
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
221件中 21〜30件目表示
企業として信用出来ない
開通に関して、自身の感じ方としてですがおそらく
1.契約、申込み 業者1
2.開通までのサポート 業者2
3.開通工事 業者3
という流れを取られているのでしょうか。
1.の時点で申込月内までの開通が可能と思われます。
ですが都合上、工事や開通が遅れる際は業者2に伝えてくれと伝えられる。
私はこの時点で申込書に担当の方に、遅くとも来月には繋がると申込書にサインして頂いた。また業者1としても連絡プッシュするとの事でこちらも合意し契約。
2.の段階へ進むと契約時に説明を受けた期間内に連絡が来る気配がなくこちらから連絡。
折り返し連絡来るも仕事の都合もある為やり取りを繰り返し
衝撃的だったのが話をされた後、他にも確認がある為こちらからまた連絡すると伝えた際に業者2はもう伝える事も話す事もないと言われ拒否された事。
また申し込みの際に1〜2ヶ月の時間がかかると業者1が説明しておりますので承知の上での申し込みではないのですかと言われ
業者1にサイン頂いた旨を伝えると業者2の業務ではない為これ以上何も話すことはないとの事。
そこから逆に何が分からないんだという話し方に変わり一つ一つ自身の質問と相手の説明に対してすり合わせを行い
申込から翌月末には再度連絡すると言われ来た連絡が
申込から翌々月に業者3からの連絡を入れるとの内容。
ここで業者2の担当が変わった為人による違いがあるのか確認するも変化はなく、サーバー上の顧客名簿等で申し送りがしっかりされているのだとは感じましたが
クレーム対応としての機能しかないのか質問している内容に対してしっかりと返答は頂けない方が多かったですね。
(例えるなら、ウエイターにおすすめのメインメニューを尋ねた際に
こちらのページにドリンク、次のページに料理が乗ってます。と言われ、オススメは?と、再度確認し直して
星のマークが付いてます。と言われ
メインのメニューはどこか尋ねると別の冊子になりますと言われ
を繰り返し、最終的には周りの客やシェフに確認してくれと言われた様なイメージです。)
そこから待ちの状態ですが
""サービスに関して一枚岩感がなく信用出来ない""
が簡単な感想です。
ひとまず他のプロバイダ探し中ですね。
有線を使わずポケットWi-Fiを借りた方が価格も含め断然お勧めできます。
通信業者に関して全体通して良いイメージは無いですが想像以上に酷かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
最悪の会社 関西電力系
契約をしようと思い色々と問い合わせている中で、家族以外の第三者の利用は認められないと告げられました。私は婚約者と引越し先で利用を考えていましたので、問題なく使えると思っていたのですが、「家族というのは書類上の家族」という意味で婚約者や恋人、また複雑な家族関係にある場合など、実際的には家族関係にあっても書類上家族でないものは第三者として利用できないそうです。しつこく、何度も問い合わせたのですが同じ回答でした。会社として家族関係をどう規定するかということは、契約書類上いかようにでもできると思うのですが、この会社は非常に時代錯誤な見解を持っているようです。これは表面上、安く便利をうたって親切な振る舞いを見せていても、根っこのところでは、非常に思いやりのない非人道的な素顔が垣間見れるものです。このことは私にとっては非常に悲しいもので、多くの人を傷つけるものだと思うし、言ってみれば多くの契約違反を生み出しているものでもあって看過できないものです。最近、関西電力の異常な不正が明らかになっていますが、この会社も系列会社ということで、同じように信頼できないものだと思います。サポートセンターの人の対応も冷たいものですし、自分の恋人や婚約者が家族でないとされることを想像できない冷たい感じでした。このことは多くの人に知ってもらいたいと思いここに書き込みました。実際の通信速度などはわかりませんが、多くの会社がありますので、わざわざここを選ぶ必要はないし、こういう会社をそのままにしていては自分たちの社会が息苦しいものになっていくばかりだと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応がずさん。ひどすぎる。
10年以上、eo光を使ってます。これまでサポート体制にも不満なく転居先でもeo光を継続希望で開通工事(引っ越し)を申込み。
WEBからの申込みで宅内調査の電話連絡があったのは1週間後(WEBに記載されていた1週間以内ギリギリ)で、しかもEOから提示された宅内調査日はかなり先。そんなに遅いと開通工事が引っ越しに間に合わないのではないか?とクレームするとあっさり早くなった。(予備の枠持ってるんなら先に言え!って感じです)
宅内調査が終わり、業者からの開通工事日の電話を待っていたが連絡が全く来ない。
やっとeoサポートセンターからかかってきた電話によると、工事がいつになるかまだわからない。とのこと。
手続が申請中とのことで、工事予定が月末まで伸びることはありますか?と聞けばその可能性もあるとのこと。この時点では仕方ないか・・と思い次の連絡を待つことに。
その翌週、eoから申請が遅くなっておりさらに工事予定が伸びて翌月下旬になるとのこと。
結局申込から約3か月待たされることになりました。
納得できないので事情を聞いても社内情報で教えられないとのこと。
こんだけ客を待たせるのに事情も伝えられないとかありえますか?
転居先でネットが使えないとテレワークも出来ないから、開通工事日までポケットwifiを貸して下さいとお願いすれば即答できず社内で相談して折り返します、とのこと。
誰となんの相談ですか?(笑)工事が遅れるのならそのサービスはeoから提示すべきものじゃないんですかね?(お貸しできますとすぐ折り返してきました)
オペレーターは「申し訳ありません」を繰り返すばかりでまったく善処しようとする姿勢じゃないし、オペレーターが変わるごとに連絡事項が伝わってなかったりすること多数。
社内の連絡も悪すぎます。
キャンセルして他社に変えたいところですが今から変えてもeoより時間かかるんだろうなぁ。
引っ越しの開通工事で、一挙にeoへの評価が最低になりました。
参考になりましたか?
テレビ番組のためだろうが絶対オススメできないことが…
EOさんのエリアに引っ越しのため、J◯◯さん解約し、入りましたが、まー業者はすぐ来なかったわ初めから担当の方の嫌な感じ。
リモコンの調子が悪いので交換連絡するも自腹請求を要求された。一年以上経過していても、5〜6年経たないと経年劣化とは言えないと主張された。毎度対応も接続も悪いので、解約するも、なんと接続の配線撤去も自腹。約2万弱かかる。その詳細契約前に直接話しているか確認するも、回線後に書類を送っていてそこに書かれているとの主張。全くもって心あるサービスとは思えない。
うちのような事になってほしくないので、テレビ番組以外で考えている方にはオススメできません。テレビ番組がどーしてもここの会社しかできないエリアの方には、、、あらかじめ請求されることを確認したほうがいいかと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
こんな事がまかり通るとは
新築一戸建てに引っ越しのタイミングでeo光にテレビネットを10月の中旬に申し込み、エリアの確認を経て契約、当初1ヶ月程度で工事は完了すると案内を受ける、11月の中旬の引っ越しの為多少工事の完了には前後するとの事、引っ越し後、自宅迄のルートの確保が難しいと案内を受ける。
それから幾度となく連絡を取り合うも、確認が出来ないと回答、最終の連絡にて年明け1月前半から中旬に最終の連絡を入れますとの事で年内の連絡は終了。
しかし12月の29日に連絡が来て、工事は出来ない、キャンセルになりますとの事、さらに今貸し出ししている室内アンテナ、ポケットWi-Fiなどすぐに返却を要求、工事が出来ない可能性があるとの事だったので他社にも相談しに行く前に、年内で完結さそうとする意図がミエミエの対応、カスタマーは12月29日に休みに入るので今日しか繋がりませんと強気で上からの物言い❗
トータル2ヶ月半まともにテレビも映らず、制限のかかったWi-Fiを使ってストレスでしかありませんでした。
まだまだ言いたい事はありますが、もしeo光を選ばれる方がいれば注意して契約して下さい。
タグ ▶
参考になりましたか?
こバカしたような話し方するオペレーター
インターネットが突然繋がらなくなり、サポートセンターに電話しました。いろいろ説明して頂いたけど訳がわからなかった為訪問してもらえないか聞いたら登録書が必要とのことで、手元にもなく家族が保管してるからどこにあるかわからないので聞いてからまた電話します。と伝えたら「何がわからないですか?」と聞かれ聞いてみたらその後ずっとこバカにしたような喋り方をされめちゃめちゃイラつきました。原因を直すためにいろんな方法を説明してもらいましたが契約者は私ではないから決められないと伝えても最終的には「どうしますか?」って聞いてくるしでイライラMAXになりました。最初に電話をとった時と話し方、声のトーンもだいぶ変わっており、オペレーターの方もイライラしてるのがすごくわかる対応をされました。eo光からの解約も考えるように家族を説得してみようと思うくらいの対応の悪さでした。
タグ ▶
参考になりましたか?
反省も改善も無い起業
朝、突然ネットが繋がらなくなりサポートに連絡し、修理チームがくるとの事、やってきた修理業者が調べたが原因は宅内に無く、宅外は別チームじゃ無いと調査できず、また改めて連絡が入りますとの事でした。
連絡がくると、二日後に伺いますと言われました。
イヤ、仕事にならないので困ると伝えたが、申し訳ありません、の一点張り。
そもそも宅内、宅外で分ける意味ある?
じゃあ、2日は我慢するが、もしそれで治らなかったら、モバイルルーターの貸し出しとかは無いのか聞くと、引っ越しの場合だと対応があるが、この場合だと対応できないとの返事でした。
引っ越しだとモバイルルーターを貸せるが、修理だとできないっておかしくないですか?
「こんなケース、創業以来何回もあったでしょ?改善する気は無いんですか?」
と聞くと、「現時点では無い」と堂々とした回答!
そりゃ改善する気があるならとっくに改善してるよね。
とにかく、ユーザーへの迷惑など屁とも思わず、改善意識もない、ひたすら「お客様、それはできません」と繰り返すだけの無駄サポート。
サポートなんて名乗るのがおこがましい、「できませんと伝えるだけでお客様の役には立たない係」で良いんじゃないかな?
とにかく迷ってるならオススメしませんし、繋がらなかったらどうするのか?、キチンと書面でいただいて保管しておくぐらいでやっと使える会社だと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
信用より目先の金重視なんですね
引っ越しに伴い、2ヶ月前から新居がエリアなのか?新居に回線が引き込めるのか?新居内に置くチューナー等の位置・配線はオッケーなのか?聞いたところ、大丈夫ですと言われました。
eo光の都合上で、eo光の調査員やらと日時を合わせ、新居にて図面を見て頂き最終確認し、何も問題は無いとの事。
ところが!もう来月には引っ越しするという土壇場になって、「回線を引き込めないです。他社に乗り換えて下さい」と簡単に言い放ちます。
新居は新築で、既に外壁に穴を空けて回線を引き込めるようにし、チューナーの置く場所まで確保する工事までしてるのに…。
更に!eo光の都合で継続出来ないのに、現住所にある「回線撤去代¥18,360」を支払えと言われました。
引っ越しまでの手順と、段階を踏んできた利用者に対し、eo光の一方的な都合ばかり押し付けてきた上、回線撤去代の請求ばかり気にし、郵送先ばかり聞いてくるのは、会社としてどうか?と思います。
「会社の信用よりも、目先の金18360円を取るって事ですね?」
結果的には、そういう事になりました。
eo光の回線は早いイメージありますが、そうでもないです。他社と変わらないのに、イメージだけで月額は高い方の部類でした。
上層部の対応も悪く、融通も全く利きません。
そのくせ、請求だけはトップクラスですね。
参考になりましたか?
カスタマーの電話が
解約をするための電話をして、なぜ50分もかかるんでしょうか。同じことを何度も説明してみたり、そ、う、で、す、ね、と細切れに話してみたり、こちらは忙しい中で解約は電話でしか出来ないので時間を作っています。登録確認するだけで10分以上も待つ、曲が流れすぎ。もともとの対応や会話の能力なので仕方ない。なんでそんなに要領が悪いの?と思うけれど、悪気がないから改善しないと思います。もうね、同じことを何度もよくそんな堂々と人に確認できるのかと思いました。最後はマイページで解約処理出来てるか確認も出来ないそうで、はがきが届くんだって。2週間立っても届かなかったらまた電話してって、どうしてそんなに人手がかかるようなことをしたいんだよ?工事のことは聞いてもわからないのに、撤去費用や方法を選べというし、よく考えるとおかしな対応だと思います。
そもそも、電話、はがきってなんのためのマイページなんだよ?
タグ ▶
参考になりましたか?
いつのまにか最低のサービス会社になっていた
詐欺まがいの違約金商法にご注意を!
今しがた、eo光のサポートにクレームを入れたばかりだが、あまりにも酷い対応なので、書き込みをすることにした。
大阪府の富田林で速度が今日の昼の14時RBBで10M出ていない。夜になると1Mも出ずRBBの計測にすら時間がかかりすぎることが頻繁。
あまりにも酷いので解約しようとしたら、違約金を言ってくる。まあ、そこは他のキャリアが営業支援をクオカードだの値引きだので相殺できるかと思いきや、工事代を払え、と言ってきた…しかも標準工事代。
いやいや、工事って、2年前にソフトバンク光にした時にeoのドロップ線、また戻ってくるかもしれないから残しておいたので、実質工事は宅内で接続しただけでしょ?
どこが標準工事? しかも加入時に工事代が標準価格必要って話もなかったし、勝手に割賦払いにしてるし。
ドロップ線もはらず、人も1人しか来ず、バケット車も使わず、ほとんど手作業もなくて、ほぼ原価もかかってないのに、標準工事代って…おかしいでしょ? 工事の利益率高すぎる!
その旨詰めたら、窓口の対応は、最近のeoらしく、それが当社の決まりですので…
この会社、上位帯域のコストをケチってて、速度が出ないんでしょう。それで解約しようとしたら、やってもいない工事代金を違約金として支払え… と。
まあ、こういう通信会社は、約款とか、一方的に送ってきた通知書に書いてた、と法律的に問題ない的な対応しかしないけど、以前のeoはそんなことはなかった。速度が遅くなった時もそれなりにしばらくしたら改善してたけど、今はそんな気もないらしい。
見下げた会社に成り果てたものだ。
eo品質は今や、NTTの格安劣悪プロバイダ並み。絶対に契約乗り換えはオススメしない。
私もau光に変えたかったが、やってもいない工事代の違約金を盾にされて断念した。
詐欺まがい商法にご注意を!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら