
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
329件中 91〜100件目表示
クオリティどうなってんだ
ソファに加えてヘッドレストを購入しました。
納品時期が異なるとのことでソファは先に届いており、こちらもいくつか問題がありましたが、それは掲載されず、
ヘッドレストについても、品質が悪すぎです。
ソファは5mmのズレが許容範囲と言われなくなくフェルトで調整しましたが、ヘッドレストについては数cmズレており左右非対称にも程があります。
こんなものに数万円もかけたのかと、愕然としております。
数万円出してもこのクオリティなのかと。
カーテンやラグなどまだ揃えたいものたくさんありますが怖くて頼めません。
ニ○リやホームセンターで扱っているものの方がクオリティも対応も良いのではないかと思います。
参考になりましたか?
確かにアフターケアはよろしくないです。
確かに顧客へのアフターケアは、期待しない方がよいです。
引っ越しに際して、家具一式を購入。有料で勧められた組立サービスが最悪でした。座金の順序がバラバラ、ナットの巻き方もネジ山が潰れてしまいました。自分でバラして再調整しました。
品も見本よりもウレタン塗装などが行き届いておらず、かなり手抜きな品が届きました。
その件をUnico に報告したら、もう、受け取りハンコ押しているので、ウチの所掌ではない、知らないとのこと。少なからず、提携して組み立てサービスを提供しているのであれば、興味を持つべきだと思いました。
とても残念な気持ちでいっぱいですね。
参考になりましたか?
やっぱり、おかしいと思ったら…
約4年前にワイスソファ(背もたれあり、無し各1台)を購入しました。2年ほど前からいつも座る背もたれ有りのソファの座面がボロボロとめくれてきて。いつも同じところに座るので仕方がないのかなーと、クッションなどを敷いて使っていたのですが、あまりにも酷いので張り替えの相談に購入した店舗に行くと、第一声が「4年前に購入、ずいぶん長期間有難うございます!」ソファは4年も使うものでは無いのかーと、うっかり信じてしまいました笑 後日張り替え金額を電話で知らせていただきましたが、思いのほか安いのでリコール的要素があるのかな?と検索するとこちらのサイトを見つけました。
わたしが購入したソファはダークブラウン、新しい合皮はブラックなので色味が変わります、と。痛んでいない背もたれ無しも張り替えることに。2台合計で14,168円税込です。
次の生地は少しは丈夫になりますか?と聞くと「少しは強度が増しますがソファは消耗品ですので。」と言われました。店員さんの応対は悪くはなかったですが、粗悪品にあたったのは残念。
あとはあまり待たされずに無事張り替え完了することを祈っています。
参考になりましたか?
散々な目にあいました
イメージに合うソファを探してやっと納得のいくものを見つけたと思って、購入しましたが、配送されてきたものが、生地が毛玉だらけ しかもソファ本体の生地から白い毛がびっしり出ていて、中古品か?と疑ってしまうものでした。
さらに店員さんの対応は丁寧なのに、やることがズレまくっていて散々な思いをしました。
二度と買わない!
参考になりましたか?
商品はいいんだけど…
品質や値段などはよく、コスパが良いのですが店員の対応が本当によくありませんでした。
商品の知識も薄く、こちらの要望を言っても普通はこうなんですけどね。と半笑いといった始末。
商品に力を入れるのは当たり前ですがスタッフの教育やサービスにも力を入れるべきでは?
参考になりましたか?
二度と世話になりたくない。
一度の来店で非常に憤りを感じ、二度と世話になりたくない思いで特定の店舗での注文をすべてキャンセルしました。
生地の選択、自己採寸を終え、オーダーカーテンを頼みたい旨レジにて申しました。
女性は無視、近くにいた男性が『はい』と返事をし、ソファに掛けて待つように言われました。
この女性店員はきっと、『客の一番ムカつく行動1位:来店』とでも思ってるんでしょう。閉店間際(といっても閉店まで1時間ありましたが)は客の方が気を使わなければならない店ってありますよね。どっちが接客してんだか。
男性店員は引き算が出来ないようで、カーテンレールの厚みが1cm、カーテンレールの上から床までが190cmだった場合
カーテンレールの下から床までが何cmなのか分からないようでした。笑えますね。この時はまだ笑えました。
『確認します』とレジに行って数分、戻って来て、メジャーを取りにレジに行き、戻って来て、カーテンレールの模型を置いてきてしまったのでまたレジに行き…やっと話が進められると思っても、一言話す度に分からないことがあるようで『確認します』とまたレジに行ってしまい戻ってこず。
挙句の果てには『採寸が不確かなので、生地の確保に必要な寸法を出すのは難しく…』とか言いだす始末。お前が計算できねーだけだろ客の所為にすんな。
繰り返している間に来店から1時間経ち、店が閉店時間を迎えました。もう笑えません。容量悪すぎ。
帰りたくてもレジに行ってて戻って来ず帰るとも言えない。他の店員は助け船を出すつもりはないらしくレジからちらちらと『早く終わらないかなー』と眺めているだけ。
中から出てきた威厳のあるお方は『お先に失礼します』とレジの中であいさつして帰って行きました。周りに放置されてるできない新人が居るなら責任者が教育なさいな。働かないで帰れるなんて言い御身分ですこと。
待ちに待った結果、『今日はメーカーが電話受付を終了してますんで、明後日電話で生地について連絡します』とのことだったので、その日は時間のない中わざわざ店舗に赴き1時間かけて憤りを感じさせられただけでした。
翌日も翌々日も平日でしたので、電話連絡が明後日になるのはおかしいと思い、『なぜ明後日に?こちらは明日はおやすみなんですか?』と聞きましたら『いや、休みじゃないです』とだけ。質問に答えろよ…。
電話がかかってきたとしてもまた行かなきゃならないなんて大変気分が悪かったので、翌日足を延ばして別店舗に行き注文しました。
女性店員が笑顔で接客して下さり、カーテンの発注は5分で終了。前日行った店舗の話をしたら大変驚いておられましたよ。彼女は悪くないのに同じ企業だからと謝罪までしてくださいました。出来た方ですね。
このお店、商品のデザイン・質・値段もまずまず。しかし接客は店舗により大きくブレがあります。
送料と電車賃が変わらないならネットで注文された方が嫌な思いをすることもなく無難でしょう。
口コミ拝見する限りカーテンで失敗されてる方が多いので、この店でオーダーカーテンを買うことはおすすめしません。
個人的にはカーテン以外でも二度とあの店舗にはお世話になりたくなりません。
参考になりましたか?
ここでカーテンは買わないで
短すぎるカーテンが送られてきたことが2回あります。一度は私の伝え間違いです。ですが、色々と確認しながら、バルコニーに出る掃き出し窓ですと説明して頼んだのだから、110センチほどの丈のオーダーに、普通おかしいと気づくものなのでは…何のための接客なのだろう…と少し思ってしまいました。
その数年後、今度は採寸サービスまで利用したのに、短すぎるカーテンが送られてきました。この時は、流石に我慢できず、電話で問い合わせ、また採寸に来て、数週間待たされ、交換となりました。その他の対応は何もありません。ただ長い期間短いカーテンで待たされただけです。
ウニコは採寸サービスなどは他の業者に任せています。でも、採寸の方は自分の非を認めた上で、カーテンの長さも足りないとおっしゃっていました。
うちの窓にはハニカムスクリーンが付けられないと言われ、高いカーテンレール、カーテンを注文し使用していますが、最近他の業者さんからは、ハニカムスクリーンが付けられると言われました。カーテンに関しては、ウニコ全般本当に知識がないのだと感じました。どうしてもウニコのオリジナルデザインのカーテンがいい時は、自分でしっかりと色々と調べましょう。
ウニコは、昔は本当に、接客が素晴らしい店員さんもいて、いいお店でした。近年はガッカリの連続。
元々とても好きなお店だったので、その名残で、最近は安くないお金を捨ててしまったと後悔があるほどです。
家具は素敵なものもあるので、自分でしっかりと見極めて買い物するのはいいと思います。でも、カーテンだけはやめておいた方がいいです。
参考になりましたか?
見た目重視ですね
SIGNEのダイニングセットを購入。テーブルの天板に変なキズが複数あったので交換してもらいました。でも交換してもらったものにも同じようなキズがありました。しかも表面がザラザラしてる。木が悪いのか?加工が下手なのか?配達してくれた人は「あちらもきちんと検品してから出荷してると言ってたんですけどねぇ」とのこと。あちらがこれでいいと思ってるんだったら、もうどうしようもないなと思いました。
デザインはすごくいいのに残念です。この質だったらもうちょっと安くてもいいのでは?モヤモヤした買い物になってしまいました。
参考になりましたか?
故意?
NOMAのソファを購入しましたが「商品の木材品質表示に誤りがあり、材質をオークと表示しておりましたがアッシュ材を使用していました」とお詫びの手紙が最近届きました。
同時に3000円のショッピングチケットが同封されおり返品、返金も可との事。
素材の説明をオーク材と表示してしまっただけなのかと思いましたが、カタログを見たら商品の説明としてNOMAのページの一番上に堂々と「オーク無垢材を使用した、、、」とうたってありました。
一概には言えないかもしれませんがオーク材のほうが高価だと思うので、オーク材としての価格設定で販売されていたのであれば納得出来ません。
またどの様な経緯でそのような間違いが起こったのかという説明も一切有りませんでした。
ここを見たらあまり評判も良くないようですし、オーク材とうたいながらアッシュ材を故意に使用し、どこかでバレたから仕方なく間違いを発表したのではないかと疑ってしまいます。
参考になりましたか?
値段のわりにはいまいち
テーブルを購入。
私の場合は店員の対応は良かったんですが、商品がいまいちでした。
まず最初に届いたのは不具合があって組み立てられず、交換になりました。
次に届いたのはちゃんと組み立てられたんですが、一つ外れやすい部品があることに後で気づきました・・・
テーブルを移動させたときなど、軽く揺れるだけで落下してしまうんです。
この部品は棚板を固定してるネジをカバーしてるだけのもので、
これが外れてもテーブルが崩壊するわけではないので、別に外れても大きな問題ではないんですけどね・・・やはり外れると気になります。
それから、裏にちょっとささくれだってる部分があったのも残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら