
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
64件中 41〜50件目表示
手数料が高いのがネック
5年ほど前に定期預金の利率の高さに惹かれて口座を開設しました。当時は関西アーバン銀行でしたが、関西みらい銀行になってからは定期預金のコースが、年金や退職金、相続金の設定がメインになったので満期で解約し、他行に資金を移すことにしました。インターネットバンキングで3万円以上の振込をする場合、みなと銀行とりそな銀行以外の他行宛ては手数料が432円かかるので、他のネットバンクと比較するとやや高いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
何でも予約
今まで家の近くに支店があったため預金をおろすのに不便さを感じなかったが、隣の支店に合併したため、キャッシュカードを持ってなかった口座に後づけで作ろうと申し込みに行ったら、予約して後日来てくれとのこと そんなんすぐできるじゃないですか? 二度手間です
タグ ▶
参考になりましたか?
定期預金はネットの方がお得
定期預金を組む時にインターネット口座から取引しました。窓口で定期預金を組んだ場合には、定期預金の預け入れ期間に関係なく一律0.01%の金利となっていましたが、インターネットからの取引の場合は5倍の0.05%の金利で定期預金を組むことができます。しかも、以前窓口で定期預金を組んだ時にはだいぶ長く待たされたのですが、インターネット取引では一瞬で手続きが終わります。またインターネット専用口座を持っていると、忙しい時に家にいながらにして振込を行うことができるので、とてもありがたいと感じています。
タグ ▶
参考になりましたか?
星ゼロの残念な銀行
電話対応の接遇マナーレベルが低く、業務知識不足のため何度も待たされる。あげく、対応不可。来客にて対応可とのことで、コロナ禍での進歩が一切見受けられず。残念な銀行の一言です。
タグ ▶
参考になりましたか?
手数料説明なし
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
銀行からの勧誘電話
【良かった点】
ラップを沢山もらった
【気になった点】
手数料の説明もなく投資信託を行った
元本が減る説明もなかった
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
2度とかかわりあいたくない
タグ ▶
参考になりましたか?
学校指定
説明会では、スマートフォンで口座開設できます。
とは、言ってたのですが、
スマートフォンでの開設が嫌で窓口に行ったら、完全予約制です。
スマートフォンで、やって下さい。
窓口でしても、一緒です。
と言われた。
しかも、学校説明会で、スマートフォンで取ってください。
と言ったので、窓口では、しません。
と、言われて帰ってきました。
学校を卒業したら、さっさと解約します。
タグ ▶
参考になりましたか?
なしです
予約して受付したにも関わらず、説明もなく待たされ、事前に必要なものを確認して持参したのに口座開設は再度来店しなければならないと言われました。人の時間を何だと思っているんでしょうか?
動きも遅くて、親しみやすさと馴れ馴れしさを勘違いしているような対応も大変不愉快です。
個人の口座開設はありえません。
参考になりましたか?
最悪
カードが急に使えなくなった。記憶違いかと思い、別の番号を入れてもダメだったので窓口へ。暗唱番号の押し間違いで凍結になっていると回答。最初からダメだったと言うと今までの累計回数で6回間違うとだめなそうだ。なんじゃそれ!解除にカード再発行で1100取られた。勝手に止めてお金取る。美味しい商売だ。
参考になりましたか?
振込みができない。
スマホを持っていない人はパソコンでのインターネットバンキングで振込みができない。
ソフトウェアトークンへの切替方法(パソコン編)と説明があるのでパソコンのみでできるのかと
思っていたら、スマホにインストールしたソフトウェアトークンからワンタイムパスワードを取得
する仕組みになっている。ゆうちょ銀行の指定メールにワンタイムパスワードが送られてくるイメ
ージをしていたのでがっかりした。平日に送金できないので困った。
タグ ▶
参考になりましたか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら