319,620件の口コミ

マニュライフ生命の口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

111件中 11〜20件目表示

5.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 5.00

金利が3%を超える外貨建て終身保険

もともと国内保険会社の終身保険には加入していましたが、保険料が高く払込総額が保障額を上回ることに疑問を感じていました。近くにあった保険ショップにその疑問を相談。40代後半の男性の方でしたが、親身に私の相談内容を聞いて下さり2つの事をアドバイスして下さいました。一つは、日米の金利差について。今や銀行の定期預金は0.01%しかないのに対し、アメリカの10年国債の金利は3%もつくこと。2つ目は、運用利率の高さを利用した保険に入れば、死亡保険の金額も高くなるという事でした。この2点を踏まえ案内されたマニュライフ生命のこだわり外貨終身に加入しました。加入してまだ数ヶ月ですが、金利は最低保証の1.5%どころか3%で今は推移しています。保障も払込総額と比べ1.4倍くらいになっています。保険が違うだけでこうも違うのかというただただ驚きです。デメリットは特にないのですが、保険料の支払いだけ為替によって変動するぐらいです。でも自分で負担できる範囲ですれば心配ないと感じますし、今思えばもっと早くに始めておきたかったですね。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 4.00

外貨建ての個人年金保険について

ほけんの無料相談にいって、何社かの個人年金保険の説明を聞きました。
最初は、掛けた分の110%ほど戻ってくる、他社のものにしようと思っていましたが、担当の方に「みんな、どのようなものに入っていきますか?」とお聞きしたところ、「リスクはありますが、外貨建てのものを選ばれる方も多いです」と言われ、マニュライフ生命の外貨建ての個人年金保険の説明を聞きました。
検討していた他社のものは必ず110%返ってくるものに対して、外貨建てのものは、200%返ってくることもあれば、元本割れすることもあると、リスクがあることを伝えられました。
外貨建てのほうが、多少リスクはあっても、もっと増える可能性があるので、私は外貨建てのものを加入しました。

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 5.00

、保険料の払込金額を変更できます

私が、マニュライフ生命「こだわり個人年金(外貨建)」に加入した理由は、アメリカのほうが日本よりも金利が高いため、メリットが大きいとファイナンシャルプランナーから推奨されたためでした。しかし、実際に保険に加入してみて感じたメリットは、保険料の払込金額を随時変更できる点でした。外貨建て保険の場合は、ドル高円安に為替レートが推移していくとメリットがあるため、逆にドル安円高に動いてしまうとデメリットとなってしまいます。
そのため、円高になったときに払い込み保険料を増やして、円安になったときは払い込み保険料を減らすように、何回か払い込みの保険料の金額を調整させてもらったことがあります。ありがたい柔軟性だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

何も投資分からず、20年以上行く人以外は損!

加入して1年と9ヶ月。月7万を3年払い、その後、月1万円に落として7年、計10年を迎え、その後はそのまま払っても、払いを辞めても、20年以上まで待つという計算でした。
その間年利1.5%は最低保証とありますが、例えば月1万円払っても積み立てられる金額は初めは4,000円ほど。6,000円程は手数料で消えます。その積み立てられた4,000円ほどを1.5%保証としても、20年以上経って、ようやくプラスが発生する計算です。
そもそも最初に月額7万と高額にしたのは、代理店の手数料が良くなるからという向こう都合。3年以内に減額、解約されると代理店手数料の返金が必要になるから。最悪ですね。。
【オススメする人は以下の人のみ】
今後、20年30年後に受け取るつもりで、円安がかなり進むと予想して、日本円よりドルを保有したいという人だけ。
受け取る時に円安であれば得をします。もしくはドルで受け取りも可能ですが。
どちらにせよ、手数料の額が半端ではないので、気をつけてください。また、私のようにすでに始めてしまい、多額を払ってしまった方は。まだ金額の痛みが少ないようなら解約を進めます。解約したら数十万の損失になるかたは、10年まで細々と月1万円のみ積立て、10年後に支払いストップし、20〜30年後までほったらかしましょう。老後資金と割り切りましょう。20〜30年後に円安に振れてきたタイミングで円で受け取るのが良いと思います。

PS. 本当に最悪な人(代理店)と知り合ってしまい、人として信用したのが間違いでした。商品知識の前に、人で加入しました。
そういった方が減るように、長文打ちました。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 1.00

手数料高過ぎ

利率保証や外貨によるリスク分散が魅力で契約しました。
契約前の説明はかなりしっかりしてくれますが、手数料についてはだんまり。
初回の引き落としが終わり積立の金額を見て愕然としました。
2万の支払いで積立金額が約6千円程…。
説明を求めると保険関係費で金額がかさむということでした。
解約控除が適用だったとしても半分以上毎月取られて増える方が不思議です。
これならよっぽど銀行に預けた方がましだと思いました。
それまで丁寧に対応してくれていた担当の方も解約を伝えた瞬間音信不通で、会社のSMSからアンケートのメールが来ましたがそれも恐らくブロックされました。(送信できないしURLが開けない)
フリーダイヤルでの連絡も繋がるまで時間がかかり、対応全体に不信感が募り非常に残念です。
今回解約でしたが、これが実際の引き落としや生命保険の請求で急を要している場合だったらと思うとゾッとします。
きちんと解約手続きが行われるかも不安です。
二度と利用することも誰かに進めることもしたくないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 1.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

20年近く元本割れの商品

2017年に契約したものです。
当時金融知識が全く無かったため、老後の不安から保証利率もあるので、良さそうだと契約してしまいました。
その後ろくに積立金額も確認せずにほっといてましたが、改めて送られてきたシミュレーションを見たときにあまりの解約払戻率の低さに愕然とし、調べてみるととんでもなく不利な条件での契約だということが分かってきました。
学長もYoutubeで言っていますが、金融庁も名指しで問題視する中身は手数料の異常に高い投資信託です。
保証利率をうたってますが、払込額から通常の投資信託とは比べ物にならない高額の手数料を引かれていますので、払込額から計算しても全く意味がありません。
手数料がとんでもなく高いのに、条件により異なるという理由で具体的な数字も全く開示されないということが、消費者の正しい理解を妨げており、全く不合理です。
払戻率が20年近く100%を切るという商品ですので、今解約すると数十万円の損が出ますがこれから十数年、更に損していくよりはましと、泣く泣く解約しました。
契約時もう少し金融リテラシーがあったらと悔やまれます。

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 4.00

運用+節税(年金控除)が可能となる稀有な保険

個人年金控除が使用でき、外貨という珍しい商品。(同じ条件なのは調べる限りあとM生命のみ。仕組みはほぼ同じですが、マニュライフの方が利率も最低保証利率も高かったです。

最低1万円、10年の支払いが必要となりますが、その後は支払いの停止、受取などがそのタイミングで選べるのがかなり画期的。
老後の貯蓄の目的で入りましたが、途中で円高が来た場合(積立が不利)になれば積立を一時停止できたり、逆に円安(受取時として有利)になればいっそのこと解約して資産を受取ることも出来るため、教育資金、マイホーム資金などに活用できるのはかなり強みかと思います。

参考になりましたか?

こだわり個人年金(外貨建)【注意事項】

【実話】今から約3年程前、ある外交員からの勧めで契約したこの商品。
当方の将来の年金受け取り上乗せのためにと月々保険料を支払って積み立てていくといったもの。勿論、外貨建てを一方的に勧められ、言われたとおり、何の疑いもなく、外交員は当方のために親身になって勧めてくれていると思っていた(←これが今回、一番の問題点になってしまった)ので契約してしまった。契約当時、無職だった当方の本当の申告を無視し、当方がやったこともない農業従事者などとウソの申告を申し込み用紙に書かせて。

その際にその外交員から聞いた話は、支払が難しくなったら10年で支払をストップして置いて置くことができる、最悪、元金の元本保証があるということだった。

しかし、、契約してから2年過ぎた辺りから、支払が段々と難しくなり始め、解約の話を本社にした際、元本保証があるといっても外貨の保証で、日本円の保証ではないと聞かされた。
じゃあ、満期まで置いて、何とか元本保証してもらおうと聞いてみると(ここが大切→)、【満期まで置いておいたとしても、(月々を減額しなくても)確実に増えている保証はない】と言われた。

これは当初の説明からは全く聞いてないことで、最初はマニュライフ生命の本社と交渉しても、言った言わないの話ばかりで話し合いも前に進まず、当方の場合は裁定審査会にまで話が進んだ事案となってしまった。

当方の場合は、結果、裁定審査会より和解金の提示で終了したが、逆にこの和解金提示まで実に一年半の時間を費やしてしまった。
聞くところによると、当方と争った外交員。まだマニュライフ生命に在籍しているらしい。
自分のしたことで、自分の所属している会社に和解金まで支払わせ、それでまだ会社を辞めないという「神経」が当方には全く解らない。理解不能だ。自分の私服、成績のことしか考えず、顧客にとっての負担になることも言わない、そんな輩が在籍している保険会社であることは間違いない。呆れるのを通り越して、「人としての常識、認識」を疑う。

この事案。まだ細かいことを挙げればキリがないが、当方の書き込みをご覧になった方々。現在、契約中、もしくは検討中の方もおられると思うのだが、
【この外貨建て商品は、満期まで減額せずにかけ続けても、元本保証は絶対にあるわけではない】
【元本保証は外貨の保証で、日本円の保証ではない】
この2点は確実に押さえておく必要があるかと思う。当方のようにこの上記2点の説明を、契約締結時に受けてない方。これ以上、当方のように損をしないためにも。
既に契約中の方は、一度、会社にでも電話して確かめられておくことをオススメしたい。

当方のように【契約締結前確認事項】という冊子の説明を受けてない状態で契約してしまった方は特に。
この書き込みが、このとんでもないトラブルの繰り返しを一人でも世の中から減らせることを願っている。
上記のリスクも全て理解した上で契約された方は別として。

裁定審査会になったこと自体、あってはならないこと。こんな保険会社に付ける星はない!
付ける星があるとしたら「マイナス」。いや、、それではマイナスが可哀想かも。。
皆さんも気をつけてください。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 2.00
  • 保障内容 5.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 5.00

外貨ならではの運用率の高さが魅力です。

2.5パーセントもの高い運用率。これは外貨ならではのメリットと言えます。当然支払われる金額は多くなります。実際に40歳で契約しましたが、返戻率は122パーセントの予定です。
また、担当者に為替リスクが気になって契約に躊躇している、と打ち明けると、受取通貨をドル,円と選択でき、場合によっては支払いを延長して都合のいい時期に受け取る事でリスクが解消できるとの説明を受け、安心して契約しました。いろんな対処法を考えています。
悪い点は、月の保険料が1万円以上でなければ契約できない点です。やや不満ではありましたが運用率を考え目をつぶりました。

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 4.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 4.00

老後の備えとして本当の余剰資金でやるべき

契約後しばらくは、払込額の40%~50パーセントしか積立がされません。
10年まではそんな感じで元本割れしますが、利率が2%/年と断然良いので20年・30年と経過するうちに徐々に益が出てくる商品です。

いろいろと手数料を取るので、それを嫌うのであれば自分で外国債券の投資信託(為替ヘッジなし)などに投資をする方が利回りとしては良いと思います。
そういうのは面倒なので運用を任せたいという人には妥当な手数料かと思います。

よほど為替レートが動いていない限りは、短期での解約はおすすめできません。
外貨保険あるあるですが、はじめのうちは積立金の少なさに狼狽する人は周りに何人もいます。
保険ですので、本当の本当の余剰資金で加入することをお勧めします。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら