ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,650件中 55〜64件目表示
サポート対応は無いに等しい
屋外工事が立ち会いなしで勝手に窓の目の前に配線がくるように工事されてしまい、手の届くところにあり大変危険な為、すぐ電話で問い合わせしようとしたところ、「この内容はチャットサポートにお問い合わせください」とAIに切られる。
通話料有料のナビダイヤルですが、5回くらい掛け直してみたが、全て人に繋がる前に切られてしまった。
そこで、チャットサポートに問い合わせるものの、2時間経っても返信が来ず、やっと繋がったと思ったら、「チャットサポートで対応できかねるので、担当部署に共有します。ただいま順番に対応しております。しばらくお待ちください。」と返信がきた。
その後、電話予約もしてやっと人と話せたが、「メールアドレス教えてくれれば、当日中に対応する」と言われたものの、結局その日は対応してもらえなかった。
今もずっと待っていますが連絡が来ないので、初めて消費生活センターに相談しようかなと思っています。
サポート対応は無いに等しいと思います。
これから契約する方はお気をつけください。
参考になりましたか?
ひかり電話開通までの対応がひどい
NUROひかりforマンションを契約し、結構すぐに開通し、速度も速く料金も安くとても満足していました。が、ひかり電話の方は未だに開通せずとにかく対応がひどく最低のサポート体制です。そもそもこっちは、ひかり回線が開通した時点でひかり電話も使えるものとばかり思っていたので、今まで使っていたひかり回線もひかり電話も開通の翌日に速攻で解約しました。が、これが悪夢の始まりでした。
前回まで使用していたひかり電話を同じ番号で使い続けるためには(番号ポータビリティ)、NUROのひかり電話が開通するまで解約をしてはいけません。そして、ひかり電話の工事はネットが開通してから1~2週間近くかかるわけです。
そのため、突然、ソフトバンク?から連絡があり「あなたの番号が見当たらないので、手続きできません。後日別の担当から連絡します」と、大嫌いなソフトバンクと再度関わることに。そして、待てど暮らせぞ一向に連絡がなく、連絡が来たのは1週間後で、その際に電話に出られず留守電を確認。「また後日連絡します」との伝言で、それからまた一週間経過、一切連絡なし。そして、その番号にかけると(有料)、今度は「こちらが担当ではないのでわからない。別の番号にかけてください」と言われ、「先そこにかけたので、折り返し連絡がほしい」と伝えると「いつになるか約束できない」とのこと。そして再度2日ほど放置。
あまりにも頭にきたので、代理店に苦情を伝えると、こちらは今度はNUROひかりforマンションのお問い合わせ窓口に連絡するように指示され、そこでチャットで1時間ほどやりとり。そしてようやくメールで「番号ポータビリティが使えないので、一度そちらをキャンセルし、再度新規で申し込んでほしい。なお、すでに送ってあるTAという機器を返却してほしい」とのこと。
どうせまた同じものが送られてくるのに、なぜ、番号ポータビリティではなく新規に変えるだけで、同じ機器を一度送り返さなければいけないのかが不明。そしてなぜか、その機器の受け取りは1週間先で、光回線が開通後、もう1ヶ月になるのに、未だに固定電話が使えない状況です。そして、たったこれだけの結論が出るまでに関わった人は7人以上というわけのわからないサポート体制。
というわけで、もしもこれからNUROひかりを契約する方で、ひかり電話を利用する場合、かつ、すでに他社でひかり電話を利用しており、番号を継続して利用する(番号ポータビリティ)方は、ひかり電話の開通まで、絶対に前回の利用回線を解約してはいけません。上記のような無限ループに誘われます。
タグ ▶
参考になりましたか?
サポートが底辺
開通に至らなかったです。
工事の可否を判断するのに平気で数ヶ月単位の時間を要します。サポートに連絡がないことを連絡すると「工事内容を判断していた」とのことです。工事内容判断するのにそんなに時間がかかるんですね。明らかに忘れて放置していたか、牛歩並みの仕事をされているのでしょう。挙げ句の果てにはサポートが平気で嘘をつく、ここが一番気になるところで、サポートに問い合わせをして機嫌を損なうと、明らかに嘘とわかる理由で断ってきます。こういう会社には気を付けましょう。今後、何かあった時もこの会社と付き合っていくことになるので、友達(会社)はしっかり選びましょう。安かろう悪かろうの典型例だと思いました。 横柄でない会社を選ぼうと思います。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポートは劣悪
2020年に利用開始。通信障害が発生する前は、満足して使用してきましたが、2025年9月にワイファイが使用できなくなり、問い合わせをしようとしたところ、電話での問い合わせは事前予約制になっており、週末は事実上問い合わせができない状態に。チャットでの問い合わせは可能だが、連絡しても、返事がなく、自動的に切断ばかりされてします。とにかくサポートが脆弱なことに非常に困っています。料金は取られ続けているのに、ワイファイが機能してから10日以上経った今も回復の見込みは立っておらず、ただいま、契約先の変更を検討中です。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポート対応悪すんぎ
開通まで時間かかりすぎ。マイページから問い合わせしろ、と繰り返し言ってくるが(ようは電話では最後の手段だぞという意味)、結局は電話じゃないとできないことばかり。
なかでも最悪だったのは、解約の対応。
電話でしたのですが、
ルーター返却のための集荷は○月○日の午前中とお願いしたにも関わらず、一向に来ないためサポートデスクに電話したところ「時間は決まってないら。確認したければ自分で佐川急便に連絡してください。」と。
最寄りの佐川急便がどこか教えてくださいと言っても「案内できかねますら。自分で調べてください。ちなみにこちらの窓口にはお客様からの連絡の履歴がないので勘違いしてるんじゃないですか?」と。
職場の休憩中に連絡しており、周りの同僚にも間違いないか聞いておいてもらってるのでこちらの間違いではない可能性が高いんですけどね笑
電話も10分くらいかけてようやくつながるくらいだし、まじでNURO光だけはやめた方がいいです。
参考になりましたか?
サポートは対応に不満あり
家族がテレビゲームをするため通信速度が早いほうがいいというので他社からNURO光へ切り替えました。キャッシュバックはありませんでしたが、月額が安くなるキャンペーンをやっていて、今回はおそらく現在のコースがなくなるためコースの切り替えを提案され料金も安かったのでお願いしました。今までネットの契約は複雑な事が多くトラブルになることが多々あり、大手でかあればコールセンターも繋がりにくく手続きが大嫌いでした。NURO光はその点大丈夫だと思っていましたが、今回切り替え工事をしてONUを後日指定業者が集荷に来ると言われ、待っていてもなかなか来ないし連絡もないためサポートデスクへ電話しましたがコロナの影響で折り返しするのに予約制になっており、チャットを案内されました。こちらでは分からないので別の窓口を案内され、また同じやり取りがあり、1時間くらいたらい回しにされました。結局最初の窓口に戻ってきてまたチャットをしたところ、また別の窓口を案内されました。2回目なのでちゃんと調べるよう伝えても、申し訳ありませんかこちらでは分かりかねますとのこと。頭にきたのでもういいですと終わりました。コロナで人員制限しているのは理解できますが、ただでさえ繋がりにくいのに、すぐ解決できないのは困ります。またチャットやよくある質問に該当しないことも多いです。すごく不快な対応をされたので報告したくこちらに投稿しました。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
解約もまともに出来ない
マイページから解約手続きしてアンケートだけメールが来てその後解約中のまま進捗なし。手続き後の2ヶ月分の料金の請求だけはしっかりときたのでサポートに連絡しても無駄な問い合わせ内容の選択が続き、挙句aiがショートメールしましたでオペレーターへ繋がらず。メッセージを無視しオペレーターに繋ぐもひたすら待たされる。ちなみサポートへの電話は有料です。オペレーターへ繋がるも人を馬鹿にした態度ばかり取るクソ対応。質問には答えず必要な内容の説明もなし。開通だけじゃなく解約も時間がかかる。違約金無料期間の縛りもあり手続きしてもまったくまともに進まない。料金の請求だけは来るから違約金より無駄に金かかる。ほとんど詐欺だよこんなの。これが今のsonyのやり方なんだね。サポートの電話でも金回収。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
毎回言ってること変わる
賃貸でNUROの契約しました。管理会社の意向で「工事で穴を空けるなら詳細を事前に伝えてほしい」
サイトにも資料にも「穴を空けずに工事できる」そちらを管理会社へ共有し、屋内工事はつつがなく終わりました。その際の業者の方も「屋外も穴を空けずにできる」
ところが屋外工事になると別の担当で「穴空ける必要がある」とのことで、管理会社の意向を伝えると「こちらで説明用の資料を作って管理会社に連絡します」
数日経ってNURO光サポートから「工事の準備ができた」と連絡が来たので確認して経緯を説明すると「そちらで許可は取ったのか、資料は作っていない、今から作ると3週間かかる」
で、こちらにある他の方のレビューを読んで納得したんですが、NURO光のサポート、屋内工事の担当業者、屋外工事の担当業者、これらの間でなにひとつ情報共有されていないんです。
言ってる内容毎回違うのは、言ってる人も毎回違うから当たり前ですよね。当たり前だと思うんですけど、サポートの方はこういう食い違いを基本的に「お客様の勘違い」って体で来ますね。
あと9:00〜18:00のサポートの返事が20時に来ました、大丈夫なんでしょうか
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポートが対応者によって違う
先日宅外工事でキャンセルする場合宅内工事の撤去費用がかかると口コミした者です。
日程調整窓口の担当者に撤去工事をする場合11000円の費用がかかると言われましたが、開通工事キャンセルの窓口に連絡すると費用はかかりませんといわれましたので訂正いたします。
サポート窓口の対応者によってかなり印象や言うことが違います。
キャンセル窓口の方の方がだいぶ丁寧です。チャットで問い合わせましたがお昼時に10分ほど待てば十分回答していただけます。
それにしてもそもそも最初から宅外工事ができるかの確認がないことや梯子がかけられず手が届かないで工事ができないのは本当なのか?と思う所はありますが、向こうができないというので諦めます。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポート最悪
本日無事に開通しました。
このような時期なので、開通までに時間がかかることは覚悟していたのですが、宅内工事(2020/5/1)から約3か月と、非常に待たされました...
宅内工事から1か月過ぎたあたりでサポートから電話があったのですが、もうしばらく時間がかかるとの説明。具体的に何に時間がかかっているのか確認したところ「把握できておりません。」の一言。遅れている原因が分かれば、こちらでも何かしらのアクションがとれるかな、と思ったのですが。
8階建てのアパートの最上階に住んでいるため、今のところNuro光が契約可能な最速の回線であるため、ある程度妥協はしていますが、他の高速な回線が選択できるのであれば、Nuroを選ぶことはしないでしょうね。
とは言ったものの、開通してしまえば速度は安定していて非常に高速であるため、回線そのものに対しては満足しています。(ダウンロード、アップロードともに700Mbps程度)
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら


