
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
29件中 1〜14件目表示
補聴器とメガネ買いました
補聴器は両耳40万を超えるシグニアというドイツの補聴器です。
買って半年過ぎてます。
メガネは2万程度の中近のメガネです。
両方とも店長が対応してくれましたが、応対は良かったです。
補聴器は片側を紛失したり、音の音量の不具合が生じましたが、
両方とも交換など良く対応してくれました。
メガネも補聴器も近くのメガネ店よりもずっと安かったです。
店舗により違うのかもしれませんが、
コラムに随分酷いお店のことが書かれていてびっくりしました。
ひょっとして同業他社の投稿ではないかとさえ思いました。
参考になりましたか?
店員さんのスキル不足なの?
今まで使っていたフレームが色も形もかけ心地もとても気に入っていて
手入れも丁寧にしてとても大切に使っていたので
劣化とかもあまりなく レンズが傷になったため レンズだけ交換してほしいといったのに断られました
仕方なく23800円のシリーズのものをすすめられるまま作ったのですが
かけ心地は悪くて度数も合わず
保証期間内で度数なおしてもらいましたが さらに合わず
あきらめてお蔵入りにしていましたが
先日 他店に行ったところ 以前のフレームでレンズだけの交換できました
見え方も良いです
売り上げのためかもしれませんが もう少しお客に寄り添った対応ってないのかと思います(無駄にお金を使ってしまった自分も悪いのですが)
参考になりましたか?
接客は最低レベル
すごく混んでいる店舗で受付から検査、購入まで2時間半(汗)
コロナのせいて生産が間に合わず品薄になっているということで気に入ったフレームがみつからなかった
一見安そうだけど、遠近両用にするとプラス5000円かかりあまりお得感はなかった
そして店員さんが忙しいのか検査、購入、受け取りまで終始とても事務的。
5年前に違う眼鏡市場の他の店舗で眼鏡を購入し受け取り時には
「きつくありませんか?」「不具合はありませんか?」と細かく聞いてくれたのに
今回は
「かけてみてください」と言われたきり何も確認しなかった。
鏡も見せてくれない。(お客は自分1人)
え?確認はセルフなの?って感じでかなり不親切。
5年前の店舗では小さい字とか見させてくれて「見えますか?」とか確認してくれたのに
何も言われないまま勝手に自分で顔を振ってゆるくないか確認したり、カウンターにある小さな字を見たり
「鏡を見せてください」と言って見せてもらったり。
自分は2回目だからチェックするところわかるけど初めての人はよくわからないままうちに帰っていろいろ不満が出そう
保証があるからそこは端折っているのか、品質に対しての自信の現れなのか、よくわからないけど…
帰る時には外まで出てきて見送りとかしてくれたけど
そんなの必要ないから渡す時にきちんとフィットしているのか確認してほしい。
参考になりましたか?
嫌だけど仕方がない
初めて補聴器を購入したとき、出来上がったら携帯に電話をしてくれることになっていました。
もし電話に出ない場合は、留守電に入れておいてくださいとお願いすると、約束通り留守電に入れておいてくれたはいいけれど、補聴器担当の店員さんは、電話に出るまで何回も何回もしつこいくらいに電話をしてきました。
この間も、補聴器の調整に行って、ほかの補聴器の話をしただけで、今補聴器を新しく購入するのは反対ですと言われました。
新しく補聴器を購入するなんて、私は一言も言ってないし、私の話を理解できないのかいつもまったく話がかみあいません。
その店に行くと補聴器担当の店員はいつもその人が出てくるので、どこかに異動してほしい。
それに、ほかのお客さんのカルテをカウンターに出しっぱなしで、名前や住所が丸見えになっています。
管理もできていない。
参考になりましたか?
接客最低
1年ほど前に購入したメガネに傷が付いている事に気が付きました。レンズの傷保証が1年あったので、期間が過ぎてしまう前に交換してもらいたく店に足を運んだところ、対応した男性がまぁ上からな態度の方でした。レンズの傷はとても薄く、ほこりがついているかのように見えるものでしたが、視界に入ると気になるものでした。最初から、気がついたら付いていた傷と伝えたにもかかわらず、落として付けた傷だと保証は使えないというような、言い方をされました。落とした傷ならつき方も違うと思うのですが、疑がっているかのような言い方でした。保証がいくつか付いて良いように思いますがいざ利用しようとすると物凄く嫌な対応をされます。なら初めからそんな保証つけなければいいと思います。
藤枝駅前店
参考になりましたか?
ノーズフリー
鼻に眼鏡の跡がつくのがイヤで、CMを見て購入しました。かけたまま微動だにしなければ確かに軽くていいですが、運転するとズレて、バックや右折、左折する度ズレて危険です。引取して1時間で別の眼鏡を購入するハメになりました。私が行く眼鏡市場は店員さんはいい方ばかりですが、眼鏡の知識がある方と全くない方がいて、ない方に当たると買い直すハメになります(買い直すの2回目です)
参考になりましたか?
不信感しかない
長年使用していたメガネのレンズがボロボロだったのでレンズ交換の為店に行ってみた。
眼鏡を預けて暫くしたら、裏で何やら上司と思われるおばさんと話していた若い女性店員から、フレームがかなり傷んでいるからレンズを交換してもフレームが先に駄目になる。新しい商品をで買った方がいい、店の商品を見ていってくださいと言われた。
気に入っていたフレームで自身で見る限りは傷も歪みも無かったのでレンズ交換せず、購入した店舗でフレームを見てもらったら、傷も殆ど無く全く心配ないとのことで、3.000円で交換してもらいました。
眼鏡市場、ヤバくね?
2度と行かないからいいけど、お年寄りとか大丈夫かな?
参考になりましたか?
掛かり付け眼鏡屋さん
眼鏡を掛けて早半世紀になります。色々な店舗、色々な眼鏡を掛けて来ました、社会人になり様々な眼鏡屋さんにお世話になりましたが、そのほとんどは、こうしたら、こんな感じも、こんなフレームはといった提案はなく、お決まりてすか、よくみえればOKのような、対応の店舗ばかりでした、眼鏡市場さんも、複数店似お世話になりましたが、一度トラブルもあり、二度目は無い感じでした。
使用の眼鏡にトラブルもあり、最寄りだったこともあり、再度伺った際の富士宮店の店員Mさんに、出会いました。
マニュアル通りの接客ではなく、お客様へのオーダメイド対応、押し付けではなく、それとなく提案して頂ける対応には、こんな眼鏡にしたいと思っていた気持ちを、なるほどと、うならせて頂きなした、その後は、サングラス、仕事用と立て続けに、同じ店舗で、作成こんなことははじめてで、この際の、レンズフレームの説明も、状況がわかっている方なので、直ぐに初めてもらえ、とにかく時短出来ました。
私の眼鏡の掛かり付け医みたいな方です。
今後も不都合があれば、立ち寄れるそんな安心感をいただきました。眼鏡は私に取って、一心同体既に身体の一部です。
そんな意味で、掛かり付け医と記載をさせていただきました。
先日、夫婦で眼鏡作りましたが、家内も、私が頼りにする意味が良くわかったといってくれています。
こんな掛かり付け制度もあっていいと思います。
感謝の気持ちで、クチコミしました。
参考になりましたか?
質の高い接客
まず私は初めてのメガネをJIN'Sさんで作ったので眼鏡市場さんの接客はあくまでもJIN'Sさんの接客との比較になりますことを始めに明記します。
私はJIN'Sさんの接客は他のめがね店を知らないのでクオリティーは普通だと思っていました。むしろ親切、丁寧、だと思っていましたが眼鏡が納品日を遅れて(レンズがフレームに合っていないため直すので遅れるとの連絡はありました。)眼鏡が届き、使用し始めて1週間でレンズが外れて床に落下し、仕事場の人達を巻き込んで床を這いつくばってネジを探すという痛い経験をしました。
精密機器を扱う仕事場なので工具はあり、無事直して仕事を再開しましたがまた数日後、同じ右側のレンズがカシャンと外れてネジと床に落ちるのでとても困りました。
JIN'Sさんに電話で問い合わせたらお近くのJIN'Sにお持ちください、と言います。保証書を捨ててしまった事を告げたらお客様の眼鏡情報は購入されたらこちらではすべて削除するからお客様が保証書を持っていないと無効ですと言われました。
まあ、仕方がないと思いますが本屋さんでまたレンズが外れて床に落ちてしまい、ネジをどうしても探さなくては予備がないので必死で床を這いつくばってネジを探す→眼鏡用ドライバーを買いに行って直す、という作業をしてとても不便な思いをしたので今日「眼鏡市場」御殿場店へ出向き眼鏡を作ることにしました。
もう出だしから終わりまで、最初からここで作っていればよかった、と激しく思う対応で、こんなに違うのか!と目から鱗が落ちる思いでした。
視力の検査もJIN'Sさんのそれより丁寧、細かい。「眼鏡市場」の細やかさに比べたらJIN'Sさんの対応は眼鏡のファーストフードといった感じです。
JINsさんの眼鏡のネジが外れまくりでその度に仕事が中断されて困るという話を親身に聞いてくださり、今までは床に落ちたネジを執念で見つけられているから良かったものの、もし見つからなかったら私は何もできなくなってしまう、と言いましたらもし見つからなかったときの場合にと予備の同じ型のネジをいくつか分けてくださいました。
眼鏡のクリーニングサービスもしてくださり、5年も前に出来合いで買って使っていた老眼鏡のクリーニングのサービスをしていただくだけではなく汚れていた鼻パッドのパーツも新しいものに変えて頂きました。
入店してからすべてが終わって退店するまで一貫する室の高い接客となんとしてでも満足する眼鏡をお届けするぞ、というスタッフの心使いが本当に嬉しかったです。
2つ目を作るときももちろん「眼鏡市場」で作りたいし、人にも自信を持って勧めたい店だと思いました。
あくまでも御殿場店の話をしていますがお店はお客様でいつも賑わっていました。人気のある証拠です。
超軽量フレームとレンズの眼鏡にブルーライトカット、とレンズに好きな色を付けるファッションレンズを付け足して24200円税込みでした。JINsさんの眼鏡より1万円高いですが払った価値があるので満足しています。
参考になりましたか?
レンズがもたない
購入して2年半でレンズがくもってきました。
他の眼鏡屋の眼鏡も使ったことがありますがこんなにくもってきたのは初めてです。
もうここでは購入しません。
参考になりましたか?
最低のお客様相談室
跳ね上げ式のフレームを購入したら1週間持たずにレンズが落ちるようになった。ネジを締め付けてもすぐ緩む。
お客様窓口に言っても、こちらのクレームを最後まで聞かず、回答を求めてもまともに取り合わない。挙句に恫喝してくる。
購入して3ヶ月もしないのに摩耗が進んでしまっているし、精密ビスのネジ山も舐めてきている。返品にも交換にも応じる気もない。
一担当者ではなく会社自体に、クレーム対応しようという気がない。他の方のコメント見てそれがよくわかりました。
参考になりましたか?
やる気が無い
最初タブレットを使っての問診のような事の時は同じ事を何回も聞くのに、検眼は数分終わりで何とかしようという気が全く無いのが言葉に出てしまっていた。
今より少し左右のバランスを直してもらえれば良かったと思うのですが、病院に行けと言われ2度と眼鏡市場には来ないと決めた。メガネってちょっとした事で見え方が変わってくるのでこちらの言ってる意味を理解しようとしない姿勢にはやる気が無いと判断されても仕方ないのでは無いでしょうか。
参考になりましたか?
富士本店にまたまたお邪魔してきました
色々用事がありまたまた富士本店にお邪魔してきました!今日は広告も入ったり消費税増税前だったり新入学や就職やらの関係で新しく眼鏡を作られる方が多いのか開店間もなくから凄い人数のお客様。そして、それを見込んでのスタッフ総動員のフル回転。凄いバタバタなんだけれども、スタッフさんの対応早いの。待ってる側のお客さんも、まだ?って感じる事もなく待ってました 私はね、勿論ずっと長野県佐久市に有る店舗時代から担当して貰ってるSさんが担当。私ね40代半ばにして老眼が始まったのか視点が定まらない事多くなり、あれこれどうしよう!と忙しいのに質問し、結局、こうしたらどうだろうか?と言う有るナイスアイデアをSさんが提案され作ることにしました。
参考になりましたか?