繋がらず話が全く出来ないとのこと。多少なりと危険を伴うアクティビティだったため、信頼が置けないからキャンセルしたいと申し出たところ、1人1万円だったがキャンセル不可商品のため返金は出来ないと言われた。
・2016年8月 アメリカ行きの飛行機を時間を変更したくて10回以上エクスペディアに電話をかけそれぞれ15分以上待ったが混んでいてオペレーターにはつながらなかった。日本語でなく英語のオペレーターにかけたら10分くらいの待ち時間で一発で繋がった。しかし、インド訛りの英語で特に数字が全く聞き取れなかった。ものすごい時間をかけて理解し飛行機を一旦キャンセルし予約を取り直した。キャンセルした飛行機の返金は8週間後、と言われたが未だに返金はなし。
・2016年10月 予約した韓国行きの航空券の時間を変更しなければならず連絡したところ、そのチケットは変更キャンセルは全く出来ず、返金は全く出来ませんと言われた。予約時そんな記載は全くなかったためクレームを言ったところ、空港使用税5000円程度は1ヶ月後に返ってくるかもしれない、でも返って来るか来ないかエクスペディアでは全くわからないからクレジットカードの振込を確認してください、という何とも無責任な回答。
安くて便利は本当だし、自己責任というのも知ってますが、いい加減すぎてさすがに嫌気がさしたためもう2度と使わないことにしました。ポイント貯まっててもったいないけど。
安全安心という言葉から著しく外れていると感じます。キャンセル不可と書いてあった覚えはないのに、お金を持ってかれた!というのは私の場合最大35000円で済んでいますが、もっと多額に損をしている方もたくさんいるのではないでしょうか。
参考になりましたか?
とにかくひどい
予約し、確定してからの手続きの説明が少ない。また、ホテルの予約番号?がメールで届かず、発券処理中のままになっていた。電話したところ、システムを変更したせいでそう言うお客様がいるとのこと。格安航空券だったためか自分でやることが多く、自分で予約しても大して変わらない気がしました。向こうについてホテルにチェックインするまで不安がつきまといました。
さらに、5人で予約したため3人と2人で二部屋に別れて予約する必要があるとのことで、二部屋で予約したが、ホテルにつくと二部屋ともベットが2つしかなく三人で2つのベットで寝るはめになりました。
後日、エクスペディアに連絡したところクイーンベットだから一部屋四人まで泊まれる部屋だと回答が来たが、明らかにそんなに大きくありませんでした。
予約してから向こうに着くまで終始問題がありました。
事前にエクスペディアの評判を調べると、やはり似たような事例や悪評が目立ったが、本当でした。
CMで宣伝しているのでついついちゃんとした会社であると勘違いしてしまいますが、全体的に適当な会社であると言えると思います。オペレーターも対応は丁寧ですが、私が対応していただいたオペレーターはみな、中国人などの外国人でした。
とにかく、極限までコストカットし、詐欺に近いグレーな予約をすることで儲けてる気がします。というかそれが全てなきがします。実際よくよく調べると自分で同じ航空券とホテルを予約しても値段は変わらないか、むしろ安い位だと思います。自分で、予約するより楽になるかとおもったのですが結果的には、問題だらけでかえって大変でした。
ホテルとの連携などなく、機械的に予約をいれてるだけで、問題があろうがなかろうがとにかく予約を確定させて金さえ取れればいいという会社にしか思えませんでした。
参考になりましたか?
航空券の名字と名前が逆に
先日、台湾に行ってきました。
eチケットとして使えます。というページを印刷し、旅行当日パスポートと、印刷した紙を、航空会社カウンターに持って行ったら、名字と名前が逆にチケットが予約されていました。カウンターで、エクスペリアに電話するように言われた為、掛けてみると日本語堪能な?中国人の方、事情を話すと変更した場合、当日の飛行機には乗れないと!
後はお客様が直接航空会社カウンターで、交渉するように言われた。
今回初めてエクスペリアを使い、今までは違う旅行会社を使用しており、こんなミスは初めて!
結果、航空会社カウンターの方が会社の上司と相談していただき,特別許可で名前を変更していただき、何とか旅行に行けました。
今回の件でもう二度と使いたくないかな。
ちなみにホテルは、ちゃんと苗字と名前で予約されていました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
キャンセル不可のプランには注意して!・・・でもあきらめないで!!
他の旅行サイトでもあるかもしれませんが、ホテルのプランにはキャンセル不可のプランもあり、これが非常にわかりづらい記載です。
私の場合は、某ホテルを利用日2ヶ月以上前に予約しましたが、予定の変更で次の日、エクスペディアのサポートに電話してキャンセルしたのですが、そのときに、キャンセル不可で全額・・・・とかという説明は全くなく、クレジットから全額引き落とされてしまいましたが。納得がいかず、エクスペディアにもホテルにも問い合わせましたが、キャンセル不可プラント言うことで取り合ってもらえませんでした。弁護士に相談して、消費者契約法9条に基づいて、損害に応じたキャンセル料と言うことなら、2ヶ月前にキャンセルで損害が発生したとは言えないでしょうと言うことで、内容証明を勧められました。
内容証明を書く前にホテルの支配人に事情を説明した手紙を送りキャンセル料の返還を求めたところ、1週間ぐらいして全額返金しますと連絡がありました。
キャンセル不可と言われても、消費者契約法の想定される損害に応じたキャンセル料という判例があるので、それ以上は返還してもらえる可能性が大いにあります。
参考になりましたか?
バグだらけのアプリにサイト。ミスがあったら客100%負担
エクスペディアで名前を一字でも間違えて予約登録すると、オペレーターに電話しても受付できないからご自身でwebサイトから訂正依頼をかけてください。と予約は電話でできても、肝心の内容変更は自身でどうぞ。やれない場合はあきらめてキャンセル料金3万円お支払いくださいってマジ最悪。サファリだと、写真のアップロードはできない。アプリからも写真アップロードできない。わざと出来ないようにしてクレーム自体をもみつぶす。確認に時間がかかりますと旅行時期になるまで引き延ばす作戦が多いブラック企業。また、クレームを入れる客にはいったん確認しますと電話を切りメールにて一切対応はできません。と送信専用メールで回答するのもエクスペディアのやり口。折り返しの電話がつながらないので戦意喪失させる作戦らしい。基本的に日本語が話せる中国人が対応するので対応がよいわけない。ほかにも間違えた側に非がある。バグがあっても客が悪い。という理屈。
お金で全て解決するといい安いツアーでもトラブルがあると一回3万から10万(1人あたり)予約時カードから引き落としされるので注意が必要です。
参考になりましたか?
よくある質問の最初の方になぜ「名前の逆順」があるのか
今まではJTBやHISでお願いしてましたが今回初めてエクスペディアで海外航空券を買いました。結論からいうと、口コミで多発してる「名前の逆順」が私にも起こりました。初めて利用するとき、誰でも間違いの無いよう慎重に、指示通りに順に入力するものです。私もとても慎重に入力し、何度も確認し、側で一緒に入力を見ていた従妹にも確認してもらって購入したのに「名前が逆」になっていたのです…。
発覚したのは航空会社のサイトで自分の予約が確認できなかったから、不安になり、直接航空会社に問い合わせの電話をかけたからです。その際「名字と名前が逆で予約が入っているのでこのままでは搭乗できません。訂正する場合はエクスペディアから私共に(航空会社)に連絡するようお伝えください」と言われ、震えが止まりませんでした。
行きと帰りの航空会社を別々で取っていたので、行きは変更手数料がかかりそれに48時間かかるができるか確実ではない、帰りの便は変更できず搭乗できないのでキャンセルするしかなく、確実ではない行きのチケットの変更を待つのも万が一を考えたら旅行の日にちも迫っているので結局全キャンセルするしかありませんでした。
Eチケットには姓名の順で正しく名前が記載されていて、なおかつマイレージの番号も入力していてチケットが出ているのに、予約した名前が逆になるはずありません。入力ミスも、例えばこの欄は「名字、名前の順」、こちらは「名前、名字の順」とする入力項目があるのなら、発生することもあるかと思います。でもそうではなくてパスポート記載通り「姓名の順で」と入力なので、間違えるはずもなく、予約された名前だけが逆になることなどありえないことです。それでキャンセルするしかなくなり、10万の航空券のキャンセル料65000円、エクスペディアで再購入など恐ろしくて問題外なので航空会社で取り直しました。
名前の逆順はエクスペディアのシステムエラー以外考えられません。
これだけ多くの人が名前の逆順で大変な思いをしていて、よくある質問に「名前の逆順」という問合せ項目があること自体がそもそもおかしいです。
調査してもらっていて、システムエラーなら返金してくれと話した会話も録音しました。向こうにもあるとおもいます。
何の問題もない人もいるのでしょうが、これだけ多くの人に同じ問題が起こっているのが現実です。普通に航空会社で買う場合、こんなにたくさんの「名前の逆順」問題を目にするでしょうか?
まさか自分にこんなことが起こるなんて思いもしませんでした。
この口コミはよくみるけど、自分は従妹とダブルチェックしたから間違いなく入力したと安心してたのに、「名前が逆」でした。
購入の際はよく考えて利用した方が身のためです。
参考になりましたか?
予定していたフライト、欠航と言われたが嘘、本当は飛んでいる!
渡航中に帰りの便が欠航との知らせが入り、海外から国際電話「かけました。コロナの影響もあってか1時間以上の保留音・一般的案内を聞かされ(すごく高額な電話代です!)、やっとスタッフに繋がり代替便の話をしている途中、自分で航空会社のHPを見たらスケジュール通り運行予定となっているのに気づき、そのことをスタッフに伝えたのですが、欠航との一点張りで、泣く泣く一日早い便に振り替えました。
帰国後、航空会社のHPやフライトレーダー24で確認すると、当初の予定の便はやっぱりスケジュール通り離発着してました!そこで間違って代替便に振り替えられたので、一日早く帰ることになったので最終日のホテル代くらいは返してもらおうとエクスペディアに電話しましたが・・・実際には予定通り飛んでいることをいくら伝えても、当社のシステムは航空会社のシステムと繋がっているので欠航ですと繰り返すだけで、航空会社のHPすら見てもらえません。
エクスペディアは、間違って代替便を案内したことも認めないし、同じスタッフに繋がらないようなシステムにしてるし、都合が悪いと海外のオフィスの外国人スタッフに繋がるようにしてあるし、調べますので少々お待ちくださいといって何十分も保留にすることを繰り返し何度もしてクレームを諦めさせようとする本当に誠意のない会社だと感じました。
一日早く帰らされた最終日のホテル代くらい返してほしい!
参考になりましたか?
エクスペディアは日本の法律が適用されません 何かあれば利用者が泣き寝入りするしかありません!
JATAに連絡して今回の旅行の苦情あっせんをお願いしましたが、エクスペディアは海外の旅行会社なので日本の法律が適用にならないそうです...
結局、エクスペディア利用者は、どんなことがあっても泣き寝入りするしかないんです...
みなさん、そのことを踏まえて旅行会社を選ぶことが大事だと思います。
【私の場合】
旅行中に『至急 フライト変更の知らせ』のメールがありました。びっくりしてすぐにエクスペディアへ国際電話をかけましたが...
30分待っても、1時間待っても、音楽が流れつづけて繋がらない...
諦めて、もう一度掛けなおし、それでも1時間近くたってやっとスタッフに繋がりました。もちろん国際電話代、メチャ高です!'怒'
電話に出たスタッフさんにフライトのキャンセルと言われ、1日早い帰りのフライトに誘導されて変更しました...
そのため最終日に予定していた観光地には行けなくなり、家族全員がっかりした旅行となりました。
帰国後、フライトレーダー24で乗るはずだった元々のフライトを何気にみたらッ!なんとッ!乗るはずだった飛行機が、予定通りに飛んでるッ!!
え―ッと思い、航空会社の公式ホームページでもフライト情報を見て確認すると、やっぱり予定通り飛んでいる―ッ!
フライトの変更って何だったのッ?って思い、すぐにエクスペディアへ電話し日本人スタッフが出たので内容を話した途端、私はホテル担当だからわからないって言って、電話を他の部署に回され、次に日本語の話せる外国人が出ました...が、いくら説明しても要領を得ません(最後に聞いたら、この電話は日本からシンガポールのオフィスに転送されたとか...)
もう一度、電話をしなおし、日本人スタッフに再度説明をしたところ...『当社のシステムは航空会社のシステムに繋がっており、間違えはありません』と言うので、航空会社のホームページを見て確認してほしいって何度言っても、『当社のシステムは航空会社のシステムに繋がっており、間違えはない』との繰り返しでした。
明らかにエクスペディアのミスなのに、絶対に誤りを認めません!
帰国便が早くなったので最後の1日のホテルもキャンセルとなり、ホテル代の返金も求めましたが、ぜんぜん聞く耳を持たず、って言うか...海外の旅行会社だからミスだとわかっていても、ミスをミスと認めないっていうのが判りました。
予定していた帰国便は、間違えなくスケジュール通り飛んでいるのに、欠航と言い張って返金しない。明らかにミスなのにミスと認めない...こんな旅行会社、私はもう絶対利用しません!
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら