
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
447件中 174〜183件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- カスタマーサポートの対応が悪い!電話も繋がりにくい!
-
何度問い合わせの電話をしても、たらいまわしで何度も同じことを毎回説明し、回答は「キャンセルされてない」「システム上では反映されていません」と言われ、日本人の担当者の名前を言ってもそんな人はいないとか… 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- 現地でホテルの予約が入っていないことがわかった!
-
予約が入ってなかった。ホテル側はエクスペディアから予約が届いていないと言っていた。遠路ロンドンに着いて、これ。最悪。以前はフィリピンで朝食がインクルードされてなかった… 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- 正しく入力したのに、航空券の姓名が逆に記載されていた
-
予約時に確かに姓名を間違えずに入力したが、実際の航空会社のチケットでは入れ替わってしまっており、すぐにメールで連絡したが、返事は航空会社が変更に応じないの一点張り。 引用:https://minhyo.jp/expedia
高評価
-
- 料金が安い!
-
他の類似サイトと併用して、安いときは使ってきました。主に海外での宿泊先の予約に使っていますが、最近航空券も買う機会がありました。 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- キャンセル料がナシだった!
-
予約の入力ミスをしてしまいましたが、カスタマーセンターに問い合わせたところ、迅速に対応して下さり、そのおかげでキャンセル料や変更手数料など一切かかりませんでしたし、そのまま再予約もしてくださいました。 引用:https://minhyo.jp/expedia
-
- カスタマーサポートの対応が良かった
-
オペレーションの方が素晴らしかったです!名前変更をしていただいたのですが、本当に丁寧で、色んなことに気配りをされていて最高でした! 引用:https://minhyo.jp/expedia
コロナのたらい回し
今回、エクスペディアで、エアアジアの航空券を予約しました。
エクスペディアでは、エアアジア でキャンセルしてくださいとの事。エアアジア はエクスペディアでキャンセルをしてくださいとの事。何度もこの繰り返しで、結局、キャンセル返金はできませんでした。
ちなみに、エクスペディアコールセンターでは、日本語で、間違ったエアアジアの電話番号を教えてます。
信用がおけません。
非常に残念です。
そして、この度、エクスペディアの代表者からのメールが届いてました。
キャンセル特約をつけてくださいとの内容でした。今送られてきても、チケット代は戻ってきません。
そんなメールより、きちんと返金してください。
その方がずっと、信用度が増します。
何を話しているかでは無く、何を行動するかです。
参考になりましたか?
史上最悪
電話がつながらない、とか皆さんのトラブル一通り経験したのですがキャンセル料が連絡とは違ううえに何故かにぶんかつされ三万くらい、本当に何も連絡なくカード引き落としされ怒りを通り越してキレちらかしてしまいましたそれからは会う人全てにエクスペディア最悪の説明してますJALで直接買ってもむしろ安い位で対応は圧倒的に良いので、エクスペディア使うりゆう全くありません
参考になりましたか?
対応最悪
値段が安いので、長年使用してましたが、一度 変更が起こるとまったく宛にならず結局 高額になることがわかり さらに対応もわるく非常にストレスでした。
コロナの都合でフライトがキャンセルになるのは、しょうがないですが その後の対応はひどかった。
代わりの提案は、不可能なことばかり 旅行そのものを中止しようにもキャンセル料 全額負担。
さらに違う航空券を買い(値段は8万もあがり) 名前の変更ができず カスタマーサービスに連絡 メールをしたとの一点ばり(ちなみにこのメールは、改善は可能なexpedia側のミスです。) 結局すべて自分で連絡し解決。自分で全部予約して 値段も高くなるという結果でした。
参考になりましたか?
信用するに値しない会社
GO TO トラベルキャンペーン開始前に、旅行を申し込み代金を支払いを完了。キャンペーンが始まりキャンセルし再度申し込みを検討したが、エクスペディアHPでキャンペーンに参画する旨が掲載があったので、そのまま旅行。旅行が終わりキャンペーンの手続きを依頼すると、キャンペーンの対象外会社となった旨の説明あり。上司に確認すると、検討している等の誤魔化しばかり。
令和2年8月21日現在、エクスペディアHPにGOTOキャンペーンの掲載があることは消費者に誤解を与えるとの指摘にも、誤解するほうが悪いとのこと・・・私のように誤解?騙し?に引っかかった人、共闘しませんか。
参考になりましたか?
最悪、もうつかわない
キャンセルしようにもキャンセルの電話がつながらないつながれぼ、丁寧じゃなく対応が悪い。
なんでホテル.comの電話番号から電話してんのにXperiaなのかそしてそれをわざわざ電話し直せと何回も何回も待たせといて
でホテルズ.comに転送した30分かけっぱなしでも出ないそんな旅行会社があるんだろうか?
もう二度と使いません
参考になりましたか?
気になるQ&A
3時間かけたが電話にでません
苗字と名前が逆転私も起こりました。数の多さにびっくり!
やはりこれはエクスペディア側の罠としか言いようがないようで
そうでないとしても、そう思われて仕方のない対応の会社ですね。
4時間後に対応されたとしても、どこかの他国につながり日本語が通じないので
他にたらいまわしにされては 詐欺会社と判断されても当たり前だ!
報道機関がこれを伝えにくいのは、CM広告料で抑えてるとしか考えられませんね。
誰か代わりに訴えて下さい!
多分非道な会社だから危険化もしれないが・・・
参考になりましたか?
キャンセル料
予約確定前にキャンセル料はかかりませんのアピールを信じて予約しました。
その後、キャンセルすると12万円の解約手数料取られました。まだ、7か月前の予約に対してです。皆さん、エクスペディアに対しての解約手数料はかかりませんが航空会社に対しての手数料はかかりますので、気を付けてください。
キャンセル不可の予約サイトと思って飛び込んでください。
参考になりましたか?
全額返金ありました
2020.3.25からシンガポール旅行に行こうと2019.12頃に航空券・ホテルを予約しました。
コロナの影響で2月に航空券のスケジュール変更があり乗継が難しくなりましたので、キャンセルするようにしました。格安航空だったので、航空会社の規約では返金はしないとなっておりましが、お話をつけて頂き無事返金がありました。
残るはホテルだったのですが、こちらは予約の際にキャンセル不可の分でしたので、ダメもとで聞いてみました。するとホテル側からの返答で欠航証明書等をメールしてもらえれば内容によっては返金するとの事でした。
ですので、航空会社に問い合わせ欠航証明書を発行頂き、ホテルの方へ送って頂いたのですが、回答は残念ながら返金不可と事でした。
キャンセル不可を承知で予約したのだから当たり前と言えば当たり前なので諦めキャンセルしました。
ですが、3/24にシンガポールが入国不可の発表をしました。旅行日程の1日前です。
3/25キャンセル後に聞いてみても無駄だと思いましたが、一応エクスペディアに問い合わせ、ホテルにもう一度たずねて頂けることになり、後日メールでの連絡だったのですが、なんと返金がありました。
キャンセル後に返金頂けるとは驚きでした。聞いてみて本当に良かったな思いました。
今回の事で何人かのオペレーターの方と話しましたが、どの方も丁寧に対応して頂き私的には大満足です。
また、海外に行く機会がありましたら是非エクスペディアを利用したいと思います。
参考になりましたか?
信用できます
最初に利用したのは3年前で、いつも同じ旅行会社なので初めて違う会社にしてみようと思い、長いアドレスが面倒なうさんくさいエクスペディアを開いてみました。
他の口コミを見ても確かに費用が安いので、旅慣れてるし間違っても何とかなるさと言う気持ちで申し込みました。
「予約が出来ています。連絡は不要です」と言うメールがすぐに来ましたが何となく不安だったのでやはり現地と空港会社に連絡し、確認を取りました。
両方とも大丈夫でした。
それから何度か色々な旅行で予約し、同じ様なメールが来ていました。
しばらくたった時に電子レンジがあるかどうか不明なホテルが有ったのですが、とりあえず予約し、エクスペディアに電話で聞いた処ホテルに連絡してくれての対応がとても良かったので思わず電話口で褒めてしまいました。
それからも何度か電話をかけていますが、その都度対応が良いので今では安心しています。
参考になりましたか?
旅、ドタキャンされる!
孫10歳と共にフィリピンはセブ島までのチケット、ホテルを予約。
すると、福岡のチェックインカウンターで
「15歳以下の子供連れは、法律で親の同意書、また親のパスポートコピーが必要です。おまけに戸籍謄本もいるのですが。と説明があり、その場でいったん、旅は全部キャンセルになりました。
2か月も前からの予約でしたし、
なんどか、メールでパスポート{孫、初海外のため}
の要領を聞き直していた私でした。
「ではご無事で、行ってきてください。」とまで。
なぜ、法律があるにも関わらず、説明の義務さえ行われなかったのでしょうか?
乗り継ぎ空港のある、ソウルまでチケットをその場で予約。
孫、私、こんな旅はもう、こりごりです。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら