ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
627件中 91〜100件目表示
メンテナンスの予約がすぐに出来ない
買いに行った時はその週の一番近い土日でもすぐ予約ができ、2時間に渡る力説営業トークを受け悩んだ末に購入しました。その際に、アプリで簡単に予約ができいつでもメンテナンス出来ますよと説明を受けました。
しかし、買ってすぐでしたが枕を微調整しようとアプリで予約を見たら土日は1.5カ月先まで予約に×が付いており、メンテを受けれるまでかなり待たされる事がわかりました。
直接店に行き予約が全然できない事を告げると、「大好評でして、皆さん予約待ちしていただいております」と言われました。
本当にそうならまだ納得できるのですが、店を見渡すと明らかに手の空いてそうな従業員(店舗前で客待ちして立ってるだけ)もいるし、先週買う時はすぐ予約が取れたのにおかしいと感じました。
しかも、メンテに限り予約はアプリのみと完全に対応数を絞ってます。
つまり、買わせるだけ買わせて、メンテはなおざりにしているのが実態でした。
しかも「枕が合わないのは、敷布団が合ってないからかもしれません」と16万もする敷布団の営業トークがそのまま始まり、そんな事より枕メンテしろよと怒り心頭で「いりません!」と言い帰宅しました。
枕自体は原価を考えるとめちゃくちゃ高いですが、ずっとメンテナンスが受けられるならこの値段にも納得と思い買ったため、購入後のサポートが最低と分かった今ではその価値は半減以下です。予約がすぐ取れない上に、来店の度に敷布団の営業を受けると思うと、おのずと足も遠のきます。
すべての店がこのような営業スタイルではないとは思いますが、本当に酷いと感じました。
購入を検討されている方は、その店の営業スタイルもしっかりチェックされた方が良いですよ。
参考になりましたか?
うーん
3年前に誕生日プレゼントで主人から貰いました。
メンテナンスに行くタイミングをのがしやっとの思いでメンテナンスの予約をして店員さんにメンテナンスはいつ頃行ったらいいのかを聞くと1ヶ月に1度 来て頂くと良いと聞き その後は毎月メンテナンスをするため予約をしました。2度目の時にマット販売のひとが来ていてベットにひくととても寝心地がいいです。と言われマクラのメンテナンスだけを依頼したのにも関わらず別のスタッフに声をかけられて80万円するマットはとてもいいから寝てみて〜って言われました。少し強引に結局はかなり進められましたが主人に聞かないと分からないと言ってその場は帰ることできたのですが!高級マットの上でメンテナンスをされたため自宅のマットだと当然合わず1週間後に再度高さを元に戻して欲しいとお願いした所!なんとその時にいた店員がきて自宅のマットが悪いからとかいくら良い枕を使っても意味がないなどと言われました。その時に購入しなかったからって 嫌味連発でオマケに元の高さにもどしなが
これでいいでしょ!と言わんばかりに態度もあきらかに悪く災厄
高級マットが良いのは分かるけどちょっとどうなのかな?もう少し言い方ってあると思いませんか?マットに寝かせるのも強引だったし!オマケにメンテナンスで売上がないとかも言われました。意味が分からない。それならメンテナンス無料とかを言わない方がいいと思います。
参考になりましたか?
購入後こちらの口コミ見ましたが、、、
旦那がどこから聞いたのかずっと自分まくらが欲しいと言っていたので、言われるがまま先日オーダーメイドまくら購入しに行きました。旦那には終わった後しつこくなかった?と聞いたのですが違和感なかったし、すごく感じが良くて内容がわかりやすい説明だったと😅
私には違和感しか感じませんでした。こちらの口コミに書いてあるのと全くおんなじでびっくりしました。見てよかったです。買った後なのでこれから通うとなると少し気が向きませんが、とにかく買いに行ったら測定器で女性の熟練の方が段取り良くやってくれました。そこに年配の男性スタッフ登場ムートンマットずーっと勧められ1時間弱、、、その間わざとなのか枕に詰める作業めちゃくちゃ時間かけてゆっくりやってるように感じました。
値段聞くと教えてくれず、初メンテナンスがてらムートンフェアの話があるからと予約入れられ、今に至ります。その日は気をつけます。毎回話長いのは嫌ですね。
参考になりましたか?
最初は良かったが、今はメンテナンスに行きたくない。
最初、名古屋駅前の大名古屋ビルジングの高層階の大手建築会社や家具メーカーがテナントとして入っているフロアにじぶんまくら専用のショップを構えていました。ここの対応は完璧でした。しかし店は閉鎖され、メンテナンスは各地にあるふとんタナカの店舗に行くことになった。イオンモール木曽川や岐阜県可児市のお店などに行きましたが。店舗によって対応は様々、でも基本的に枕以外の商品を売りたくて仕方ない空気が充満しており枕のメンテナンスだけの用事で来るお客を煙たく思っているのではないかという雰囲気がヒシヒシと感じられます。もうメンテナンスに行ってないので形崩れして寝心地最悪です。
参考になりましたか?
枕と敷布団(マットレス)を購入。全てに対してガッカリ
枕を購入して数週間使用していましたが、首の部分の高さが気になり使うのを辞めました。
お店の方に相談に行きましたが、首を支えるために、あえて高くしているとのこと。
毎日、首が寝違えたような痛みと違和感があったので、このまま使い続けるのは怖いと思い、現在処分するか悩み中です。
敷布団(マットレス)は、親子で2セット購入しました。
それが最悪で、、、
親の敷布団と私の敷布団が手違いで入れ替わってたり、敷布団の下に入ってるはずの細長いパッドが入ってなかったり、、、
ベッド枠との相性もあるのかわかりませんが、敷布団自体も身体に合わず、違和感があり、なかなか寝付くことができません。
お店の方の態度自体は良かったのですが、商品の良さがわからなかったのと、雑な管理にガッカリで、、、
正直、「じぶんまくら」のお店に対して信用を失いました。
そのため、メンテナンスにも行きたくない気持ちです。
快適な睡眠が待っていると期待してただけに残念です。
高い買い物なので、簡単に処分することもできず、半年ほど使い続けていますが、身体に合わないのと、お店に対しての信用を失ってしまっているので、別の敷布団を購入しようかと検討中です。
いつかは欲しいと思っていたオーダーメイド枕と敷布団。
なかなか良いお値段の勉強代でした。
人によって異なると思うので、一概には言えませんが、期待していただけにショックだったので口コミさせていただきました。
高い買い物なので、慎重に考えて購入されてくださいね。
タグ ▶
参考になりましたか?
期待しすぎてしまいました。
睡眠の質が悪く、睡眠時間を多めに取ってもまったく疲れが取れないため色々調べたところ「枕に問題があるのかな?」に辿り着きました。色々調べてみると自分に合った枕が作れ、メンテナンスも無料!すぐ最寄りの店舗を調べ、お店に行きました。
まず、同年代の友達と行ったのに、友達に対して
「お母さんが買ってあげるんすか〜?」
お母さんと間違えて友達はとても傷つきました。
それに加え、買ってあげるんすか〜?って…
有り得ない接客態度です。こちらは友達ではないです。
担当の方を変えてくださいとお願いしたところ
その店舗の1番偉い方が対応してくださいました。
「申し訳ございませんでした。よろしければ枕カバーをサービスさせていただきます」と言ってくださったので、まぁ仕方ないか、忘れよう。と思い、いざ会計へ…。
態度の悪い女の店員が当たり前のように枕代と枕カバー代をレジ打ち。
こちらが「先程担当していただいた方に枕カバーはサービスすると言われたのですが…」と言うと
「え?そんなの聞いてませんし、有り得ませんよ?(半笑い)」
「私が働き出してから枕カバーをサービスにするとか1回もありませんけど??何かと聞き間違えたんじゃないっすか?」
こちらもそれ以上言えず結局枕、カバー代どちらも支払いました。
使い心地は正直良くも悪くもありません。
すぐヘタレてくるのでコンスタントにメンテナンスするようだな。という印象です。
皆様も書かれていますが、メンテナンスに行くたびに羽毛布団や敷布団をしつこくオススメしてきます。
頭を置く真ん中がすぐぺったんこになってしまうと相談したところ「枕と敷布団の相性が悪いんじゃないですかね。」から始まります。正直毎回毎回うんざりします。
結果的に、高いお金を出して買いましたが、もう使用するの辞めました。
長くなりましたが同じ思いをする人が減りますように…!
参考になりましたか?
セールストークが止まらない
オーダーメイドの枕を購入しにお店に行きました。
まず立った状態で頭、首、腰、お尻の凹凸を測りました。たしかにそんなに時間をかける作業ではないとは思いますが、あまりにも大雑把というか適当すぎて、え?そんなもん?となりました。
ベッドに寝た状態で枕の調整作業をしていただきました。おおよそ10分くらい。枕についての説明はほぼなく、店員さんも無言で作業されていました。
枕が完成し使用感はどうかなどの会話中、店員さんは話半分でずっと何かを書いていました。
調整した枕の高さとかをメモってるのかな〜と思っていたら、突然マットレスのセールストークが始まりました。
書いていたものは、マットレスを分割払いで購入すれば月々○円、1日○円で買えちゃいます!みたいなセールストーク用のやつでした。
マットレスが気になってるなんて一言も言ってないです。
その女性店員さんから30〜40分くらいマットレスの話を永遠にされました。「検討して、購入したいと思ったら後日来ます」と言い、一度セールストークは終わりました。
枕のお会計で裏に店員さんが下がったと思ったら、なぜか店長さんを連れて帰ってきて、店長さんからさらに10分くらいマットレスのセールスを受けました。
さすがにしつこすぎました。
参考になりましたか?
こまめにメンテナンスに行ける人向き
5年ほど使用しています。
買った直後は大満足だったのですが、すぐにヘタってきます。寝心地が継続するのは、購入後(またはメンテナンス後)2週間程度かと…。
こまめにメンテナンスに行ける方はいいですが、私は半年に1回行く程度です。ほとんどの時間、ヘタった状態…。
購入時、精密機械での計測、材料別の寝心地お試しなど色々あったので「なんて丁寧なんだ」と思いましたが、それは購入時のみでした。
メンテナンスでは綿の詰め替えと軽いフィッティング程度です。
皆さん仰っている通り、対応は店舗によってだいぶ違います。
個人的には
・メンテナンスに予約必須
・いざ持ち歩いてみると、意外と大きい(メンテナンスした足でちょっと買い物…がし辛い)
・セールスがしつこい時がある
等の理由で、あまりお勧めしません。
参考になりましたか?
若いスタッフさんにも当たりがいます!
若い子や歴の浅いバイトの子に任せるのは信用がないという酷評があったので個人的な訂正(?)です。
H県内のモール店の若いパートのお姉さんから枕を購入し、その後1年半ぐらい何度か担当して貰ってます。
1年半も前の購入時の些細な不調や雑談などを覚えていてくれて楽しくしっかり丁寧に対応してもらって感謝しています。
若い方の方が体に不調が無く分かりにくい部分があるかと思いますがそのスタッフの子は商品や他社の寝具、そして睡眠に関してかなり勉強していていつも感心します。息子のお嫁さんにしたいぐらいです(笑)
1度対応して頂いたお年寄りのスタッフさんから察するに年齢がある程度いくと変なこだわりやプライドが出てくるみたいで…年齢が上がる毎に押し売りが強くなるのかもしれません。
若いスタッフさんも購入時は形式的な説明がありましたが最初に枕だけと伝えていたので枕以外の寝具の買い替えの時はなんでも相談に乗るのでまた教えてください!とだけ言われ押されませんでした。
個人的には若い子の方が融通が効きますし記憶力も桁違いに良いので、私は断然若い方のメンテナンス推しです!
ただおばちゃんが若い子を指名して行くのもなんか変な感じにならないかな…と時折不安になります(笑)
ヘルニアや四十肩の辛さがわかって貰えない部分で☆4ですが、圧かけない方が楽ですよね?と横向き寝の高さを上げてもらってから負担なく寝れてます。
いつもありがとう!これからもよろしくお願いします
参考になりましたか?
押し売りに負けるな!
行って来ましたよ、枕のメンテナンス。
期待通りのムートン接客でした。
ゴリ押しの逃がさない姿勢は嫌がられますね。
ムートンからの正しい逃げ方
枕メンテからムートンの接客へ以降
ムートンの快適さのから値段(88万)を言う。
その後、分割金額を提示してきます
次に分割手数料は店側が負担します!と言われます。
私の場合88万の60回払いと言われ、月々14000円で30年持ちますと。
ここでコレを伝えて下さい!!
『私は気に入った物は一括で買うんです』
店員が驚いた所に次の矢を!
『でも羊の皮付きの上で寝るのは気が引けますね』と。
これで終了。
接客の時に『これ、羊の皮付きなんですー』と自慢げに話して来ます。店員が言わない場合は、こちらから聞いてもオッケー◎
私は動物のお肉を有難くいただきますが生きる為であり
寝る所までは必要ありませんと伝われば良いんです。
そもそも枕が壊れるまでメンテナンスフリーを売りにして来たからには
キチンとやってもらいましょう。
ムートンは欲しい人が買えば良いんです。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら



