
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
174件中 61〜70件目表示
詐欺商法と同じ
新しいパソコン見に行ったら、接客がしつこく買う羽目に。。その後も頼んでもいないのに、パソコン保証について延々と接客され、何度も断ると、せめてマカフィーリブセーフ月500円、詐欺ウォール100円だけでも!と強引に勧めてくる。月々なら安いと思ったが後で計算してみると、年間契約で二つ合わせて36000円も支払わされる羽目に。これなら単品で購入した方が半額くらいで購入できるし、単品で良いです!とこちらが言っても、かなり強引に契約させる詐欺商法。しかも下っ端なのか、途中で何度も、上と話してきます!と店長らしき人物の所へ行っては、断ったはずの契約を何度も何度も勧めてくる。商品知識も接客も満足に一人で出来ないなら接客しなくて良いよと思った。相談を受けてる店長も若く、かなり尊大な態度で、頼んでもいないのに途中で会話に入ってきては安くするから入りましょう!と謎の勧誘をしてきて呆れる。プレミアム会員を後で調べたら、加入件数でリベートが社員へ入るためか、件数だけ取ったら後のアフターフォローはクソみたいだったと言われている方も多かったので、入らなくて本当に良かったと思う。余計な契約をしたくない方は私のようにひっかからないように気をつけて欲しい。
参考になりましたか?
悪どすぎる!!
サポート解約の際の違約金に注意してください。
もし退会する際はしっかり契約書を読んでから。
契約書には6ヶ月で違約金はかかるが退会できると書いてあったため、年間5万近いサポート料金は高すぎるため解約へ。
すると接客スタッフが明らかに嫌そうな顔で、1年間は続けてくださいと契約時に言われたと思いますが。1年契約継続しないと入会時の修理料かかりますよ。と言われました。
契約書には確かに6ヶ月未満の解約は修理料金等が発生してくると書かれていますが、1年という文字はどこにもありません。
そんなこと聞いてませんけど。契約書にも6ヶ月としか記載ありません。何か書面でその決まりがあるのですか?と聞くとそれは口頭で言ったはずなんですが、、と訳のわからないことを言われました。
そんなこと聞いていません。契約書にも6ヶ月と記載あります。と言うと、わかりました、今回は聞いていないということで処理します。と違約金のみで処理してくれました。
こんなことあっていいのでしょうか。このまま押し切られていたらあと何万ぼったくれていたかわかりません。
もはやヤクザのようなやり口です。
女性だから舐められたのかもしれませんが、本当に要注意です。
二度とお世話にはなりません。
参考になりましたか?
一応持参した物の確認くらいはして欲しい
2014年12月にアプライド静岡で購入したHPのノートをSSDに置き換え作業中、
電源ボタンの基板が劣化していたため、ダメになってしまったので、店に行きました。
店員に声を掛けられたので、「部品を探しています」と言ったら
即答で「ありません」と言われました。
その後すぐに「何を探していますか」と言い直してきたので、PCを買った時期と、
持参したダメにした電源ボタンの基板を見せましたが、
ロクに確認もせずに「ありません」と言われ、PCの買い替えしかないと言われました。
電源ボタンの基板ですが、時代も経っているので
在庫があるとは思いませんでしたが、取り付く島もないあまりの対応の悪さに、
早々に店を出ました。2度と寄ることはありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
初心者でしたが分かりやすい応対でした
この店舗で購入したパソコンにウィルスが侵入して動作が不調になってしまったところ、サポート期間内でしたので無料で受けることとなり満足です。電話予約で待ち時間がなく対応してくれました。おすすめのウィルスソフトを紹介してくれて購入した際にきちんとセットアップしてくれたので安心して使う環境を手に入れることができました。データの復旧や処理速度の回復などあらゆるチューニングをしてくれたので助かりました。説明しながら作業してくれたので勉強にもなりましたし、応対が丁寧でしたので親しみを感じています。
タグ ▶
参考になりましたか?
店員の態度
パソコンが急遽潰れたので、早急にハードディスクからデータを移行してもらわないと、仕事にならないので、仕方なくアプライドに行きました。
商品のパソコンを買って、データを移行してもらうまではよかったが、サポート契約を結ぶばないと潰れたとき知らないみたいな感じで恐怖心を煽られて、しつこくサポート契約をすすめてくる。毎月パソコンの点検掃除って、いりますか?
後ろに座っていた、高齢者の方にも凄い勢いで、サポート契約を迫っている感じでしたね。まあ、サポート契約させて成長してきた会社なんだろうなって思います。
ウイルス対策のマカフィーの契約もしつこく、どうせウィルス対策は必要だと思い契約しましたが、パソコンを何台にでもインストールできるからって事で、他の店で買ったパソコンでしたが、マカフィーを入れてもらいたくて行ったら、勝手に自分で入れろって感じで言われた。しかも、馬鹿にした態度でしたね。いれかたも知らないのかみたいな。はあ?みたいな態度でしたね。
二度アプライドではパソコンは買いません。
参考になりましたか?
あまりの腹立たしさに震えた
子供が大学進学を期に買い換えるか、どうかで無料診断してもらいに持ち込んだ。
ブレミアム会員に入れば5年は不自由なく使えると言われ、あまりPCは分からないので一括で加入した。1年経って初めてメンテナンスに持って行って、使い方を教わったらWindowsが古いので、upグレードは出来ないし、後、2年でサポートも打ち切りです。と言われた。 お店には、サポートの切れたPCは危険です!
とか、書かれていて...。騙されたかん半端ないです。
それなら、1年前に14万払って新しいのを買った方が良かった。
しかも、ブレミアムそのままで買い換えるなら..,と説明してくる。
それって騙して二重取りしようってことですよね!
と、詰め寄った。あまりにも素人を馬鹿にしてる!
参考になりましたか?
サポートが罠すぎる
画面上に警告が出たので念のため尋ねたら、頼んでもないのに部品が劣化しているだの色々言ってきて、とにかくサポートに入れとゴリ押しされる。
一日200円なのでという文言を言われてマルチ商法っぽかったので警戒してよく聞いていると、それは5年契約で違約金は1年でやめたら6万!!
しかもそれまでの月額もかかるし、半年以内だと最初の部品交換代の3万円も解約するときに上乗せで9万!!!!
とてもじゃない!!
その後もしつこい勧誘を受けましたが、流石にヤバイと気づいて持ち帰りました
時間と大金ある方ならいいかもしれません(?)
あとパソコン安いみたいだけど買った後にこのサポートゴリ押しで足止めされるみたいなのでご注意ください!!
メーカー直販のサポートのほうが明らかに安いのにね!!
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用しない
PCの電源が入らず急遽訪れた。大きい看板なので安心できると思い始めての来店。結局、PCを新しく買いデータ移行という流れ。ものすごい勧誘。月額料金を5年払えばいつでも駆けつけるとの事。月4回くらいを限度に。データ移行も無料、パソコンの掃除もします。あまり魅力を感じなくて断る。後日データを移行したPCを取りに行くと大切なデータが中に見つからず指摘すると再インストールすれば現れるはずです全てのデータは移行したので。との事。再インストールしたが出て来ず専門の業者に見てもらうも入っていませんねとの事。残念で仕方ない。お仕事で使う方は利用を絶対やめといた方が良い。PC購入時に保証付きに入ったが何も規約も渡されず保証されているのかもどうかわからない有様。
参考になりましたか?
会員入会を考えよう!!
6年前に、事務費2,000円を払い会員に入会し、毎月パソコン2台分の会費を
払っていました。
その時の規約は、第12条 会員が行う契約書の解除
(3)60ケ月プラン残月数に月額料金を乗じた金額の50%
でした。
3年後に、50パーセントが20パーセントになった。1万円相当の
商品をつけるから2,000円の事務費を払い、契約変更をした。
今年、点検のため出していたパソコンを引取りに行ったとき、店内で使える
1万円券をあげるから、事務費3,850円を払って、契約変更を
強引に迫られた。
今回は、拒否しました。後日、違約金2万4千円払って脱会しました。
二度といかない。
悪徳会員ビジネスで売り上げを維持しているようです。
店内には、日本製と変わりがないとC国、K国のパソコン商品が多く、
あります。
個人的には、日本製が少し高くても信頼ができると思っています。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら