スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
47件中 1〜10件目表示
最悪…
まず申し込みの段階で、必要書類を提出したにも関わらず、返答なし。期限が近かったので、問い合わせしたが、返事が遅い。返事が来たと思ったら、提出されてないとの一言。そちらの不手際にも関わらず一切の謝罪なし。一生に一度の高い買い物に対しての保険なのに、こんなにも不安になったのは初めてです。対応の悪さに呆れました。
タグ ▶
iehoいえほ
顧客対応
参考になりましたか?
録音・証拠あつめはしっかりとするべし
責任期間開始前疾病で保険金を請求し支払われるまで4ヶ月かかりました。
アトピー用の高額な薬を常用しており、渡航先にも持っていったのですが、症状の急激な悪化により現地で同じ薬を処方してもらいました。
責任開始前疾病のカバー範囲である1ヶ月分の処方だけでも70万円かかる薬だったため、医療機関受診前に何回かサポートデスクに補償範囲か確認しました。しかしこちらの状況の確認や約款の説明もなく、「請求後の審査課の判断による」の一点張り。結局「日本で承認されている薬であれば補償される可能性が高い」と案内されたため受診しました。
しかし請求後、事前に薬を持参していたこともあり「責任期間開始前に予定されていた支出ではないか」という約款上の理由で支払い拒否されました。
予定外の支出であった旨を主張し、その後医療照会にまで至りましたが、なぜか現地の医療機関と薬局の処方量が私が報告してきたものと違うと...
結局私自身が薬局まで足を運び、薬剤師が正しい処方量を説明している動画を取って送り、保険金がおりました。
今回は自身で記録し聞けたからよかったもののもし帰国していたらと思うとぞっとします。
そもそも約款の「責任期間開始前に予定されていた支出」とはなんですか?解釈の余地がありすぎるしどうとでも言えます。こちらとしては再三電話で確認した上「補償される可能性が高い」とまで言われたのに支払わないという回答はまったく納得できるものではありませんでした。
これ以上の高額な治療費が必要になった場合にまた同様のことが起きるとも限りません。次にまた海外に行くことがあれば、現地に提携してる病院が多く医療費を立て替えする必要のない所にします。
総合的なこの会社に対する評価としては
良い点
・保険料が安い
・申込がネットで完結(しかし保険証券が届くのは数日かかる)
悪い点
・全く契約者に寄り添っていない姿勢
・事前に再三確認したにも関わらず十分な約款の説明や詳細な聞き取りがなかった
・請求をしてから揚げ足取り目的の詳細な聞き取り
・詰めが甘い医療照会
・アメリカにも関わらず地域内に提携している病院がなく自分で探すはめになった
・医療費を立て替えてから請求を行うという不利な条件
この保険会社と契約する際には気をつけてください。
・保険会社とのやり取りや現地の病院・薬局とのやり取りはかならず記録する(あとで揉めた際の証拠として)
・病院の処方箋のコピーや薬局の服用書など貰える書類は全て貰っておく
・少しでも違和感や不明点があれば現地の病院・薬局に確認する(その際も録音)
・約款はネットでも確認できるので契約前に自分がかかりそうな項目の条件はチェックしておく(どうとでも言い逃れできる書き方ですが)
参考になりましたか?
保証を受けるまでの手続きの難易度が高い
海外に2年間駐在するため、傷害保険を契約しました。契約時、料金が他社よりも安かったからです。
急な発熱が出たため、病院にいき、その後、保険金を請求しました。
ところが、前日に私が歯医者に行っていたことを伝えたところ、歯医者の治療が原因である場合、病院に行ったとしても、保険は適用されないと言われました。
医者は、歯医者に行ったことが原因とは言っていないのに、一方的に保険を適用できないとのこと。
ちなみに、以前に利用していた東京海上海外旅行保険は料金はジェイアイよりも高額ですが、病院で専用の用紙に記入するだけで、私は一切、窓口でお金を病院に支払う必要もなく、とても便利でした。
わざと、保険の請求手続きを煩雑にしているようにも思える箇所もあったので、早速解約することにしました。解約すれば、残存期間分の保険金は返金されるとのことでした。
よって、前の東京海上を申し込みます。
参考になりましたか?
会社用ウェブサイトの評価に惑わされないで!
私は海外nyの4年生大学に入学した際にこの保険を利用しました。
一年で20万以上それを4年契約したので100万以上の支払いをしたにもかかわらず、
私がnyでトラブルにあい、携帯電話もなく、お金、カード、鞄、財布その時持っていたもの全て無くしました。その状況でなんとか警察にレポートを出し、日本にいる友達にパソコンからラインで連絡してなんとか親に連絡をしてもらい、なんとか保険会社に連絡を取ることができたのですが。。。
その状況で彼らが要求してきたことは本人でないと保険のお金は戻せないし手続きもできないと。。。被害届けは私本人でないとダメだとか。。。
しかし携帯、財布取られている私に連絡手段なんてないですし、だったらフェイスタイムかSkypeの番号など番号がなくても話せる環境を作ってくれればいいのにそんな手段も提示してこず。。。現地の友達の携帯を借りて電話してこいと親に言い続けたそうです。
なんとか怒りを抑え親が保険会社に貰った被害届けの紙を送ってきましたが、その紙もまたパスワードがかかっており、パソコン上で記入できず、印刷機がなかったら印刷できるところに行って印刷して直筆で記入したものを送ってくれと言われました。
ここまで融通が効かない対応ははじめてびっくりしています。
また、その被害報告の紙もものを購入した月、年、日にち、モデルナンバー、購入した時のレシートも合わせて送れと言われました。
誰がその時のレシートをいつ起こるかもわからない盗難を予想してとっとく人がいるんでしょうか。
つまりここの保険会社はお金は取るだけとっていざサポートが必要な時にそのように無駄な手続きあえてめんどくさい手続きを相手に提示して諦めさせようとしているふうにしか思えませんでした。
結局全ての保険の手続きが完了するまでに私は4年かかりました。
私の口コミを見てここと手続きするかどうか改めてよく考え直してください。
彼らのウェブサイトにはいいレビューしか見当たりませんが、わたしにはあれが本当にお客さんの声なのかどうかは疑い深いものがあります。
参考になりましたか?
こんな保険会社初めて
すごい。こんな保険会社なかなかないですよ!
①保険契約書をくれない(契約内容説明書≠本物の保険証券)
紙は有料で別途郵送するそうで既に出国しちゃった人はアウト。
電子データもくれない。
これでは保険に入っていないのと同じです。
②サポートデスクを通さなければならない
病院から、ジェイアイの人はジェイアイに電話して許可もらってから来てくださいと言われました。
土日しか病院に行けないのにデスクは休みか不在で対応できず、その日の診察は諦め。
③サポートデスクは保険を使わせないようにする
サポートデスクに電話つながるといつからどんな症状か聞かれ、それは持病なのでキャッシュレスはできない。と言われ自腹で診察した。医師から持病ではない診断書をもらい後日請求した。
参考になりましたか?
保証内容と手続きに注意
台風の影響で訪問先のホテルに泊まれなかったときの保証として加入しました。
念のため補償内容について確認しましたところ、対象外とのことでした。
加入するまでは相談窓口がありませんし、ホームページの案内では保証できるように誤解させるような表現しかありません。解約の手続きをすると旅行のキャンセルしていない証明をするようにと案内されます。保険の契約解除に旅行キャンセルの証明がなぜ必要なのでしょうか?
ちなみにネットで「たびほ口コミ」と検索するとスポンサーサイトが大量にHITしてわかりにくくなっています。口コミサイトから検索するとまったく関係ない
サイトしかでません。こちらのサイトにくるまでずいぶん時間がかかりました。
もっと早くここに来ていればハマらないですみました。契約前にこちらのサイトを見つけた人は幸運です。
参考になりましたか?
おすすめしません
海外在住です。
まず連絡先が電話のみ、受付時間が平日10-17時のみの時点で厳しいです。時間外用の電話番号も2本記載してありますが、現地SIM携帯からはなぜか2つとも通じません。
せめてメールアドレスかメッセージアプリのアカウントを公表してほしいです。相談しようにも、週末や時間外はまず連絡が取れません。
やっと連絡がついても、病院について問合せをしたら「調べるのでかけ直してください」と言われ、目が点になりました。折り返しという概念はないのでしょうか?
一事が万事その調子です。今のところ不満しかありません。他の保険会社に加入している友人は、メール対応ありでサービスも手厚く羨ましいです。
自分で選べるなら、すぐにでも解約したいです。こちらの保険会社はおすすめしません。
参考になりましたか?
会社として終わっている
加害者の加入していた保険会社がここだったので電話で対応したが、慰謝料がこちらの病院代だけ払うなどという常識では考えられないようなひどい提案をされた。しかも金額の交渉をしても「この金額で変わることはない」と言われた。最初に電話したのが母だったので、次に父が電話したら「その金額は暫定のもので〜」と話を変えてきた。性別によって対応を変えてくるのはいかがなものかと思った。
タグ ▶
保険料
参考になりましたか?
はっきり言って最悪です
絶対にやめた方がいいと確信をもって言える保険会社です。
保険料は手頃で補償もしっかりしている様に映ると思います。
正直私も、補償と負担のバランスには納得して加入しました。
事故が起こらなければ満足の内に安心を買えていたと思います。
皆さんに注意してもらいたいのは事故対応の口コミです。
事故が起きて補償されないと保険に入っている意味がないからです。
加入者を集めるための耳障りのいい補償を謳っていますが、支払い担当部門の対応は最悪です。
他の方が書かれているように、横柄な態度や被害者に寄り添わない姿勢など、会社としての基本的な姿勢は最悪です。
それもそのはずで、支払わないために何かボロを出さないかな、上げ足取れるところはないかな、
といった意地悪な質問や書類の提出を求めてきます。
正当な理由なく支払い期限を延長し、収集が困難な書類等を求めてあの手この手で引き伸ばし工作をはかってきます。
事故が起きないとこの対応を経験することはないので、こういった被害者が他にも沢山いるだろう、これからも出てくるであろうことを懸念しています。
安心を買うならまっとうな事故対応ができる保険会社に加入することを強く勧めます。
参考になりましたか?
対応が最悪です。請求時に色々書かされ、時間もかかり、対象外ですとなります。
最悪の保険会社です。息子の高校の入学時に、学校で契約しました。傷害もついてるし、個人賠償もついてるので契約しましたが、(株式会社JTB傘です。、高校の修学旅行の会社JTBのため)この保険会社との契約になってるようです。後から調べてわかりました。電気温水器より、下の階に漏水し、損害賠償責任がついてるので、請求したところ、登記簿の写しなどを一緒に添付してほしいだとか、電気温水器は、自然に壊れたので、うちに、過失がないので、保険の対象外と言われてます。登記簿では、所有は、父になってますが、10年以上住んでるのは、私達です。父が同居してれば、保険の対象になると言われたりし、納得いきません。前回、他の保険会社に個人賠償を請求したときは、
登記簿の写しなど、必要ありませんでした。
疑ってかかって、保険を払わないようにしてくる会社です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら