
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
661件中 31〜40件目表示
返金手続き完了ですが
3月末出発の便を3月初旬電話にてキャンセルしました。5月初旬返金手続き完了メールが来て、その後クレジットカードのWeb明細の方にも返金予定(6月)と反映されました。
支払い総額の9割強の返金でした。
メールにキャンセル料の金額、詳細は記載なく、返金額のみ記載されていました。
電話対応も航空会社の丁寧さに比べれば事務的には感じましたが、特に悪い印象も無かったです。無事返金されるようで、とてもホッとしています。
しかしながら、こちらの口コミを拝見するに返金の対象便やキャンセル料金に統一性が無く、またメールの回答が遅かったり無かったり、キャンセル料金の詳細がわかりにくかったり、このご時世とはいえ、というかこのご時世だからこそ利用者が安心して利用できるサイトだとは思えません。次からは直接航空会社から購入します。勉強不足でした。
返金を待っている方に順次的確に返金されますように。
タグ ▶
参考になりましたか?
安さは良いがキャンセルボタンが出てこない為返金されない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
交通費安い
【良かった点】
交通費安い
【気になった点】
キャンセルボタンの後にキャンセル理由を書いてからキャンセルを実行して下さいと出る
キャンセル理由チェックした後、戻るボタンしか出ず実際にはキャンセル出来ない仕組みになっていて必然的にキャンセル領を払うことに
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
日にちを間違えたりキャンセルさえしなければ交通費は安いので使いたいがキャンセルの時は返金されないから使いたく無いかも
参考になりましたか?
台風で欠航。二度と利用したくない。
台風で欠航となり、振替便を探しましたが空きがなく、知人から教えてもらった別の会社から予約をとりました。払戻を希望した際に、手数料がかかるとのこと。台風での欠航は仕方ないが、旅行の予定が狂ったうえ更に支払いが増えました。また、返金までの期間はクレジットカード決済利用の場合、1〜2ヶ月前後と記載がありました。2ヶ月以上経っても未だに返金されていません。何日か問い合わせの電話をかけましたが繋がらず、チャット機能を利用したところ、返金の手続きまでに6ヶ月〜1年以上かかる場合があると返答がきました。1年以上…?一体いつになるのでしょうか。絶望しました。
参考になりましたか?
キャンセルしても返金されません
先日海外旅行するのに、当該サイトを使って、航空券と現地ホテルを予約しました。
ホテル予約したところ「予約完了」の表示がされなかったため、再度予約したところ重複予約になってしまいました。
再予約後すぐにキャンセルしましたが、ホテル側の方針でキャンセル払い戻し不可とのこと。
問合せに対し、予約前にコーションしている(記憶にありませんが、こちらが見落としかもしれません)、との説明で、払い戻しはありませんでした。
使い勝手は悪くないサイトと思いますが、売りっぱなしであとは知らん、という印象を受けるサイトですので、使う際は慎重にした方がいいです。(私はもう使わないです)
タグ ▶
参考になりましたか?
がっかり
購入後すぐキャンセルしないといけなくなりキャンセルするとキャンセル料7万円の請求
まだ出発日まで数ヶ月あるのにキャンセル料が異常な程高い。
7万円かーとがっかりしているとキャンセル料12万円も引き落としされていました。
格安という言葉に騙されないでください。
後日調べたらスカイチケットでの航空券購入は他のサイトよりも遥かに高いし、他の会社はキャンセル料がかからなかったりと
スカイチケットで航空券をとるメリットは本当に無いので気をつけてください。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセルしても返金なし!💢💢
スカイチケットで福岡-石垣島往復航空券(ピーチ)を購入。46960円。
あとでピーチのサイトで直接購入のシミュレーションをしたら、同じ内容なのに30960円!
スカイチケットを通しただけで、しかも手間がかかったのに、16000円も余分に無駄金を支払ってしまいました。検索の1番上に出てきたのに信用していたが、騙されたという思いしかない。
キャンセルしようとしても、返金なしとのこと。悪意を感じます。もちろん二度と使わないし、被害者を出さないために投稿しました。
入金前に、航空会社や他のサイトでシミュレーションされる事をお勧めします。
参考になりましたか?
スカイチケット格安航空券のはずがいつのまちか割高になる手数料取りすぎ!
久しぶりに航空券のみの購入でスカイチケットを利用。
往路区間決定、袋区間決定で価格を確認。
まあまあ安い価格。最終確認するといつもまにか
金額が高くなっている。急いでいたので詳しく確認せず、
クレジット決済で支払いの処理。
クレジット決済事務手数料2000円?なになに。
再確認する時間もないので、決済完了。
最初の格安の価格より12,000円ほど高い金額となってしまった。
時間のある時に直接航空会社のサイトから再度同様の航空券を検索したら、
ほんとの格安運賃で購入可能。
2度と使わない。スカイチケット!!
参考になりましたか?
クレカ決済で手数料2000円!?あんまりだ
予約手数料 そこそこ取られて なおさら
クレカの 決済手数料まで 2000円も取られるなんて
あり得ないでしょう
クレジットカード支払い しかも一括で
手数料取るなんて
なんの支払い方法選んでも 手数料取られる
まさに 悪戯としか言えない
格安航空券でも 7000円近く手数料持ってかれる
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナウイルスでもキャンセル料全額支払いのSkyticket
タイトルの通り、今回のコロナウイルスでもキャンセル料として航空券代が全額没収となりました。
2月に予定していた香港旅行。
香港エクスプレスのサイトで予約しようにも決済エラーが続き、問い合わせの電話をしたところ他サイトで購入して下さいとの案内。
しぶしぶ探して、本家と値段の差が無いSkyticketから購入しました。
出発まであと10日に迫った頃に、コロナウイルスが一気に拡大して武漢だけでなく大陸中が大変な事に。
香港在住の友人にも「デモの時の比じゃない、来ないほうが良い」と言われ、報道以上に大変な状況だということに。
急いで航空券キャンセルをしようとするも、日系のJALやANA、欧州系は全額返金に対してLCCである香港エクスプレスは特別措置無しのままで『返金は空港使用税のみ』とのこと。
夫婦子供で3人分85,000円のチケット代から合計2万円ほどの返金か…仕方ないな…と思ってSkyticketに連絡。
すると電話口で『キャンセル料に1人16,000円掛かるので、空港使用税は全額没収という形』とオペレーターが言うではないか‼︎
何を言ってものらりくらりで一辺倒な返答ばかり。
非情な対応に全身の力が抜けました。
安くて便利なサイトを謳ってますが、調べてみたら予定変更キャンセルの時に泣きを見るで有名だった様です。
知ってたら絶対にSkyticket使ってなかった!
こんなひどいサイトが今の日本にあるなんて信じられません。
タグ ▶
参考になりましたか?
コロナでも返金は出来ません!(本当は出来る)
コロナ肺炎の蔓延によって航空会社の払い戻し対象な航空券を購入していましたが、スカイチケットに聞いたところ代理店購入分の航空券は払い戻し出来ないとのこと(ANAに連絡したらそういう返答が来たと言われました)
しかしANAに直接電話したところ、代理店から精算デスク(代理店用の非公開窓口で、代理店なら確実に知っている連絡先)に連絡していただければ払い戻しによるキャンセルは受けているとの返答が
スカイチケットに再度連絡したところ、じゃあ精算デスクに連絡してみますねーって...一般人向けの窓口にでも電話してたんですか??
検索したところ同じような経緯で何度も連絡してようやく払い戻しに至った利用者は複数居るみたいだし、代理店購入分も払い戻し出来るのを知ってて知らないフリしているのは確定ですね
払い戻し出来ないって言われて泣き寝入りで何万円も取られた利用者も居るみたいだし、お金を捨てたい貧乏人だけがスカイチケットで格安航空券(笑)を買いましょう
意地でもキャンセルしたがらないそのガメツさと、自分たちの対応の悪さをANAのせいにする姿勢は天晴れ!
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら