
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
940件中 94〜103件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 対応・態度が感じ悪い
-
なんの説明もなくただひたすらPCカタカタして印刷した情報の紙をはいって渡されて『こんな感じでーすっ』ていうテキトーな説明だけ。以上。受け答えも、かなりテキトー。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 手続の不備や案内不足があった
-
こちらから連絡します、ということだったので安心していたら連絡全く来ず。催促の電話をいれたら慌てて手続きしてました。その後も催促の電話をすること数回。結果キャンセル待ちも取れず、自分で手続きした方が安くあがる結果になりました。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 変更の融通がきかない
-
航空券とホテルをネットで予約しましたが、日にちを1日ずらす変更とホテルを一部屋増やすという変更をしたかったのですが、キャンセル対応しかない。しかも、予約して3日しか経っていませんが上記の変更不可でした。その上、ホテルは全額負担。 引用:https://minhyo.jp/his
高評価
-
- 親切・丁寧に対応してくれた
-
なんと帰国日に到着予定の空港に台風が直撃!もちろん飛行機が飛ばず、でも次の日からは仕事。何度かエイチ・アイ・エスと電話連絡をとり、丁寧な対応の末、ほかの空港へ降りる飛行機のチケットをとってくださり、無事に帰国できました。なにより、対応が丁寧だったことがありがたかったです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 料金が安い
-
海外の旅行が圧倒的に安いというイメージがありますが、国内(北海道とか)旅行も、比較的安めのものがあります。PONTAカードも加盟しているのでポイント目当てにも、エイチアイエスは良いです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 添乗員の知識が豊富・安心できる
-
大人数の面倒を一人で見ていますが、とても気配りをしていただき(田舎のおばちゃんのような感じでした)、あのツアーの他のお客さんも皆仲良しになりました。常に周りに気を配り、走り回り、同じ説明を何度聞いても丁寧に答えてくれていました。 引用:https://minhyo.jp/his
無責任だし、いい加減で、接客がきていない添乗員
昨日、千葉方面のバスツアーに参加しました。
うちは母子家庭なので、いつもクラ〇〇〇リズムさんにお世話になるのですが、
いい加減、ツアー内容にあきたのと、
2か月前から予約したいたツアーが、人数少なく、中止になり、
唯一、予約できるのがここしかなかったからです。
昨日は、前の座席の家族が、
1~2歳のまだオムツをしているがようなお子さんで、
嫌な予感はしていました。
思った通り、ずっとギャン泣き。。。
そんな小さな子が、ゆったり長時間のバスの旅が、楽しめるわけないし、
親も、子供が退屈いないよう、ビデオをみせたり、本を読んできかせる、でもなく、
最悪でした。最悪の家族でした。
うちの子供(中学生)は、子供嫌いなので、顔色がどんどん悪くなり、
添乗員にクレームしたのですが、
謝るでもなく、
席を変えてくれるわけでもなく、
変えられません、の一点張り。。。
私は接客マナーを研修しているので、はっきりわかるのですが、
クレームに対しての対応が全くなってません。
HISさんは、どういう教育をされているんでしょうか?
もしいつもの〇〇ブツーリズムさんならば、
未就学児のお子さんは_、
シートベルトが着用できないからと、
予約自体お断りしているはずです。
現に、数十回以上、バス旅行にいっていて、
こんな家族と当たったのは、初めてでした。
本当に、時間と、お金を返していただきたい。
と、本社に訴えたくても、
お休みのようです。
教育のなっていない添乗員、
座席の配置が適当で、
申し込みがあれば、何も考えずに受ける、会社の方針。
考えられません、
二度と、こちらは使いません。
参考になりましたか?
オンラインで売り切れたチケットが有るかのように売られている
以前航空券のみを購入する際に、いくつかの旅行会社を比較できるサイトで安いHISのチケットを見つけたので、HISのオンラインページから購入しようとしたところ、決済時にエラーが発生。どうやらそのチケットは無いということみたいなのですが、その情報がそのあと2、3日経っても変わらず表示されており、システムの更新が遅いのかもしれませんが悪く言えば客を誘引するための手段に思えました。その時は店頭で真摯に対応していただいたのですが、今回再度航空券を購入する際にまたHISを利用しようとしたところ決済時にエラー。しかも今度は画面が少し変わっていて、クレジットカードのエラーと表示。あれこれ調べた結果、結局その航空券が無いから買えないということみたいでした。そうならそうと書いて欲しいです。ほかの企業は決済前にチケットの有無は確認できます。大手企業がこのような低質なシステムなのが、悲しいです。時間を返して欲しい。
参考になりましたか?
バスツアーの食べ放題がひどい!灼熱の中の焼肉
HIS主催の もも食べ放題ツアーに夏に参加しました
まず バスがせまい、クーラーが弱い。
満席で詰め込まれ途中気分が悪くなりました。
メインは もも食べ放題の昼食だったのですが
真夏なのに、食事する部屋にクーラーがありません
外より熱気のこもった部屋に通されました
さらにそこにあったのは 固形燃料を使った焼肉
80名ほどが同時に燃料に火をつけて焼肉。
一瞬で部屋に熱気と煙がこもります
窓をあけたり、扇風機をつけたりされてましたが
とうてい追いつきません
尋常ではない汗が噴き出す中、食欲減退です
これが狙いだったのでしょうか。
ももは20分食べ放題ですが、そのまま出されるため
自分で切り分けてたべます。
時間かかるうえに、上記の状態で食欲ありません。
桃もひえていません。
味もいたって普通でした。
直売所で高級な桃を買う方がどれだけ美味しかったことでしょう
「かき氷食べ放題!」もうたわれていましたが
たらいに どん!と山盛りの荒削りの氷(よくカップの飲み物にはいってるやつです)がテーブルにだされ、プラスチックの砂遊びするようなスコップで自分作ります。シロップもその辺のスーパーで手に入るようなものでした
しかも 上記のとおりの灼熱の部屋です
ほとんど溶けてました。なんじゃこりゃ?
毎日開催されているツアーです
この状況 会社も添乗員も知っているはず。
よく堂々と開催しているなとあきれました。
その後は閑散とした感じの観光名所を回り
歩かされ汗だくになり、
クーラーのきかないバスで帰りました。
きっと熱中症患者もでていることでしょう。
重篤な方やなくなる方が出ない限り
見栄えのするポスターと広告で開催しつづけるんでしょう。
添乗員さんとバス運転手さんは感じの良い方たちだったので
なんだか可哀想でした。
本当に最悪でした
二度と参加しません。皆さんお気を付けください!!
参考になりましたか?
40万のツアーで1泊3,000円のホテル
イタリア周遊の旅に家族で参加しました。
しかし、ツアー申し込みから終わりまで最悪の旅行でした。
申し込み金の期限まで時間があるにもかかわらず、夜中の23時に振り込み催促の電話があったり、言ってる事が二転三転、ツアー出発後の添乗員は阪急からヘッドハントされた方のようで、それなりにしっかりやっていましたが、食事、ホテルは全てが最悪。泊まりのホテルは周遊だったので毎回違うホテルでしたが、1泊目から、「え?これが40万のツアーで使うホテル」と疑問を感じ、毎回ホテルの料金をネットで調べたら全7泊、平均価格は1泊6,000円ほどのホテルで、どこも3流ホテルで、場所も不便なところばかりでした。最悪なのはバスから老朽化したホテルが見え、「まさかここじゃないよね?」とみんなで口にした瞬間、その前に停車し、中を見た瞬間古いホテルでびっくり、古いといっても、格式があるとかではなく、ただのボロいホテルだったのです。ネットで価格を見たら1泊3,000円のホテルでら愕然とし、添乗員にクレームをつける方もいました。(その方は高齢者でしてのでおそらく価格は知らないと思われる)
初めてのHISでしたが、2度と使わないとこの時、家族全員で決めました。
参考になりましたか?
もしこの旅行代理店で旅行をお考えなら、時間を無駄にしますので別の旅行代理店を利用することをオススメします。
12月中旬にユニバーサル行きのプランで予約したとき、「チケットは含まれてませんので、コンビニで買ってください」と言われ、また、入金に関しては1月にメールでお伝えしますとのことだったので、言われた通りにコンビニでチケット購入し、メールが来るのを待っていました。が、1月の下旬になってユニバのチケット購入等の意味の分からないメールが入り、2月になってから急に電話とメールがきて「このプランはチケットと一緒に買うものなので、もう買ってしまったのならプランを変更していただかなくてはなりません」と言われました。
向こうがユニバのチケットは含まれていないから個別で買えと言ったのに、やっぱり違ったからプラン変更してね、とは一体?
その上、「現時点でJR座席・お部屋は確保出来ておりませんのでご了承くださいませ。」とのこと。約2ヶ月ほど時間があったのに、今まで何をしていたのでしょう?寝てたのかな?冬眠?
請求書を見るに、請求書を貰った時点では部屋は確保されていたみたいなので、恐らくミスが発覚してからキャンセルされたのでしょう。
2月28日予定なのに2月に入ってからそんなことを言われたので、ほんとうに困りました。モタモタしてる間に予定日の部屋が埋まってしまったらどう責任取るつもりだったんですかね。
プラン変更するにも大幅に値段が高くなるし、2日で決めないとキャンセル料がかかると言われ、クレームを入れたら「言った言ってないの話になりますので〜」。。。とのことで、「チケットは含まれてませんので、コンビニで買ってください」と言ったことを認めもしませんでした。キャンセルするならメールをしてくだされば電話をかけます、とも言われていたが、その後キャンセルしたときは電話の一本も寄越さず、メールで「お客様との認識違いの件、申し訳ありませんでした」との一文。認識違い???ただのそっちのミスだろう、と思いました。謝罪らしい謝罪はそれだけです。まるでこっちが勘違いしていたような口ぶりで、どこまでも非を認めない態度に怒り通り越して呆れます。私はもう二度とこちらは利用しません。
参考になりましたか?
気になるQ&A
キャンセルサポートの嘘
妻(中国籍)の実家へ家族3人GW(4/26)に帰省する事を計画しHISにて航空券を2月に購入。
2カ月先の旅行となるのでキャンセルサポートに加入。
4月16日妻の父が病気で倒れ危篤、妻は一足先(規制予定の10日前)に帰省。同日死亡。
HISにキャンセルサポートを申請したところ、直接保険会社へ連絡するように言われる。
三井住友海上火災保険(株)に連絡をとり、事情説明するも保険は適用できないとの事。
以下、電話でのやり取り。
「お亡くなりになったお父様は病気でしたか?」
『3年前に病気にかかっておりましたが、現在は完治しており元気でした』
「残念ですが既往歴があった場合は補償できません」
『?????』
このような保険ってあるのでしょうか?気軽に事前予約できるような心理にさせる
一種の詐欺商法と思われます。
保険約款に①記名被保険者、同行予約者、記名被保険者等の配偶者・3親等以内の
親族が死亡した場合または危篤となった場合保険を支払うと明記してあるのに・・・・。
大手の会社であると安心、信用しておりましたが、
保険金を支払わない手法の教育が徹底して行われているようです。
皆さんも気軽に「キャンセルサポートに入っているから」などと安心しないように。
約款に書いてあることすら否定します。親族が死亡していてでも。
【海外旅行のお申込みを検討するにあたっての不安の解消と、突発的な個人の事情により海外渡航をキャンセルせざるを得ないケースに経済的損失の補填を行うことで、キャンセルに伴う取消料に関する不安を取り除きたいという思いのもと、H.I.S.と三井住友海上との共同で本商品を開発いたしました。】
全部嘘です!
参考になりましたか?
上から目線の応対にはびっくり!
ツアー申し込み後からHISの方の対応が上から目線に感じられたのはとても残念でした。
予約後、パンフレットに記載されていないオプショナルが利用できるか何度か伺った処、希望を優先したいのであればキャンセル料の掛からない期間にツアーをキャンセルして下さいとの“親切?”なご案内がありびっくりしました。
又、催行日間近に添乗員さんから注意事項として、観光で建物に入る際にはリュックサックを利用している場合は受付で預ける必要があり、その手続に要する時間的余裕がないので小さなバッグ等を利用して下さいとのことでした。
サイズの制限を伺ったところA4サイズとしか教えて頂けず、自分で調べたところ訪れる場所の公式サイトで確認でき、40cm×40cm、もう1箇所は30cm×30cmと言うことが分かりました。
自分の感覚でしか捉えておらず、正確な情報を調べることもしないのはプロの添乗員としての知識が薄すぎて行く前から不安がいっぱいです。
大きな荷物は受付時に預ければそれだけですむのですが、HISのヨーロッパのツアーでの観光では荷物を預ける手間暇を掛けるのが嫌なのか、上から目線で「旅行は初めてですか?」と敢えて尋ねられ、添乗員の言うことが聞けず、初めての方は参加しないで欲しいと感じ取れました。
少なくても何度か利用したJTBではそのようなリクエスト、ご案内はありませんでした。
ツアーに参加するお客様に対しての対応ではなく、業務として連れて行ってあげるんだから手間暇を掛けることはしたくないという気持ちがとても強く伝わってきました。
参考になりましたか?
HIS 川越クレアモール店
川越クレアモール店に旅行の相談をするために行きました。普段は違うHISで予約するのですが、個人の都合で川越に行きました。
お店に入ると「いらっしゃいませ」と言われました。(ここまでは問題なし!)
順番待ちの予約をするとなんと順番は次でした!パンフレットを見ていると1組のお客様が帰り、いよいよ私の番!と思いきや、、、5分、10分、20分、30分が経過しました。他のお客様が来店すると「何かお探しですか?」と対応していた。(いやいや待て待て。こんな対応なかったぞw)そうです。入店してから話しかけられたのは最初の挨拶のみ。先に予約していたはずなのに後から来たお客様の接客開始!(何でやねんw)
苛立ちを隠せない私は店員に「あと何分待てばいい?」と聞くと、、、「今ご案内します」(は?もっと早く言えよw)
接客されていても見ればわかる情報をグダグダグダグダ。どんだけ時間とらせんの?その間入店して約5分の客に対して「ただ今ご案内が難しいため、順番になり次第携帯の方からご連絡するので電話番号を入力してください」いやいやおかしいやん。わいは30分無法地帯やねん。
まぁ一言でまとめれば、いつもお世話になってるHISを使えば良かったなぁ。私は何度も旅行してるのでいいですが、旅行に行くのがはじめてな方や、楽しみにしているお客様がこのような対応をされたら行く気なくなりますね。皆さんも対応がヤバイなと思ったら遠慮なく言った方がいいですよ。(優しい口調でねw)
参考になりましたか?
私は大変満足しました!
今回ハワイは5回目で初めてHISを利用して行きましたが、全く問題なく私は満足でした!
口コミで悪く書かれている事で少し不安でした。あえて口コミを投稿する事も無いと思ったのですが
私は気持ち良く行ってこれましたので、HISさんへお礼の言葉として少し記載致します。
何十年も前の新婚旅行の時にハレクラニに4泊6日で初めてハワイに行きました。その後娘が23歳の時に私と娘と妻の3人で5泊7日で2016年・2017年・2018年と3回続け近畿日本ツーリストさんやJTBさんでオアフ島に行きました。こちらの旅行会社さんでも問題なく行って来れました(しかし2017年は「てるみくらぶ」で3月20日に申込み21日に現金を振込み、24日にテレビを見ていたら成田から出国出来ないとニュースが流れ、その旅行会社がてるみくらぶと出た時には一瞬で察しがつき終わったと思いました。それにめげず再度違う旅行会社で申し込み行きました)。ハワイへの目的は観光で何しろThe Busやオプショナルツアーで大部分の所は行きました。レストランもそれなりの所に行きました。ただ宿泊したホテルは「オハナワイキキマリ」・「パール・ホテル・ワイキキ」・「ワイキキ・リゾート・ホテル」でワイキキからは遠くはないですが高級ホテルではありません。新婚旅行ならホテルにもこだわるのでしょうが、何しろ色々な体験をハワイでしたい訳ですから、1分1秒無駄にしたくない訳です。ホテルに居たら日本に居るのと変わりないですよね。The Busで「ダイヤモンドヘッドトレイル」・「ココヘッドトレイル」・「ハナウマ湾」・「ピルボックストレイル」・「マカプウトレイル」・「カイルアビーチ」・「ラニカイビーチ」・「クアロアランチ(牧場)」・パールハーバー「戦艦ミズリー記念館」と「アリゾナ記念館」・ポリネシア・カルチャー・センターの「トワイライト・デラックス ショー」等移動時間でかなり時間が取られます。よってホテルに帰ると予約したレストランに行き、免税店等で買物し、眠るために帰るだけで、又次の日午前6時位から起きて準備して出かける訳です。日本ではネットやユーチューブで情報収集し旅行の中身は私がコーディネートしたいので、旅行会社を比較する点はホテル+航空券の金額です。今回5回目で初めてHISさんを利用しましたがコストパホーマンスは一番でしょう。さすがにオアフ島は少し飽きたので羽田発ハワイアン航空の直行便でハワイ島に3泊・オアフ島に2泊の5泊7日で楽しんできました。オンライン予約ですので一度も担当者とお話しした事はありませんし、質問もありませんでした。帰宅後はお帰りなさいのメールも届きました。現地では到着から出発まで時間にピッタリホテルにも迎えに来てくれました(多少は遅れるだろうと思ってましたが意外でした)。今回は全て旅行費に往復の送迎が組み込まれている事を確認しました(今までは日本に帰る前夜にホテルでタクシーを予約し、ホテルからホノルルまでタクシー代の大体45ドルを用意してました)。またハワイ島でも「コナトロリー」と言うバスの無料券も用意して頂いてました。「Magic Sands Beach」(白砂の海岸)に行くことも出来ました。私は下調べで買わないとと思ってました。これは今回のHISさんの旅行内容には記載が無かったものです。HISさんの心づかいを感じました。そして初オアフ島の人にとってはHISさんで旅行をした人だけが無料で乗れる「レアレアトロリー」が大きな移動手段となると思います。レンタカーも万一事故を起こせば面倒になる国です。私はThe Bus(現在は1日パスで一人5ドルします)で色々な行き方を調べて目的地に行ってましたが、最初から知っていたらHISさんで行ってたと思います。別にバスなんてと思う人も居るかも知れませんが、実際行動してみて無料であちこち移動できる事は大きな得点だと思うはずです。オアフでのホテルは二人づつ2部屋だったのが、最上階山側の角部屋のスイートが開いているとの事で2泊その部屋で過ごせた事も大変うれしかったです(部屋の写真を添付します)。これはHISさんには関係ない事でしょうが・・・。チェックアウトも午後12時でなのでゆっくり朝の散歩もお土産の追加の時間も取れました(今までは朝の8時にはタクシーで空港に向かってました)。今回の羽田発ハワイ島+オアフ島の日程は理想的でした。私は2019年10月27日~11月2日の5泊7日で旅行した感想を記載させて頂きました。旅行会社にどこまでを求めるのか?飛行機の座席も隣並びの確約はありませんとの事でしたが、二人づつ隣並びでした。ベッドもダブルベッドかツインベッドか確約はありませんとの事でしたがハワイ島は2部屋でツインベッドでした。当然最悪の事も覚悟して行く訳ですよ。新婚旅行でもその辺は当たり前と思わず、それがいやならご自分達でチェックして価格に全てプラスされる訳ですから、それなりの価格のアレンジに対応できる旅行会社を選ぶ必要があると思います。皆さんも目的にあった旅行会社を選び楽しんで来て下さい!
参考になりましたか?
次回は別会社さんへお願いすることでしょう。
海外旅行初心者です。シンガポールへ行きました。パスポートの残存期間が6ヶ月以上とは知らず、残存期間が2ヶ月程のパスポートを渡して手続きした後に、入国できないのでパスポートを更新して下さいと言われました。また、チャンギ国空港に行ってからチェックインが2時間前からしか出来ないと教えて下さいましたが、実際は24時間前からのチェックインが可能でした。日本に帰国して、羽田空港から地元の空港へ向かう国内線のeチケットの搭乗時刻が9:45なのに10:10と間違って記載されていました。早めに気付き、無事に乗ることは出来ましたが、搭乗時刻の記載間違いは確認不足過ぎではないでしょうか。聞いた事や記載されていた項目を事前に自分達で調べて確認すれば良かったのですが、かなり信用を失いました。旅行自体は楽しめたので良かったのですが、次回海外へ行く時はきっと別会社さんにお願いすると思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら