
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
291件中 1〜14件目表示
市場でメガネを作ってわかった事
メガネ市場でメガネを作ってわかった事
メガネの値段が安くなったのではなく日本のデザインのコピー品を安く売っているだけの事。コピー天国の中国や韓国で千円で造らせたものを一万円で販売しているだけ。メガネに定価は無い、同じ物が他店の半額?ではなく値段なりの商品です
そもそもここのメガネは全てオリジナルでクオリティが低いランクの商品を売っているから壊れ易い
参考になりましたか?
店員の対応
いわき平店に行き、2点購入しました。30後半〜40前半位の男性店員が対応してくれたのですが、売るときはすごく親切な感じで良かったのですが、受け取り行くと売ったらもう知らんという感じの店員でした。受け取った商品に不備が有り、再度来店すると他の店員と陰からこちらをみながらコソコソ何か話していてとても不快でした。子供の2人眼鏡も買おうと思っていたのですが、もう二度と眼鏡市場では買いません!
参考になりましたか?
店舗間のスキル
ネットで気に入った商品を見つけ在庫を調べると自宅から遠いA店にあり購入した。価格は事前に調べた通りで普通だと思う。担当者はベテラン風男性で、名刺に出勤日を記入して最後まで責任を持つ気持ちが伝わった。商品受け取り時、丁寧に保障について説明してもらえた。新しいメガネで店内を見回すとしっくりしない。慣れればいいかと思い受け取る。
後日メガネが下がってくるし見え方の違和感も取れないので、自宅に近いB店に行き相談。椅子に座るとすぐに別の店員さんがお茶を持ってきた。A店ではお茶なし。受付してくれたのは中堅風女性。掛けていたメガネを見た途端フィッティングの甘さを指摘。1回で合わせてもらえ掛け心地見え方も改善。スキルの差を感じた。メガネは最近国家資格ができたが以前は経験のみ。メガネに限らず技術を必要とする職業は、向上心がないと何年勤めていてもヘタはヘタ。どの店舗が良いか見極めは難しい。最後にB店は見送りもしてくれた。
参考になりましたか?
レンズ不具合
眼鏡市場にしてから一年前後でレンズにしわが寄り見にくくなります。店員に状況を話すと車の中におきっぱなしにしないか?風呂に付けて入らないか?等質問してくるが身に覚えがなくその旨伝えるとレンズ交換この値段になりますとはなから売る前提で原因は分かりませんらしいです。毎回保障期間過ぎたら発生するのでたちが悪い次回から眼鏡市場では絶対買わないようにします。安かろう悪かろうで結局高くついてしまう。
参考になりましたか?
臨機応変な接客をしてほしい
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
こちらで購入したメガネの鼻あてが外的負荷によって歪んでしまったので直してほしいと思いました。
【良かった点】
来店時に笑顔で大きな声で挨拶してくれました。
【気になった点】
メガネを作るお客様が多く、店員さんの人数ギリギリで回しているようでした。
メガネを作る際は完了するまで数時間かかりますがが、私のように歪みの修正のみの場合は数分で終わります。
より早く来店したお客様を優先するのは当たり前ですが、そのために私のメガネの修正が始まるまで1時間程度店内で待たされました。すぐに対応ができない場合は「〇時ごろに再度来ることは可能か」などお客様の時間のロスがなくなるように配慮してほしいです。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
次にメガネの歪みで来店する際は、自分から何分ぐらいで終わるか確認しようと思います。
参考になりましたか?
フレームについて
眼鏡歴60年以上です。今回は免許更新のため買い換えました。フレーム本体は問題なく眼科医処方箋にて作成いたしましたが、出来上がるまで気が付きませんでしたが、フレームの「つる」が異常に長すぎて耳から大幅にはみ出して大変気になります。また今回のフレームは長すぎるため、着用時に丁度両目部分に先端が当たり、充分注意して掛けないと目を傷める危険性が毎回発生します。フレーム品番はNOF-303です。フレーム製作技術者はその点を考慮して今後に活かしてほしいと思います。暫くは目を傷めない様毎回充分注意して使用いたします。もしご担当者からご意見があれば聞かせて下さい。
参考になりましたか?
福井大和田店
眼鏡を作り届いたが1週間経ってもどうしても度数が合わずめまいがするため「見え方保証」で作り直してもらった。
見え方保証はこちらが要求したサービスではなく、商品に自動で付いてくる。
保証期間内に保証内容に沿った保証を受けるのは消費者の正当な権利のはず。
しかしこの見え方保証をお願いした途端、店員の態度が迷惑客に対するものにはっきりと変わった。
ありもしない制度をこちらが強引に要求したわけではなく、あくまで店側が自主的に提供する保証を正当に主張しただけなのに、あからさまに迷惑客扱いだった。
謝罪してほしい。
非常に非常に不快。
そんなに見え方保証を使わせたくなかったら、始めからサービスとして提供するなと言いたい。
仮に店員が見え方保証という制度自体に不満があるのなら、自身が所属する組織である自社に訴えるべき。
なぜ利用した客に八つ当たりするのか。
見え方保証という一見無料と思われる制度は、それで長く商売が成り立っているのだから、客の支払いに見え方保証の代金が含まれているに等しい。
店員はそんなこともわからないでタダ働きさせられているとでも思っているのか。
参考になりましたか?
調光率の説明不足?、使えないレンズだった。
新津店でニコンの調光レンズ、両面UVカット仕様として注文した。早速、晴天の日にゴルフ練習場で着用してみたら、調光で真っ青になり足元のゴルフボールが見えにくく距離感が掴めない。試しに屋外の机の上でパンフレットの上に他店で購入しラウンドで使用している調光レンズの眼鏡と二つ並べて置いて比較してみると、文字の見えにくさが歴然としており、とても使えないためクレームとして50%のものに交換してもらったが、UVカットは片面になり両面との差額3千円は返してもらえなかった。交換後のレンズが高いからとの説明だったが、初めのレンズは安物だった?。12/24発注、1/6連絡があり受領したが初売りの対象にならなかった。
参考になりましたか?
接客態度やセールスサービスの無さにガッカリ
品揃えはまぁまぁあり、子供も選びやすい商品があり、わが家の子供たちはここで眼鏡を作っていたが、アフターサービスがどの店舗もいい加減というか、店員のセールストークがしどろもどろと分かりにくい。商品を買わないただのメンテナンスは、無愛想な態度をされます。子供の1年間補償が切れて、レンズの度数交換だけで最低¥12000は高すぎませんか?それを言うと、、、ならば新しいフレームとレンズで¥13000~買い変えれますよ!とそちらを勧める、、、。子供は気に入ったフレームを大事に使おうとしているのに。
レンズ変えるときに劣化しやすいとか、、、マイナス
なことばかりしか言わないし。自分の店で買ってもらった商品なのに。大切に使ってもらいありがとうございます!の気持ちもないものなのか。申し訳ないが、眼鏡は他の眼鏡会社で相談させてもらうことにしました。 さらには、補聴器電池は買わせていただいたが、会員証を返し忘れたと電話あり、また店舗にとりに行けば、大きな声で「補聴器の会員証の人ですね!はい」とカードを渡すだけ。わざわざ受け取りに戻ったのに。すみませんもなしですか?
大きな声だから店内にいた他のお客様もなに?って感じで見られるし、、、補聴器をしてることが高齢者だけではないわけで補聴器してる人への配慮は必要かと思います。とても残念です。
参考になりましたか?
本体価格23,000の眼鏡、購入4カ月後と、さらに交換後2カ月後にフレームが真っ二つに割れた
1.商品・サービスを購入、利用したきっかけ
視力が落ちたため買い替えのタイミングに、顔に合うフレームを選んでもらいたくて利用
2.良かった点
顔タイプによる診断があり、似合うフレームは選んでもらえた
3.気になった点
本体価格23,000円のジルスチュアートのメガネが、購入後4カ月でフレームが上下真っ二つに割れた(眼鏡をかけようと手に取った瞬間に何の前触れもなく、レンズ中央当たりのフレームが上下でぱかっと割れた)
来店して取り寄せしてもらい交換したが、さらに2カ月後に同じように割れた(2回目は上辺のみ割れた)
そのたびに来店、レンズ入れるのに1週間~10日程度かかり、手続きに小1時間もかかることもあり。
二度目は同価格のメタルフレームに交換してもらった。
その際に対応した女性店員は特に申し訳なさそうな言動もなく「今度のはメタルだから割れないと思いますよ」だそうです。眼鏡市場のプラスチックフレームは割れる前提ということか?と思った。
4.今後も引き続き利用・使用したいか?
二度と利用したくありませえん。安くない値段なのに4カ月で割れてしまうようでは、百均のメガネより使えません。友達・知り合いには眼鏡市場は絶対避けるよう忠告します。
参考になりましたか?
レンズ潰された
フレームを購入。 昨年末に買ったばかりのレンズを取付してくれることに・・ 見えない😣 レンズに傷が大きく入ってて、すぐに店舗に連絡。
購入店舗・本社共に 「手渡した時点で本社に責任なし」と言われ泣き寝入り。 新たにレンズ購入を言われる始末。 長年信頼して購入し続けてたけど アフターがこんなことになる、て。 怒りより、ガッカリと気落ちの方が大きい。
参考になりましたか?
言うほど悪くは無いかと
3年前にフルチタンのゼログラを購入し、度が合わなくなってきた為新しいメガネを探していて、昔のゼログラが気になったので在庫店舗を調べた所自宅より遠い場所にありました。
問い合わせた所、購入したメガネは指定店舗で受け取れるとの事なので了承し店舗へ。
駐車場のある路面店で平日15時くらいでしたが運良く1人待ちで、前の人の視力検査が15分程度で終わり呼び出され、気になるところもなく終了。
気になっていたフレームが生産終了品のためアウトレットの売り切りで1万円(正確には9900円前後)だったためラッキーと思いほぼ度数は変えられなかったですが予備として購入。
私の乱視が非常に強いため、C -6.00Dより上は作成不可、この度数でもキズ対策レンズのみ作成出来るとの事でした。
店員の説明によるとキズ対策レンズには若干のブルーライトカット効果も入ってるらしいです。
出来上がりのレンズ袋を見た所、伊藤光学製のレシエンテ ssd 1.67でした。
以前これより低い度数で作成した事もありますが、その時はカールツァイスやNikon等のレンズが自由に選べましたので、低めの度数だと選択肢は増えるかと思います。
皆なぜか1.74のような極薄型にしようとしますが、薄いから最高スペックと言うわけでは無いので(アッペ数等)、調べてから自分の度数に合わせて選んだ方が良いです。
千葉県で作り東京で受け取りという流れでしたが、1週間後東京の店舗に到着したとの電話があり受け取りへ。
他店で購入したので気持ち的に不安でしたがイヤな顔一切無く丁寧に対応していただき見送りまでしていただいたのでこの値段でここまでしてもらって良いのかと焦りました。
ゼログラの評判もイマイチ良いことを聞きませんが、個人的にはシートメタルのフレームを買おうとするとフレームのみで3万は下らないですし加工精度も悪くないので良いと思うんですけどね。
ネジがあるモデルだと掛ける際のフレームの伸縮で徐々に緩んでしまうのかもしれません。
折り畳めないのは非常にネックなので掛け外しするような方にはオススメできませんが、一日中掛けている、メガネがないと生活できないような人にはフィット感や軽さ的にも良いかと思います。
あとアウトレットの売り切り品は1年の交換保証が生産終了品の為効かないですが、定価25000円程度のフレームが1万円で買えるのでめちゃくちゃお得です。
参考になりましたか?
最低でした。
眼鏡を作りましたが、結果度数が合ってなく右目に違和感が出ており、何度も眼鏡市場和光店に行きましたが、調整し直します。慣れてください。と言われ半年粘られ、いやいや保証で新しいレンズにしてもらいましたが、何も変わらない度のレンズに変えられ、その後眼科に行き事情を説明し検査してもらった所、右目の乱視が合っていないようで眼科に処方してもらった度数で別も眼鏡屋で作りましたが問題なく使えております。その旨 眼鏡市場お客様サポートに連絡した所、私たちに言われても。。。店舗ではできるだけの事をしているので、何もできません。と言う様な回答をもらい、ちょっと待てクレームだぞというメールを出したが無視!気分が悪い!残念な企業です。皆さん大事な目ですので、安さと保証が良いと思い飛ぶ付くのは気をてけましょう。ほんと残念な眼鏡屋でした。
参考になりましたか?
合わなかったかな。
軽いメガネということで、飛びつきました。
一つ目を買い、鼻に重心が乗り重く感じたので、さらにレンズの小さなものを買いました。
が、ダメでしたね。私は7.5程度の強度の近視でかなりレンズが厚くなり、どうしても重心が前になり重く感じます。
レンズ回りのフレームの軽さは評価できますが、耳にかけてのフレームが柔らかすぎて、グニャグニャしているため、どうしても重心が鼻にかかってくるのです。
耳にかけてのフレームをもう少しガチッとしたツルの物を作っていただくとありがたいです。
すごく考えられて、完成度の高いメガネだとは思いますが、軽い近視の方なら、そんなに鼻に重心が掛かってこないかもしれませんが、強度の近視の方で重いメガネをかけられない方は、おすすめできません。
参考になりましたか?