
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,597件中 635〜644件目表示
NTTも呆れる
ここまで2ヶ月半かかっており、工事は4回で会社も4回休んでいる。
そして宅外工事を終えたが繋がらず。
原因は宅内工事にて行ったことにミスがあるとのこと。
NTTさんもまたかと呟いていました。
サポートセンターに連絡するも30分以上かけても繋がらず、
切ろうかと思った瞬間に繋がり、内容を話したがすみませんやご迷惑をおかけしております。
などの一言も無し。はあ。と連呼される始末。
再度工事をお願いしたい旨を伝えても、窓口ではわかりませんの一点張り。
じゃあどこなら分かるんだよ。。。
現在も繋がっていませんが、
どんなに早かろうと再度契約することは絶対にないでしょう。
ここまで待ったので今回は繋がるまで待ちますが。
参考になりましたか?
クチコミ通り対応が最悪です。
対応が悪すぎます。
工事の日程を検討すると連絡があったっきり全く連絡がこない。2週間経ってこちらから連絡すると住所と控えてない始末で再度検討。
一回目の工事が済んでも全く連絡がなく、また2週間経過してから連絡してみると住所が間違っていて書類が通らず日程検討できなかったとか。
どうしてそんな間違いがあったのか聞いてものらりくらりとかわすだけで問題意識もないご様子。
さすがに企業としておかしい、と思って口コミを検索したらこちらに辿りつきました。
先に見ておけばよかったです。
これから検討されてる方は工事段階でグタります。お気をつけて!
参考になりましたか?
キレる人続出
引っ越しとほぼ同じ時期に申し込んだのに半年以上待たされそうです
Webページにある公称の開通時期が完全にあてになりません
屋内工事はものすごく早いのですが、屋外工事が遅すぎで腹が立ちます(開通が年明け以降と言われた)
おまけにそれがわかるまで設計も含めて1ヶ月以上待たされました
気が短い人は1週間でも進捗が滞るだけでキレると思いますし、普通の人だって2週間程度が我慢の限界だと思います
そもそも、ユーザーの判断材料として開通できる正確な時期と準備工事が必要な地域を出しておくのが筋だと思いますけどね(同じ町内で通ってる建物があるにも関わらず大規模工事言われました)
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
サポートの対応と連携が最悪
急にルーターのランプが点かなくなり回線が頻繁に不通に。最初の電話から3日くらいで工事担当が来訪。NTT側の問題が濃厚とのことでさらに数日後スケジュール調整の者が2~3日後連絡するとの連絡だけが入り4日後にも連絡ナシ。こちらから連絡すると、スケジュール調整担当者と連携出来てなかったとのことで2~3日後連絡が来るとのこと、さらにその4日後ようやく連絡が来て明日行けたら行きます、行けなそうならまた明日連絡しますとの電話。翌日の着電でやはり今日は無理なので明日来るとの電話。翌日やっとNTT側の問題と結論に至った。 この間20日程。なんですかこの対応!
電話はすべてナビダイアルで折り返すと待たされ金がかかる。なんというふざけたスタンスなんでしょうか。
参考になりましたか?
サポートセンター最低
通信速度、品質とも問題はありませんが、とにかくサポートセンターが最低です
まず、全く電話が繋がらない
オペレーターの連携が取れていないので、トンチンカンな事を言われたり、常に1から説明しないといけない
何か聞く度に、少々お待ちくださいと言われ待たされる
先日は、長々と説明を聞きこちらの要望も伝えて工事に合意したが、蓋を開けると全くこちらの要望を理解していない工事内容になっており、金額も倍近く間違えた額を伝えられていた。
後にその時のオペレーターと話がしたいと言うと、担当制ではないからと断られ、後は申し訳ありませんのオウム返し
本当に最低
近々解約します
参考になりましたか?
通信の信頼性の維持などという概念のないサービス
4年間、何の異常も感じずに使用していた。しかし、この4月19日から本日(5月2日)まで、6度、通信が途切れ、約5~6時間後に正常になるという故障が頻発した。
今後も、2日の一回のペースで、修理されるまで続くと思われる。
通信速度は速いかもしれないが、最初の故障したときから、10日以上経過しても故障の原因
すら不明である。
すなわち、肝心のときの対応の会社のシステムがなっていない。テレワークで一定量の仕事を継続的にこなさなければならない人には、通信の信頼性は重要性能であり、その信頼性を一考だにしないソネットnNURO光はお勧めしない。
故障時の対応の下記のシステム上の欠陥があるように思う。
1.故障を復旧する責任部署が、テクニカルセンターか復旧部門かが明確でない。すなわち、私が責任を持って解決しますという人の名前すら明らかにしない。責任をもって最後まで、社内を動かし、解決するというシステムが存在しないのではないかとすら疑いたくなる。
きっと、誰でも、私のような目にあったら、ソネットは復旧に10日以上掛けても申し訳ないと思わない会社なんだと思うに至るであろう。
例えば、責任はソネットにありますというような回答しかこない。人間の顔が浮かばない。一刻も早く復旧を望む客の気持ちなど考えて居ないと思わざるを得ない。
2.いかにも大組織というか、テクニカルセンターは、名前に偽りがあり、単に技術的事項を社内へ流す電話オペレータの役しかしない。問題解決の指示役ではない。そして、上記のように、ソネット社内の問題解決役と接触を図ろうとすると、社内の内規を理由に、問題解決役との直接、接触を拒否すらする。
3,復旧部門の、直接、我が家に来ての調査を考えているとの話しがあり、その調査が大体、いつ頃になるかを聞くと、予定で良いと言っても、日時は限定できないという。日時が限定できるまで、電話による返事が出来ないと言う。これでは、何時頃には、復旧している筈という期待する持てない。
結論、こんな会社に通信の信頼性を要求するのは無理がある。また、関係を持ちたくない。
(ONUは、なんと!あのファーウエイ製である)
参考になりましたか?
工事業者に家の外壁を傷つけられ、指摘するも逃げられました
宅内工事で外壁に光キャビネットをビス留めする作業がありますが、業者から取り付け場所など何の説明もなく、勝手にベランダ横の外壁に設置されていました。
何故勝手に取り付けたのか質問すると「私は説明した。私が判断したから正しい。お客様が聞き逃したのですよ。」などと言い訳を始めました。終始無言で作業されていたはずですがね。
おまけに光ファイバーの引き込みも雑でした。
やり直しを要求しましたが「隣家が留守なので今日はできない。後日連絡ください。」と言い慌てるように帰っていきました。この時、工事完了サインを消さないで帰られました。
後日サポートに電話をしましたが、案の定、工事完了サインが残っていることを理由に全然対応しようとしてくれませんでした。
到底納得がいかず4回目の電話でようやく、再工事(光ファイバー周り)※の実施までたどり着きました。
しかし、外壁の変な場所に開けられたビス留めの穴は残ってしまいます。相応の補償も求めていましたが、NURO側が出した結論は「1ヶ月分の月額基本料金(キャンペーンを適用しているので980円)を請求しない。」でした。
工事の不備を指摘したにもかかわらずサインを取り消しさせずに帰った業者の悪意と、それを擁護するNUROの態度に腹が立ちました。
NUROは回線品質しか取り柄がないと感じました。
※宅内工事と宅外工事は同日の実施が可能(追加料金)。問題の光キャビネットの設置を宅外工事業者に依頼すれば、希望の位置に設置できる可能性がある。少なくとも、高所作業は宅外工事で来るNTT下請け業者の方が優秀。現に私は、この宅外工事業者に光キャビネットの位置を変更してもらった。そのため、再工事は光ファイバーの雑な引き込みの修正だけに済んだ。
【補足情報】
・光キャビネットは道路側から目立たない位置に設置したい(家の外壁)。ところが、希望する設置位置が隣家に面していて、なおかつ2階の高さである場合、十中八九業者は工事を拒否するだろう。「NURO側から高所に梯子を掛ける作業は行うなと指導されていまして~。」が決まり文句。
ちなみに、NTT下請け業者はその高さでも難なく梯子作業できていた。というか出来なかったらどうやって電柱から光キャビネットまで線を繋げるのってなる。そこはさすがNTT。
勝手な想像だが、NUROはベランダや窓から手の届く位置にしか光キャビネットを設置する気がないのではないだろうか。私も含め宅内工事で難儀しているレビューが多すぎる。
・工事完了書の裏に割と勝手なことが書いてある。補償が発生したとしても、客が払った工事料金分しか補償しないよとか(キャンペーン適用で工事費無料なら補償はゼロ)。サインは慎重に。
・工事完了書のチェック項目に勝手にチェックを入れる業者がいる。
・契約者のサポート窓口は電話が繋がるまでに20~30分かかる。
・申し込み窓口もどの窓口もそうだが、オペレーターによって返答内容が真逆なことがある。工事の詳細など。憶測で回答している人がチラホラいると思う。
・宅内工事の追加オプションであるLAN配線工事はないようなものだと感じた。肝心の業者が工事内容を知らないレベルだったので。ちなみにサポート窓口によると、LAN配線工事で使用するケーブルはカテゴリー5eのみらしい。
・ONUはほとんど中国メーカー。唯一?、FG4023Bは台湾メーカーなのが救い。
・どんなに回線速度が速くても約900Mbpsが限界だった。平時500Mbps前後。遅いときは30Mbpsほど。平均的にかなり速い。ちなみにONUのLANポートの仕様的に1Gbpsが上限。宣伝の2Gbpsは絶対に出ないが、2Gbpsを伝送できる品質なんだなぁくらいに思っておけば良いのかな。現状では誇大広告だと感じるが。
以上、工事内容とサポートから仕入れた情報をレビューしてみました。
参考になりましたか?
絶対におすすめしません
6月に申し込み、屋内工事は早々に終わりました。それから待つこと半年…。途中、何回も確認したもののお待ちくださいのひと言。結局、回線が繋げられないため、キャンセルとなりますとのメールがきました。詐欺かと思いましたよ。新築に屋内工事で穴を開けられ、撤去の際にはパテのようなもので埋められ…。損害賠償もしてほしいくらい。最悪です。テレビでキャンペーンのCMが流れる度に不愉快な気分になりました。
オペレーターとも話せない仕組みも改善して欲しいです。
絶対におすすめしません。
タグ ▶
NURO 光
参考になりましたか?
ゴミ
夜6時から11時でパケロス確定で発生する。
通信速度は24Mbpsあるけどそれ以上にパケロスが酷い
Valorantだと2%〜10%の間をウェーブします。ひどい時は25いく
結構前からなってるけどいつまでも治さないんで解約しました
参考になりましたか?
堂々とした開き直りオペレーター完全マニュアル
電話が急に繋がらなくなる→問い合わせ後、3週間音沙汰なし→大きな声で再度クレーム→やっと現地調査。その結果、原因不明で引き続き調査するとのこと。。。
質問 いつ頃までに回復するか?
返答 わからない。規定により答えられない。
質問 わからない中で回復しないであろう最長期間は?
返答 自分の知っている範囲では半年間。
質問 では、最悪でも半年後には回復するのか?
返答 規定により答えられない。
質問 永久に回復しない可能性があるのではないか?
返答 おっしゃる通りです。
質問 バカにしているのか?
返答 ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。
質問 では、解約する。
返答 違約金が発生します。
質問 いい加減にしてくれ。
返答 上席に相談したところ、電話に関する違約金はなしですが、同時に契約されたネットは違約金が発生します。
すぐさま違約金を払って、途中解約しました。
消費者センターにも相談したのですが、ニューロに関する多くの相談があるとのことですが、
基本的に現実的なアドバイスはなく・・・・
問い合わせ窓口に、数十分以上電話がつながらない。
決まりきった常套句のみを繰り返す。
規定によりお答えできませんと逃げるだけのオペレーターとは会話にならない。(答えを聞きたいから電話しているんだけど)
真面目に対応しているようには到底考えられない。
ニューロには関わらない、契約しない、問い合わせをしないのが一番です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら