322,725件の口コミ

マニュライフ生命の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

112件中 21〜30件目表示

3.00

節税目的なら有り。資産を増やしたいならインデックス投資の方がいい

お付き合いで2016年の1月から豪ドルで月1万円で積み立てています。2024年2月現在の解約返戻金が1,014,480 円です。支払いは(8年×12ヶ月+1ヶ月)×1万円=97万円です。1年に個人年金控除を4万円を受けていますので4万円×8年=32万円です。実質の支払いは97万円−32万円=65万円です。
さらにクレジットカードで支払って0.5%の還元で97万円×0.5%=4.85万円です。それも引くと約60万円の支払いで100万円になる計算です。仮にクレカ還元や控除を抜いてもプラスになっています。
これだけ見たら良い商品に思えますが、これはたまたまです。
始めた時は豪ドルが80円代でそれから60円代まで下落して90円を大きく超える2022年まで6年かかりました。今現在で98円なので高い水準となってます。仮に明日豪ドルが60円下落すると解約返戻金は60万円です。そんな事はあり得ませんが。逆に今後豪ドルが120円になると返戻金は大きく増えます。過去の動きから見ると100円強が豪ドルの最高値なので解約のタイミングは10年以上支払って豪ドルが100円を超える時かなと思っています。
上記を見てどう判断されるかです。
安定した収入があり税控除を受ける材料としては悪くないですが、解約のタイミングやインフレ率を考えると銀行預金よりは良い程度です。
税金の控除ができる商品なので元本の7割になっても損をしないと考えれば悪くないのかもしれません。私のようになるべく税金を払いたくない人間にもおすすめです。
今から始めて10年後豪ドルが150円になっていれば夢がありますが、必ず60〜70円代まで下落する事がありますので、焦らず長く続けていく事がいいです。個人的にはオルカンにインデックス投資をした方がいいとは思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 保障内容 2.00
  • 給付金額 -
  • サポート -

色々がっかり

老後の資金の足しに、と思い、一年前に加入。
月2万円積立ててました。
先月、入籍にあたり保険や口座など見直した上で、解約を決意しました。
ネット上で、入籍にて、改姓があること、解約したい旨伝えたところ、全く連絡がなく、不信感しかなかったです。
その後、問い合わせたところ『改姓は承りましたが、解約手続きはまだ受け付けておりません』という内容のメールが返信されてました。
そこから、一枚送ったと思ったらまた一枚、改姓やら解約やらの書類が郵送されてきました。
出し渋ってるようにしか印象が残りませんでした。

ネット上には、『申し込みから5営業日以内』と書かれていたのにもかかわらず、結果、1か月以上経った今でも返金されていません。
書類不備なら、電話でしっかり伝えるべきだと思う。
今回に関しては、何が不備なのかもわからず、送られてくる書類にひたすら同じ内容(名前、住所、口座番号記載)を提出している印象。

営業にきた担当もすぐ辞めていた。

なんか…
2度と無いなー。と思った。

参考になりましたか?

2.00

手数料がはっきりしない

親に医療保険に入りなさいと言われ、ほけんの窓口に相談した際にこれもどうかと進められました。
預金口座に眠らせて置くよりは良さそうだなと考え、契約しました。

最近お金の勉強をはじめ、改めて見直してみようと思い、確認したところ、保険販管費が明記されていないことがとても気になりました。

契約年齢・性別によって異なるため、一律には記載できません。とあり、いくらかかるのか不明瞭なたでかなりグレーだと思います。

これとは別に年金管理費がかかるので、いったいいくら手数料を払っているんだろうという感じです。

年金を貰う頃には総額でいくら手数料を払ったことになるのかを考えると、少ししか返ってこなくても解約して別の方法で資産を増やす方が良いのではないかと迷い中です。

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 4.00

いいところ

若いうちに外貨建てで少しずつ積み立て、老後に年金として毎月一定額や一括でというように受け取ることができ、そのときの為替相場に応じて、一括で円に換金して受け取るか、その都度の為替相場に合わせた額で受け取るかなど色々な選択肢があるという点がとてもいいなと思ってこの個人年金を選びました。私の両親もこの個人年金を利用しており、両親はこの商品の支給を受け取っている途中の期間になりますが、支給総額は支払総額よりも多くなっていると言って嬉しそうに話してくれました。私の個人年金の支給はまだしばらく先ですが、積立金額や運用レポートを見ていると将来の支給開始が楽しみです。

参考になりましたか?

4.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 4.00
  • 給付金額 3.00
  • サポート 4.00

運用目的で加入した保険

子供の教育資金にしようと思いました。普通の学資保険よりも利益が出る可能性があるからそれに決めました。
加入してまだセットしたポジションまで利益が出ていないのでまだ解約はしていません。一番最初に困惑したのは入金するタイミングです。外貨なので為替が大きく影響します。運用目的で加入しているので出来るだけ早く儲けたいと思っていました。円高になるのをただひたすら待ちました。円高だと思い入金するとそれからもっと下がって行ったという始末です。
狙った所である程度は仕方ないと思わないといけないなと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 1.00
  • サポート 1.00

お勧めしません

2021年6月頃、営業員から電話があり自宅まで行きたいというので承知しました。説明はわかりやすく「未来を楽しむ終身保険」に加入してしまいました。他の方が指摘している様に手数料がやたら高いです。15年満期で一括受け取り、積み立てでなく一括払いにしました。

基本的な仕組みを詳しく説明してくれますが、固定部分(固定利率)と変動部分(株などの投資運用)があり、2021年の秋には、元本を上回った時もありましたが、2022年に入ってから株価急落、為替やや円高(入金したときよりも)、となり元本割れです。保険商品でははじめは元本割れから始まるものだと思っていますが、別の商品を第一生命で契約しているので比較すると投資リスクが高いとおもいます。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 3.00
  • 保障内容 3.00
  • 給付金額 4.00
  • サポート 3.00

リスク回避法としても利用できます。

加入して感じた利点は、やはり高利率の運用です。しかも米と豪という2種類あり、安全性を重視し米ドルにしました。また外貨を購入する事により、国内で不測の事態が起こったときの備えにもなりうると判断しました。更に非喫割引が10%近くも適用され、助かりました。
注意点は当初に契約した通貨は途中で変更できない事です。実際当初の米ドルより豪ドルの方が運用率の面では有利で、やや後悔しています。
また保険料自体も為替レートにより変動します。

参考になりましたか?

ひどい会社です。

保険の窓口ですすめられて当時金融リテラシーがなく、説明されるがままリスクが低い安全な商品ならと加入
加入後2週間ぐらいに金融の勉強をしてYOUTUBEで「マニュライフ生命 未来を楽しむ終身保険」の商品の実態を紹介している動画を見て愕然

すでにクーリンフオフ期間もすぎてしまい、目標パーセントを110%に変更したが、解約するにも原本が減りすぎるので勇気もなく、毎日マイページの解約返戻金を見てる

運用部分となる変額はわずか10%しかなくて、残り90%は国債だからそりゃ増えんわって感じ。

しかも目標に達成しようがしまいが「市場価格調整金額」と「解約控除」しっかり取られることが小さく書いてある。

元本割れで解約できんぐらいに縛り付け長期間お金を集めておいて、この会社は高い利回りで儲けるって仕組みなんだろうホントにひどい商品だ。

タグ ▶

未来につなげる終身保険

商品・保障内容

参考になりましたか?

4.00

高金利での運用の可能性ありも全て自己責任になります。

利用して良かった面は、外貨建てという事で、金利がかなりの高水準という事です。また経済的事情から、保険料の支払いの猶予をしてもらえました。支払いが厳しくなったので担当者に相談したところ、このような案を提案されました。状況が改善されるとまた再開できるとの事なので、そのつもりです。更に年金受け取り時に円高で損失が発生しそうであれば、円安になるまで払い込みを猶予してもらえる柔軟性もあります。注意点は、当然のようにリスクも抱えていて自己責任になります。当初の通貨も時間をかけた選択が必要です。

参考になりましたか?

まったくひどい

春に独身の弟が急逝。退職金を1000万終身保険に預けてたらしいけど、すでに200万大損。家族を思って入ったと思うのに、事実確認がとれないと手紙を寄越し、担当者に電話したら時間をくださいって、その間下がったら責任取るの?離れて暮らしてた弟の受診履歴とか面談されても、わかるわけない。突然亡くなってメンタルシンドイのに、弟の気持ちまで踏みにじられて、涙が止まらない。付き合いで入ったらしいけど、それが私達をこんなに困らせることになるなんて、弟がかわいそうで…悪徳業者としか思えない。コールセンターなんか電話つながらないし、何卒理解と協力を賜りますようにって、一方通行でお客に対しての誠実さなんか1gもないじゃないか?早く終わらせて、少しは立ち直りたいのに、マニュライフに苦しめられてシンドイ。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 保障内容
  • or
  • 給付金額
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら