
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
942件中 184〜193件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 対応・態度が感じ悪い
-
なんの説明もなくただひたすらPCカタカタして印刷した情報の紙をはいって渡されて『こんな感じでーすっ』ていうテキトーな説明だけ。以上。受け答えも、かなりテキトー。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 手続の不備や案内不足があった
-
こちらから連絡します、ということだったので安心していたら連絡全く来ず。催促の電話をいれたら慌てて手続きしてました。その後も催促の電話をすること数回。結果キャンセル待ちも取れず、自分で手続きした方が安くあがる結果になりました。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 変更の融通がきかない
-
航空券とホテルをネットで予約しましたが、日にちを1日ずらす変更とホテルを一部屋増やすという変更をしたかったのですが、キャンセル対応しかない。しかも、予約して3日しか経っていませんが上記の変更不可でした。その上、ホテルは全額負担。 引用:https://minhyo.jp/his
高評価
-
- 親切・丁寧に対応してくれた
-
なんと帰国日に到着予定の空港に台風が直撃!もちろん飛行機が飛ばず、でも次の日からは仕事。何度かエイチ・アイ・エスと電話連絡をとり、丁寧な対応の末、ほかの空港へ降りる飛行機のチケットをとってくださり、無事に帰国できました。なにより、対応が丁寧だったことがありがたかったです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 料金が安い
-
海外の旅行が圧倒的に安いというイメージがありますが、国内(北海道とか)旅行も、比較的安めのものがあります。PONTAカードも加盟しているのでポイント目当てにも、エイチアイエスは良いです。 引用:https://minhyo.jp/his
-
- 添乗員の知識が豊富・安心できる
-
大人数の面倒を一人で見ていますが、とても気配りをしていただき(田舎のおばちゃんのような感じでした)、あのツアーの他のお客さんも皆仲良しになりました。常に周りに気を配り、走り回り、同じ説明を何度聞いても丁寧に答えてくれていました。 引用:https://minhyo.jp/his
スタッフが低レベル
問い合わせをして一週間、なんの連絡もありません。
こちらから再度連絡すると、やっと折り返しが来る。
そういう会社です。
安かろう悪かろうという言葉を思い知った気分。
何もトラブルがなければ問題ないとは思いますが、トラブった時の対応は最低最悪。信用なんてできるわけない言い訳回答を伝えられました。
二度と使いません。
過去にこの会社で働いていた人も言ってましたが、人件費削りまくっているとのこと。だからみんなやる気なくて対応も適当みたいです。
もちろんみんながみんなそうではないとは思いますが、私が当たった方はみんな嘘つきでした。
安いとはいえ数10万払って慣れない海外でヒヤヒヤさせられるなんて二度とごめんです。
参考になりましたか?
後悔しない旅行にするために
HISツアーに参加しました。ホームページを見ても曖昧な点が多く、何度も直接来店して、ツアー内容、料金、申し込みの流れ等、全てをクリアにして申し込みをしました。したはずでした。ホームページの記載内容とスタッフに説明される内容には異なる解釈の文言が多々あり、その時点でこれは怪しい、この後トラブルになるかもと申し込みしなければ良かったと今では思っています。
事前説明では後日返金があるからと言われ、ツアー終了後に再び来店しました。しかし返答は『条件に当てはまらないため、返金はありません』とのこと。事前説明内容と異なると抗議すると、その点は認め、謝罪がありました。しかし返金はしません、とのこと。
せっかくの旅行の楽しい思い出はどこかへ消えました。
現在、HISを利用して旅行計画中の方々へ。その旅を楽しいものにしたいのならばHISは絶対にお勧めしません。後悔します。
参考になりましたか?
最悪な接客でした。
HISアバンティオアシス栄店移転オープンの際に、ハワイ挙式&ハネムーンが安く出ていたので話を聞きたいと思いWEBから予約。
土曜日と思っていたが、来店してみると実際には日曜日を予約間違えしていた。ここまでは私が悪いのは分かります。
その後、「分かりましたすみません。ちなみに今日は難しいですよね?もしこのあと取れる時間があれば今日お願いできますか?」と、あくまで強制せず聞いたところ、「確認します」とのことで、待つこと5分ほどで対応OKとの返事が。この時点では、旦那と「ありがたいね、よかったね」なんて言ってました。そしてカウンターに案内され少々お待ちください、と。そこから待つこと15分くらい、、、。もしかして無理に時間あけてくれたのかな?なんて思っていたところにやっときた担当は、名刺を出すなり、その次には予約の時にやり取りしたメールフォームをすべて印刷して提示し、(ハワイ挙式のことなどでいくつか質問してやり取りをしていた)「ほら、土曜日の予約ではないですよね。」と。
一瞬、え??となりました。そんなのはもう分かってるし、それを謝った上で、対応がOKか確認して、それで通してもらったと思ったのに。この15分、そのやり取りを印刷したりしてたの?と。どういう意味でそれを言われたのか未だに理解できません。
そして「今日はどうされました?」と、その提示してきたメールに内容が書いてあるにも関わらず聞かれ、「お得なプランが出ているとHPで見たので、どんなのがあ?のかと思ってきました」「HPになっているのがすべてです」。
他には?みたいな感じで、話を広げたくないような雰囲気がぷんぷん。
とりあえず気になってたプランをひと通り説明してもらいましたが、最初から最後まで冷ややかな態度で、こんなとこでハワイ挙式の楽しい話なんてできないと思い、お店を後にしました。
今後利用するなら他の店舗にします。栄店には2度と行きません。
参考になりましたか?
評価にあたいしない
トラベルコのWEBで海外航空券を探したところ、目的のものが見つかった。値段を比較するとHISのものが一番安かったので、トラベルコのサイトからクレジットカードで申し込んだ。しかし、決済ボタンをおしても、その後エラーがでてしまい、もう一度最初からやり直してくださいとの表示。そこで、今度はHISのWEBサイトから同じスケジュールのものを見つけた(若干値段が上がっていたが、まあこれくらいはと思い)、決済まで作業を進めた。ところが、こちらも何度最初からやり直しても決済(予約)ができなかった。
HISに電話したところ、価格が間違っていたと何も悪びれず返答された。WEBにでていた価格より数万円高い値段を提示された(他の業者のものよりも高かった)ので、即座に電話を切った。
おそらくこの会社は、他社より低めの価格を提示して、釣り行為を行っているのだろう。かなりの時間の無駄になったが、金銭的な被害はなかったので良しとした。二度とつかうまいと思った。
参考になりましたか?
最悪な会社
先日スリランカに行ってきました。
仕事の依頼で同行したので、先方の手配でした。
自分自身は10年程前、極めて不快な出来事があってから、エイチ・アイ・エスは検索すらしません。
フライトは往復スリランカ航空。
JALのコードシェア便です。
当日、座席指定を頼んだ(依頼主談)筈なのにされてないとこから始まりました。
ただ、チケット種別の関係で当日やむなく変更されたのかと思っていましたが、それとなく搭乗手続きの際にカウンターで確認すると、事前指定は承ってないとのこと。
早速やりやがったなHIS,
そしてここからなんちゃって旅行会社の悪態が連発します。
まず基本的にスリランカはビザが必要な筈。
しかし購入時に必要ないと言われたらしく、依頼主に再度確認を促したが、19年5月〜10月まで期間限定でノービザだと言われたそうです。
ところが
スリランカ到着後のイミグレで、ビザはどうしました?
またやりやがったなHIS,
まぁ、手数料さえ払えば事前申請のような面倒な記入はなく発給できたのでとりあえずは我慢。
そして帰りのフライト
コロンボからニューデリー経由で成田
空港カウンターで荷物を預けると、控えには成田受けと表記されている。
だがしかし、搭乗券はなんぼ言ってもニューデリーまでのチケットしかよこさない。
ニューデリーで発券してもらって下さいと聞かず。
経由便でこんなこと初めてだから、本当に大丈夫か?と心配になり、依頼主にエイチ・アイ・エスへ問い合わせてもらう。
すると担当者の回答はこうだ。
お客様から直接航空会社に問い合わせて下さい。
お決まりの決めセリフ
日本のスリランカ航空窓口はもう閉まってるので…
それならインドの日本人デスクに問い合わせしてみて下さいとか、何かしら解決に向けたアドバイスがあって然りだと思うが、それすらない。
もしかしたら日本語分からないのか?と錯覚するくらいトンチンカンな回答を連発
挙げ句の果てには、一度、インドに入国してもらって、改めて搭乗手続きして下さい。 だと。
はっ?ビザいるよね?
はい…
お前らさ、ネットのブラフを鵜呑みにしてスリランカはビザ要らんとか嘘つくし、ほんとに旅行会社か?
さすがに腹立って、声を荒げましたね。
1時間半しかないトランジットで、ビザとって入管行って搭乗手続き…
間に合うかボケ
結局、こいつと話してもラチがあかないので、インドのHIS現地デスクに問い合わせてみた。
事情を説明し、トランジットカウンターはどこにあるかと質問。
オペレーターの回答は、ありません。 だ。
こいつも購入した店舗の担当者と同様
一旦、入国して再度搭乗手続きして下さい。
もはやインチキ旅行会社の答えはこれ1本
直接トランスファーの指示方向へ進むとカウンターを発見。
すると流暢な日本語を話す女性スタッフが、成田行きですか?と話しかけてきた。
あるじゃねーか!
エイチ・アイ・エスの現地デスクは現地の空港も把握してないのか。もうここまできたら怒る気力もない。
奴等の言う通り、一旦入国審査済ませて外に出てたらどうなってたことか…
カウンターで手続きしているとJALの現地責任者らしき紳士が、
大変ご迷惑とご心配お掛けしました。
と、声を掛けてきたので、エイチ・アイ・エスから連絡あったのかを聞いたが、まぁ、当然あるわけが無い。
乗り継ぎの手続きが事前にされてない乗客が複数いたので確認のために駆け付けて来たそうだ。
結果的には予定通り帰国できたが、日系航空会社のコードシェアじゃなかったらどうなってたことか。
ちなみに10年前、担当者の打ち間違いで同行者のパスポート番号間違いがあった。ところが変更できるか直接航空会社に問い合わせろと言われる始末。
間違いに気付いたのが出発前日でこちらにも非があるのは否めないが、お前らのミスなのに随分と無責任だなと押し問答。
その場で承認したこちらに責任があると指摘された上、キャンセル料をまともにとられて高い正規料金で再発券したことがきっかけで以来二度と使わないと決めていた。
年に数回の社員研修、自身の旅行や出張も必ずと言っていいほど利用していただけに余計腹が立った。
自分で検索すれば格安に手配できるエクスペディアなどのカスタマーよりも、高い手数料をとってるこいつらのサポートの方が数段劣ってますね。
国内の相談窓口も海外の日本人デスクも高い手数料をとる目的で設けた名ばかりの客寄せ冠です。
長くなりましたが、今後、海外旅行に行く際はよく考えてから手配手段を見つけて下さい。
どこも似た様な対応かも知れませんが、この会社は特に!
トラブルがあっても何もしてくれません。
ましてや嘘の情報を植え付けられます。
そらだけは念を押しておきます。
お付き合いありがとうございました。
参考になりましたか?
気になるQ&A
不幸への入口ツアー
先日HISで3泊4日のパックツアーを申込みました。
昨年結婚をしましたので、妻の姓について追記で変更をしていたのですが、パスポートのサインは旧姓のままなので、申込する際にどちらを書くか聞いたところ「旧姓(新姓)名前」と指示され申込みをしました。
出発当日、空港に着き搭乗手続きをしようとしたところ、旧姓では搭乗できないと言われ、慌ててHISに問い合わせたところ、うちは知りませんと関係ないような言い方をされ何も対応してくれず、別途12万円の正規の値段で往復券を購入し何とか出国しました。
帰国して問い合わせたのですが、HISの担当者は非を認めるどころか、「何んで間違えてんですか?」みたいな侮辱する態度で
「不満なら旅行業協会でもどこでも言ってください、どうせ結果は分かってますが。」と、あたかも私達が旅行に行っている間に、旅行業協会と口裏を合わせたような言い方をされました。
事前にもっと調べてから申込みをするべきであると反省しているのですが、分からないからこそ質問したうえで申し込んだにも関わらず、一切責任がないと言われても納得がいきません。
記念日が台無し。HISで旅行するのは不幸への入口です。
参考になりましたか?
高評価なんかつけれません。
ハワイへの旅行を契約していました。
キャンセル対応が残念。会社として残念。
何も問題がなければ、安くて良いのかもしれませんが、いざという時は「規定です」の一点張り。
コロナの影響で、国からも自粛要請、渡航先でも自粛要請がされているにもかかわらず、キャンセル料を取るなんて驚き。
こっちだって前々から楽しみにしていた旅行なので行けるものなら行きたい。
けど、国のため、人々のためにウィルスを広げないように、旅行をキャンセルしようといているのに、キャンセル料を取る人情の無さに悲しくなります。消費者を哀れに思う気持ちはないのでしょうか?
末端の社員もお客様対応に追われて可哀想。
HISのトップは現場のスタッフの声、お客様の声を聞いているのでしょうか?
結局トラブルになるのはお客様VS下の社員。
キャンセルに対応してもらえないお客様も可哀想だし、クレームを言われる社員も可哀想。
キャンセル料で儲けようとしてる説も考えられる。
ピンチな時ほど臨機応変に対応し、お客様を大切にすることができないHISには二度とお世話になろうと思いません。
今後もこのままの対応ならお客様は減り続けるでしょうね。
参考になりましたか?
え?本当にHIS?
国内ツアー旅行を予約して、翌日手配完了のメールが来て入金期限がその翌日!!
カード決済をしたが、翌々日に入金を確認できないので、その翌日に入金しないとキャンセルメール。
そのメールをたまたま見なかったので、キャンセルされる。
キャンセルされた翌日、マイページを開こうとするとパスワードが異なると入れない。
ん?間違ったのかなと思いつつ、メール添付の請求者内容を確認するページからは入れる。
何度かマイページから入ろうとしたら、10回間違えたのでロック。。。
ロックされた方は、パスワードがわからない方のところからメールアドレスを入れてとあったので、メールを何度入力しても、仮パスワードやパスワード変更のメールは来ない。
お問い合わせセンターに電話すると有料ダイヤルなので、メール問い合わせを朝したら全然来ない。
再度メールして、タイトルにクレームぽいことを書いたら、すぐに電話が来た。
カードについては、エラー表示されているので入金確認できなかったとのことでキャンセル。
え?と思ったけど、特に枠をオーバーはしてないけど、旅行代金が高かったからかな?
でも、カード会社から連絡無かったなぁと思いつつ、話を続けると
パスワードがダメな理由は、今システム変更していますと。
え?何も聞いてないし、HPにも発表無いですが。。。
システムは明日で変更しますので、まだ連絡はされてません。
もし、再度予約するなら、再度新規登録して下さいとのこと。。。
え?なんか、怖いと思い。
今回の旅行は他のサイトからすることにしました。
参考になりましたか?
対応がひどすぎる
担当になってくれる方にもよると思いますが、H.I.S使うのはおすすめ出来ません。私も5回は利用して海外に行ったと思いますが、接客態度が悪かったことしかもう思い出せません。良かったこともあったと思いますが、直近2回別店舗で2回ともよくありませんでした。それでも別に笑顔で対応してもらえなくてもきちんと旅行手続きをとってもらえるという安心があるならと使っていましたが…私の場合はトラブルが起きたときの対応が最悪でした…帰国後それについて電話で問い合わせをすると失礼しますも言わずにガチャぎりされました…まだ私3言くらいしか話してないけど…と悲しくなるわ悔しくなるわ憤りは感じるわ大変でした。その人がだめだっただけかもしれませんが、私H.I.Sの同一店舗を複数回利用しているわけではなく、複数店舗を利用しているので、接客態度は平均的に見て良くない人多いんだと思います。いい人もいるでしょうけどね。とりあえず私はもう利用しませんが、旅行代理店の人にとっては何千人の旅行のうちの1つでも本人にとっては特別な機会だということを考えて改めて貰えたら、嫌な思いをする人が減ればなと思って書かせてもらいます。ちなみに近畿圏です。あ、あとトラブルが起きたときの説明やそれについてあまり補償が無いことも自分から聞かないと事前には教えてもらえませんでした、利用する人はどんどん聞いた方がいいと思います
参考になりましたか?
対応が終わってる
今年2018年の21号台風で飛行機が飛ばず、航空券とホテルをセットで予約していた私はHISに当日の3日前にキャンセルの連絡を入れました。
ホテルのキャンセル料はその時点で発生していましたが、HIS側がキャンセル料の免除減額の交渉を行い、キャンセル料が決定したら連絡を入れるとのことでした。
キャンセル料金について10日ほど経過していましたが全く連絡が来ず、こちらからメールを入れました。キャンセル料金はどうなったのか、交渉した際の詳細も教えてくださいと。すぐに返事が返って来ました。ホテル側が全額払えと言ったのでキャンセル料金は全額負担になりますと。ここで一つ目の疑問です。
①決まっていたなら早く連絡しろ
メールを送り数十分で返事が来たため、きっと交渉も行われていないのだろうなと思い、予約したホテルに直接私が問い合わせました。返事がすぐにきました。
その内容は、当日より前に連絡があれば全て返金したとのこと。キャンセルの連絡がなかったためキャンセル料100%発生すると言われました。そして免除減額の交渉もされていないとのこと。確かにキャンセルの連絡が行われていなければ全額負担は当たり前ですし、ホテルに非はないと分かりました。
ここで二つ目と三つ目の疑問です。
②私は当日の3日前にキャンセルの連絡を入れていたのになぜホテルにすぐキャンセルの連絡を入れていないのか
③免除減額の交渉をすると言われたのに全く行われていなかったこと
その趣旨をHISに伝えると、返金はできないの一点張り。一生HISは使いたくないし、使って欲しくないと思います。参考になればと思います。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら