
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
626件中 201〜210件目表示
同じ店でも店員さんによる
モール内にある店舗に半年前に何気なくふらっと見ていたら女性店員さんに声を掛けられました。寝具に興味なかったのですがその店員さんの対応が良くて計測、寝転んで枕を試して貰いました。肩こり、腰痛、他体調不良を話すと必ず答えてくれていつの間にか全く関係ない話に付き合ってくれました。オーダー枕の種類、敷マットの軽い説明、全て押し付ける事はなく友達や子供を連れて行ってもみんな買います笑 でも他のスタッフは店長含め最悪ですよ笑 たまたま良い方に当たったけど他のスタッフなら絶対買わなかった。結局、その店員さんから枕、敷マット、ドクセラ、合掛け羽毛、子供の敷マット、枕、友達2人も枕、、人生初のオーダーまみれです。枕と敷マット、ドクセラを使用して1ヶ月、肩こりと腰痛が9割解消されました。ビックリでした。電話でも相談してくれるので助かります。この店舗、電話対応最悪の人がいます。その人が出たら切ります笑 店員と若い子は多分、、て感じの繋がりだと思います。必ず2人して接客してるし( ¨̮ )💕ビームが気持ち悪いです。モール内の店舗です。もし試してみたい方は、以上のヒントでスタッフを選んで下さい笑 評価に困るので無しにしておきます。
参考になりましたか?
とにかく首が痛い
1年ほど前に購入して5回ほどメンテナンスをしてもらったが、ずっと首が痛いです。
前の枕(テンピュール)の時はこんなことなかったのに。。
メンテナンスしてもらっても1ヶ月もすると中材がへたってきて、寝れたものではありません。(メンテナンス直後でも痛いのにさらにひどくなる)
そこまで営業話はいまのところはされてませんが、やはり何度も行くと嫌な顔されます。
嫌な顔をされるとこっちも行きたくなくなり、結果メンテもできないです。いやしてもらっても全然フィットしないのですが。
これに3万円近く使うのであれば、ニトリが無印あたりの枕を片っ端から買って合うものを探した方がよいと思います。
私は今は2000円のニトリの枕を使ってます。テンピュールほど良くはないですが、じぶんまくらよりましです。
参考になりましたか?
なかなか合わない…
2店舗行けるお店がありますが、片方で私、もう片方で旦那のを買いました。首こり肩こりが辛く、その場で寝たらいいように思うのですが、家に帰って1晩寝てみると何かしっくり来ない…と言う感じで毎週末メンテナンスをお願いしていました…旦那の購入した店舗は中材を選んだりとかもなかったので、私の購入店舗でメンテナンスをして貰ってます。あれこれわがままを細かく聞いてもらってますが、全然合わないので、毎週行くのも気が引けて自分で抜いたり移動させたりしています^^;
なので測ってる意味がないです…枕カバーと枕パッドの厚みとかでも変わってくるし、本当に調整が難しいです…ただ、皆さんの言われてるようなマットレスの押し売り??とかは1度もされたことがありません^^;
勧められた事も話をされたこともないです…そんな店舗じゃなくて良かったです…^^;
何度でも遠慮なく来て下さい(笑)と言って頂いてます(笑)
参考になりましたか?
メンテナンスという名の勧誘行為
オーダーメイドだけあって寝心地はいいですよ。無制限の無料メンテナンスがついているから5万でも安いと思って買いましたが、それが間違いでした。
メンテナンスに行くたびに1時間近く拘束されて、数十万もする布団をしつこく勧められます。そんなお金ないと断ると今度はローンを組むように言われます。
いらないと断ると「この布団の魅力が伝わらないならいいです…」というような不満げな顔されるし、本当にしつこくてメンテナンスに行くのが憂鬱になります。
参考になりましたか?
10年以上使用してます
枕を買ってかれこれ10年、親にねだって買ってもらった当初は高いなーと思っていましたが大事に使い続けて早10年。
今となってはじゅうぶん元は取れたと思い価値のある買い物だったと思います。
田舎のため予約が取りにくいということも無く余裕を持って予約をすればスムーズにメンテに行くことが出来ます。
また、メンテの度にベッドに寝かされ営業トークが入りますが「疲れているので枕の調整が終わるまでこのまま寝ます!!調整終わったら起こしてください。おやすみなさい」とゴロ寝&スルー 笑 してしまえば問題なくやり過ごせました。
そんな私も今年で35歳、身体にガタが来はじめ寝起から腰痛や首痛に悩まされるようになり、さすがに観念してマットレスだけは買おうと真剣に考えていた所にムートンを勧められ寝心地の良さに心が揺らぎました。
交渉の末ムートンを買う条件に現金値引きと欲しかったマットレスと枕カバーとシーツ、調整カバーを付けて貰うことやメンテナンス料の負担とスキップローンを利用する為の金利や手数料の負担等を全部負担してもらいました。
確かに安いものではありませんが押し売りされた感じはなく自分が欲しいと思い納得して購入したので後悔はありません。
確かに今は高価な買い物だとは感じていますが枕同様これから先ずっと使い続けていくと買ってよかった、元が取れたと思える日が来るのだと思います。
参考になりましたか?
押し売りがひどすぎる
単純に枕を新調しようと足を運びました。
睡眠に関して特に悩みがないので、4000円程の物を購入しようとレジまで行きました。
寝てみられますか?と言われたので、試しもせずに購入するのも不安かと思いベッドへ、、、購入しようとしていた物ではなく高価な物を持ってこられ、違いを延々と聞かされました。
4000円の物は低いです!これは絶対低くて合わないです!と言われましたが、高さ調整できる物のはず、、、。
4000円の物で満足だと思ってる客に、30000円の物をひたすら押し売り。
挙げ句の果てにマットレスまで買わせようと必死。
こちらの希望は一切聞いてくれないんですね。笑
嫌な雰囲気の店員さんではなかったですが、ノルマがすごくて高い物を買わせればいいという印象でした。
今ならこれだけ安くできます、と言い、考えますと言うと今しかこの価格にはできない、後で戻って来られた時に後悔しませんか?分割にできますから!と。
それでも、高価な物なので考えますと言うと、最後に一言。分割は嫌ですか?
分割が嫌うんぬんの問題じゃないです。
安価な物ですが、購入する気でレジまで行ったのに、結局帰りました。
その後、別のお店で同等の物を購入しました。
こんな販売の仕方では、購入する気も失せてしまいます。
本社からの圧力なんでしょうが、残念すぎる押し売り営業です。
参考になりましたか?
詐欺としか思いません
肩こりなどに悩まされ夫婦2人でじぶんまくらに枕を見に行きました。
すると、マットレスをすすめられ、すぐさま計測。
今だったらサービスするやらどうちゃら散々言われ、迷いましたがこれで改善されるならと買うことに。
枕も購入しこれでやっと悩みが改善されると思いきや起床時今までなかった腰まで主人が痛くなり、歩行すらつらくなり枕のメンテナンスへ。しかし一向に改善せずもう一度メンテナンスへ。まさか布団が原因とは考えもせず今の状況を伝えるとどうやらマットレスに原因あり、
枕も普通ならありえない素材の入れ方だとまで店長に言われました。
お客様が望んでいれたのだと思ったそうです。
私は調整しながらパートの従業員におまかせしたのです。
その後マットレスの上にひく10万ほどの物をマットレスの上にひけと次はすすめられ、挙げ句の果て店長にみてもらうと2人の体型が違うからこれでは…と言われ
更にマットレスには色んな種類があったそうです…
こちらは選べるわけもなくただ1種類だけ高額の物をすすめられました。
最終マットレスを裏表反対に使ったらどうかと言われました。
当然全く意味もないし本当に詐欺しか思われません。
イオンに入っている店舗だとメンテナンス時どれだけ待とうが駐車場の割引もなし。
売り付けた店員に説明してもらおうとした、辞めましただと…
本当に最低な店です。
人の悩みにつけこみ本当に許せません。
参考になりましたか?
びっくり!
ここの口コミ。。。みんな悪いことばかりですね(・・;)
僕も作った当初、販売員の熱心な推しや実際に使ってみて良いんですが、皆さんが言ってる通りメンテナンスの対応が日に日に悪くなってると感じます。高級なマットレスを何種類か試しに寝かされ、無理矢理買わされそうになり怖かった記憶があります。最近では、メンテナンスしようとしても、本当にメンテナンスの人で埋まってるのか?ってくらい予約が取れないことが多いです。実際、店舗の前を通ると誰もお客さんが居ないのでお店の都合なんかな?って不信感も感じてます。
メンテナンスも何度もしていくと雑になってきてるよう感じてきます。予約を取って行っても対応が悪くて残念です。
参考になりましたか?
店舗によってメンテナンスが適当です。
肩こりや首凝りに本当に悩んでおり、少し高いと感じましたがお金を貯めて購入しました。購入の決め手は、メンテナンスがその後無料というメリッが私の中ですごく大きかったです。
ですが実際のメンテナンスでは、店舗によって丁寧さが全く違い驚きました。専用のバランスの機械で測定して頂き、睡眠の悩みを聞き出してくれて本当に丁寧に接客して下さった店舗は、30分近く枕の調整をして下さり、今の私に合う枕を一緒に作ろうと寄り添ってくれた気持ちが伝わりました。調整後も枕の形が変わらないようにと、私が持って行った袋ではなく、じぶんまくらのショップバックに入れてくださり、渡して下さる時も本当に大切に扱って下さいました。常滑店は素晴らしかったです。
ですがイオンモール茶屋店は、板を枕に入れて無愛想に『これは?』とひたすら高さを淡々と聞くだけで、プロの目からの判断は無し。中に入れる素材も聞かれず説明されず、5分もかからず終了。混み合っているからと、1時間後取りに来てくださいと。案の定、全く高さが合わず寝れなくなりました。確かに予約アプリでは、メンテナンス予約がガラッと空いていた為、その対応では利用されないなと納得しました。1時間後の受け取り時ももう1度寝転び、高さの確認等は一切無く『こちらです。』の一言です。接客業としては、『お待たせしました。』とあっても良いものかと。高さ確認もしたかったです。本当にやっつけ仕事だと感じ、とても残念な気持ちでした。もう利用しないと思います。
素晴らしい店舗もありますので、1度対応で疑問を抱いても、他の店舗でメンテナンスをしてみて下さい。全く違う対応が返って来る可能性がありますよ。
参考になりましたか?
接客が悪い理由
もとパートです。
皆さんおっしゃるように、ほとんどの店舗で接客態度が悪いですね。お客のことなんか考えずに、売上のことばかり。「あの客はわたしの客じゃない」とか「わたしの客をとった」とか。
なぜ接客業であるにもかかわらず、お客を大切にしないのか。それは会社が社員を大切にしないからです。
社長や取締役は取引先や店長を大切にしません。取引先には無茶苦茶な値引き要求。品質を下げさせてでも仕入値を下げさせる。店長には休みはとらせない。無茶苦茶なノルマで縛り付けマイナス評価で減給ばかり。残業代も休出代も払わない。
そんな店長はパートを大切にできません。売上の悪いパートはみんなの前で罵倒する。どんなに接客態度がわるくても、わがまま・他のパートをいじめるパートも売上さえよければ良しとされる。
そんな自分が会社から大切にされない店長やパートが、お客を大切にできる訳がない。お客にはどう売りつけるかしか考えてないし、メンテナンスばかりで金にならないお客は適当にあしらう。
まっとうな考えの店長やパートは辞めていくので、皆さんが評価しているような店になるのは必然的です。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら