
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,615件中 225〜234件目表示
苦情を言ったが無視
固定電話も合わせて契約したので、電話番行の引き継ぎにインターネット開通後7-10日かかると、代理店と工事業者から説明があった。
重複期間を抑えたかったが、了解した。
ところが12日かかるとNUROからメッセージで連絡があった。
早くできないかNUROにメールで相談するが、無視
苦情として催促したら、約款?にかいてえると連絡があった。
その後、相談したいので折り返しを求めるが、代理店に連絡させるとメールが来たが連絡こず。
その後このやりとりが少なくとも5回以上続いた。
こちら連絡しないと放置なので全てこちらから催促
最後はこちらから電話するので電番号知と責任者を教えて欲しいとお願いするが、無視
クレーマー扱いされたんでしょうね。
一言電話くれて説明してくれれば、それで終わりなのに!
顧客対応は最悪です。
サポートが必要な人はやめたほうがいいと思いました。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
ファーマンションに注意
マンションミニからフォーマンションに切り替えました。
担当からは人数が増えると回線が遅くなると説明されましたが、目に見えるくらい(ADSL)より遅くなりました。
日曜日に問い合わせをはじめて、ファーマンションのサポートはオペレーターが即対応ではなく予約して連絡を待つタイプです。そしてフォーマンションのサポートと営業間で連携が取れないとか言われ何度も両方に連絡する羽目に。
最終的にはクーリングオフにできたもののマンションミニとは連携が取れないから自分で連絡してくれとの事。
サポートセンターでの問い合わせで、マンションミニとフォーマンションでは接続方式が違うから遅くなる人もいるが早くなる人もいるらしい。
そこを営業部門に問い合わせしたら、客から聞かれない場合は言わないんだってさ。
クーリングオフまで1週間かかりました。
マンションミニから価格が安いと言うだけでフォーマンションはやめた方がいいです。
503が出まくります。
サポートも即オペレーターか後日予約かの違いもあります。
早くなる人もいるらしいけどADSLより遅くなる可能性もあることと、クーリングオフにすごく労力使うことを理解して下さい。
もし引越しする事にがあったらもう二度とこんな会社は使いません。
参考になりましたか?
開通までがとにかく最悪
大変素晴らしい対応をしてくれます。
開通の目処が立つまでに3.5ヶ月かかりました。また、人の負担をなんとも思わない企業です。
開通まで1~2ヶ月、立会回数2回と他よりも通信速度が速い変わりに開通までの負担があるのは知っての評価です。
web申込みで申込みはしました。
1回目の屋内工事と2回目の屋外工事の予約までは予定通りに進みました。
サービスに不満がでたのは2回目の屋外工事当日からです(約1ヶ月経過)。
工事当日の予定時間に施工業者がきて、「今日の工事は無理だから、nuroからまた連絡あるから」と早々に帰っていきました。
対応が悪いことは口コミでも知っていたので、とりあえず放置。
その後1ヶ月経っても連絡がなく、流石に状況を知るためこちらから連絡(電話は1時間以上コールしないと繋がりません)。
結果、「特別な工事が必要で図面作製中ということでもう暫くかかります。期間は分かりません。また連絡します。」とのこと。
更に2週間経過も連絡がなく、状況を知るためこちらから連絡。同じ結果を言われる。
その3週間後、ようやく連絡があり、工事出来るようになったので、日程調整をしたいという連絡。しかも、もう一度屋内工事が必要で、2日間の立会を要求。
ここまで待たせた挙げ句、更に負担を求めてきたので、それに対して何かしら補填を求めるも決まりなので何もできません。無理です。
とにかく、開通までのサービスは他よりも最悪です。人には表記以上の負担を要求するもこちらの要求には一切応えません。
大企業ならではの素晴らしい対応としか表現のしようがありません。
参考になりましたか?
工事が遅過ぎるのは事実
他の口コミにもあるように屋外工事が遅いのは事実です。
6月に申込、7月頭に屋内工事完了しましたが屋外工事の日程は未だに連絡が一切来ません。屋内工事の時点では、8月初旬には日程を連絡をしますとのことでしたが嘘でした。
屋内工事後にコールセンターにも確認して8月初旬と言われましたが、全く連絡は来ません。
8月半ばに再度連絡し、確認して連絡すると言われましたがそれから一切連絡は来ません。この会社のコールセンターはすごいです。平気で嘘をつきます。こんなコールセンターは初めてです。
口コミを見ると半年以上待たれてる方もおり、不安しかないです。屋内工事をしてしまうとキャンセルには解約金が必要です。本当に詐欺だと思います。
もし今後開通してもサポート面には不安しかありません。
ちなみに屋外工事はnuroではなくNTTが行うためnuroでは状況もわからないし督促もできないとコールセンターで説明を受けました。NTTの作業?をひたすら待つしかないそうです。他社が行うとしてもnuro光の工事なのに状況も確認できないとは、、絶句です。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
どれだけ待たせるのか?
宅内工事、外工事が完了してインターネット使用開始。その後約1週間で光電話の開通の連絡(SMS)。さぁ接続しようと送られてきたTAをマニュアルを見ながら実施、一向に説明書通りのランプ状態にならない。接続の仕方が悪いのかとサポートに電話する。説明してくれる通りに接続しても変化なし。対応時間切れで「接続したまま数時間様子を見て下さい」。翌日も変化ないので再びサポートへ電話する。同じオペレーターに同じ説明をしてリセットを繰り返しても変化なし。原因を知らべて連絡するので都合が悪い日時を伝えて終わる。すると直後に別の担当者から「お住まいの地域一帯で電話が使えない状態になっている。現在原因を調査中」とのこと。それから3日間音沙汰なし。もちろん電話はまだ使えない。近くでnuro光電話を使っている方がいるので、「今使えないでしょ?」と聞いたら、「いや、何も問題なく使えてるよ」だってさ。他の口コミにもあるように、最悪だ。子供や年寄りはスマホないので、非常に困っている!こんな時に大事な連絡あったら責任取れるのか?評価なし。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応が最低!解約した!
ニューロに申込み、宅内工事まで済ませたが 結局解約してフレッツ光に変更した。
理由はここはサポートセンターと開通センターが窓口でどちらもソニーが委託している全くの別会社。
それぞれが無責任でたらい回し、担当者によって発言(金額など)が違う。10回以上会話させられた。
納期も最初は宅内工事後約1ヶ月と言いながら、別の担当者は最悪1年かかることもあり、実際ずっと待っている人もいるので了解して欲しいなどと言い換える。
問題に思い、それぞれのセンターの最高責任者にクレームを入れたがまたたらい回し。責任者にも権限がなく、その都度ソニーの了解を時間をかけて確認するやり方。
宅内工事の撤去料も自分の権限で無償で良いと言いながら結局は有償にされた。
工事に来た人も、今後2〜3程度で開通センターから連絡が来るので待っていて欲しいと言われたが(こちらは2人で聞いた事)、1週間経っても連絡がなく、こちらから連絡したらそんな事は言っていない、挙げ句の果てには訪問担当者を調べそのような事は言っていないと確認したと返答された。まるでこちらが嘘をついてるように対応された。
顧客視点になっていない信じがたい低レベルの対応である。
導入後のサービスや問合せ対応を考えて解約した。
ネットは今や家庭のライフライン、値段の安さや見かけのスピードに左右されず、その会社の対応の親切さに目を向けるべきです。
因みに私もIT業界に精通していますが、最高のサービス対応はアップルとNTTと感じでいます。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
訪問営業
20時頃から家に来て
今使ってるものより通信が速くなり料金が安くなると説明された。詳しい内容を聞きたいと言うと、玄関に入りたいと言われたが、断わったら説明できないと言われた。仕方なく玄関に入れ説明を受けた。結局契約しないと言うと、態度が急変し帰って行った。
やり方が残念です。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
回線最速!工事最遅…
首都圏に引っ越しをして、回線探しをしたところ、NURO光を見つけたので契約しました。NURO光は他の光とは大きく異なり、2回に分けて工事を行います。
1回目は申込時に日程を決めることができます。1回目の工事である宅内工事でモデムであるONUの設置場所や工事可能かなどの過程を進め、2回目の屋外工事のためにONUの貸し出しや線を引いたりします。
問題は2回目の工事です。【屋外工事は電柱などの電線を管理するNTTと連携して行うので、日程を決めるのに非常に時間がかかります。】繁忙期を過ぎた6月でも、屋外工事は1ヶ月先になりました。宅内工事が終わってから10日経過後に、開通センターに問い合わせたおかげで1ヶ月後で済みましたが、もしも問い合わせずに待ち続けていたら半年はかかっていたかもしれません。
料金は回線速度にしては結構安いです。料金に加え分割された工事費を支払うからです。逆に言うと解約が早いと払いきっていない工事費などを一斉に支払うことになるので、2,3年は使い続ける人でなければとても厳しいと思います。
回線速度はトップクラス!動画や対戦ゲームで特に効果を実感することができます。もしも、回線が遅いならば【ONUが古い】【LANケーブルがCAT6以下の低性能ケーブル】【PCやスマホが高速な通信速度についていけない化石デバイスである】という可能性が高いです。宅内工事で貸し出してくれるONUが古いならば問い合わせて新型と交換してもらいましょう。残りの2点については、利用者個人の問題です。高速な回線速度に適応できるケーブルやデバイスに買い替えれば100Mbps程の差が出るはずです。
結論としましては、NURO光は回線速度を重視している人には最適ですが、引っ越しを頻繁に行う人やインターネットを早く利用できるようにしたい人には向いていないと思います。そして、NURO光は2018年現在では全国展開されていません。東北や北海道、九州や沖縄など提供エリア外のお住まいの方は、提供エリア内に引っ越すか諦めるしかないです。
参考になりましたか?
半年経っても開通工事の準備が行われず
入居している物件によっては、開通工事の内容を管理会社に自分で説明する必要があります。
私の場合はニューロ側から管理会社へ説明をしてもらうことになり、管理会社から了承を得ることができましたが、この時点で開通申し込みからニヶ月が経過していました。
その後、一ヶ月経ちようやく工事の下見が行われました。それ以降は一ヶ月経つごとに「大規模準備工事」の準備中という案内がメールで送られ、一向に工事は進まず。
再三、「大規模準備工事」がなんなのか、いつになったら開通の見込みが立つのか問い合わせたましたが、「大規模準備工事の準備中です」の一点張りで全く説明されず。
結局、半年経った今でも「大規模準備工事の準備中」という案内のみです。
正直、開通工事をやる気が全く感じられないのと、応対の悪さがこれまで関わった業者の中で最悪だと言う印象です。
恐らくこのまま待っていても来月も再来月も工事はされないし、「大規模準備工事」とやらが実施されても後に2段階の工事が控えている。本当に素晴らしい対応の品質です。
他にも似たような状況の方が多数いらっしゃるようですし、これから申し込む方も開通に半年以上掛かることを覚悟した方がいいかもしれません。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポートは最悪…
「特にサポートに頼ることもないだろうし、できるだけ安い方がいい」と思って、契約しましたが、後悔しています。
サポートは、チャットかWEBでのやり取りのみ。それでもいいだろうと思ってたが、、、
機器の配送に遅れが生じたり、引越しの際の手続きが複雑だったり、予想外のところですぐに返答がほしい状況が生まれてくる。その都度、チャットかメールでのやり取りを強制されるし、チャットすら返答はすぐに返ってこない。会社内の横のつながりが一切なのか、「こちらではわかりかねます」「○○へお問い合わせください」とたらい回し。その都度、相手は人間でなく、チャットかWEBになるので、まったく話が進まない。ある部署からある部署へ引き継いでくれることもない。チャットでの返答も、コピペだったり、通り一遍等のコメントが多く、ストレスが溜まる一方です。不愉快な気持ちになりたくない方は、(サポートに頼らない自信があっても)安さに負けて契約されないようにおすすめします。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら