
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
6件中 1〜6件目表示
手抜き工事を隠蔽、露見すると言い逃れ、その後はシラを切り続ける
定年後に備えて小さな賃貸併用住宅を、高校時代から尊敬と憧れを持っていた旭化成で建てました。
私がこの世に生きた証しとなるような、住み心地の良い、安心安全な家を建てたかったので。
結論から言いますと、完全に期待外れでした。心底、旭化成を見損ないました。
少なくとも賃貸併用住宅は『ヘーベルハウス』ではなく、粗悪品の『ヘーベルメゾン』になります。
丸投げノーチェックで、ずさんでだらしない現場管理、目を疑う手抜きに、無資格者による施工、工程管理を皆無で設計変更が伝わっておらず保存するはずの植栽破棄と樹木伐採、他社によるやり替え多発、安全衛生(5S)無視、危険不安全状態の放置、などなど。
同じ建設業界に身を置くものとして、完全にレッドカードです。退場!!
「お引渡時アンケート(併用)」の総合評価には、こう書きました。
『家を建てる、人が暮らしを営む場をつくる、という意識が欠落している。単なるALCの販社、部材商社に過ぎず、ハウスメーカーと呼ぶに値しない。』
まあ、何のリアクションも無く、半年メンテで来た担当者に「読んだ?」と訊くと「あー、なんかいっぱいかいてましたねー」でした。
もちろんいま現在に至るまで、散々言い合いをしてますが、フジテレビもびっくり(笑)の対応で、無責任で不誠実な企業体質、というのが最終結論です。
もしもこの文章を読んでいる方が、いま本契約を検討しているのでしたら、『何か変だな』と感じたとき、自分をごまかさないよう、ご忠告申し上げます。
参考になりましたか?
ヘーベルハウスを選んで後悔している。
皆さん、ヘーベルハウスの窓枠には見栄えをよくするためにシートが貼ってあるのをご存知ですか?
そのシートに耐久性があればいいのですが日のよく当たる場所においては、写真のように剥がれたりシワがよることがあります。我が家では何度もこうしたことが発生していますが、問題は何らこうしたことが改善されていないことです。
ヘーベルハウスを検討されている方はこうしたことを事前に確認されることをお勧めします。
また、ヘーベルハウスの維持費には、外壁塗装や防水シートの交換など莫大な費用がかかることをご承知おきください。
我が家は築25年ですが高級車1台分以上の費用がかかっています。
なお、ヘーベルハウスのアフターサービスは旭化成ホームズ株式会社が担当していますがその責任感に欠ける対応にも残念でなりません。
具体的には、築20年すぎに屋上の防水シートの施工不良により雨漏りが発生しましたが、担当者は1年に一度必ず点検に来ると約束しましたが25年点検までに一度も来ませんでした。
我が家の新築当初からクレームばかりでしたが、その対応を含めて残念なことばかりです。機会があればまた投稿したいと思います。
参考になりましたか?
4ヶ月待っても、動いてくれない。
自宅、集合住宅を旭化成さんに作ってもらいました、きっかけは、展示場で、やはり地震、火事に強いからです50歳なので金も貸してもらえなかった。
解約書にサインした途端、態度が変わり営業の方は偉そうな態度を取り始め、出来たら図面と外構が違い、ウォーキングクローゼットに入るタンスが、測ったはずが、入らず、4ヶ月待つも、一向に動かず、新宿本社に事情説明して、武蔵野支店に、掛け合ってもらい、やっと直し始めましたが部屋が使えず一ヶ月ホテル住まい、アパートの基礎部がやり残し状態、指摘しても、相手にしてもらえず、弁護士に間に入ってもらい、ようやく、基礎部の外観が完成、アパートの内の部屋の下地が手抜き工事で全部屋やり直して頂きました、良かった点は外見の壁がもらいけど好き、今風の家、気になった点は、注文住宅をうたっているのに、あれはダメこれもダメ、結局、工場の寸法で無いと作ってくれない、最後に思う事は、この会社は施主の事より自分達の会社優先、高いから安心は、あり得ない様です。
参考になりましたか?
最悪…後悔しかない!
8年ほど前に建てたヘーベル。
おな感じは少ないですが、強固な家を!と思い、無理をしてヘーベルで建てました。
営業、設計、工事担当、皆さん親切でした。
ヘーベルと言うネームバリューにもお金を払い、信頼していたのですが………
入居してすぐからシャッターの屋根部分が凹んでいたり、シャッターの中に梱包資材が入ったままだったり、巾木はスカスカ動いたり、階段の手すりが曲がっていたり。
入居してしばらくしたら、引き戸タイプのリビングの扉(家の中で最も開閉する回数が多い)の、戸袋に当たる部分のコンセントが通電しなくなりました。修理してもらってからも、戸袋の中にある電線?か何かがすぐに外れ、ドアが引っかかります。開閉する事がストレスです。戸袋の中は一体どうなっているのやら。
最悪なのは入居から3年くらいして異変を感じていた、洗濯栓の下の壁。壁紙があるので状況はわからないですが、凹凸が。さらに2〜3年すると、白い壁紙が黒ずんできて、凹凸も激しく。
コロナ禍で、高齢者がいるので我慢していましたが、さすがに酷いのてで、最近ヘーベルに連絡しました。
壁の中で長期に渡り水漏れを起こしていたようで、石膏ボードが溶けて、カビだらけに。
しかし、保険が適用になるかわかりませんが、ご自分の火災保険で直してください。と言われました。壁の中の水漏れは施工ミスだから、私の保険を使うのはおかしいのでは?と言いましたが、一向に折れず、水道も経年劣化もありますしとか(え?リク●ルさんの製品、そんなに早く劣化するの?)、洗濯機の振動のせいかもしれませんとか(え?●芝さんのせいなんですか?そうだとしたら大問題では?)、自分たちの否を認めません。
お陰で、我が家は、壁紙破られ、壁に穴があき、カビだらけのまま、1ヶ月以上過ごしています。
子供たちは、結婚して家を建てるときは、ヘーベルだけは絶対に選ばない、ひどすぎる。と、今から言っています。
こんな会社を信頼できるのでしょうか?
All for SHORT life!
参考になりましたか?
耐久性で選びましたが最悪です
地震に強い家を探してヘーベルにしました。
夫と私の両親と暮らしていますが、私は足に障害を持っているので、家の中のあちこちに手すりをつけて欲しいという話を散々したのに出来てみてビックリ!家の中に手すりはなくお風呂やトイレにはついているけど、障害者の私には何の役にも立たないお飾りの手すりでした。
営業の方に聞いてみると見ためが損なうからですって!
全く注文住宅の意味がありませんでした。
駐車場のタイヤ止めも4年の間に2回も取れる。本来はボルトが入っているはずなのに入っていませんでした。
あとヘーベルさんは下請け泣かせという事も伝わってきました。
耐久性を求める人や見た目のオシャレ感を求める人にはオススメですが、私は他で建てればよかったと後悔しています。
手すりはないし車椅子でも暮らせない家。杖をついて不自由な生活を送っています。
参考になりましたか?
雨漏り
築22年で雨漏りしました。
他、外壁の塗り替えから数年でコケだらけに後戻り…
陽当たり良い(知り合いのお宅)玄関は剥がれ、我が家の玄関はシワだらけ…
陽当たりの悪い部屋の窓(二枚ガラス)はカビで真っ白です。
全ての窓、ドアを閉めると気密性が高いので、静かで良いですが、湿気もたまりやすく管理が大変です。
100年持つ家ではなかったのでしょうか…
たしかに、不具合が生じた時の対応は早いし価格も高くないです。
が!一度でもへーベルを通さずに直したり新しい物を付けたりすると、
“もう知りません”な態度でものすごく冷たいです。
参考になりましたか?