
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
32件中 13〜22件目表示
とにかくお金のかかる建物、アフターもひどい
アフター担当の方は、自分で修理できるものは、ほとんどない。
人の入れ替えも激しいため、素人に近く、業者をあっせんするのが仕事のように思える。
また、最近事故があったということで、2階の屋根に上がってはいけないことになったという、
総2階の建物も建てているのに、2階の点検に上がれないなどという業者は、建物を建てる資格な
どないのではないか。
建物の、あちらこちら劣化が見られる。
プラスチック素材が多いので、安っぽくなってしまう。
外観の見た目は良いと思います。
ただ、見た目を気にしすぎていて、メンテナンスがしづらくなっているように感じます。
特に屋根の防水シートが、定期的に交換が必要だということは、建築後10年近くもたってから聞
かされた。
また、その交換費用が、木造住宅の屋根塗装、外壁塗装の金額を合わせたものより、はるかに高額
で驚いた。
最初の説明では、木造建築のような、屋根塗りなどの経費はかからないと説明されていたので、初
期費用は高くとも、トータルでは安上りと考えていたが、将来的には維持不可能になる建物ではな
いかと思います。
屋根の塗装は不要だという説明は、防水シートの交換が必要だということを説明してからにしても
らいたい。
地震には強いのだろうとは思いますが、ボックスラーメン構造の特徴なのか、地震がくると、揺れ
が激しい。
気密性は高いが、断熱性能は劣るので、冬冷めやすく、夏、熱くなりすぎ。
修理する必要がある時、セキスイ独自の部品と、納め方をしているので、他社での修理が困難なの
は困る。
他社と同じくらいの工賃、修理費なら納得できるが、ほぼ3割増しの印象がある。
営業にあたっては、どうしても、都合の悪いこと、必要なことは説明しない傾向がある。
こちらから、意識して、説明させるようにしむけないと、後で後悔する。
セキスイハイムの方へ、もっと、お客様、オーナーの声に敏感でなければ、製品の改良、進歩につ
ながらない。
建築後23年経過したが、建設時から、性能が他社と比べ、ますます劣ってきているように思えま
す。
参考になりましたか?
まわりから見たハイム
我が家の新築時も検討しましたが隣家がハイムという理由で辞めました。担当営業は店長ということでしたがハウスメーカーの比較段階から既に契約をとったような対応で配慮なし。SUUMOを経由していたのでSUUMOが断ってくれて連絡しないように言ってもしつこく電話があり『SUUMOからはかけてはいけないと言われたのですが何故、うちは断られたんでしょう?ちなみにどこに決められたのでしょうか?』という状態。
散々隣家を建てる際は我が家の迷惑も考えずに建てておいてって何を今更って感じでした。どちらにも良い顔されても困る。我が家のことだけ考えてくれるところで建てたいと即決で辞めました。また磁器タイルやらなんやらでメンテナンスフリーをうたってますが、とにかく家自体も苔が凄くて汚いです❨写真は一部❩。勾配のないフラット屋根プール状態の排水をあのサイズの排水パイプを設置しただけで抜ける訳がない。また、地盤も雨水処理の枡なんかも全くなく、我が家に測量にきた方が『隣の家は排水枡1つもないけどどうやって排水してるんだろう』という感じ。たしかに言われてみれば隣家の雨水が流れこんできて迷惑してる。建ってすぐもメンテナンスで外部を見て廻ったりしているとこもみたことないです。化粧パイプも色もバラバラで継ぎ足しだし、2階からは特に窓をクランクして這わせるなど見た目も悪いです。それに錆。住んでる人は見上げても見下ろしても見えないからいいかもしれないけど、外れてみたら数年でこんなならウンザリかな。知らぬは家主のみってとこでしょうか。
参考になりましたか?
長年住んでいます
工場生産で品質が安定している、屋根が平らなのが良い(雪の落ちる心配が少ない)、鉄骨入りで象が乗っても「ハイムは強いぞう」等、夫が気に入り選びました。細部も良いものと信じていましたが、30年以上経ったら、あちらこちら問題が判明しました。多分、積水仕様なのでしょうけれど、汎用性のない物を使っていて(例:混合水栓)、交換できない。ドアが一枚板ではなく表面に板模様を貼り付けてあって下部が少し剥がれてきた。他にも色々ガッカリすることが。そんな症状が出る前にファミエスでリフォームしてねっていうことでしょうね。見栄えは良いけれど、構造以外は大したものを使っていません。一生に一度しか建てられない家、プレハブ住宅なんかにしなければよかったと後悔しています。
参考になりましたか?
お金にならない仕事はしません
ある日寝室の上で何日かごそごそと音がしました。セキスイファミエスに来てもらって見てもらいますと、イタチが入っているとのことでした。駆除と穴ふさぎが必要とのことでその費用を聞くと10万円とのことでした。知り合いの人に相談して見てもらったところ、床下にパイプを通していて、そこをきちんとふたをしていないので、そこから入ってきているとのことでした。いい加減な工事のせいでした。その業者にその対応の費用を聞くと5万円とのことでした。それで、その業者の方にお願いして駆除と施工をお願いしました。罠をまず仕掛けて見事にイタチを捕獲していただき、穴も塞いでいただきました。その後音はしなくなりました。セキスイファミエスではイタチの捕獲ができたときは別料金が必要とのことでした。その他、小さなメンテナンスでも他の業者よりはかなり割高です。ソーラー発電のパワコンの取り換えも他業者より10万円程高かったです。それとお金にならない仕事はなかなか対応してくれません。これから家を建てようとされている方はよく考えておいた方が良いと思います。それから、もう立ててしまった人は築後のメンテナンスについては有料のものは他の業者に相談されてから対処された方が良いと思います。セキスイハイムの会社の方はこういったことを真摯に受け止めてもうちょっと誠意ある対応をお願いしたいですね。でも ハイムやファミエスの人はこんなページは見ていないでしょうね。悲しいな。
参考になりましたか?
栃木セキスイハイム最悪
家を建てた当初は良かった。でも、家は確実に老朽化し、特に水回りやシロアリの問題は起きてくる。一番深刻だったのは太陽光発電だ。営業マンは、当初「地元なので、建築後もずっとお世話させていただきます。」と言っていたが、全くでたらめ。部署替えで変わるし、知らんぷり。引き継ぎもなし。建築後はアフター部門とかいうところに預けっぱなし。そして、社内に厳しいノルマがある。アフター部門の見知らぬ男がやって来て「15年目点検」を理由に、延々と太陽光発電に切り替えるようにと繰り返された。月々の電力会社からの明細を見せろと言われ、「絶対に得をする」としつこいしつこい。渋々、検討し「売電が、買電より上回る微妙な得」だけ強調され、食い下がられて、結局、根負けしてしまった。設備投資にかかる莫大な費用については、ひと言の説明もなかった。ひと言も。結果、ローン会社と契約する段取りまで持って行かれ、「何、これ?」「セキスイハイムと契約するんじゃないの?」と思っている間に、すでに全部準備されていた契約書に判を押すことを「早くして下さいよ!」と、強制された。はっきり言って、月々の収支よりも、この設備投資に毎月2万円もかかっている。そして、支払いはもう5年以上やってきて、これからもまだまだ続く。その説明が全然ないのだ。会社に問い質しても「やめた人間のことはわかりません。」「すみませんでした。」「今度からこういうことが起こらないようにします。」だけ。太陽光発電を無理強いし、女一人しかいない玄関に座り込み、少しも動こうとしなかったアフター部門の男は、さっさと退社したらしい。建築当初、調子のいいことを並べていた営業マンは、顔を出すどころか、偉い立場になってふんぞりがえって知らんぷり。この被害については、一切放置。「当時は、社を挙げて太陽光に力を入れていたんですよね。」って、理由にもならない言い訳だけを別の人間が並べて終了。社を挙げて太陽光に力を入れていたのなら、その後のトラブルにも対応すべきではないのか。家が、人生最大の買い物だの、生き物同然にその後の管理が必要なんて意識は全くない会社。口先だけの「物を売りたい会社」。ちなみに、シロアリの問題に対しても、簡単にさっと見て、20数万円以上の見積もりを突きつけてきた。実際、床下に潜って丁寧に調査してくれた会社は「この金額の3分の1で十分できますよ。この処理、どう見ても要らないですね。」「本当に床下見て出した見積もりですか?」と、逆に聞かれた。あらゆる角度からして、信用できない会社。毎年、年賀状だけは「栃木セキスイハイム社長」から、写真入りで機械的に来るが、それだけ。こんな重大なことに対しては、「すみませんでした。」と、せいぜい現場の責任者が頭を下げるだけ。どこの部門の誰もが、納得いく回答をくれない。建築当初の言葉とは180度違って、営業マンは一度も関与せず、こちらからの連絡も無視。信じて建てて、裏切られ、挙げ句は、毎月の支払いに泣きの涙。一生の買い物をするなら、「栃木セキスイハイム」だけはやめた方がいい!ノルマ達成者へのご褒美は凄まじいとか。営業マン自身が言っていたんだから間違いない。超高級ホテルへの宿泊。達成の度合いによって、食事のメニューや、宿泊する部屋をわざと大きく差別すると聞いた。社内で競わせ、消費者に巧妙に契約させ、後は、知らんぷり。責任の所在が明確ではない。こちらは、現在も毎日暮らしている生活の舞台なのに。今は、引っ越したいくらいに全てを後悔している。
参考になりましたか?
築10年で雨漏り
セキスイハイムで家を建てて11年目となります。
5月の下旬に、雨漏りした為、外壁(サイディング)を見たところ壁が反って継ぎ目部分が1cmほど浮き上がっているのを発見したためファミエスに連絡して見てもらいましたが、2ヶ月経過した未だに修繕もしないまま揉めています。そもそも、家を建てる時の説明では「壁は20年目に塗装メンテすればいいです」と説明を受けていたのに、実際は10年ほどで壁が反って変形しています。(壁を調べてみると他の箇所でも数ヵ所の壁の反りを確認しました)ファミエスの方に欠陥ですよねと訪ねると、黙っていましたが全国的に同じ事案が起きているとのことでした。しかも、セキスイハイムには、この事案に対応するための修繕マニュアルが存在します。内容は、変形した壁の反りををビスを打ち込み固定してシーリング材で隙間を塞ぐという、その場しのぎの施工でした…
そもそも、施工マニュアルを、作成していること事態、欠陥を認めてますよね。
10年で変形する壁が20年目のメンテナンス時期までもつわけもなく不安しかありません。
そもそも、雨漏りなんて…
あと、24年も住宅ローン残っているのに…
専門の弁護士さんに相談するべきか
悩んでいます。
このようなトラブルになっている方は
居られませんか?
参考になりましたか?
定期点検の偽装表示
10年前の定期点検の際に、太陽光発電パネルをハイムの勧めで増設。そして今回の定期点検での話です。
点検項目に「太陽光発電」と記載があり、異常なしとの点検結果でした。しかし、点検の2年前からほぼ作動していない状態であったことが保証期間が過ぎてから完全に壊れたことで判明。担当者に確認すると、定期点検ではパネルの破損は点検したが、パワコンや出力状況の点検はすることにはなっていないとのことでした。どこにもその様な記載はないのに。結局、保証期間が過ぎているために、多額の出費になりました。担当者との電話でのやりとりでは、家電は10年ほどで壊れるものだとか、メーカーから言われたことを伝えても、そんなことメーカーは言ってない。と嘘つき扱いをされ、非常に嫌な思いをしました。全く誠意の感じられない対応で、こんりんざい接点を持ちたくないです。
参考になりましたか?
築古はアフターサービス断られます
販売後は25年位までは良いですが30年以上の築古は雨漏りで洪水状態で漏電家財水浸しでも後回し。盆休みなんかには応急修理早くて10日後かなとの殿様商売。日窒コンツェルン 野口財閥の末裔でセキスイハウスと共にプライド高いが販売後は、積水のポリバケツと同じで穴開いたらもう捨てたらどうですかみたいな態度です。でも修理リフォーム技術や新しい建材は日進月歩なのでファミエスに頼む必要もこの数年無くなって来ているようです。職人さんは上手い人ならよっぽど安くできれいに直します。
参考になりましたか?
築11年
築11年目で色々な箇所で具合が悪くなってきました。
とくに酷い箇所はバルコニーの壁がズレが生じてきて困りました。内側のパネルが剥がれる様に突き出てきており、主人が手をいれたところ内壁パネルは割れた物を修正して使用した状態!外壁の外壁パネルもズレている事が判明した為、
中を開けてみると腐った木片が散らばっており施行の粗さが目につきました。無造作なビス止めや、あたかも修正がなされたかの様な施工でガッカリしました。
見えない部分はどうでもよい感覚は大手メーカーさんだけに残念な思いです!
参考になりましたか?