
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
127件中 31〜40件目表示
セコイし意味がわからない
『契約期間2019年11月1日から起算して最低利用期間36ヵ月間
その後36ヵ月ごとの契約自動更新(次回更新月は2025年11月)』とのことだったので、36ヶ月利用満了利用となる、2022年10月末締め解約をした。しかし、違約金を取られクレームをしたところ、『「3年プランWiMAX2+ WX05」更新月2022年11月です。更新月解約申請期間は2022/10/21 - 2022/11/20となります。マイページより10/8,10/20に解約申請行われておりますので2022年10月解約となります。その際は更新月以外解約のため解約違約金10,450円(税込)発生致します。2019年11月1日から起算して最低利用期間36ヵ月間とありますので、更新月は37ヶ月目となります。』という理論をぶつけられました。まじでやめたほうがいいです。勧めません。最初結構前に契約した時から、事業が2回くらい売られてこちらの会社に辿り着いた記憶です。最近はホームページの請求額確認も2ヶ月くらい前の情報で止まってるし信用ないです。
参考になりましたか?
光ギガなのに12月1日から速度制限とか意味わからない
1日4時半から急に回線重くなり何もできなくなりました pcが壊れたのかと思いましたがすべての機器が重くなり2Mbpsしか速度もなく初期化も意味なく 深夜2時に戻りましたが 次の日電話を入れて 聞きましたところ電話口の方もわからないといわれ しばらくしたら 調べましたところ 速度平均化のために12月1日から制限が付くとのこと
使ってる人ほど制限が大きくなるといわれました
何言ってんのかと思いました ポケットやスマホじゃないのに制限ってしかも急にです
乗り換えるのに 解約料 違約金とるとのこと
こっちがもらいたいめちゃくちゃひどい会社です
多分遅くなってる人多いみたいなので 理由はこれです
光ギガ=パケット制限の光回線です 真面目に指導してほしい
タグ ▶
参考になりましたか?
解約したいなら
しつこい勧誘電話に負けて駆け付けサービスに入っていたのだがwebから解約する為のID、パスワードが間違っていると言われ(契約時に届いたものを見て入力したにも関わらず)、結局電話で解約をしようとしました。しかしガイダンス案内には不思議なことに解約の項目は一切ありません。とにかく人間に繋がればなんとかなるだろうと思い、適当に進んでいき、いざ繋がったと思えば一方的に切られました。訳がわかりません。56すぞと思いましたね。そんな訳で皆さんは私のように嫌な思いをしたく無ければ絶対に契約しないようにしましょう!
結末としては電力会社経由で契約していたのでそこに事情を説明したところ1分程で解約して頂きました。神か?
もし解約できなくて殺意が湧いても請求元が経由しているならそこに電話してみることをお勧めします。
タグ ▶
参考になりましたか?
やられた~
今から4年ほど前、au光を使っていた。当時のau光はフレッツ光よりも少し割高だった。そんな折、ハイホー(当時は「トッパ」という会社だった)から勧誘電話があり「au光よりも安く使えます」とのこと。しかしau光の2年縛りがあり、乗り換えると違約金が発生するためその旨を告げると「大丈夫です!当社ではキャッシュバックの制度がありフレッツ光と当社指定のプロバイダに乗り換えていただけるならばお客様に¥20,000のキャッシュバックを差し上げます」との言葉につられ乗り替えた。担当の説明に従ってauとそれまで契約していたプロバイダに解約の連絡を入れ、無事切替工事も完了。ここまではよかったが工事完了後担当者から「プロバイダ解約申し込みを工事完了前にしたため、プロバイダ乗り換えに係る分についてはキャッシュバックは支払えないので半額の¥10,000のみのキャッシュバックになります」と告げられた。こちらにしたら担当者の説明に従って解約連絡したにもかかわらず何度抗議しても「お客様が勝手に解約されたので…」を繰り返すのみ。結局キャッシュバックは¥10,000のみで結局持ち出しになってしまい、手間暇かけて損する形になった。
その後、再びau光に乗り換えたのは言うまでもない。その際のauの担当者の対応が神対応思えたのは決して大げさではなく、そのくらいトッパの担当者の対応はひどかった。
時は流れ、昨年12月某日。NTTから委託されている「ブロードサポート」と名乗る業者から「フレッツ光が最初の2年間、月¥4,480と格安で使えます」との話がありau光に月¥5.600ほど払っていたため少しでも安くなるならば…と思い乗り換えを決め工事完了。し、しかし使ってみるとネットが激遅!!ひどいときはADSL(!)よりも遅く、ファイルダウンロードしているとタイムアウトによりエラーの連続。ウインドウズのアップデートでも一晩中かかっても終わらないこともしばしば。その上料金も約¥8.000ほどになり却って割高になってしまった。
そんな折、au光の代理店から連絡があり「お客様はフレッツ光に乗り換えてネット環境が遅くなったとか、料金がかえって高くなったりしていないか?」「お客様の地区でそうした苦情が多く出ている」とのこと。色々話をしていく中でプロバイダ名が「ハイホー」であると伝えると、そこはかつて「トッパ」という名前でいろいろやらかしてやむなく名前を「ハイホー」に変えてまたやっているとのこと。そう。かつて騙された「トッパ」だった。
皆さんの中でもし今ハイホーから勧誘を受けていて迷っているならばやめたほうが賢明です。
なお、NTTは5年ほど前から代理店によるフレッツ光の勧誘をしていないようです。NTT代理店を名乗っているのは勝手に名乗っているのでNTTとしては関知していないようです。
参考になりましたか?
最低最悪の会社
auを語って営業電話してくる。機器が届いて3ヶ月、今だに使えない。問い合わせ電話が繋がらない、適当な対応、返答が遅い、ハイホーの手違いで使えない期間をわざと長引かせて支払いは止めない、返金しない、終始開き直った態度。絶対に契約しないことを強く勧めます。
参考になりましたか?
典型的な 0570 会社
料金が安くなるからと言って勧誘させ、何かあった時の問い合わせ番号が全て0570(料金10秒くらいで10円かかる)。会社の代表電話番号も0570です。電話すると待ち時間もカウントされ電話料金が莫大に。(オペが出るまで30分待ちはザラ)
普通、通信会社や電力会社はお客様のために0120のフリーダイヤルを設けていますがこの会社は関連会社も含め 0570です。 問い合わせなど至急の要件などで電話した際、高額な電話料金請求で何かにつけて痛い目にあいます。窓口が違うからと別な番号を紹介されても、また0570です。
いい加減消費者をなめ腐っています。検討されている方はやめたほうがいいと思います。
通信速度が他社より早い・遅いとか、そういうレベルの問題ではありません。私は速攻で フリーダイヤルの会社に乗り換えました。この会社に惚れることはありません。
参考になりましたか?
対応が最悪
11月16日に解約をしたいから方法を教えてとプロバイダにLINEで連絡。
その後も何度も連絡したが、なんやかんやと方法を教えてくれず、21日の夜になってやっと、解約方法を教えてくれた。
翌日22日に解約手続きをすると、20日までに解約手続きがされてないから翌月の通信料も支払う必要があると言われて、流石にこの対応はないわと思った。
わざと、時間を引き伸ばしてたとしか思えない。
参考になりましたか?
過激表現は控えろと言われてもね
解約して早3年経ちました
皆様の為になるかと思い書き込みします。
電話勧誘にて契約し初めての光でした。
開通初日早速スピードチェック
昼12時くらいでしたがいきなり繋がらない
やっと繋がったと思ったらなんと驚愕の1.6M
15時くらいに計った所なんと驚愕の2M
夜YouTube見たら驚愕の画質144p
早朝5時くらい10M
相当な覚悟が必要!
ちなみに解約後BIGLOBEへ変更
夕方で133M
とりあえず満足
参考になりましたか?
オペレーターの対応が最悪
ipv4からipv6に変更する手続きがハイホーのミスで正常に繋がっていなかったのですが、折り返し電話すると言っていてもなかなか電話をかけて来ないし、催促の電話をこちらからかけた時に出た女性の対応がとても最悪で、人の話しは聞かないで一方的に話をするし、なかなか電話がないことを伝えても、対応者とは拠点か違うから、どのようになっているか内容がわからないと、只々、連絡を待てとしか言われないし、四角四面でバカでもできるようなマニュアル通りの対応しかできないことに憤りを感じ、再度、電話した時にも同じ女性が出て、また同じように人の話しを遮るように一方的に話し酷い対応してくるから、対応が最悪な女性と話ししていても不快感しかないので、元々の対応者に代わってほしいと言っても、
そもそも代われるシステムではないとか言われ、だったら人を不快にさせるような対応を改めて欲しいと思ったが、バカな対応しかしない対応者を雇うハイホーはろくなもんじゃないんだと思い知らされました。
電話するだけでいつも気分が悪くなり、サポートが適当で口の利き方もなってなくて最悪なのでハイホーはやめた方がいいです。
ハイホーのミスで何ヶ月もipv6につかながっていなくて、ネットの繋がりも悪い状態がずっと続いていたので料金を返して欲しいです。
参考になりましたか?
解約手数料
WIMAXのサービスを利用していました
解約手数料のかからない期間(2年毎にかからない期間あり)に解約したのにも
関わらず、解約手数料をとられた
確認したら、Webではなく電話で解約しないと費用がかかると言われた
そんなのどこにも記載がないし、Webで解約する費用がかかるなんてどう考えてもおかしい。
タグ ▶
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら