
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
243件中 24〜33件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 添削の返事が遅い
-
先生からの返事は直ぐきますと謳っている割には遅かったように思います。特に,試験前はすごく遅かったです。 引用:https://minhyo.jp/u-can
-
- 料金が高い
-
料金設定は講座内容にしては高すぎるものもあり、ちょっと気になりましたね。 引用:https://minhyo.jp/u-can
-
- 途中で挫折した
-
最後の方になってきたら段々難しくなってきて、また明日やればいいか、と伸ばし伸ばしになってて、テキストを開くこともなくなり・・・。結局途中で挫折してしまいました自分の性格に通信があっていなかった、という点と、絶対自分はこの資格を取ってこの仕事に就くんだ!という気持ちがなかった点が悪かったと思っています。 引用:https://minhyo.jp/u-can
高評価
-
- 教材がわかりやすい!充実している
-
イラストも豊富で、わかりやすく説明がありました。とにかく私が知っている医療事務関係の参考書や問題集の中では、初心者から勉強したい人にピッタリのテキストです。 引用:https://minhyo.jp/u-can
-
- 添削が丁寧
-
添削がとても丁寧で、わかりやすく、私が「民法」の部分で何度読んでも理解しがたかった条文を絵を描いて、丁寧に解説して下さったのには感激しました。 引用:https://minhyo.jp/u-can
-
- サポート体制が良い
-
試験までのスケジュールも決めてあり、その流れに沿って淡々とこなしていくのですが、これがモチベーションの維持に効果があり一発合格できました。 引用:https://minhyo.jp/u-can
残念でした
以前、医療事務を受講していました。
分からないことがあり質問をしても返事は来ない。来たと思ったら「テキストの○ページを見てください」とそっけないものでした。
提出した添削も同じで、何か納得いかず期限が過ぎ終了。
地元で医療事務をしてる人に話を聞くと、今はデータ化されてる病院多いから、ボタン押すだけで点数出てくると言われました。
医療事務で就職探す人は、就職サポートがあるところを選んだ方が有利だそうです。
タグ ▶
参考になりましたか?
無理なく勉強を進められました
ユーキャンの保育士講座を当時0歳、2歳、5歳の子供がいる状態で勉強を始めました。
1年目は勉強時間は子供が寝てからの3時間程度を9か月。
テキストの文字も小さすぎず、非常に良く要点がまとまっています。分厚い教科書を淡々と読むわけではないので、スッと頭に入りました。テキストを9教科分ノートにまとめた後は
ひたすら過去問を解きました。説明もしっかり載っています。
実践問題集や提出課題もありますので色々な問題を解くことができます。
試験を受けてみて、これは明らかに情報量が足りていないのでは。。という教科もありましたので、 2年目は教科書を買い足しました。
結果的にすべての教科の基本的なところをおさえ、無理なく勉強を進められました。 保育に関して一から勉強する方にお勧めです。実技のフォローもありますので安心して実技試験にも臨めました。
タグ ▶
参考になりましたか?
オンラインサービスのレベルが低過ぎる
皆さん、テキストは解りづらいとの意見が多いようでしたが、
私はテキスト、添削問題、模擬試験(教材一式)自体には満足しました。
(テキストに関しては、ページ節約の為か、例題と解答解説が同じページ内にある事が多かったので
解答を隠しながら解くのに若干の不便さは感じましたが、私的には教材が分厚くなるとモチベーションが下がるのでよし悪しでした)
それはさておき、「学びオンライン」というインターネット上で動画や簡易問題、質問、学習スケジュール等のサービスが付随しているのですが、この機能が完璧とは言い難い。
動画は簡易的過ぎだし、何より質問の対応が最悪です。
解答は遅いわ、内容によっては無視されます。
無料のヤフー知恵袋の方がよっぽど使えました。
先日、「無視せず何らかの返答ぐらいは欲しかった」云々を問い合わせフォームから飛ばしましたが
それすらも無視されています。
講師の評価に星1すら付けたくなかったけど、付けないと口コミ出来なかったから、仕方なしの星1。
他にも習得したい資格とか沢山あったので、初めの頃はユーキャンで続けようと思いましたが
稼働してるのかしてないのか分からないような会社、もうこれっきりにしようと思います。
参考になりましたか?
保育士学科試験に、たぶん一発合格しました
正式な合格発表はまだですが、解答速報では合格の結果が出ました。
難しかった心理学と児童家庭福祉と社会福祉、ニコイチで不安だった教育原理と社会的養護もクリアできました。
はじめはテキストの内容がチンプンカンプンで読むだけの集中力すら危うかったのですが、10回分の添削をこなしていくうちに、気がつくと基礎知識が身についてテキストをスラスラ読めるようになっていました。
保育士の学科試験は教科によっては難問ばかりで、テキストの学んだことがそのまま出ることは少なかったですが、ジグソーパズルのように知識をはめ合わせてなんとか解答できました。
約9ヶ月間、仕事と家事の合間の勉強は忙しかったですが、マイペースに頑張れて充実の日々でした。
ユーキャンから送られてきたCDを聴きながら、実技試験もきっと合格できるはず!と自分に言い聞かせています。
タグ ▶
参考になりましたか?
登録販売者テキスト分かりづらい
登録販売者講座を受講しました。
最初はすいすいと解いていたんですが、
途中から名称名のカタカナ、漢方名などの漢字が膨大に出て来て、また、その効果や成分なども素人の自分としては全く覚えることが出来ませんでした。
テキストもほとんどが一覧表でまとまってなく、
重要な箇所を赤字で箇条書きで書いているだけ。
問題を解いて答えを探すのにとても時間がかかりました。
全く覚えることができないため、その先に進めず
どのような勉強方法をしたらいいのかアドバイスしてもらいたくメールの返信が「テキストを何度も繰り返し読んでください」みたいなアドバイスしか来ませんでした。
そのようなことをしているうちに、あっという間に試験日を迎え全くできずに予想通りの不合格。
自分の勉強方法が悪かったのかもしれないですが、
がっかりです。
合格した方にとっての受講料5万9千円は安いかもしれないですが、不合格なら時間とお金を無駄にしました。
テキストの他にポケットサイズの参考書や模試試験の冊子も付いてきましたが、全く使用せずに終わりました。本当にもったいない。
ちなみに市販のテキストを見ましたが、2千円前後でオールカラーで成分一覧表が項目ごとに掲載見やすかったです。
自分にとっては市販テキストの方が、今になってはよかったのかなぁーと思いました。
ちなみに、「講座を一年延長するなら一万円かかります」みたいなはがきが来たので破り捨てました。
ユーキャンは二度と利用しません。
CMも見たくないわ!
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
気象予報士講座について
何にお金がかかってるかわかりませんが、教材費が高いのに
それに見合ったお世辞にも素晴らしい教材とも言えませんでした。
趣味で気象をやるならいいだろうけど、全然ユーキャンの通信だけじゃ、合格にはまったく足りない。そして、ろくに力もつかなかった。というか、ユーキャンだけじゃ、合格は無理です。独学もかなり必要。
教材もわかりやすいような、わかりにくいような、勉強しててすごくイライラしたので、市販の参考書、問題集を数冊買ってしまいました。
オンラインで、質問できたりもしますが、質問に対してはなんだかずれた返答で、がっかりでした。もういいやと、結局独学メインになる始末…
ユーキャンに頼らずとも、いい参考書、問題集が手頃な値段で売っていますから、そちらをやった方がよっぽどよいでしょう。
コストとパフォーマンスがまったく見合っていませんでした。
タグ ▶
気象予報士
参考になりましたか?
ぼったくり。営業のカモにされるだけ
教材の情報量が少ない。ポイントを絞ってます!と言ってるが、絞ってるのではなく、教材の研究不足なだけ。自分は必ずテキストを2社分仕上げてからテストに臨むので合格出来たが、ユーキャンを信じてユーキャンのテキストを一生懸命やっても合格には届かないだろう。
また添削のスピード感があまりにも非現実的。2ヶ月前が添削最終期限って、テスト前に勉強量増やして本番に対する気持ちも高めていくのに、お返し出来ません、はふざけている。
確かに、添削はある程度は時間が掛かるのは理解できるが、安くないお金をとっている以上、全うな納得感のあるサービスはして欲しい。
そのくせボールペン字の勧誘がしつこい。ネットとか、メールとか広告とか。そんな金あんなら受講生のフォローをして欲しい。この会社は取るだけとって、受講生は放置。信用できません。
タグ ▶
インテリアコーディネーター
参考になりましたか?
必要ないし、決済トラブル多い
講座支払いについて
勉強を続けて行きやすいよう一括で払うより分割を選びました。
あと2回の支払いを残した頃2ヶ月くらい経った支払ったはずの再請求書が届きました。
問い合わせても払ってないの一点張りなので、バカらしいので全部払いました。
必ず領収書は残しておいてください。一枚残らず!
一括で払った方が領収書がないだけで裁判で負けたりしています。
コンビニ決済は外国人労働者や多種多様な方が働いててミスが起こらない(どの業種もそうですが)とも限りません。
なのにたった数枚保存し忘れた中にたまたまその支払い回数用紙がない…
対応も払ってないの一点張りは困りますね。
2度と使いません。
活用出来る資格も少ないので趣味でやるのならいいのではないでしょうか(ちなみに知らなかった自分が情けないですが、ほとんど本屋で購入し独学の方がはるかに安いです)
タグ ▶
メンタルヘルス・マネジメント(R)検定
参考になりましたか?
試験問題が送られてこない人がいるようです
試験前夜までに問題用紙が届きませんでした。「ユーキャン問題用紙は試験前日に届く」という体験談が多く、(ユーキャン掲示板より)待ちましたが届かないので問い合わせると、「試験前々日までにお問い合わせください。」との返答。明日明日の試験が受けられないとあってはたまりません。電話をかけると「土日は対応しておりません。」とのこと。ではなぜ問い合わせのできない土日に試験日を設定するのでしょう。なんとかコンタクトをとろうと、最後は申し込み窓口のチャットにて相談しましたが、問い合わせ窓口(コロナの影響で返答の遅れがあると案内が出ているところ)へ連絡するよう促されました。案の定、回答は得られていません。もうすぐ日付が回って試験当日。必死に勉強してきた思いから残念で涙が止まりません…なにか手続きに不足があるのであれば、教えていただきたいです…
タグ ▶
参考になりましたか?
オススメしない
整理収納アドバイザーを受講しました。
しかし、受講生が多すぎてなかなか受験できないのが現状です。
私も半年待ちました。
添削問題は1級取得に役に立ちません。
まるで違う形で問題が出ました。
添削問題やテキストの小テストのようなものを
きちんと押さえていけば、、と考えていたらダメです。
全く違う形で本番の試験です。
あのテキストは合格後に必要な知識であって、
合格するためのテキスト、添削、ではありません。
添削のコメントは印刷でした。手書きではありません。
質問に対する答えもとても遅く、理解するまで先の学習に進めず、
時間も無駄になりました。ようやく来た回答も質問の意味を分かっていないのか、全く理解できない答えでした。
今更ながらですが、よくよく考えるとこの資格は持っていてもあまり役に立たないと思いました。
そこらに整理収納アドバイザー合格者はたくさんいますし、
もう飽和状態だと思います。その殆どが仕事として活かされない。
整理収納の原則もこんなに大金払うほどの知識でもない。
自分で整理する時ってこうするよなぁ、ってことをあえて活字にしてあるだけだな、って感じです。
しかし、、受講の終わった今、未だにユーキャンから
受講を勧めるハガキが届きます。
管理が全くできてないですね。
お金を捨てたような気分です。
ユーキャンは2度と使いません。
タグ ▶
整理収納アドバイザー
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら