
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
123件中 21〜30件目表示
Webを見ても質問したいことの答えはわからず電話は自動音声のみ
Webは調べても質問したいことの答えはわからず、チャットもAIがポンコツすぎてよくあるQ&Aを出してくるだけ。そこはもう見た等と思って何度か質問の言葉を変えてみるもどんどん原型から離れて終了。電話は自動音声からの選択のみで最終的に「それは郵送手続きです」等と言って一方的に電話を切ってしまう。
Webからの手続き方法はわかるし書類はもうすでにあったりするけれど、それに関する質問は全く出来ない。どうやっても顧客と話したくない、メール対応もしたくない会社のよう。
今回はじめて質問したい事態になったが三井住友カード以外の2社は普通にオペレーターが出て即疑問解決。
解決しなかったのは三井住友カードだけ。
国内でのトラブルでもこれなので海外になんて怖くて持って行けない。使用できないなと思った。
銀行系なので信用があるのかなと思ったけれど、昔の話か。まゆつばか。誰でも簡単に作れるし意味が無いのかも。
良かったことは特にない、普通に切れるしポイント還元率も良くも悪くもない普通のクレジットカードです。
でも私はトラブル時しか使わないサービスがここまで対応悪いとか怖すぎるので解約しようか真剣に悩んでいます。
タグ ▶
三井住友ビジネスカード クラシック(一般)カード
参考になりましたか?
ヒトの時間を奪うのが得意なふしぎな会社
わたしの時間は貴重なので、すべて事細かに書けませんが、
参考にしていただきたいので書きます
良かったことはありません
悪いことは、
●まず、web
ユーザビリティがまったくなく、ふつうに画面遷移させるには、相当な慣れが必要です
・事務的な項目とバナーの使い方の混同
・なにをするにも不要な認証させるので、その作業が煩雑で、なにを目的にしていたのかがわからなくなります
・そんなにセキュリティ重視するって、いったいなにを怖がってるの?って感じ
●カスタマーサポート
まず、ヒトと話せません
相談ができない
ヒトが出ないように出ないようにするスクリプトになっているので、辟易して、ついには諦めるようになります
●2年くらい使っていましたが、とにかくヒトの時間を奪うことに長けたやり方に激怒して、ポイント残などありながら、家族・ETC・ポイントカードなどすべてwebで解約しました
●もう付き合わなくていいかと思うと、気分爽快 すっきりしました
カード類、燃やそうかと思いましたが、そこまでしませんでしたが、ハサミで気持ちをこめてメチャメチャ切断しました
ああ、よかったぁ^^
タグ ▶
参考になりましたか?
「カードにカード番号が表示されないが、アプリでわかります」は、家族カードに関しては嘘
安全のため、カード番号やセキュリティー番号はカード表面に表示されないが、専用アプリで確認できるというコンセプトは結構であり、これに賛同してNLカードを契約した。
しかし、異常とも思えるセキュリティーチェックで、アプリでのカード番号確認が面倒である。パスワードでアプリにアクセスした後、登録電話番号をインプットし、それに返信される6桁の数字をインプットするというプロセスを踏んでようやくカード番号を確認できる。
悲劇的なのは家族カードで、本カードの登録電話番号をインプットせねばならないため、本カード所持者と一緒でなければカード番号すら確認できないことになる。 これでは、カード番号はアプリでわかりますということにはならない。
カード番号の確認くらいは、パスワードのインプットで出来るように改善すべきと思う。
なにせ、カード番号など、一般にはカード表面に記載されているデータなのだから。
タグ ▶
参考になりましたか?
客と商売を馬鹿にしたサポート
いきなりポイントの配分が変わっていた。連絡はなし。
急にカードが使えなくなり連絡しようにも、予約がたくさんだから後日電話しろで電話が切れる。チャットは担当に接続をクリックしても混み合っているから後にしろ。よくある質問が表示される。
永遠にループが続く。
対応が鬼畜の所業。
トラブルに対応する気や疑問には一切受け付けない極悪非道な対応。
何とか電話がつながり、カードが使えない旨を話すと
30万円以上の第三者からの不正利用があったが、事前に防げたから連絡が無かった事が発覚。
自分達の保身のための言い訳と嘘吐つく事は一流企業。
悪徳ビジネスの教科書のような会社。
システムに伝える、改善すると言っていたが、過去の評価や評判をみると何年も前から同じ意見がある。
口だけ番長、言うだけ番長レベルの誤魔化し。
visaとマスターを独占しているから客への対応はインチキネットワークビジネス並み正気の沙汰ではない下劣レベル。
トラブルがあった場合カード会社の対応が無くても良い人だけ申し込みした方がよい。
タグ ▶
参考になりましたか?
何だか、、、
楽天カードを使っていましたが、どんどん改悪されてしまい使う意味を感じなくなったので統合の噂も聞くこちらに乗り換えてみました、カードに関してはポイントが選ぶ基準で還元率が慣らしたら前の楽天ほどだったのでこちらにしました。行った店が良くなかったのかもしれませんが、規約違反をしている店にぶちあたってしまいその時の状況を電話をわざわざして詳しく説明したのに情報提供しただけで終わり。保証も何も無い。こちらは損失をこうむっているのにしかもこちらが言ったことを鸚鵡返ししているだけ。どちらが客だかわからなかった。店にはもう二度と行く気はないがカードはまだ作って1ヶ月もたってないため次の目処がなっていないし経つまではこれを使うが対応の悪さにうんざりした。キャンペーンをボコボコやっている分をこのように搾取されている人に還元してほしい。次は勝手に解除されていた件で問い合わせもする。。旨味が少ないですね。
参考になりましたか?
オペレーターと話せない
何十年もこちらのゴールドカードを使用しておりますが、最近新しい種類のカードや年間100万円使えば年会費が永年無料のになるゴールドカードを発行したり、どうなってしまっているのか?と思っていたら、前はゴールドデスクにお電話すれば直ぐに何でも解決できたことが、どの番号に電話をしても、自動音声ばかりで、相談が出来ない。折り返しの予約電話があるらしいが、混雑しているので、後日連絡を、との自動音声。ネットで折り返しの予約電話を予約するも、翌日からしか出来ず、明日では間に合わない。
どこに連絡したら、人と話せるのだろうか。
生命保険の団体で昔から引き落としカードとして使っている為、解約出来るのかさえわからないですが、これではゴールドでも何でもないし、トラブルがあっても平日の昼間でも連絡が取れないカード会社なんて、初めてです。経営方針が変わってしまったのでしょうか。
宣伝ばかりし、最初のおいしいキャンペーンに騙されないで欲しいです。
私は、何十年も普通にゴールドの年会費をお支払いしていて、こんな酷い対応になってしまって、残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
信用できない会社
カードを持っている方は、裏面に書いてある拾得したときの連絡先に電話してみて下さい。長々とガイダンスに付き合わされますが、そもそも拾得に関する項目はありません。仕方なく郵送しましたが、謝礼どころかなんの連絡もありませんでした。私自身、三井住友系列のカードを持っていましたが、いろいろ不快な対応をされたことが複数回あります。30年以上メインで使っている別のカード会社では一度もトラブルも不快な対応もないのですがねえ・・・
参考になりましたか?
不正利用の対応、コールセンター繋がらない不安
不正利用があり、カード裏面に記載の番号に電話するも、
40分以上待ちました。
住所変更等は、サイトでゆっくりできますが、不正利用は急ぎます。
しかも、調査結果出てからの返金になるそうで、不正利用分引き落とし
されました。
しかも、結果連絡は無しとのことです。
年会費無料だからでしょうか。
年会費払っても、もう少し対応のいい会社に
お願いしたいものです。
解約します。
タグ ▶
参考になりましたか?
相談窓口がほとんど使えない。
三井住友カードクレジットカードの事で聞きたかったのですが、電話してもAIか何かで、オペレーターに通じない。込み入った話なのでメールでの返事があるかとおもったが、ダメ。人件費削減なのかオペレーターにつながらない。
唯一、つながるのは紛失係。
でも、紛失の件しかできないので、答えはわからない。
どうやったら解決できるのかわからない。
タグ ▶
参考になりましたか?
なんとか人に繋がったものの•••
Oliveフレキシブルペイの不正利用が発覚し、すぐに三井住友カードからカードを止めて再発行するとのメールを受信した。
たまたま同時期に航空会社からの返金がある予定だったので、新旧カードの引き継ぎに当方の作業はないのか知りたくて、オペレーターに繋がる番号を探したが見つからず、ダメ元で06から始まる番号にかけたら管理部に繋がった。
事情を説明し、カード番号を聞かれたので初めの4桁を伝えたところ「本当に三井住友カードですか?」と逆質問。
「別なカード会社と間違えていませんか?」とまで言われた。
確かに初めの4桁だけでは他社と同じで、次の枝番2桁で絞り込まれるのだが、そんな事も知らないのか?
管理部といえど三井住友カードの従業員ならもう少し勉強するべきです。
幸い折り返し電話の約束をして疑問は解決しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら