
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
95件中 13〜22件目表示
メーカー選定
昨年、家を建てましたが、建てるにあたって大手メーカーやビルダー、工務店等、10社程度 足を運びリサーチしました。その中で一条工務店も候補に挙げて部屋の間取りや概算見積もりまで話をしたのでコメントします。
まず、基本性能については機密性やロスガード、床暖房など快適性を追求した仕様になってますが、その分価格に反映されるので、大手メーカーと価格差は感じないものの、地元ビルダーや工務店とは700万程度の価格差がありました。因みに建坪は35坪程度です。
一条の建売り住宅で冬場の一泊体験もしましたが、家の性能に加え、キッチンや浴槽などのクオリティーも高く、どの部屋も温度差がなく快適だったので、仕様に見合った価格設定だと思います。ただ、各部屋で加湿器がフル稼働だったので、室内が乾燥しやすいのと、快適な室温にも個人差があるので、家族が多いと逆に不快に感じる人も出てくる可能性があると感じました。
あと懸念点として、これだけの設備が故障した時のメンテナンス方法や費用について営業の人に質問した所、壊れないから大丈夫との回答でした。。。私の職業柄、機械物が壊れないのは有り得ないので、購入後のアフターは不安しかありませんでした。口コミにも故障ついての書き込みが多いので、購入を検討している方はしっかりと確認しておく事をお勧めします。こんなやり取りやコスト面から、結局私は地元ビルダーで家を建てましたが、一条が推奨する「家は性能」だけに捉われず、色々なメーカーに足を運んで、自身のライフスタイルや長期的な費用対効果など、10年20年先を見据えた客観的な家選びが重要と思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
性能は良い。デザインは微妙。営業は最悪
雪国ですが、エアコンもつけず、床暖のみでほぼ過ごせています。電気代も太陽光発電のおかげで、年間通せばプラスになっています。家の性能はかなり良いし過ごしやすいと思います。
デザインは半地下が出来ない等いろいろ制約があります。外観のデザインも一条とすぐわかる感じで、もう少しはバリエーションはないのかと思いました。
営業は最悪です。何日も前に頼んでいた書類が一ヶ月たっても届かず、提出期日数日前に直接行政書士さんにバタバタ動いてもらって入手するとか、そしてその時、当営業は休みでごめんなさいもない。また、家が立った後に、細々したお金が振り込まれていないと、急に連絡がきたことが数回。支払いがあることすらしらされておらず、数十万の追加のしはらいがあったかとか。納得いかないことが多いです。
参考になりましたか?
家の性能はいいのに営業担当から本社の対応まで最悪です!
家の性能が気に入って建てることを決めましたが、何といっても営業担当者がいいかげんで、大体設計の打ち合わせが2週間から1ヶ月ごとにあったのですが、打ち合わせ後1週間程度で図面が出来上がるので送りますから確認してくださいと言われるのに、いつも次の打ち合わせの前日に図面を持ってきたり、さらに説明が足りなく、配慮も足らない。おまけに説明してもらっていないのに勝手に設計を変えられている。なのに毎回言い訳だけはしっかりして毎日夜12時まで働いている、上司は動いてくれない、休日出勤していてとても忙しい、と言う。そんなにたくさん働いていて私たちの家のことまで手が回らないくらい(お金もらうのにそれもおかしな話ですが)なら労基署へ駈け込んだらどうですか、と言っても無視。本社に担当者を替えてくれと言っても担当は替えてもらえず、いろいろな部署をたらいまわしにされて、契約から建てるまで約3年、最近入居しましたが、不具合等対応も遅すぎ、営業担当も不具合を訴えてから(催促しても)約1か月放置、もう嫌です。立て替えたい。家の性能はいいのに営業担当者が最悪で気がめいります。立て替える前、ミサワホームも検討していたのですが、そこの女性の担当者さんの方が若いのにずっとずっとしっかりしていました。営業担当者によって家を建てるのってこんなに大変になるのですね。契約するまでに営業担当者が一生懸命やってくれる人かどうか見極めるのは本当に難しいと思いますが、いい人にあったったら考えてみてもいいと思います。
参考になりましたか?
営業最低
全室床暖房に惹かれて、暖房の風が苦手な自分にはこの家しかないと思い選んだが住んでみてとっても家は快適です
しかし営業の対応が悪すぎて最悪
家はいいのに、人が最悪
まず引き渡しの時から当日の朝になって今日引き渡しできないので変更して欲しいと急に言われた
なぜ当日になってそんなこと言うのかよくわからない
理由を聞くと自分がその前の日まで夏休みをとっていたから書類を見てなかったと言われたがなぜ休むまでに確認しないのかもしくは誰か他の人がやらないのか会社はどうなっているのかととても怒りを感じた
またお金のことや銀行のことなど不安な所があったのでなんども確認とっているのにそれで大丈夫ですと言いながらも大丈夫でなかったため何回もお金関係のトラブルも生じた
正直他の人に勧めたくありません
家がいいだけに残念
二度とこんな適当な営業さんには会いたくありません
参考になりましたか?
電気代はいいが、営業やその他業者は
家の造りは良いか分かりませんが、電気代は安く済んでいて、室内干しでもサーキュレーターで乾きます。が、引き渡し時からドアにカッターで切った様な傷、壁紙はゆがみだらけ、床には汚れがある、タイルは外れるなど新生活のスタートは残念な気持ちから始まりました。また営業も適当な事ばかり言っていて、結果出来ませんなどもあった。打ち合わせ時から決まっていた事が引き渡し後に出来ていなく、引き渡し後に業者が何度も入りドアに黒に手形がつくこともあるなど、もう最悪な新生活で建てなければ良かったと思うほど苦痛なことの連続でした。下請け業者は一条の紹介だから安心ということはありません。建築現場を見に行くと下請け業者同士のやり取り出来ていないのが判明。今日はウチの会社が作業する日なのに何であそこが来てるの?今日までにあの会社がこの作業を終わらせてるはずなのに終わっていなくて作業進められない連絡とれないから自分たちも今日何もできないから帰ろうなんてこともありました。営業も把握していなく確認しますので待ってばかり。だから一条の紹介でするよりも他で探して自分たちで日程把握や作業工程を知ってたほうがいい。
参考になりましたか?
建物は立派ですが、内装、付属品、アフターフォロー最悪
築2年
アイスマート
床暖房のお陰で冬は文句なしであたたかい。
…がしかし、内装が雑すぎる。
壁紙が汚い。隅の方の仕上げが雑。
初めに「人が作った物なので」と言われましたが、それにしても…ひどい。
キッチンのゴミ箱収納棚はネジが取れてしまったり…2年で?!
1年点検、しつこく業者の電話があり忙しいなか行ったのにもかかわらず、修理見積もり等の連絡は来ないし。
窓に取り付けた網戸は風が強いと開くし…(だったら、建設前に一言欲しかった。担当の方、今まで何件お世話してきたか存じませんがわからなかったのかな?)
参考になりましたか?
解除したとたんに...
知り合いに一条で建てた人がいて、良いよと聞いていたので、一条で建てようと仮契約しました。家の性能が気に入ってというのもありましたが、営業担当の方の人柄が良かったのもあり決めたのですが、結局、希望の土地が見つからず、予算の面も合わなかったので解除させて頂きました。
仮契約解除させてほしいことを伝えた後から、営業担当の方の対応が変わり、ショックでした。その変わりようから結局、こちらの希望はどうでも良く、契約させて買わせたいだけだったのかと思ってしまいました。(営業の仕事はそれが仕事なのはわかりますが、こちらが不快感を感じるほどあからさまだったので)
まだ仮契約していて、中には対応次第で考え直そうかと思ったり、うちは予算でダメだったけど、良いよと友人に勧めてくれるかもしれない人も中にはいるかもしれないのに、解除の意向を伝えた後から、バッサリ冷たくなり、以前は書類の郵送だけでも連絡を密にしてくれていたのに、連絡もなく、メモのみ。メモの字も殴り書き。
イメージがかなり悪くなりました。なにかもったいないなと思いました。
安くないハウスメーカーなので、予算面で契約解除してしまう方もいると思います。
解除の意向を伝えた後も本当に解除になるまでは契約中のお客様なので、解除になるまではしっかり対応してほしいですね。
会社の方が皆さんそうではないかもしれませんが、一条を友人や知り合いに私は勧めないです。
一生に一度の買い物なので、担当になる営業の方は本当に信頼出来るかよく見た方がいいなと思います。
参考になりましたか?
性能自慢だけど・・・
性能に惹かれて建築。夏は外より暑くはなく、冬は外より寒くはない。性能にはほぼ満足しています。
細かいところをみれば、内装は雑なところも多いですが、国内の住宅レベルなんてこんなものでしょう。
一条工務店の一番の勘違いは、性能さえよければ、という驕り。
人が安心して住めるようなソリューションではないことは確かです。
我が家はもうすぐ1年になりますが、コロナを理由に点検にもきません。。。
完成検査も終わってません。長期優良住宅を取り下げるとの連絡もありました。
営業はポンコツで、既出のように約束は守りません。お願いしても無視です。支店長にエスカレーションしても効果ありません。次は本社と思ってますが同じでしょう。
案件管理も全くできてません。こちらから言わないと助成金等の大事な申請も忘れます。
預り金の100万はこちらに確認もなく、使いたい放題です(おそらく高く発注してバックマージンを業者から回してもらっているんでしょうね)。ちなみにほぼ全額使われます。
先日、自宅の前で一条に興味があるといった方に間違った情報を伝えてしまいました。全力で止めるべきだったと後悔しています。もちろん次は選びません。
参考になりましたか?
結局は合理化された量産型住宅
基本的に間取りを任せると既存間取りから土地に合った提案となる。あるいは営業作成間取り。
これを避けるには自分で間取りイメージを描くことになるが、壁の配置バランスなど考えず描いた素人間取りを修正して本当に強い家になっているかはちょっと分からなかった。
基本、足元見られてる感じはずっとあって、営業さんとの相性は出やすいと思う。細かい客、時間かけてってタイプよりも、
何の疑問も持たず、サクサク進めるタイプの客じゃないと面倒くさがられる。質問もまずその場で回答できるもの以外はかえってこない。
極論、合理化、効率化がこの会社の強み、競争力の源泉であり、弱みでもある。これは施主側が何を求めるかによると思う。
参考になりましたか?
営業、施工、アフター全てが最低。
営業の奥さんから聞いた話しですが、30才以上の女性が来るとババアじゃねーかと控え室で言っているそうです。人として終わってる…自分たちの事を鏡で見たこと無いのか…まずこれを聞いて生理的に受け付けなくなりました。
営業は家の子の事を頭がおかしい的な事を言ってくるし、上から目線がありすぎて言葉を失います。施工後、ベランダにテープ後が山のように着いていて汚い事、浴室の蓋置き3カ所がガタついていること(3ヶ月後、全て取れました。)、浴室の窓と壁の境目のプラスチックが割れていて、その上からゴムで固定されている(割れているのに気付いてながらゴムで固定した様子。)、玄関のタイルの凹凸が強い。廊下の角の部品が何カ所も一瞬で取れた。トイレのウォシュレットのリモコンがガタガタ。一条の床暖エアコン用の室外機が斜めに設置してあって、バランスが悪く、隣の家の植物の目の前に置かれているので、植物を枯らす。隣の家からまる見えな大きな窓を風呂場に設置したせいで、隣の家がフェンスを建てた。自分の家だけではなく、隣人にも迷惑をかけてしまう家に後悔しかない。オススメできるわけが無いです。
参考になりましたか?