
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
855件中 81〜90件目表示
誕生日クーポンは要注意!!!
誕生日クーポンのメールが届いたので早速メールから海外航空券の空席検索へ。メールでは最大15,000円OFFとあったので航空会社の直予約よりも数千円お得になる予定でした。支払い方法選択の画面に自動的にクーポンが表示されるとメールでは説明されていたのに表示されないから、次の画面かと思ってクリックしたら決済されてしまいました。クレジットカード決済でした。すぐにカスタマーサービスへメールで割引にならないなら全額返金願う旨連絡しました。翌日電話でもお願いしたのですが、私が予約した航空会社はクーポン利用対象外とのこと。どこにそんなこと書いてあった????会社曰く、メールからサイトへ飛んだ画面に約款を読むようリンクが貼ってあるとのことでしたが、メールからは空席検索の画面が目に飛び込むので約款リンクには全く気づきませんでした。キャンセルには航空会社へのキャンセルチャージ30,000円がかかるとのことでした(代金の約10%相当です)。画面をよく見ると下の方に小さな字で”こっそり”書いてあります。現在国民生活センターへ相談中です。
タグ ▶
参考になりましたか?
ほぼ詐欺サイト
海外の航空券を予約。名前スペルの記入欄にパスポートと同じ名前を記入したが、後日届いたチケットのスペルが合っていなかった。確実に記入は間違っていなかったので問い合わせしたところ、もともと登録していた会員情報のスペルが使われたとのこと。会員情報のスペルは確かにパスポートと違う表記で登録したままであったが、予約時には会員情報のスペルが使われるなんて書いていなかった。結果、パスポートとスペルの表記が違うと飛行機に乗れないので、2万円支払ってスペルを変更することに。初海外で情弱な自分も悪かったが、予約するときに記入した名前を勝手に変えるのはやってることが詐欺といっしょでは。
参考になりましたか?
搭乗者名誤登録に注意
1か月以上先に2名の旅行プラン申し込みましたが、自動入力により航空機への搭乗者名が同一になっていることに気づかず、予約確定をしてしまいました。
確認しなかった自身に責任がありますが、対応はしてもらえず、キャンセル料も4割ほど支払うことになりました。
安さ以外の部分にも目を向けられなかったこと強く反省しております。
全国旅行支援を使っての予約をされる方が多いと思いますが、ほかの方も記載されている通りキャンセル料がかなり高額なため、おすすめしません。
長期旅行であるほどリスクの高い代理店です。
参考になりましたか?
二度と利用するもんか!!!
コロナウイルスの影響で旅行をキャンセルしました。
搭乗予定だったANAさんは、コロナウイルスの影響のため
キャンセル料は取らないと発表していたにも関わらず
エアトリから返金されたお金はキャンセル料を差し引いた額でした。
ちなみに、返金される前にエアトリに電話で問い合わせた際にも
今回はキャンセル料は無しで全額返金すると言っていたのに
返金されたのはキャンセル料を差し引いた額でした。
おかしいので、メールで問い合わせたのですが返信がありません。
このまま返金されないのではないか、問い合わせで混雑してるのを良いことに、どさくさに紛れて踏み倒されるのではないかととても不安です。
安物買いの銭失いという言葉があるように
私たちが安さに目をくらませてエアトリを選んでしまったのが
そもそも悪かったのかもしれませんが
でも本当に悪徳だなあと思います。。。
航空会社からキャンセル料は取らないと
正式に発表があったのにこの対応はおかしいと思います。
こういう大変な事態の時の対応の内容こそが
その会社への今後の信頼につながると思うのですが
今回のことで、エアトリに信頼を持った人は少ないと思います。
これからコロナウイルスが終息して、
旅行にいこうと思ったときに、もしエアトリを
利用しようと思っている人がいたら、考え直して欲しいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料高すぎる
タイ旅行で航空券を予約しましたが、姓と名を逆に記載しトラブルになりました。
変更手数料に8万円。キャンセルなら32万と言われ、泣く泣く8万払いました。変更手数料、キャンセル料高すぎではないでしょうか?エアトリ使わないほうがいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A

Q キャンセルしたのに返金がほとんどない?(回答)
お盆海外航空券キャンセル
昨年予約していた国内線乗継、韓国経由でのヨーロッパ行きがコロナのためフライトキャンセルに。
HPに欲しい情報がなかなか記載されず電話も繋がらないためメールを送りましたが一か月経っても返信なし。
再度送っても何ら連絡がなく、仕方がないため自身で航空会社及び日本旅行業協会へ電話したところ、エアトリは2月から回線を閉じているとのこと。
取り次いでいただきメールの返信が来たものの、こちらからの質疑については一切触れず、他の方が書き込みされている通り、分けのわからない返答、コピペが。
欧州系はバウチャー対応が多いようですが、何年か経っても良いようなら返金には応じてくれると航空会社に直に聞いており、またバウチャー発行しない場合は結局エアトリに返金することになるそうです。
このご時世、航空会社が辛い状況も承知しているのでバウチャー発行でも仕方なく思うのですが、エアトリの提示しているキャンセルした場合の内訳金額に納得がいきません。
航空券キャンセルチャージとして80000円以上掛かるのですが、大韓も国内線も、自身が電話した航空会社も、何処もキャンセルチャージは受け取らないのでは?
エアトリの取り分なのでしょうか。
別途取消手数料その他も当然のように掛かり、総額10万円以上差し引かれることになっています。総額15万円なのに。
フライトキャンセルの連絡も、決定した段階で航空会社からエアトリに通知したそうですが、何の連絡もありませんでしたし、自分で調べて申し出をして、エアトリからの回答を待つ状態です。
数日後に差し迫るまで情報連絡も無く、バウチャーに替えるなら自分でするように。こちらは販売した段階で契約終了、みたいなことも書いてきました。
通常時なら当然に思えますが、このような世界的な状況であること。特別措置とはなんなのですかね。。。
販売時にも手数料、キャンセルするにも手数料が掛かるなら、相応の対応をいただきたかったです。
潰れそうな気の毒な会社ではありません。
経理上の収支等、わかる方はご覧ください。コロナになっても凄いですよ。
こんなところに捨てるのが腹立たしいです。
タグ ▶
参考になりましたか?
エアトリは最悪の対応
年末年始のGOTOキャンペーン中断に伴い、キャンセルした沖縄旅行。国内航空券+宿泊費の26万円のキャンセル料がいまだに変換がありません。
10月に申し込みをし、代金も振り込みました。
GOTOキャンペーン中止に伴う案内は、キャンセルする場合の口座番号を書き込むアンケートがきたのみ。キャンセル手続きを行い、その後、出発日が近づくにしたがって飛行機出発のリマインドメールが何度も来ました。
キャンセルしたのにもかかわらず、出発日の前日にもリマインドメールが来たので、怖くなってエアトリへ電話しました。(12月29日)その電話で初めてキャンセル案内メールが来ました。
それから一切の連絡もメールも音沙汰もありません。
痺れを切らしてエアトリプラスの問い合わせフォームへ問い合わせました。
https://faqsupport.skygate.co.jp/hc/ja/requests/new?ticket_form_id=360000476171
そこには私のメールアドレスも記入しましたが、問い合わせ完了の返信メールすら来ない始末です。これは会社自体が、意図的ににやってるとしか考えられません。
エアトリ社自体の対応に本当にうんざりしています。中国系のCトリップの方が、よっぽど対応してくれますよ。
ネットやTwitterでしらべたら、2020年3月のコロナの影響による航空券のキャンセル代金が、約一年たってから返金されたとのツイートがたくさん散見されました。
ずっとこんな対応なんですかね?
僕はエアトリは二度と使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセル料
今月に半年以上先の予約をキャンセルしたものの、キャンセル料が返金されないと言われた。
キャンセルに関しての内容を確認していなかった自分も悪いのだろうが、もっと分かりやすく評価すべきであって同じような内容に巻き込まれた人も多いことだと思う。
僕はエアトリを絶対に使うことは無いと断言する。今回に関してなのか、キャンセル料に加えエアトリキャンセル料も取られる羽目になった。
半年以上先の予約でさえもキャンセル料取るような会社は信用に値しない。
みんなも気をつけて。
タグ ▶
参考になりましたか?
もう2度と使わない
もー腹立つ!
有名な時点で信用しちゃって慌ててチケット買った私も悪かった。
5万くらいボられた!
手数料だけで一人5400円とられるし、航空会社で座席指定も指定すれば無料なのになんかめちゃくちゃとられた。
みんなにエアトリは絶対使わないように言って回ります。
せめて手数料換算で料金出してほしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
唯一の問い合わせ手段メールの返事が
唯一の問い合わせ手段メールの返事が3週間きません。
このままでは飛行機代金80万引き落とされてしまいます。
親へのプレゼントでビジネスクラスを予約し、自分の分はエ○スぺ○○アでエコノミーを取りました。
親の体調が優れず、帰りの飛行機の日にちが変更になったのもありキャンセルしたいのですが
エ○スぺ○○アは電話で航空会社に連絡をしてくれキャンセル料もなく返金予定となりましたがエアトリは連絡すらありません。。
何度か使いましたがもう次はないと思います。
たしかにこの状況で電話対応大変かと思いますが、同業他社はしていることができないのは
自己中心的、お客のことは考えていないと感じます。
こちらも「お客様は神様」などとは思っていませんが、こういったときの対処で
これから利用していく会社の振り分けになったと思います。
多少の金額差であれば困った時に早急に対応していただける会社を選びます。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら