
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
9件中 1〜9件目表示
低性能住宅
わざわざ高いオプション料金払って耐震等級3にしたのに
震度2位の地震でもけっこう揺れる。強風でも揺れる。
一応注文住宅で、耐力壁の補強料金もだいぶ取られたんですが。。
はっきり言って知人が住む建売3階建てと変わらない性能です。
夏は耐えられない位暑く冬は寒いし、標準のエアコンは燃費悪いし。
あと変更不可の無駄に大きな風呂が冬寒いです。
浴槽も不必要に大きいので、水道代も光熱費も嵩みます。
実際に工事をするのは全て下請け業者ですが、
昨今建築業界も人出不足なのか、
そもそも富士住建が下請けに払う工賃が安いのか不明ですが、
大工も電気屋も設備屋もろくでもなかったです。施工ミスや手抜きだらけ。
それに対して会社は何も責任取りません。
現場監督も1人で何軒担当させられてるの?ってくらいたまにしか現場に来ないので、
全く施工状況を管理できてません。そりゃ手抜きもミスも出るよ。
あとアフターフォローも他社より短く10年のみだし、連絡付きにくいし対応も遅い。
今となっては後悔することしきりです。
CMでは完全フル装備(個人的にはどこが?って感じですが)
とか言ってますが、まあものは言いようですよね。
これから建てる方には、絶対に設計士と直接打合せできる会社をおすすめします。
富士住建のような、営業が適当に図面書くところはやめた方が無難です。
タグ ▶
参考になりましたか?
満足
他の方の口コミから推測するに、私は営業担当、現場監督、職人に恵まれたようです。
【営業担当】
気さくに質問に答えてくれて、度重なる図面変更の要望にも丁寧に対応してくれました。ただ、非常に多忙の様で要望事項の反映漏れなど数回ありました。設計担当との連携には少し不満でした。
【現場監督】
定期的に現場を巡回しており及第点。引き渡し後に木製建具に木の節の様なくぼみがあり指摘したら建具メーカーと掛け合ってくれて、結局交換はできないがシリコン材で補修してくれました。
【職人】
1人親方で真夏の時期にも関わらず朝は8時前から日が沈むまで作業しており、引き渡し前には夜中11時過ぎまで仕事をしていました。現場の整理整頓も問題ありません。気になった部分を質問すると後で現場監督から確認の電話があり、コミュニケーションもとれているようでした。
【その他】
TOTOやLIXILのショールームに選択式の設備を確認しに行きましたが、各社のハイエンドモデルが多くコスパはいいです。ショールームで気に入ったオプション品もハウスメーカー経由で注文することで安価に設置できました。
完全にお任せだと少し不安ですが、限られた予算の中でコスパを追求するには最適なハウスメーカーです。ただ会社から従業員へのプレッシャーが相当なものであることは会話の中から感じました。
参考になりましたか?
生活しずらい
営業の方が生活する上での配慮に欠けてる。収納クローゼット全てにスラックス引っかけるハンガーなんかいらないし。玄関脇に無駄なスペース。そこに何で収納クローゼット提案しなかったのか??また、玄関開けてすぐお風呂って、、見た事ないし通常で考えたらおかしいの分からないって住宅の営業としてどうなんだろ?2階のベランダも今時、部屋より上に床があるのも見た事ない。トイレも狭いし、手洗い場を付ける提案もしないって、、。若夫婦に任せてしまったのが大失敗。営業は女性の方が良いと思った。図面を見るより実際に建てられたお家を見に行く事は必須だと思いました。その他は、ドアの閉会もスムーズだし、窓もしっかりしてて外の音がさほど気にならない。もう少し、提案して頂けたら良かったの以外は満足しています。
参考になりましたか?
最悪なハウスメーカー
住み始めて一ヶ月くらいでトイレが詰まり配管が長いからしょうがないみたいに言われて、建築の段階でこっちは知識がないのでそのへんは考えて欲しかった。
引き渡しの時もこっちは、予定されていた引き渡しから逆算して賃貸の引き渡しを予定してたのに、急に引き渡し間際になってすこし遅れると言われてすごい困りました。
ソーラーパネルの発電も最初売電の量がすごい少なかったので、現場監督に相談したところ、日中家にいて電気を消費してるからしょうがないと言われ、そのまま点検とかもしてくれず流されて、やっぱりおかしいと思って、営業の人に点検してほしいと言って、点検してもらったら配線が接続されてなく売電がしっかり出来てない状態でした。
ここのハウスメーカーでこの先住むと思うと他にもいろいろ欠陥がありそうでとても不安です。
家を建てる際はハウスメーカーをしっかり選ぶことをおすすめします。
参考になりましたか?
微妙
接客対応も工事も微妙でした。
業者が明らかなハズレを引いたのか、素人で見ても雑なのが分かりました。
毎日見たので余計に分かります、見に行ける人は絶対に作業等を見た方が良いかと思います。
またクロスも汚さが目立ち、切り方がガタガタだったり、水道屋は適当すぎたり。こんなレベルの仕事なのかと正直引きました。
また注意して見ないと余分にお金を取られます。本当はそんなにかかっていない砂利などを取る作業など、注意深く毎日見た方が良いです。
間取りなど決める段階でも、不満はありました。いちいち間違えまくるし時間はかかるし、こちらの希望ではなく提示してきたものにほぼなりました。とても残念です。
参考になりましたか?
家族の幸せを一緒に考えてくれる印象
有名な大手メーカーの見学もたくさん行きましたが、とにかく契約を急いできたり、営業オセオセの所が多かった中、富士住建さんは、家族の住みやすさを一番に考え、熱意を持ってお話してくださいました。富士住建さんは値引きを一切しないというのは知っていたのですが、それだけ自信があるのだなと感じました。モデルハウスを作らないというのは、事前に実物を見れないデメリットもありますが、その分、お安く理想のマイホームが建てられると決断し、お世話になることに決めました。住み始めて1年が経ちますが、快適で住みやすさ抜群です。アフターもしっかりして見てくださるので安心しています。
タグ ▶
参考になりましたか?
アフターが最悪
引き渡しまではスムーズでした。
引き渡し後のアフターが最悪です。
定期点検ありますがただ点検するだけです。
アフターの担当者は欠陥に気づいていても
知らないふりをします。
こちらから指摘するまで知らないふりをします。
富士住建には非はないとばかり逃げます。
こちらで指摘したことを素直に認めて
補修なり交換なり対応してくれるなら文句もないけど。
絶対に認めないです。逃げます。
アフター意外は富士住建でよかったと思っています。
とにかくアフターが最悪です。
参考になりましたか?
無責任
営業は、売るまで必死で連絡来るが、引き渡してから2年経つが、1度も住み心地や問題ないかなどの連絡が一切なし施工中も色々な不備を我慢してきたが誠意は感じられない対応だった、知人や友人に進められないメーカーで建てた事を後悔しています。
参考になりましたか?
微妙…
完全フル装備は、あまりこだわりがなく安く建てたいなら凄く良いと思います!
が、私のところは工期は何度も遅れる、間違える、図面通りに施工出来てないetc.最悪でした。
建て直ししたいくらいです。
まぁ、どの営業・現場監督に当たるかで全く印象が違うような、運次第の会社です。
また、担当者がすぐに離職します(出来る人ほど)
参考になりましたか?