
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
36件中 11〜20件目表示
5類移行後にエジプトでコロナ発症 ー 助かりました。 ネット保険ですからね!
商品・サービスを購入、利用したきっかけ
・補償内容に対して他社より格安!
総評:
・海外からの連絡はLINEですぐに対応頂けます
・他社より格安なネット系損保ので、請求はWeb請求が基本。
・多少電話がつながらないのはしょうがない
・電話がつながれば、メール含めしっかり対応してくれた。
・電話でご対応頂いたご担当の皆様、ありがとうございました。
良かった点:
・補償内容に対して他社より格安!
・海外でコロナを発症した際、連絡をLINEでとれる! チャットと音声の両方使えるのは便利。 Wifiだけで海外ローミングをしていない人には助かった
・5類に移行してからのコロナ発症の場合、コロナ補償が効かないが、医師の隔離指示があれば、隔離に掛かった費用を請求出来るとアドバイスを頂いた(診断書がない時点ではでは確約はできなかったが)
以下、格安ネット保険ゆえにしょうがないと思う点です。
・国内で請求に電話がつながらない
→ ただし単純な医療費の場合はWeb請求なので困らないはず
→ 私は隔離のためのバスチャーター費だったのでWebが使えなかった
・エジプトの提携病院がたまたまキャッシュレスに対応してくれない
→ 正確には2日以上からキャッシュレスの病院だった
→ こちらが強くお願いしたところ、交渉してくれて、半日かかりましたがキャッシュレスにしてくれました。 ありがとうございます。
参考になりましたか?
補償申請できない保険会社
子供のホームステイで保険に加入しました。長期なのに安価で有難いと思っていました。
帰国後にスーツケースの破損を発見。加入者用のページから申請する反応なし。届いていないのかと思い再申請するも届くはずの申請書類は届かず。
問い合わせ用のナビダイヤルにかけるも、混み合っているのアナウンスのみ。30回はかけたが繋がらず。
HISの保険会社らしいが、こんな対応はあり得ない。本当に稼働している保険会社なのか?
どこに訴えればいいのだろうか。
参考になりましたか?
数ヶ月連絡が来ません...不安です....
海外旅行中コロナに罹患し、現地から連絡をしました。
検査期間での証明書を発行して頂きましたが、「医師」のサインがある診断書が無いと保険がおりないと言われ、再度現地で受診をしました。
診断書や必要書類を全て揃え、大変でしたが、必要なものとのことでしたのでご指定先へメールにて全て送りました。9月のことです。そこから3〜4週間でご連絡しますとのことでした。
そこから、もう3ヶ月経ちましたが連絡を頂けません....。
2回メールを送り、お電話もしました。
このまま音信不通になってしまうのではないかと不安です...。
こういう場合どこに相談したらいいのでしょうか....。
参考になりましたか?
払う気がない
海外旅行の飛行機でベビーカーが壊れ申請した。
初めは何も言ってなかったが請求書を送ってから4点の者類を揃えて提出する様催促された。
それも揃えるのが困難な物もあった。
1.保険金請求書兼同意書
2.他の保険契約に関する申告書
3.損害品の損害状況がわかる写真
4.第三者の自己証明(なければ辞任書)
である。
挙げ句の果てに電話は終始混み合っていて繋がらない。
保険会社は詐欺まがいの企業と言うのは知っていたが、ここは完全に詐欺会社な事は明白。
訴訟の手続きを勧めている。
絶対に使ってはならない保険会社の一つである事は間違いない。
タグ ▶
参考になりましたか?
放置?
海外旅行中に家族が怪我をして連絡。立て替えて支払い帰国する頃にあわせて書類を送るので記載して返送くださいとのことで必要書類を病院から貰い帰国。
帰国から3週間経ちますがまったく書類が届きません。
他の方の口コミを見る限りこれが通常運行なやり方なんでしょうね…。
他の保険会社を使ったときはすぐに書類も届いてましたが、3週間は普通なんでしょうか。であればなぜ帰国の頃に書類を送ると言ったのか…?
高額な医療費ではなかったので諦めもつきますが、モヤモヤする対応されるくらいなら高くても信頼のある保険会社を次回は選びます。
保険会社に病院から直接請求できる病院ならそういう事もないと思うので、旅行先にそういう病院がある方は安いこの保険でもいいのかもしれません。
タグ ▶
参考になりましたか?
事故にあったときの保険なのにその対応が最悪
HISの子会社なら安心と思い、海外旅行保険に加入しました。
旅行中にスーツケース破損にあい、手続きをしようと思いましたが、
有料の電話(月-金9時-5時受付)は全く繋がらず、SMSに送られてきた内容も複雑で理解がしにくい。
本来無料電話で、オペレーターの方が対応してくれるべきです。
とにかく、コスト削減を進めて、事故に遭った顧客のことを全く考えていないです。
ほとんどの加入者が事故に遭うことがないので、会社は儲かっているでしょうが、
なんのためにはいる保険なのか、今回の請求でこの会社の実態が分かりました。
この会社の今の対応が変わらない限り、この企業の海外保険は入るべきではないです。
参考になりましたか?
ネット申し込みがエラー
「ネットでかんたんお申込み」から進んでメールアドレスの登録からエラーで進みません。
何度試しても、ほかのアドレスでも、違う端末からでもエラーになります
質問チャットが用意されてるも、使ってみると既定の質問回答のみで、全然使えない機能
本当にこれで契約できるシステムなのか不思議ですし、そもそもエラーになる時も「false」と表示が出るだけで、あまりにも不親切
契約する気も失せます
参考になりましたか?
使ってはいけない‼︎
2023.6アメリカでコロナ感染→重症化でERへ。
療養、帰国後病院から請求書が来たため、HS損保から病院に直接支払いしてもらう事に。
8月頃には支払いは完了しているはずです。との回答だったが、その後何度も病院から請求書や催促メールが来る為、保険会社に確認するも現地部門?に投げたからわからない。との回答。
10月中旬には請求の最終通知が届き、再々度何とか現地に確認する様要望するも現在(10月下旬)まで応答なし。
受診から4か月も経過しており、本当に支払う気があるのか分からなくなってきた。
決して使ってはいけない会社です。
参考になりましたか?
安いだけです,使わない方が、、、
旅行中にスーツケース壊れたのでナビダイヤル(有料)でなかなか繋がらないので,lineで連絡をしたら,書類を送ってくるとの事でしたが、何も届かず、お願いしていた必要書類を送って下さいと封書が一通来ました。何が必要なのかも不明な上,『保険金の請求をしない場合でも担当者に連絡して下さい』だと、担当者名の記載も無く、繋がらないナビダイヤルにはウンザリ
使ってはいけない保険会社です。
参考になりましたか?
リーズナブルで加入も楽々
今まで海外旅行はツアーでしか行ったことはありませんでした。たまたまくわしい知人ができ、ツアーを利用せずに旅行をすることになりました。ツアーでは海外旅行保険がそのまま付いている場合が多かったので、自分で海外旅行保険を契約したことがなく、よく分からなかったのですが、格安で利用出来て、大手の旅行会社が経営に関わっている会社というところから、こちらの保険を利用いたしました。旅行中にスーツケースが壊れて電話をしたのですが、なかなかつながりませんでした。つながった後は割と親切に対応してもらいました。もう少しつながりやすかったら良いのに少し残念でした。
タグ ▶
参考になりましたか?