319,620件の口コミ

積水ハウス 完成10年以降の口コミ・評判

完成10年以降

[引用]公式

2.97

性能
2.78
設計/提案力
2.69
選択自由度
2.81
アフターサポート
2.72

20

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

20件中 1〜10件目表示

2.00

  • 性能 3.00
  • 設計/提案力 3.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

アフター対応の質が落ちた

積水ハウスで建築条件付きの土地だったので、選ぶことなく積水ハウスで建てました。うちの周りは積水ハウスの建築条件付きだったので周りは積水ハウスばかり。15年ほど過ぎてメンテナンスの時期の家が多く近所での話もメンテナンスの対応の話はとてもよく耳にします。
工法が開示されていないため積水ハウスは他社リフォーム会社では断られることが多い。
積水ハウスでのメンテナンス費用は他と比べて高い!
そこは購入前に何となく耳にしていましたが、カスタマーサービスがとにかく質が落ちた。
購入して10年は何かあるとその日のうちに来てくれた。対応も早かったし、下請け業者が入る際はカスタマーからの人間の立ち会いがあった。もしくは顔を出してくれていた。
今は、カスタマーサービスに連絡してー担当からの折り返しがない。連絡すると忘れていた。その後もなかなか連絡取れず修理するまでに時間がかかる。
リフォームの見積もりも契約書も郵便で送られてきて期日までにポストで投函してくれ。という形。
リフォーム期間1度もカスタマーの人間の顔出し立ち会いは一切無し。連絡したいことがあっても名刺にはコールセンターの電話番号しか表記がなく直ぐに連絡が取れない。

下請け業者も営業して取ってきた仕事ではないからか無愛想、清潔感がない。汚い靴下で平気で家に上がってくる。

息子夫婦が家を建てる事になり積水ハウスだけは避けるように伝えました。
結局、色々な積水ハウスのストレスにうんざりしたのでうちも更地にして、三井ホームか住友林業で家を建てることにしました。子供に家を残すことを考えメンテナンスやリフォーム先のことを考えると積水ハウスはやめた方がいい。

参考になりましたか?

tomatotoさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 2.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

20年住んでわかった事、ブランドで決めてはダメ

住んでる所は海から直線で3キロ弱、塩害が心配な為、積水ハウスの営業さんにこの地域で塩害は大丈夫なのかと何度も確認したのにもかかわらず外壁の中の金具が腐り外壁が膨らんできてしまい爆裂寸前でした、外壁下には落ちた錆が散乱してます、リホームの営業さん曰く珍しくないとの事、積水ハウスの営業さんは知ってたんでしょうね、20年後は違う営業所ですからね、騙されました、塗装&バルコニー防水&外壁交換で760万円、積水ハウス検討してる方は修繕費を年40万円積立で安心できますよ、経験者からアドバイス。

  • tomatotoさんがアップロードした画像
  • tomatotoさんがアップロードした画像
  • tomatotoさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 -
  • アフターサポート 1.00

ホームエレベーターの天井が落ちていました

2023.10.26に投稿したものです。

夏熱く冬寒いので2階の天井断熱がどうなっているのかを見ようと屋根裏を覗いてみたのですがホームエレベーターの天井を吊っていた木が裂けてホームエレベーターの天井が落ちていました。天井ボードを吊っているのはその一カ所だけだったようで設計が間違えていたとしか考えられません。

築30年以上でいつ落ちたのかは不明です。家が建ってから一番大きな地震は震度4でその時も棚から物が落ちたりはしておりませんので地震で天井が落ちたとは考えにくいです。

良い所もありますが、せっかく大金を払って建ててもこんなことになりますので大手だから安心や安全だとは言えないなと痛感しました。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

えりこ様さんがアップロードしたアバター画像

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 5.00
  • アフターサポート 5.00

割高な気がしたけど大満足

13年前に積水ハウスのビーダインズで家を建てました。

営業マン、設計士、インテリアコディネーター3人がついてくれての打合せが
続きました。打合せははじめは楽しかったですけど、回数が重なると大変で
途中投げ出したくなる時もありました。しかし自分が考えた理想の家を建て
たいという、長年の夢を叶えるためなんとか頑張りましたw

出来上がった建物を見たときは感動で胸いっぱい!!泣いてしまいました。

入居後の点検ははじめに話があった通りで費用はかからず、困った時にはカ
スタマーに電話すればすぐに対応してくれました。

費用は割高だなーと感じてましたが、住んだ後の事を考えると積水ハウスに
して良かった!と心から思えます。

初期費用の高い安いだけでなく、住んだ後の事も考えてハウスメーカー選び
をすると良いと思います。

参考になりましたか?

5.00

  • 性能 5.00
  • 設計/提案力 5.00
  • 選択自由度 4.00
  • アフターサポート 5.00

欠陥住宅ではなく、15年以上経っても、文句のつけようがないです。

まず、安心を買いました。少々高くても雨漏りや、戸が開きにくい、基礎が傾くなどの問題は皆無です。
建坪40坪で2600万円でした。その後の、メンテナンスもきちんとやってくれました。まだ、壊れたところはありません。外壁も全く新品同様で、15年以上経ってもきれいです。郊外に建てましたが、土地56坪、角地でオール電化で4850万円でした。決して安くはありませんがとても気に入り、嫌な所はありません。9年前に同じ積水ハウスで、太陽光発電を180万円で付けました。売電価格42円10年です。これも、ドンピシャな時期でした。電気代はほぼ0円~5000円の売電になり、年間で25万円くらいの黒字になりました。
設計も妻の風水好きに対応してもらい大満足です。
みんなあまり積水ハウスのこと批判してますが、安心を、価格には置き換えれません。
欠陥住宅で裁判になり心身共に疲れてしまうのは、絶対に避けたかったです。
トラブルを避けたければ大手住宅メーカーが良いと思います。
へーベルハウスや、ダイワハウス、トヨタホームでも全く問題無いと思いますが。
本当に、リフォームしたいとも全く想いませんですし。良いと思いますよ。

タグ ▶

愛知

完成10年以降

BIENA

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 2.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 2.00
  • アフターサポート 1.00

昔から最悪

25年前に義両親が積水ハウスで家を建て、今年リフォームしました。

正直、最悪です。
まず設計士が無能でした。
庇のない屋根は雨粒が窓を直撃してうるさい。
冷房は隠蔽配管にしたので、配線トラブルがあると壁を壊して修理しなければならない。
バリアフリー設計なのに、無駄に手すりを付ける。
グルニエを部屋ごとに作ったが、夏は高温になるので物がおけない。
西側に大きな窓があり、夏はとても暑い。
注文住宅なのに、なぜか北向き玄関に東向きベランダ。南向きにも出来たのに、午後になると日当たりが悪い。
住みやすさより見栄えを重視した造り。
極めつけは施工後、義両親に引き渡した際にトイレの床にタバコの焦げ跡が見つかりましたが、積水ハウス側は最初は認めず、トラブルになりました。

その後、義両親が亡くなり今年になりリフォーム。積水ハウス千葉首都圏営業所に連絡しました。
本音は不安だったのですが、新しく家主になった私の夫はトラブルがあった積水ハウスがいちばん安心だと言いました。
新築時のデータが残っているからと。
打ち合わせは去年の夏からだったんですが、とにかく営業担当からのレスポンスが遅い。
2か月とか余裕で返信が来ないので、何度も進捗はどうなっているのかこちら側から催促しました。
さらに、キッチンやトイレなどオススメの商品を聞いてもショールームへ行けば良いと丸投げ。
頼りになる提案はありませんでした。
リフォーム中も、駐車場で施工ミスがあり、後から直したので駐車場の一部の色が変わってしまいました。
アフターフォローもあとはカスタマーサービスへ電話してください、というだけでした。
さらにさらに、グリーン住宅ポイントの代理申請について。
大規模リフォームをしたので営業担当にグリーン住宅ポイントを代理で申請してもらうことになりました。
代理で申請します、という話が決まって3か月。何も連絡がありません。
こちらから催促して、申請書類を用意してサインしました。営業担当は「これで提出できます」と宣言していました。
さらにそこから2か月。
ポイント承認のハガキがなかなか届きません。
グリーンポイント事務局に問い合わせたところ、申請書類が届いてないとのこと。
2か月も何をしていたのでしょうか。というか個人情報の管理はどうなっているのか。コンプライアンスが緩すぎる。
これは今後、積水ハウス本社へ問い合わせます。
どこの会社でも営業担当によって当たり外れが大きいとは思いますが、積水ハウスは当たり外れの差が少し異常だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

寒い、熱い、リフォームしずらい

約30年前に建てた積水ハウスの家に住んでいます。
その前は同じ土地で建売の木造住宅に住んでいたのですが、以前の住宅の方が冬温かく夏は涼しく快適でした。

冬は寒く夏は暑く倉庫に住んでいるような気持ちでしたので窓の断熱リフォームをしようと複数のサッシ屋さんに見積を依頼したところ内窓以外は全て軽量鉄骨なので出来ないということで断られました。そこで積水リフォームに見積を依頼したところ内窓もカバー工法も全て定価の見積もりが出てきました。

「夏は暑く冬は寒い、しかも希望するリフォームは他社ではできない」、ということでかなり残念に思っております。いいところも少しはありますが、もし将来家を建てる機会がありましたら積水ハウスと計量鉄骨は除外して検討します。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 1.00
  • アフターサポート 1.00

設計幅が狭い。アフターが超絶悪い

15年ほど前に住友林業と比較してブランド性で積水ハウスを選択しました。完全な失敗でした。設計者のレベルが低いし、態度も横柄でした。本当に後悔しています。点検時に不具合箇所を指摘しましたが、評価Aで書類が来ました。基礎もひび割れているのにですよ!・・・
積水ハウスの雨どいは短めのものをジョイントしていますので、経年劣化でジョイント部から水漏れします。今はジョイント部にカバーが標準になっているようです。2回の床音は響くし、冬は非常に寒いです。今からでもぶっ壊して立て替えたいです。

参考になりましたか?

5.00

信頼とかアフターサービスが決め手

積水ハウスの軽量鉄骨の家を建築しました。
価格は他のメーカーと比較して高かったのですが、デザインや家の強度に対する信頼性、そしてアフターサービスの良さで選びました。住み始めて10年経ちますが、メンテナンス費用が全く発生しておりません。外壁もセラミックタイルでほとんど汚れがありませんし、電動シャッターの故障など初期の不具合は無料点検で修理してもらいました。ただ、シロアリに対する保証が10年で終わり、鉄骨の家なのに保証の継続を強くススメられました。初期の段階では、メンテナンスフリーと言っていただけに少し不満に感じます。

タグ ▶

完成10年以降

参考になりましたか?

1.00

  • 性能 1.00
  • 設計/提案力 1.00
  • 選択自由度 3.00
  • アフターサポート 1.00

まず、雨漏り、重量鉄骨雨漏りが3箇所

以前の積水さんはお電話をすれば、アフターケアをすぐに駆けつけ無料でしてくれましたが!2021年、ドアの開閉が重くなり見てほしいとお願いしたら、突然訪問費3000円かかります。との事。家を建てたときは20年の無料保証でしたよね!また20年たってませんが?雨漏りも三箇所も原因が分からない!とそのまま、壁は雨漏りでカビが!しかしそのまま、連絡をしても折り返し電話します。と言われるだけ、連絡はない!絶対に積水ハウスは辞めた方がいい

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 性能
  • or
  • 設計/提案力
  • or
  • 選択自由度
  • or
  • アフターサポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意