
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
653件中 71〜80件目表示
クレジットカードを利用不可
先日ブックオフオンラインで購入しようとして、「あ、そろそろクレジットカードの期限切れるし違うカードにしよう」ってしたら、お客様のクレジットカードは登録できませんと出てきて、全てのカードが弾かれました。
サポートに問い合わせて「お客様のアカウントはセキュリティ強化に伴いクレジットカードの登録ができません」との事。
納得できず、理由を尋ねても「社外秘なので答えられない」の一点張り。
住んでる地域ですかねぇ?足立区ですけど。
改善策も提示されず、不満が募るばかりです。
別に全商品店頭受け取り可能ならいいんですけど(怒)
無料配送の恩恵を受けられないのが腹立つ。
なら銀行振込可にしろよ!って思う。
アプリも重いし、口コミ見てると顧客をバカにしている上から目線が見て取れる。
原点回帰した方がいいです。
この会社。
タグ ▶
参考になりましたか?
品質と付属品に気をつけてください!
ブックオフオンラインを利用しています。料金とスピードについてはほぼ満足しています。しかし、何度か落胆した事があります。まず品質ですが、ある写真集を購入したところ貼り付いているページがありました。また、付属品に関しては入ってない事が2回ありました。もちろん連絡はしましたが、対応としては返品すると料金を戻してくれるという一択でした。私としては、代替え品を持って来て交換してほしかったです。そもそも客の方に送り返す手間をかけさせるのは如何なものでしょうか?私は手間をかけたくないので、すべて受け取りました。そして、もう信用出来ませんとメールで連絡しました。発送前によく確認して下さいとお願いしました。やはり店頭で確認出来ないので届いてから落胆する事もあると覚悟しておいた方がいいと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
お値段つきませ〜んの嵐
わざわざ売りに行っても、ほぼ値段つかない。
本当に状態に厳しい。
家で一回ぱらっと読んだぐらいで、ようやく5〜30円ついたら良いほう。
一回でも持ち歩いたような本だと、もう値段つきません。
どんだけ綺麗な状態でないと駄目なのかな。
売っている本は、結構、汚いの多いし、ゴミ捨て場から拾ってきたようなものまであるくせに(笑)。
最近はスティホームの影響でゴミが増えているというから、ゴミに出すよりはブックオフと思いましたが、ゴミが増えて問題なのは、多分、衣類の話ですよね。
それなら、やっぱり、読まない本は捨てたほうが有意義。
よっぽどブックオフが近所ならまだしも、わざわざ時間かけて重い本を持ち込む意味は無い。
時間と労力の無駄もいい所。
ブックオフ店舗近くのゴミ捨て場に、資源の日でも無いのに、本がよく捨てられているけれど、買取不可で、引き取ってもらうのがシャクで、捨てて帰っているのかも。
買う気もないのに「お売りください」は、騙し。
査定の仕事が増える従業員も気の毒ですよね。
「発売日から三ヶ月以内の新刊美本しか買いません」とか、書いたほうが良いと思います。
ブックオフは、新しくて良いものしか要らないんです。
レア本だったら、マニア向けの専門店がおすすめ。
こんなに値段がつかないブックオフ。
宅配買取なんて、一体、いくらになるのか?
怖いもの見たさで、一度、利用してみたい気はする。
タグ ▶
参考になりましたか?
カスタマーサポートの対応
過去に頻繁に利用していた際、ご意見があったら聞かせて下さいとちょくちょくアナウンスがあったのである時気になる事が出来たので、意見として送信してみた。
内容は、資格取得の為のテキストの2年落ちの中古をネットで購入したところ「購入価格は1600円だったのだが届いたら値札が貼ってあった800円と」まぁ店頭ではその値段で販売していたと思われるものの、やはりこちらとしては気分が悪い為、購入価格と誤差がある場合剥がしてから送付した方が良いのでは?
という内容。
後日返ってきた返答は、「その様な販売システムを採用しており値札を剥がす作業はそこに含まれていない」との事であった。
ようするに、改めるつもりも検討するつもりも無いという事。
じゃあ客に意見なんて求める必要なくない? 聞く耳持ってないなら。
都合の良い事のみにしか貸す耳ないなら、もう二度と意見しないし何か利用する気すら失せた。
タグ ▶
参考になりましたか?
店舗の買取基準について。
三宮のブックオフで絵本の査定をしてもらいました。
だいたい10分~15分くらいで査定が終わると言われ店内で待っていると呼び出しがかかったのでカウンターに行きました。そこまではいいのですが金額を見ると12冊で140円、1冊のみ状態で値段がつけれないと言われたので聞いてみるも状態で値段がつけれないとしか言われなかった。流石に安すぎるのでキャンセルし自宅に持って帰り自分で調べたところ値段がつかないと言われた絵本は特に問題無かった。逆に値段がついた本を調べると、破れがあった。基準があまりよく分からない。交通費払ってまで持ち込み二束三文で買い叩かれるくらいなら図書館に寄付した方がいいかなと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
詐欺ではないと主張
2021年秋。BOOK・OFFにてフィギュア、Blu-ray、DVDを買い取りしてもらいました。
高額商品を大量に持っていき、FGO、ナルト、ドラゴンボール、エヴァンゲリオンのフィギュア(アニプレックス、アニプレックス+等限定品)。
ナルトDVDを全巻うろとして、確認してました。レシート見ながら、今日はこれだけ、、、と用意していたら、DVDのタグ?みたいなのだけいつも家に揃えて持っていかなかった。、、、で、おかしいと気付きました。
ナルトの最終三セット。1枚だけレシートに買い取りされていた。店舗に確認。2、3あります。
1枚分だけ買い取って、2.3持ってかれたので、店舗の店長、本社に連絡。もう販売してなくて、正規の金額で手に入らないDVD。
2、3も売って頂けるならとか、いや、客に金渡さないで持ってかれて、在庫管理で解るよね?
その対応について、詐欺ではないです!と自信満々店長。
返却の日、出勤日でないのに店長が店に来て謝って、返してくれたから、誠意があったのかと、勿論1枚分渡してくれたお金返して。3枚セット返して貰いました。
で、11月8日、余りにも安すぎたので、売った商品と、パソコン?の買い取り価格、数見させて貰いました。
また同じことやられて、この分入ってないですよ。5000代から20000万代に買い取り価格が、、、
あの、、、またですか?
大量に売る人は(高額、貴重な品は特に)自分も確認してください。買い取りして貰うのではなく、あげちゃうことになるから!!
二度とこのような事が起こらないように、、、口だけで、連続でやられるってどういうこと?アルバイトも解ってないし、店長も酷い。本社は店舗ごとまかせ。
皆さん、気を付けて。
タグ ▶
参考になりましたか?
注文した品物は自分に届く、という常識は通じません。
オンラインに掲載されている在庫は、実際に購入できるものとは異なります。
注文が入ってから、それから在庫をみて、販売できるものがあるかを確認しているそうです。
もし販売できる在庫がない際には、ブックオフオンラインからカスタマーへメールを送るそうですが、自分にはこのキャンセルメールが届きませんでした。
注文から10日以上たっても連絡がないので電話で問い合わせしたら、「こちらはキャンセルのメールは送りました。」とのこと。でも、同じブックオフオンラインのメールアドレスから送られてきているのに、注文が成立した確認メールは届いていて、キャンセルメールは迷惑メールにも入っておらず、果たして本当に連絡しているかは不明です。
実際に、他の方も「キャンセルとなった旨」のメールが来ていないことで、何件もトラブルもあっているそうです。(これはオンラインカスタマーサービスのスズキさんから聞きました。)
そして、注文したあとに電話で在庫があるかを問い合わせをしても、個別での対応はできませんと言われました。
「オンラインで掲載されている商品が購入できるかの確約はできないし、注文したものが実際に在庫がなく準備できないことを注文者に確実に伝える義務はないと思っている。」との返答をいただきました。
もし、注文するものが必要な品であれば、やめた方がいいと思います。
まだ、フリマアプリなどの個人売主の方が誠実な対応をしていただけます。
参考になりましたか?
どうしても読みたい本を選んで買うならあり
販売に関しては、利用していないので今回の評価は購入に関して。
2度利用した評価です。
とりあえず魅力を挙げると、
①身近の古書店にない本の取り寄せが出来ること
②近くにブックオフがあれば、面倒な手続きや配達時間を気にせずに購入が可能であること
この2点だと思います。
一方で、難点を挙げるなら
①とにかくサイトが遅い。何を読み込んでるんだと思うくらい遅く、正直欲しいものが決まっていなければ開きたくないレベルです。
②当然ですが人気作は高い。下手すると店舗に置いてあるのより高い。
③目で確認できないため、傷、汚れ、痛みなどの可能性が否定できない。
私が購入した分にはそのような痛み等は目立ちませんでした。(発行年数がだいぶ経ったものもあるので、相応の焼けはあり)
個人的見解となりますが、
①購入に限り、
②古書店等店舗で発見出来ず、
③余りメジャーでない作品を
④多少汚れていても内容重視で
購入したい際に検討するのであれば、ブックオフオンラインを利用する価値はあると感じました。
逆に、ネットでより安いものを、とかコレクション用に!などの理由で購入される方は、店頭購入の方が安心感があると思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
頼んだ初回限定ボックス中身は別のでした。
最悪な思いをしました。
店舗受け取りにしました。
店で渡され物は、
初回限定dvdボックス特典付きの(販売ページにも明記)中身は、dvdケース以外は別の物が入ってました。
付属の特典やdvdやブックレット、特典カード、シリアルナンバーも無し、
対応は、その商品、入っていた別の物を無くしてて、ボックスとケースと通常番のdvdで元のクーポン利用無しの20%値引きで、購入か、返品かの二択でした。
使用したクーポンは無効。再発行無し❗
.
ちなみに、初回限定のモノでなければ、半額以下で売ってるDVDです。
.箱と通常盤で限定盤に近い値段てなに??そもそも、人をバカにしてる。
.
不満なら、カスタマーセンターに、カスタマーンターは、店舗受け取りの場合、店舗に一任してるでこちらではわかりせん。と返答でした。
時間の無駄でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
素人転売屋なんてまだかわいいレベルかも
ブックオフ実店舗もオンラインも利用しないのに越したことはありませんが、どうしても購入する場合、実店舗に行き、手に取り中身を確認してから購入できる書籍以外は止めるのが賢明。
特にゲーム類…自宅で動作不能もしくはしばらくしてから動作しなくなったとしても、こちらの扱いが悪いからそうなったとか言いがかりをつけ返品返金に応じる事はまずありません。
こちらがピンホール状の傷ひとつ無いのを確認して売りに行ったゲームソフトを雑に扱い傷を付けて台無しにしておきながら初めから付いていた傷だと言い張り買い取り価格を下げる最低最悪な企業なのですから!
何より話にもならないのは「入荷お知らせメール」システム。
欲しい商品が入荷したら知らせてくれるという、いかにも親切ぶったシステムですが、店頭に陳列しオンライン上にも掲載し、その後でメールを送るというふざけたシステムなので、たまたま店で見かけた人が買った後、たまたまサイトで見かけた人が買った後に知らせが届いて買えない…となる事が多い、というか、ほぼ確実にそうなります!よほど誰も見向きもしない不人気な商品でもない限り、何ヶ月何年待とうが「次回入荷まで永久にお待ちください」システムです!
こんな客商売として誠意も柔軟性も皆無なふざけたシステムを10年以上ようするにオンラインが出来た当初から意地でも改善しない(する気もない)くせして、いけしゃあしゃあと
「入荷お知らせメールのご登録順にお取り置きをし
お待たせしているお客様へお渡しできる仕組みが整っておらず
ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
いただきました貴重なご意見につきましては
広く社内に共有し、よりよいサービスを提供できるよう
改善に向け努めて参る所存でございます。」
などと返答してくる性質の悪さ…本当に最低最悪です!
ゴミ回収として利用するならいいかもなんて言う意見もあるようですが、そのゴミにもそれなりの値段が付けられ、こんなクズ会社の利益になっていると思うと思うとやりきれないので、不要となった書籍は表紙を外し数ページ破り取った状態で古紙回収に出し、ゲーム機は分解し、いくつかの重要部品を破棄したうえで処分、ゲームソフトは読み込み不可能な状態にして処分するようにしています。
ここまでするようになったのも、中古は一切購入せず新品のみを常識的適正価格でのみ購入するようになったのも、全て、ここのふざけたシステムのせいで多大な金銭的精神的被害を被ったおかげです!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら