本音本音

エイチ・エス損保 ネット海外旅行保険 たびともの口コミ・評判

エイチ・エス損保 ネット海外旅行保険 たびとも

[引用]公式

2.67

保険料
2.78
補償内容
2.71
事故対応
2.64
サポート
2.61

40

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

スポンサーリンク

40件中 1〜10件目表示

しづさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 -
  • 事故対応 2.00
  • サポート 1.00

骨折した人の介護者には保険はでない

ロンドンで骨折して、日本で手術になり帰国することに、キャッシュレスの病院の手配、帰りの飛行機の便の手配など、完璧にしていただきました、日本語の通訳の方も完璧でしたご、帰国して帰りの企画のための費用は骨折した人の分しかでないとのこと、何故?
杖をついて、コロコロと小さな荷物2つ、どうすれば一人でいどうなとできるのでしょうか?
骨折の場合、介助者は絶対に必要では無いでしょうか。介助者の分も負担するべきではないでしょうか?

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 4.00
  • サポート 1.00

保険に入るのは数分で請求は2ヶ月程度かかる。

海外旅行中に空港預かり場にて荷物の中にあったキーホルダーに入ったクレジット付きPASMOとキーケース(鍵が数本と母の形見)が無くなり、周囲の助言もあり海外旅行前に入った保険を使ってみる事にしました。とりあえず空港に紛失物を探してもらい、その間に保険屋さんに連絡してどうすれば良いか対応を聞いて、どうしてもない場合には紛失届を出して下さいと言われましたが空港では対応してもらえず再度保険屋さんに確認を取ったら、事故証明でも構わないので、それは出せるはずという事で空港職員に言ったらイヤイヤですが出してもらいました。
クレジットカードについては即連絡し止めてもらい再発行で問題なく処理してもらいましたが、キーケースに入った鍵等は帰国してから保険請求となりました。
保険の担当者はとても親切で色々詳しく教えて頂きましたが書類を揃えていざ請求となると審査担当者より合鍵作成代はお支払いできますがキーケースは持っていた写真や買った時の領収書や箱等、証明できるものを出して下さいと手紙が来ました。
(この時点で詐○師扱いですか?)
確かにキーケースはブランド品なので合鍵代より高いですよ。
でもキーケースを購入したのは4.5年前の話でそれから引越しもしてるしとっくに捨てて持ってないです。というと、では補償できませんとの事でした。鍵も持ってる証拠もないのですが・・・。キーケースだけどうしてでしょうか?
結局、保険なんて入るだけで事故があっても病気でない限り補償できないってことですね。
保険屋選び失敗しました。
もう少し慎重に保険屋選ぶべきでした。
皆様も保険屋選びは慎重にして出発前に荷物の写真を全て撮って証拠を残してから出発して下さい。
ちなみに荷物を紛失して1日対応で無くなりました。それで補償されないとは最悪です。
写真は私の証明できないキーケースです。

  • 海外旅行好きさんがアップロードした画像

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 -
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

本当に別の保険会社にしたほうがいい

電子機器盗難保証の特約をつけても、 ひったくりではないと対象になりません。

現地のポリスレポートや領収書等 必要書類があって 状況明らかな盗難であっても、一瞬でも手から離れたもの、目を離したものは 携帯品ではないと判断され、対象外とされます。

保険会社の説明としては、盗難ではありますが、身体に触れている携帯品ではないので 保険対象外です。身につけているもので、犯人からひったくりにあったもののみ、対象になりますのみ。

盗難保証とは??盗難と認めてますよね?

その他の担当者から納得ができるような説明もありません。

誰も楽しい旅行で 怪我や病気や盗難にあいたくは無いですよね。
いざという時に頼りにできるように海外保険をかけるのに、ここは全く頼りになりません。本当におすすめしません。

参考になりましたか?

4.00

旅大好き、保険必要!!

いつも利用している海外保険より200円ほど安かったので利用。海外旅行はいつも大手旅行会社にて手配しています。その、大手旅行会社さんから海外保険を勧められるのですが、知人や友人に聞くと個人で手配した方が金額が安いとのことなので自分でネットで調べて契約しています。1番多く利用しているのは三井住友海上さんのネットd e保険。理由は初めての海外旅行から契約しており安心で、何回か利用するとリピーター割引ができ割引率がアップして金額が安くなるため。しかし、私は旅行行くのが1年以上は空いてしまうため割引は受けられず。エイチ・エス損害保険を利用していつもの三井住友海上さんと比較してみました。契約期間、保険内容もほぼ同レベルですが、異なる点は航空機寄託手荷物遅延。エイチ・エス損害保険は1万に対し、三井住友海上さんは10万円。その他三井住友海上さんには弁護士費用、テロ費用も含まれていました。200円ほどの差ですが安心を選ぶか、今後迷うところです。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

最悪

フライト遅延に関する問い合わせで6時間未満の遅延は補償されるか聞いたところ定額1万円補償されるので、まずは申請後、内容を見て判断しますとのことだったので申請。手続きが煩雑であったり、基本的に問い合わせはこちらから聞かない限りメッセージの連絡はなし。状況がお支払い対象外に何の連絡もなく変わっていたので問い合わせたところ、6時間未満なので補償できませんとのこと。だったら問い合わせの時点で最初から言って欲しかった。遅延証明書など必要な証明書を集める手間や申請の手間が無駄になった。UIもいちいち証券番号が必要で非常にめんどくさい。友人の入った別の会社の保険は6時間未満でも補償されていたので、この会社の保険は全くおすすめできません。入るだけお金の無駄です。カード付帯の保険で充分かと。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 1.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 3.00
  • 補償内容 3.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

アメリカでの対応は、支店も無く最低、コロナ感染での支払いはされなかった!

子供の家に滞在する目的で加入
・Houstonでコロナに感染し、止む無く近くのホテルへ避難した
・マーカーでの感染報告と対応をメールで行うと、LINEでの対応を指示された
・LINEを接続し、アメリカでの感染時の対応(各自が免疫診断で各自が治療)を説明する
・LINEの相談社員?は「医師の陽性証明が必要」との事で、「近所の医療機関を教えて欲しい?」に対して「自分(社員?)はカナダに居るので、アメリカは解らない!」との事
・色々と問い合わせても、一方的に「医師の診断が必要!」だけの回答
・アメリカで、感染し発熱して、医療機関の場所も移動手段(TAXIは見つからない)も解らないHoustonでは、現地の在住者の話から、ホテルでの10日間の隔離生活しかなかった。
●アメリカの現状は、各自がマーカーで陽性の判断して、市販の解熱剤で対応するのが100%である事
 医療機関へは重篤な場合は、救急車で医療機関に行く程度で普通は医療機関には受診しないし、受け付けてくれない!
 現地の医療状況に合致しないHS独自の支払い基準で、「安かろう! 支払わない!」のイメージです
●帰国後、アメリカの現状から、「薬剤師の診断ー>医療機関紹介の方法が有る」との事を知らされたが後の祭り!

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 2.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

重要事項を証券内容に記載しない保険会社

子連れで初めての長期海外旅行があり、念の為加入しました。
ニッチな国も補償対象で、かつ安価なため非常に助かると思っていました。

ところが現地で盗難被害に合ってしまい、帰国後保険申請をしたところ、「現地警察の届出書がないと申請できない」の一点張りでした。
旅立つ前に証券内容をしっかり熟読していましたが、そのような記載は一切されておらず、どこに記載があるのかと聞いたところ加入時のHPに記載があるとのこと。
まず、
1. 申請に重要な書類について、証券内容に記載がされていない点
2. 記載があるのは公式HP(マイページでもない)で何ページもアクセスした場所に記載
3. 記載方法も小さな字で分かりづらい

こういった点で、普通の人ならば気づかないような場所に書かれています。
かなり重要な点を加入後の証券内容に書かない点は特に手口が汚く、払う気のない意志を感じました。

結局帰国してしまっていたので、現地警察に証明書を発行してもらうわけにもいかず泣き寝入りです。
困った時に全く頼りにならない保険会社でした。
せっかくの海外旅行、嫌な思いをしないためにも旅好きの皆さま、お気をつけください。
もっとしっかりした保険会社が他にあります。

参考になりましたか?

1.00

  • 保険料 5.00
  • 補償内容 1.00
  • 事故対応 1.00
  • サポート 1.00

安いだけで内容は微妙

海外で何も起きなければ
値段も圧倒的に安いしお守りとしていいと思います。

ですが実際現地で医者に来院した際、現地からLINE通話で気軽に相談できるから問い合わせしたのに「〇〇では対象になりません、この会話は記録しておりますので、、」と名乗ってしまったばかりに現地で弱ってる時にバッサリ切り捨てられ余計に不調になりました。

帰国後は申請後もまったく音沙汰がなく、メールで問い合わせても混み合ってるため時間がかかると言われてしばらく放置。
連絡がやっときたと思えば一ヶ月後でした。

しかも今更さらに診断書を要求されたうえに
結局対象外だと思うとのこと。

帰国後は審査が始まるまで気楽に相談する窓口もなく
メール連絡のみで待ち時間も長い。
旅行中は気軽に問い合わせできるが故に揚げ足を取られてしまう感じがしました。
旅行中に問い合わせする人は弱っていても適用条件を熟知した上で相談してください。

HISの子会社と聞いて信頼しておりましたが非常に残念です。
たびともという名前に恥じない寄り添ってくれるサービスをしてほしいです。

今後は多少料金がかかってももう少しサービスの良い保険会社を選びます。

参考になりましたか?

今年、1月に投稿したものです。

海外で主人が左脚骨折をして、ツアーを離れて手術のため、帰国しました。
当初、一緒に帰国した、私の航空代は払えないとな事でしたが、現地の医者に確認の上、介添人も出ることになりました。
丁寧に確認をしてくれて、素早い対応でした。
保険金が安い上にちゃんとした対応で、安心出来る保険会社だと思います。
口コミにはよくない方が沢山書かれていましたが、杞憂に終わりました。
アドバイスですが、何があるかわからないので、全てな書類や領収書は無事に家に帰り着くまではとっておく事を提唱致します。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 保険料
  • or
  • 補償内容
  • or
  • 事故対応
  • or
  • サポート
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
タグ任意
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード