
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
87件中 34〜43件目表示
電話をかけても電話にはいっさい出てくれません
池袋パルコ店。JINSから携帯に電話があったのですが、車を運転中だったので出ることができませんでした。帰宅してから折り返し電話をしても、「接客中のため出られません」というメッセージが流れるだけでした。その後、いつかけても、何度かけても電話に出ることはありません。何のために店の電話番号を公開しているのかと思うほどです。全く電話をとる気はないのでしょう。さらにいうと、あちらは、一度繋がらなかった電話をあらためてかけようとすることもありません。社員なのかバイトなのかしりませんが、全く教育のなっていない店だと思います。JINSで2度と買うことはないと思います。
参考になりましたか?
息をするように嘘をつく店員に驚愕
近年ここのサービスが悪いのは分かっていたんてすが、やむを得ない事情でメガネを新調することになりました。
お店に行くとフレーム選びを中断させられて、先に視力測定をされました。
受け取り時に、そういえばケースを選んでなかったなと気づいたので、希望の色を伝えたら、前回この色でご指定いただだいてます。変更はできませんの一点張り。別にケースなんてどうでもいいんですけどね、前回担当者でもない人に堂々と嘘つかれると、もう怒りを通り越して呆れたとしかいいようがありません。単に前回の担当者が聞き忘れてたのを、後で誰かが書き足したとかいうのが真相なんでしょう。
日本の小売業に未来はないな、とつくづく実感させられました。
参考になりましたか?
最低の対応
ココの従業員教育はどうなっているのか?
眼鏡を受け取った際、依然買ったときに入れさせられたlineのアカウントに「1週間ぐらいしたら履歴と保証書が反映される」との説明があり待っていたが、2か月たっても何の反映もされず電話連絡したところ、対応した女性店員が「受け渡しの時に入れ忘れたようだ。今となっては反映は不可能。」「JINS眼鏡のアプリを入れてもらえば今後の商品は反映される。」と謝りもせず言われた。多少カチンときたが『でhlineのアカウントは持っててもしょうがないということか』の質問にも「削除するかはお客様の自由です。」との答え。電話を切ろうとすると「お役に立てず申し訳ありません。」と他人事の回答であった。
言葉遣いもできていないし、自分たちのミスを客に対してしっかり謝りもしない。大変不愉快な対応であった。
他の格安眼鏡店で買うことをお勧めする。
参考になりましたか?
ベトベト
いつからかメガネがベトベトしていたが、我慢して使用していました。
メガネがベトベトで検索したら、同じような方がたくさんいて、無料で交換してもらっていたので、私も店舗に行ってみました。
無償交換期限が過ぎているので、購入しろとのこと。
納得いかないので、カスタマーセンターに電話するも、期限経過は間違いで、改良後のバージョンのため、新しく購入しろと。
不良品を販売しておいて、それはないと納得いかなかったが、最終の案内の繰り返し。
納得いかないが、まあ、そういう会社なんでしょう。
電話した俺が悪者のような言い草でした。
安物買いの銭失い。
これからはちゃんとしたところで買います。
参考になりましたか?
アリオ亀有店はダメダメ
JINSの他の店舗で買ったメガネ。
掛け心地がおかしくなってきたので、近くの
アリオ亀有店で調整をお願いしました。
私は正規?の位置で掛けて無いからおかしい!
だから正規の位置で調整します!と言うので、
しっかりしてくれそうと思ったのですが
その位置がとんでもない位置でどうしても変!
慣れないのでいつも掛けていた位置で調整して欲しい旨を伝えると、見え方の保証はしかねる!と言われ
でもその位置でずっと見てきたので大丈夫!というか最初はそこで調整されてたハズと思います。
と伝えると渋々調整してくれましたが、全然合わず。。
調整をお願いする前よりもおかしな事になってしまいました。
で結局その人に頼むのは諦めました。
大事なメガネなので、他の店舗で調整をお願いしようと思います。
参考になりましたか?
店員の教育が悪い
何回も利用してます。あえて言いますが、予備眼鏡として、度がはっきりわかっている場合は安くていいと思いますが、度が変わったり、初めての利用ではやめた方がいいです。検眼は機械化されかなり精度がよくなっているのですが、近視矯正などは個人差があり、慎重なヒアリングと時間を掛けた調整が必要です。しかしJINSはどこの店舗も従業員のレベルが低く、マニュアル通りの回答をしてきます。もっともそうに言うので、知らない人は安心して信用するでしょうが、実際は掛ける客の立場にはなっていません。それから、曇り止め加工(5,000円)は最悪なのでぜっていにやめましょう!
参考になりましたか?
販売業として如何かと思います。
店員の態度もお客様相談室も態度最悪。
視力を測り終えてすぐ後にフレームを違うものに変えたいと言ったらもう加工をし始めてしまったので、もう無理。もう一本買ってくださいと図々しくすすめられました。
まだ金額も払ってない状態だったし、なにより変えられなくなるのですがよろしいですかの一声は欲しかったし、出来ないのは仕方ないけど申し訳なさそうな態度や配慮はあっても良かったと思います。あのままじゃあいらないですとそのまま立ち去ってやればと本当に腹が立ちます。
お客様相談室もこちらへの配慮や思いやりのカケラも感じられませんでした。じゃあいらないと言っても出来ませんの一点張りこれじゃあもはや押し売りですよ。こんな気分の悪い買い物は初めてでした!
参考になりましたか?
ひどすぎる!
眼鏡を買って1ヶ月もしないうちに、テンプルがグラグラしてるので、持っていったら、商品が不良だったとのことで交換してもらう。
これも保証の対象になると言われた。
不良品だったら、交換するのは当然で、保証を使うのはおかしい。
次に見え方が良くなかったので、レンズ交換に出して、出来上がったものを取りに行ったら、丁番のところに緑色のようなものが付いていて、言ったら、こすれだと言われた。
まだ、5ヶ月しか経ってないし、もうひとつ眼鏡を持っていて、そちらをずっと使ってたし、レンズ交換で出した時には何もなかったのにどういうことなのか?そう言っても、これで保証は終わりですと威圧的に言って終わりでした。
こんなにひどいところは初めて、もう買わない。
参考になりましたか?
接客が最悪
東京都葛飾区の某店舗に行きました。
週末だったので忙しいのか、大事な度数確認の時に捲し立てるように早口で確認され、見えないと言うと、うちでは測定できないと言われました。以前も同じ測定を他社のメガネやさんで行いそんなことは一度もないと伝えました。実際は店員さんが誤ったボタンを押していて、そのボタンを押したら見えるようになりました。すいませんの言葉もなく、ただ不快でした。もう絶対にここは使用しません。
参考になりましたか?
エアーフレームヒンジレス 塗装劣化
エアフレームヒンジレス購入10ヶ月目で両サイドの塗装がひび割れてきているのに
気がつき、ダメもとで店舗へ持ち込んだが、仮にこの塗装のひび割れは補償対象期間内であっても
補償対象外の項目と説明されました。。。
エアフレームヒンジレスは、フレームが劣化しやすい様です。
一年も経っていないのにボロボロになります。
ジンズで検討されている方は、補償の範囲を店員さんに確認してから
購入することをお勧めします。
参考になりましたか?