
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
622件中 141〜150件目表示
医療従事者じゃないよね?
買っていないというか、買う気が失せる接客でした。
足形の上に立って前後横から撮影し、反り腰だから腰痛になると脅されましたが、私が脛椎ヘルニアで肩や腕が痛い時はあるけど腰痛は感じたことがないと答えると、なぜか機嫌が悪くなる店員…。
自分も反り腰で腰の下に手を置かないと寝れなかった。(聞いてない)
あなたも仰向けで寝られないでしょう(そんなことない。仰向けで寝てます)
寝具との相性もあるので、この枕がいいとか、固め柔らかめ、高い低いもどれがいいとか言えない。(じゃあ測定した意味無いし)
悩みをメンテナンスの都度さらけ出して話し合って作る枕だ。じぶんまくらを買ってこまめにメンテナンスして合うものを見つけると言われましたが、この店員に関わるの嫌だし。正直に言ってるのに見立て外れたからって機嫌が悪くなる相手に相談したくないし。
というか、ただの店員に悩みを言ったところでただのカモだなと。
ここで他の方の書き込みを見て私の感じ方は間違っていなかったと確信しました。
タグ ▶
参考になりましたか?
押し売り型営業スタイルでガッカリ
オーダー枕に興味があり、じぶんまくらに行ってみました。
枕は気に入ったので購入しましたが、店員の営業方法が何となく気に入らなかったので、帰って口コミサイトをみてみると、私と同じ対応を受けた方が沢山いてビックリしました。
早くカード決済して帰りたいのになかなか手続きしてもらえず、待つ間に買う気のないムートンやマットレスの説明に店長がでてきて…
結局1時間30分以上時間がかかりぐったり。
メンテナンスも営業されに行くようなものなので、何だか憂鬱です。
せっかく念願のオーダー枕を作ったのに心から喜べないので残念です。
枕は快適で気に入ってます。
参考になりましたか?
悪いのは全部客のせい?
自分へのプレゼントとして買いました。
接客は一方的に販売員がすすめるのをされるがままで、例えば「横向きで眠っている」旨を伝えても「正しい寝方は仰向けです」や、整体を受けてもしばらくすると痛いというと「整体なんか効果はありません。整体は一日二回ぐらい行かないと意味ないんですよ?」(そんな暇な人いるか?)と全て否定してきます。さらに、「枕の効果は5%(だったか?とにかく低い割合)、あとはマットレスです」と枕を買いに来たのに何十万のマットレスをオススメされます。
挙げ句全く合わない枕(35,000+カバー)で帰され、メンテナンスでも「寝ている寝具が悪い」、「寝方の位置がズレている」などこちらに全て原因があるかのような言い方をされます。もちろん、寝具を変えても状況は好転しません。「お客様の言う内容だと中がスカスカになりますが」とかとにかく『枕は正しい、貴方が悪い』のスタンスです。
「中にはお怒りになるお客様もいらっしゃるんです」なんて言ってましたが、ここまで『貴方が悪い』と言われれば温厚な人でも不愉快になります。
ちなみに、整体の先生に「首どうしたんですか?」と触った瞬間に分かるくらい歪んでました。メンテナンス(笑)後もなんにも変わりません。不愉快で悔しいので即使用を辞めました。
参考になりましたか?
購入する気も失せました
ここ最近首の痛みが酷いのでじぶんまくらに興味を持ち、大阪市内の店舗に足を運びました。
ですがお店に入ってもいらっしゃいませの一言もなく、奥の方でスタッフ数人がわいわいと雑談をしています。
こちらから声をかけると何か用ですか?というような、反応。いや商品を見に来てるんですよねこっちは。
その時点で少しイラッとしましたが、どうしても商品に興味があった為気になる点をいくつか質問しました。ですが聞いたことにのみ答えてくれる、それに付随する他の詳しい説明はなく、あぁ売上に繋がらない客だと思われているんだなぁと感じました。
その後まくら作成の予約を入れたいと伝え、ここに名前と電話番号書いてくれと紙とペンを片手で渡されました。しかし私の対応しているはずなのに、お店の電話が鳴ると女性はそちらの対応に入られました。周りを見るとまだ雑談しているスタッフがいます。なぜその人たちが電話に出ないのでしょうか…。疑問です。
電話が終わるまで待ち、予約の日付が確定すると態度が一変、「ありがとうございます!ご来店お待ちしておりますね!」すごくにこにこしていました。
後日キャンセルの電話を入れようと思います。
購入が確定したお客にしか良い顔をしないお店なんだなぁと凄く残念に思いました。
客によって態度を変える、そんなお店に何万円も払いたくないです。
商品未購入の為、使用クチコミがなくてすみません。
参考になりましたか?
最悪!
じぶんまくら11ヶ月使用の感想
◆生地...弱い。カバーは使用していたのにスレて毛羽立ちが出てきて
貧乏くさい!値段は高いのに残念な品質。
◆中身...普通。
◆寝心地...普通よりやや良い。
◆メンテナンス...最悪!する気ないと思う。
購入時は「ずっと調整できるのがメリット!」と言われたけれど、アプリでは、ずっと先まで予約が埋まっていて、まったく予約が取れない。
でも、店頭に行くと店員はおしゃべりして暇そう。(店によりますが)
メンテナンスすると損をするので、店側が予約出来ないようにしていると思われる。
アプリが勝手に変わってる。お知らせのハガキが欲しかった。
◆一年保証…生地にキレたり問題があれば交換とあるが。。。
基準が曖昧!おじさんの匙加減でしかない。
高価な枕なので、気持ちよく使いたいと思い、
毛羽立ち(糸がピロっとしている)所があるので交換をお願いしたところ「これは、不良品ではないので交換できない」と断られました。
私は不良品とは思っていませんが、
こんなに早く生地にダメージがでるのは、粗悪品質だと思う。
少しでも永くお付き合い出来るようとお願いのつもりでした。
でも、おじさんの口調はキツめでした。
挙げ句の果てに、他のお客様が犬飼っていて破れた話をされましたが、
何を言いたいのか分からなかったです。意味不明。
◆お店...他の人の口コミでもおおいですが、ムートンのベッドに寝かされます。少しと言いながら、長時間拘束され、呪文のように営業トークが始まります。怖いです。恐怖を感じます。
◆総評価...値段以下の枕でした。
メンテナンス含んでのお値段ですが、できないので詐欺です。
おすすめできません!
これを参考にして頂ければ幸いです。
参考になりましたか?
アフターサービスは最悪。
他の方の口コミにあるように、ここのアフターサービスは最悪です。
土日は予約がなかなか取れません。枕の調整に行くと、枕はそっちのけで高額マットレスをかなりしつこく勧められます。買わないと分かると、あからさまに態度が変わり、対応が雑になります。枕自体は悪く無いので、非常に残念です。高評価をつけていらっしゃる方はメンテナンス前の方なのでしょうか? 確かに購入前は懇切丁寧に対応されるので、
又枕自体も悪く無いので高評価を付けるのも分かるのですが。
月々のテナント料、人件費等の固定費を賄うために一定の売上を立てる必要性は理解出来ますが、顧客との信頼関係が構築されていない状態で、高額のマットレス、羽毛布団を勧めても顧客は遠ざかるだけ…。
今後改善される事を望みます。
参考になりましたか?
最初だけ
最初だけメンテナンスは電話でも直接来店してもいつでも出来るって言っといて、実際はアプリからだけのみ受け付けますって言って対応は全くしてくれません。
ちなみにアプリは3週間くらいまで先が常に埋まってる状態です。
なんとか都合を合わせて予約していざ来店しても、10分前に行ったら時間ぴったりに来てくださいの一点張りで対応してもらえませんし、対応自体もこうして欲しいって言ってもこっちの方が体に負担をかけないで、出来るしカルテではそうなっているからと言って全然希望通りにはなりません。
最初だけ上手いこと言って買わせてその後の対応が最悪な印象しかないです。
店舗によって違うかもしれませんが、一応個人的な意見です。
参考になりましたか?
長野県唯一の松本店!
辛口ばかりですが、私は埼玉県川口のお店で作り、主人は松本のお店で作らせて頂きました。
どちらもとても親切で優しいスタッフさんでした。
川口店の女性スタッフさんはメンテナンス後に立ち会えないからとお手紙まで頂きました。
本日、松本店に来ましたが、子どもがグズってもママ大変よね、授乳室行って来て、落ち着いたらマクラ取りに来て頂ければいいのよと、とても優くしてくれました。
主人も人の体を診る仕事をしていますが、スタッフさんの丁寧さとマクラに満足していました。
たしかにメンテナンスの予約は取りやすい方がいいですが、あんなに丁寧に綿を入れ替えるなんて時間がかかるのだから、前もって予約すればいいだけのことで文句言うほどではないです。
スタッフさんもお仕事楽しいと言っていました。
浮かない顔をして調整しているお客様に、こうしてみよう、ここを変えようなど考えながら対応して、しっくりきた時は嬉しいんですよ!と話してくれました。
川口店、松本店とてもオススメです。
参考になりましたか?
めちゃくちゃ良かった
寝起きの肩こり腰痛が酷くマッサージに行っても次の日にはすぐしんどくなるので、藁にもすがる思いでした笑
私が接客していただいたのは男性の方でした。
既製品の枕を試してたのですがしっくり来ず、オーダーを体感したところとても楽で、買います!と即答してしまいました(笑)
その時にメンテナンスの必要性、どれくらいの頻度なのか、最初は合いにくい等の説明もしっかりしてもらえました。
そのまま、敷布団の体感とムートンの体感もさせられましたが正直ビックリ。
こんなに寝心地のいいお布団があるなんて…
金額も高かったのでその日は枕だけ購入しました。
はじめのうちは枕は中々合いませんでした…
メンテナンスも1週間に1回のペースで行ってたのでスタッフの人からしたらめんどくさい客だったと思います(笑)
でも凄く親身に話を聞いてくださり寝方のアドバイスなどもいただき、2ヶ月くらいメンテナンスに通った結果、嘘のように枕がハマり肩凝りがマシになりました。
それならばと思いマットとムートンシーツもローンで購入しましたが、寝起きに腰もラクでグッスリ寝れる生活を送れるようになったので私としては大満足です。
今私はメンテナンスを月1回で行って枕の調整をしてもらってます。購入時にヘタる説明もしてもらってたのでしんどくなったら行くようにしてます。
むこうも商売ですからもちろん商品も薦めてきます。
でもいらないのであれば断ればいいだけだと思います。
それを中途半端にしてるからずっと営業されるんだと思います。マックでサラダどうですか?って聞かれて、いらなかったら断りますよね?それと同じ感覚でいいと思います。
またメンテナンスの評価も悪いですが、予約しないで行ったら待たないといけないのは当たり前だと思いますよ?
病院なんて予約しててもその時間に診察受けれないこと多いのに(笑)
メンテナンスがめんどいなら最初から買わなければいいのにって思いました。
その辺を全部お店とかスタッフさんのせいにしてる評価が多くて悔しかったので書かせて頂きました。
対応するスタッフさんによって多少変わるのかもしれませんが、私は本当に大満足です。
参考になりましたか?
技術の差
他の口コミにあるような強引な売り付け?みたいのは私はあったことありません。
店員さんも皆さん感じのいい方です。
ただ、技術に差があります。
普段は女性が多いのですが、以前初めておじさんが担当したんです。そのおじさん、下手!!
いつもの女性達なら時間をかけてしっかりと合わせてくれるのですが、そのおじさんはサッサと終わらせて雑!!
その夜寝てみたら寝心地悪いわ次の朝肩凝って軽く頭痛いわ、もう最悪!!
すぐにやり直しの連絡して、女性限定でお願いしました。
でもその女性も私は初めての方で、おじさんが変にした私の枕を完全には元通りに出来なかったんです。
いつもやってくれていた女性は店内に居ませんでした。
あの女性に直してもらいたい•••こんなに技術の差があっていいんでしょうか?!
もっと技術的な社員教育を強化して頂きたいです!!
あと、以前は予約無しで買い物ついでにふらっと行けたのですが、コロナ禍になった為に完全予約となり、希望日時に予約が全然取れなくてひどいです。
コロナ禍だから仕方ないけど、じぶんまくらの良さが一つ減りました。
コロナ禍が終わる時がくるなら、またふらっと寄れる場所にしてもらいたいです。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら