319,824件の口コミ

東京海上日動火災保険 トータルアシスト自動車保険の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

510件中 21〜30件目表示

3.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 3.00

Wで事故合わせれた気分

事故の被害者になりました。(9-1)車の処理をする担当女性は、迅速・丁寧、保険屋さんとしての鏡だと思いましたが、仕事・病院の保証する担当の男性は、お約束してから5週間1度も自らの電話は無し。当方が毎週したら、回答は「相手と連絡が取れない」(3週間続いた・・取れないのは被害者には一切無関係だ)その後の「連絡着いた」後の1週間後にも「またやっと連絡着いたと。イヤイヤ・・1週間前に着いてただろが!)その後1週間・・も電話も振り込みも無し。仕事が出来ず収入も無くなり死ねと言われている様なものかと。こちらからの書類は1か月半も前に到着しているのに。あまりに酷いので、日動海上のHPよりクレームを送信したら翌日に山ほどの着信が・・・何??ふざけ過ぎだろ!!これは会社の問題より私は担当個人の仕事に対する行動無しだと確信する。担当の全責任だと思う。私は全てが終わってもこの担当を許さないし今回の内容はこれからも話し続ける。久留米支店だ。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 -
  • サポート 1.00

親の自動車保険解約

こんなこともあるんだと言う思いで書きます。

両親が立て続けに入院し、二人とも寝たきりとなった。
父は回復すれば話せるかもしれないと言う状況。
車も乗れる状態ではないし、保険も不要となる。
毎月掛け金を支払っている。まして契約が3年。まだ2年以上残っている。
これはまずいと思い、電話してみた。
代理店方式を採用しているので、こちらでは対応出来ないと。
本人からでないと受付できないが代理店なら可能だと。
ならばと思い、購入した店が代理店であるため電話してみた。
本人が電話できる状態ではない事も含め話したら、今後の車の状況を聞かれた。
私が購入して貸し与えていたため、私が管理すると。切り替えて保険を入ることも考えてはいたが、遠方なので事故対応が面倒だと説明を受け、それなら、これで終わりにしたいと話した途端、本人からの電話しか受け付けられないと。
結局のところ、代理店次第で解約手続きできるんだな~って思った。
車の名義が変わっていようが廃車にしようが、本人からの申し出がない限り、契約を自動更新しないか、契約期間中に死ななきゃ解約できないってことだそうだ。
回復したら本人から電話してくれれば、すぐ対応すると。分かるように共有するとの返事。
数日後何とか少し話せるくらいに回復したので医師に許可をもらいHCUから電話することも事前に伝えておいた。
当日、HCUから電話すると、電話受付の女性がが全く知らず『え?』と。
『ここ、HCUなので、時間掛けたら困るんですけど💢』と言ったら担当者にやっと変わって、本人が解約したいと一言話し、無事解約出来ることに。
まぁ時間はかかったが、入るのは簡単なのにやめるのは、面倒だと悟った。
その4ヶ月後、父は亡くなった。
亡くなったあとも、診断書とか出せとか言うのかな?
入るときに面倒でも、解約についての説明はしてほしいと思った。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

最低最悪な対応

最低最悪、悪質極まりない保険会社です。

私はここには加入していないので、提示されている保険保険料は、提示されている保険料に対しての彼らの働きぶりを判断しまして、高すぎるにしました。

私は停車中に後続車に追突され、酷いムチウチの怪我をしました。その時の加害者が東京海上日動火災に加入していたのですが、ここの対応があまりにも酷すぎ。
年配の男性でした。

3ヶ月するかしないかで、症状固定に持ち込もうとするのは、まぁ意地悪な保険屋にありがちなんですが、応じないで治療に通っていたら、一方的に病院側に治療打ち切りを言い渡してきて、その時に看護師さんが
「患者さまご本人様は、きちんと納得されているのですか?」
と確認したら、
「話し合いをして、納得されています。」
と保険屋さん。
いやいや、私は何も聞かされてませんけど?
あまりにも低レベルな嘘にビックリして、東京海上に電話したら、
「そんなこと言ってません」
ときた。

小学生のウソレベル。
で、担当者の上司にあたる人(担当者よりは若そうな50代っぽい声の男性)に事の流れを話したのですが、聞く耳持たず。
挙げ句の果てには逆ギレして、一方的に電話を切られました。
これが社会人の対応でしょうか?

お話にならないので、弁護士さんにお任せすることにしました。
そしたら、先日なんと東京海上日動火災の弁護士から示談交渉の話がきたのですが、これがまたふざけていて(笑)。
慰謝料は、弁護士通した場合のMAXの金額よりも20万円低く、しかも先方側が一旦認めた通院期間よりも1ヶ月分少なくしての計算、休業損害費はゼロ円…

馬鹿にしてんの?
応じるわけないでしょ。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

最低

加害者がこちらの加入者さんです。事故から一年近くになっても、何の連絡もなく、こちらが連絡をすると旦那さんに話したと嘘を…丁度、仕事が休みで自宅に居たため聞いてみると何の連絡もないと言って、直ぐに東京海上の担当者に電話しました。後日、何故か私では無く主人の会社に行って言い訳を言ってた。その後も対応が無くまた、此方から、連絡すると今度は、病院の書類が届いていないと嘘を…
次の日、病院だったので先生に尋ねたら、半年前に書類は、出してますとコピーもありました。嘘の上塗りの為、弁護士さんを探して、弁護士特約を使い話し合いをしてますが、なんと、とうとう三年目に…
弁護士さんの方にも毎回、社内検討中しか言わず。来週には…今月中には…と未だに延ばしてます。
いつまで、社内検討中なのでしょうかね?加害者さんは、加入者さんなのに三年も放ったらかしで、早く解決をしようと思わないのでしょうか?弁護士さんもこんな対応の保険会社は初めてと言ってました。いくらなんでも酷すぎます。

参考になりましたか?

4.00

スピーディな対応でとても信頼できました。

家から少し離れたスーパーの駐車場に車をとめていたのですが、買い物が済んで車に乗り込みエンジンをかけようとしたところ、全くかからずどうしようかと困っていました。バッテリーが弱っていると以前言われていたのでおそらくバッテリーなのだろうとは思ったのですが、誰に連絡すれば良いのかわからずまずは主人に連絡しました。すると加入している東京海上日動の自動車保険にロードサービスがついているのでそこに連絡するようにとアドバイスをもらいました。

保険証書を確認してロードサービスのコールセンターに電話し、担当の方に状況を色々説明した所「近くの修理工場より整備士の応援を要請しますのでもうしばらくお待ちください」との事でした。そしてそれから30分もしないうちに、修理工場の方がこられて、バッテリーの点検と充電をしてもらいとりあえず自走できるようにしてもらいました。その後、その修理工場でバッテリーの交換もしてもらいました。

出張費用がかからなかったのと迅速な対応がとても安心感がありました。

参考になりましたか?

3.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

星一つも勿体ないです

保険料は高い、いざ利用時になると支払い渋る、更には電話口の担当者女性の対応が最悪でした。

3人、対応者がかわりました。大体どこでも1人目は受付だけ、といった感じなので担当者が複数になるのは仕方ないかな、と思いましたが3人だと、都度同じ事故状況説明をするこちらは手間ですし時間の無駄です。
9時から17時のみの電話対応、って、こちらも仕事中ですので、ゆっくり話せませんし。
最悪だった3人目の担当者に至っては想像力が乏しいのか、最初から何言われても支払うなと上司から指示受けてるのか、まるきり興味なさそうで だけどマニュアル通り聞くことは聞かないといけないからイヤイヤ聞いてますというような空気がすごく伝わってくる態度。聞かれたことと伝えたいこと細かく現場の状況を説明できる範囲で説明したところ、ネチネチと支払いを渋る物言い。
仏頂面が想像できる口調です。

事実、事故起こして車に傷がついたので それを直してもらいたい、ってだけなんですけど。
担当者のおっしゃること要約すると「そこで、そんな傷がつくはずない」。
じゃあ現場見に来てくださったんですね?と 聞いたら

「はい。Google mapで確認しました。(ムスッとした声)」

なんでしょう、この人。
馬鹿にしてるんでしょうか?

人のお金で楽なお仕事してるなぁ、と思いました。
お客から取るもんだけ しっかりとって、いざとなれば
車や現場状況は委託会社に行かせ、自分は机上のパソコンからネット地図だけみて 「はい、支払えません。」
これまでこちらが支払ってる保険料は寄付かなんかだと思ってるんでしょうか?
保険って、困ったときに負担軽くするための投資だと思ってましたけど、困ったときにこんな対応されたのでは今後もお願いしようとは到底思えません。

日中仕事しているので、電話をもらっても打ち合わせなどで出られず、折り返そうにも17時まで。
かかってくる時間はほぼ同じ昼過ぎ夕方近く。
翌日に折り返すも 不在のため後ほどかけます、とタイミングが合わない。
私なら繋がらない同じ時間帯にしか連絡しないなんてことしませんけどね。
この時間がもしかしたら繁忙時間なら 別の時間にかけてみよう、と頭使いますけどね。

進捗状況がメールで届いていたことに気づき開けてみたら、
日時と一緒に「電話しましたが、ご不在でした.」とはあっても、
「ご連絡いただきましたが、対応できませんでした」ってことは記載なし。
誰都合なんでしょうか。


ちなみに私が選んで加入した保険会社ではありません。
半分ボケてる高齢の祖父に某ディーラー担当者が車購入とともに勧めたのです。
私自身の別の車を加入している他社保険会社さんは、事故したときは担当者さんが 後日でも来てくれて親切に対応してくれました。 担当者自身の目で見て双方納得の親切親身なご対応。

顧客を馬鹿にしたようなやり方はこの保険会社特有のやり方かな、と思いました。
本当に困ったときに更に困らされるために同業他社さんより高いお金払支払うのはオススメできません。

参考になりましたか?

2.00

長い間払っていた保険料なんだった?

優先道路通行中に前方注意義務違反の一旦停止無視の左側通行優先の無視した車がノーブレーキで突入され10日目です。まだ体が思うように家族三人は動けません。久々の家族旅行でしたし、救急車で病院だったので車を買った担当者に電話しました。東京海上に電話をしてと言われ電話しましたが次々担当者が変わり同じような質問ばかりで途中で疲れてしんどくなりました。結局何の指示やアドバイスなく帰る方法も教えてもらえず、車を買った担当者に電話しました。フラフラになりながらタクシーを呼んで33500でやっと家に到着した。怪我には軽症~重症まであろのだからマニュアル通り聞かれても手元になにもないしショックと衝撃で頭も混乱し車ナンバーも出て来ませんでした。事故受付体制、対応担当者、対応指示は最悪でした。会社的にはトップなんだけどやはり大事なのは心がこもった対応と処理のサービスなんだ今後の対応をよく観察して今後を決めたいと思います、今は最悪です。

参考になりましたか?

2.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 -
  • 事故対応 2.00
  • サポート -

専門家意識(エリート意識)

商業施設の駐車場で、停止してるほかの自動車に自分の車を操作を誤って当ててしまった。
警察の事故報告後に、相手側への事故の補償として損害補償の対応をお願いした。
今回悪いのはすべてこちら側なので、被害者側に修理の支払いは当然。


しかし対応のメールは当初から違和感を覚えるものだった。

補償金額が自分が世間相場と考えていたよりも2~3倍高い金額を提示。等級も下がるので来年から保険費用2万円値上げ。保険金を使いますか?それとも自費で支払いますか?という趣旨の簡単なメールだった。


(なぜ修理費用がそんなに高くなるのだろうか?)という違和感。
事故対応の担当者のメールに、自分の違和感が何から生じているのか当初わからなかったので、数回状況と経過の説明をメールで問い合わせたのちに、状況と経過がわかってきた。

違和感の正体は、世間相場より高くなったことにたいして掛け金を支払ってきた当方に、まず説明と了解を得ようという意識がこの会社から感じられないことだ。

(2度にわたって事情説明の問い合わせメールをしたので、先方もめんどうな客と思われたか別の担当に変わった。担当が2人にわたって相手をしてくれたことでむしろこの会社の気質というか社風というものが確信になった。)

この保険会社の人から感じられることは、自分たちが専門家であり、掛け金を支払っている人(お客)は素人。修理の詳細や了解を求めてもどうせ説明してもわかりゃしないという専門家意識。
(する気もない)
むしろ自分ら専門家たちが鑑定したんだから補償の金額についてはとやかくいわせない。あとはこちら側の判断に従えばいいでしょというエリート姿勢。
必要な金額については文句言う気はないが、誰が主人(お客)なのかわかりゃしない。(疲)


いったい、お客さん(掛け金を支払ってこの会社を選んでいるの)はいったい誰なのだろうか・・・。

参考になりましたか?

2.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 5.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

対応が遅い

★悪いところ
事故でも休日祝日時間外は受付のみで対応はなく、営業時間ギリギリでも翌週からの対応になりました。アジャスターなどもこちらから要求しない限り手配はされず「もしかして放置されてる?」と不安になるくらいには待たされました。
"契約者の代わりにしっかり交渉や対応をしてくれている"という安心感はあまりなく、事務的で受身な対応という印象です。
案内に従い、電話とLINEとアプリの3つの手段で連絡を取っていましたが、メッセージの返信は営業時間終了間際に来て、更に返事は翌日、、、といった具合でゆっくりめです。
こちらへ葉書を出した旨の通知がアプリとメールの両方で毎回来たり、アプリで詳細を確認するのに毎回ログインが必要だったりと、便利さよりも地味にストレスを感じました。

☆良いところ
保険料は補償内容と比べてあまり割高には感じません、弁護士特約はかなりお薦めです。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

 加入先 東京海上日動火災 からの図面提示です!

 私の加入先の東京海上日動には、ほとほと呆れて話になりません。
 この掲示板をお借りして、TN社からの要望である当り屋被害時の軌跡図を作り提示しますので、この度におきましてはみん評様におかれましては削除されませんよう要望します。
 昨年1月14日の大凡午後4時頃に当り屋被害に遭い、私が相手車前を最徐行直進中で横切っている際に、自車側面を相手車前面角で衝突されたと安心110番に報告しました。
 しかし、後のTN社代理人の回答書では、私が「駐車区画内に停止中の相手車両の左側を通過しようとした際に、右リアドア付近が相手車両の左前に接触した。」と報告したとのこと。
 一方で安心110番に直接私の報告内容を問い合わせたところ、「私が駐車枠に友人停止中の相手車の左側を通ろうとして、接触。」と回答した直後にガチャンと電話が切れ、すぐまた問い合わせたところ、別の受付員が今度は「区画から区画に強引に狭いところを通過しようと思って接触した。」と話しまたガチャンと電話が切られた。次にまた電話をしたところ、今度は上席のマツダと名乗る男性が対応し、私が何故ガチャリと電話を切ったり、何故内容が異なるかと尋ねたところ、この内容は損害課による文書データを読み上げたものと説明し、またガチャリと切られてしまいました。
 こうしたやり取りの他、保険加入者用のTN社マイページに於いても、数々の虚偽記載が有り辟易しております。中でも私が当り屋被害者であり、相手車が修理入庫した際には、すでに前面角の塗装剥離は修理済み。その入庫で修理したのは事故時に確認していた古傷でした。更にその古傷の修理とはバンパー交換であり、交換時間は1時間程と確認出来たが、それに5日または8日も代車料が仕事の都合上と偽って余分に支払われていたもの。また、事故から1年以上も経ってのち、過失割合は100:0で私に全面的な過失が有ると判断したとの回答。
 酷いにも程が有る!

  • 当たり屋代理人さんがアップロードした画像
  • 当たり屋代理人さんがアップロードした画像

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意