
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
230件中 121〜130件目表示
工事について
クレームを言えば対応が早くなる。
どういうこと?
「工事に時間がかかるのなら解約する」と言えば、今日中にいけると連絡があった。
できるなら最初からしてくれ。
参考になりましたか?
マンションがeo光のみの設備かつ回線落ち酷い
10年近く使い続け回線速度も周りに比べかなり劣ってきた割に回線品質は向上するどころか悪化の一方。設備のアップグレード等は一切なし。1ヶ月に3~5回くらい切れるカス。マンションに他の回線業者を引く場合、相当な工事費用がかかるとのこと。カスの回線を使ってもらうには不動産関係と癒着が少なからずあるんじゃないか?と疑いたくなる。
タグ ▶
参考になりましたか?
工事が雑、対応悪い!
契約を済まし、本工事前の調査に下請け会社が来たが、ベランダ上部の端末を調査する際、110kgは超えるであろう作業員がベランダのエアコン室外機に登って作業していた。翌日からエアコンの室外機から異音が出始め、結果交換する事になった。カスタマーセンターに伝えたが工事会社から連絡行くとの事で、待つと連絡があり結果壊れた時の写真やそれが壊れるに至ったエビデンスが無いと対応出来ないとの事で、結果泣き寝入り。eo光は一年で解約し2度と付けたくないと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
たらいまわし
転居に伴い申し込みしましたが、何日かしてから「住所表示に部屋番が入っており、マンションタイプの申し込みになり、受付できません」との連絡。1敷地に二戸ある借家で、建物形態としても、内部配線からしても完全に独立してる戸建で、約款にも記載がないのでホームタイプで供給できないはずがないんですが、伝えても「Googleマップで確認できません」の一点張り。普通に確認できるのですが。最終、システム上受付できないとのことでしたが、そんな簡単な説明をするのに何度も保留を繰り返し、20分以上またされる。対応としては全く誉められたものではありませんでした。
参考になりましたか?
ダメだこりゃ
「今日中に行きます」と言っといて来ない。「他の工事に手間取りました」だと(笑)で、「明日の17時に行きます」って何?何で順番を後にされる?ふざけるなよ。
参考になりましたか?
解約の時に本性出る
解約違約金の聴衆の仕方、すぐ弁護士事務所に委託するしえげつない。そもそも違約金が高いし高く徴収する理由がわからない。サポートは、テレビ契約が不必要だし見ないから要らないって主張しても日本語が通じないし次回の連絡までに調べたりすることもない、怠慢。他社と比較して契約を考えているなら、ここはやめた方がいいです。
参考になりましたか?
電話対応悪い
朝1にサポートセンターに解約の電話いれるとすぐ繋がり1番手だったようですぐ話も終わるかと思ったら確認します。お待ち下さい。と、ずっとうるさい保留の音楽が流れ20分位放置長すぎる。それで解約はまた後日係のものから連絡するとの事でこの電話では解約できないようで後日の電話も何回か着信があるが仕事中で電話がとれない。時間がある時にかけ直すとその電話番号はサポートセンターで担当の人とは違う為また1からの話になる解約するまでに時間がかかる
参考になりましたか?
話にならない
対応が悪い。
住宅が密集している以上、「速度が遅い」のはやむ無しな面があるでしょう。
しかし「繋がらない」のは駄目でしょう。経験者の方もおられるとは思いますがサポートに連絡すると「初期化」と「電源を入れ直せ」の一点ならぬ二点張り(笑)
いやね、最初からわかっているしやってんだよ!
だからルーターをなんとかしてくれ、無理なら再度レンタルor購入も考えるからと言ってもコレ。
参考になりましたか?
レンタル、ルーターが最悪
バッファローのルーターが不具合を起こし eoのレンタルルーターをチケット利用で採用
するも、電波の届きが悪く 以前と条件が同じなのに洗面所、2Fなど切れてしまう
サポートセンターに相談するも 他人事返事 能力の低いルーターを囲い込み商売の考えで
提案しているとしか思えない。 木造住宅でこれまで利用のルターが2Fに届かない機種は有りませんでした。オペレーターの対応も最悪でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
eo光の工事会社『きんでん』
確かに月々の料金は安いけど、ずさんな宅内調査
NTTの業者さんに色んな指摘をされなかったら騙されてるとこやった
いい加減な調査員が来たから二度手間になって工事遅れてるしマジで最悪
eo光、止める方向で検討中
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら