
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
622件中 61〜70件目表示
枕と無料メンテナンスは撒き餌なのでご注意を!
本当は●十万円する敷布団や掛け布団を買ってもらうのが目的の店ようです。
ただ枕は2万円以上と高額ですが値段に見合う品質はあります。枕を変えてから肩こりが激減しました。快眠を手に入れるという意味ではこの枕にして本当に良かったと思います。
ただ敷布団は本当に高額ですしセールスはグイグイきます。
寝心地はかなり良かったものの夫と合わせて30万の敷布団を買うのは流石に抵抗があったのですがそう思うお客が多いことを前提にセールストークはよく考えられています。
「5年の分割しても金利手数料0円で1人毎月2700円、日割で言うと1日100円弱でこの寝心地が手に入ります。」と言われるとなんか安く感じてしまうものですね。確かに寝心地がいいんだけどなぁと悩んでいるとあれよあれよと言う間に5万円以上のオマケを付けますと話しが進み気がついたら契約書が出てきました。
結果、商品には納得したので購入したのですが沢山のおまけは断りづらくするための戦略で、敷布団の元々値段におまけも入っての価格設定でしょう。でないと1店舗の店長に5万円以上の値引きをする権限があるとは思えないですし。
枕を買うと必ず敷布団は進められるのでそれが嫌ならこの店には行かない方がいいです。百貨店などで品質の良い他の枕を購入する方がいいと思います。
とても寝心地のいい枕だったので親にプレゼントしようかと思ったのですが両親にもメンテナンスに行くたびに布団のセールスをされると思うと贈り物にはしたくないですね。
また次に枕のメンテナンスに行く時はさらに高額の掛け布団を勧められるんだろうなと思うと中々行きづらくなるお店でもあるのでサポートは低評価にしました。
参考になりましたか?
メンテナンスが怖い
口コミを見ずに枕探しに行って、店頭の5000円くらいの枕を買うつもりでしたが、「姿勢をチェックして合う枕で寝てみませんか」と撮影し、オーダー枕に寝かされました。
高いですね!と言ったけど、メンテナンスできるので、と言われ買ってしまいましたが、中の詰め物はおすすめとかで選べず。
敷マット20万も紹介されてうっかり買いそうでしたが、主人のと2個買うのは無理なので、というとあっさり。
枕は若干高さが合ってないような仕上がりでしたが、特にいつ来てとも言われなかったので、事前に電話してきたらいいか聞くとそうしてくださいと。
マットが違うからか、枕の寝心地が今ひとつで、サイトを見ると購入後10日、○ヶ月後、、、と丁寧に書かれている。
そんな説明なかったけどな、と口コミ見たら、押し売りが多くてびっくり。
丁寧で的を得た接客だと思ったんだけどな〜
中身がヘタレたら、行くの怖いなぁ
参考になりましたか?
中身を選ばせてもらえない
店内に入っても「いらっしゃいませ」がない
別にそれはどうでもいいので自分から声をかけました
笑顔で目を見て案内してくださる店員さんで好感がもてましたが、ネットでみた1.5万(?)ほどのオーダー枕は案内されず、2.5万か3.5万だと。そして中の素材も最初は店側がオススメを入れる事になっていますとのこと。
測定器で計測した後は実際に寝てみて木の板をいれて調整。枕は2種類試させてもらいました。その後出来上がったものを取りに行くと首元が明らかに低かったので指摘、すると店長?なのか木の板よりも自分の手で確かめる感じの男性が出てきて2度ほど調整していただき完成しました。メンテナンスに関しては「これ(チラシ)には色々書いていますが、気になった時に来ていただければ」と。マットレスを案内される事も無かったですし、対応してくれた2名の方はとても感じが良かったです。メンテナンスに行った際に態度が変わってたりするのか…怖いですね…
参考になりましたか?
一部のワガママすぎる客
元パートです。
歯医者も美容室も予約は当たり前で、いきなり来たら待つのは当然なのに、なぜか無料のメンテは飛び込みで「今すぐやって来れ」と怒鳴る人も多いです。
調整は毎回しますが、中身の入れ換えは劣化したものと決まっているのに「ただなんだから毎回入れ換えろ」と無茶を言う客がいたり。
もし有料なら劣化もしてないものを「全て入れ換えろ」なんて言わないでしょ。
早く終わると「もっと時間をかけろ」と言われたり。
これは意味がないです。早くて合うようにする方が上手なのです。
予約も日曜日の10時頃電話かけてきて「12時に入れてくれ」など言われ、予約は埋まっているので謝りながら別の時間にお願いしても悪態つかれます。
メンテだけでなく販売も仕事です。
いつお客様が買いにくるかはわからないし電話もかかればレジも裏方仕事もあるのでメンテは予約制なのです。
いつ電話してもとれないなんてことはありません。
土日の当日だからすでに埋まってるんです。
数日前なら余裕でとれます。
うちの店では何をご紹介してもまくら以外は買わず10年近くメンテしかしない人にもちゃんと笑顔で対応していました。
それぞれのお客様に合う物をご紹介はしますが欲しくなさそうならすぐに引いていました。
少数のわがままな客からのストレスと、会社からの売上プレッシャーの板挟みで退職しました。
参考になりましたか?
人によって営業臭が酷い
商品的には問題なし。
買った際には、入ったばっかりの方だったが頑張ってつくってくれた。
店舗が多く、使い勝手は良いが、オーダーメイドの種類は多くない印象。
その後違う店舗にてメンテナンスをお願いした。
1回目→夏の暑い日
どうぞー!寝てくださいね!(厚い布団を掛けられる)
そう言えばマットレスの検討とか考えていますか?ぜひ使ってください!
それと枕カバーとか考えてますか?
終始営業臭が凄かったです。聞いているだけでも疲れて、忙しいのでと途中でお断りしました。
2回目→春(前回の接客に疲れて行きたくなかった)
私が時間に遅れた(これは100%自分が悪い)
そのため、もし時間に空きが出ればとの話になった。
その時に測定とかどうするんですか?と聞いたところ、過去のデータがありますとの事。
そのため、取りにだけ行けば良いのかと思えば
何で来ないんですか?微調整が必要なんです!(私は悪くない、お前が悪いんだという表情付きで)
↑を凄くダラダラと周りくどく言われました。
挙げ句の果てに、1回測定しましたよね。それで伝わりませんでしたか?との事。
ちなみにメンテナンスはどちらも同じ方。
メンテナンスに行くたびに憂鬱になります。
枕を持ち運ぶのは面倒ですし、邪魔です。
しかし、数ヶ月で枕が潰れてきます。
買う時には、お金を払っているので良いかもしれませんが
後のメンテナンスは営業が凄いかもしれません。
押しに弱い人には勧めません。結構な眼圧でメンテナンス中ずっとそのトークでした。
そのトークに耐え、数ヶ月に一回メンテナンスが出来る人は良いと思います。
ただし、メンテナンスが2回とも同じ方のため、その人によるかもしれません。
参考になりましたか?
総合的に見れば高評価
やはり自分の体格に合わせて枕を作れるのは大きいです。
しかも後から何度でも調節できる。
普通の枕は1,2年が寿命なので、中身を更新できることを考えればコスパも悪くない。
店舗では無料で測定してくれるとのことですが、わざわざ測定したからには当然買う前提で話が進むのでその辺は注意。
じぶんまくらレギュラーかプレミアムから選んでくれと言われます。ライトの話は向こうからは出ません。
専用のまくらカバーをお勧めされますが別料金。
どうしても合わなかったという口コミもありますが、それは寝方の問題ではないでしょうか。
じぶんまくらは一般的な寝方、つまり「基本は仰向け、たまに寝返りつつ横向き」が前提の枕です。
うつぶせ、または横向きでしか寝ない人にはそもそも合いません。
接客業なので当然スタッフの当たり外れはあります。
私が作りに行ったときはアルバイトっぽい女の子でした。
最低限の仕事は問題なく、営業もされませんでしたが、私が使っている有名マットレスメーカーの話をしたら全く知らないようでした。
あくまで睡眠にこだわる人のためのサービスなので、メンテの予約が面倒だとか、行くのが面倒くさいという人には合いません。
半永久的に使える枕ですが、最寄りの店舗が閉店、もしくは会社が倒産というリスクも一応頭に入れておく必要があります。
参考になりましたか?
店員は接客できない人たち
数年前にじぶんまくらを夫婦で購入。購入時は本店の方なのか営業マンの方の接客もよく購入させていただきましたが、その後定期的にメンテナンスへ行くようになると店員の態度が悪くガッカリです。お店に入っても見て見ぬふり。無視されたあげくこちらから声をかけ、いらっしゃいませもない。予約時間にピッタリに行っても待たされる。その後メンテナンスにも時間かかり待たされる。まくらを受け取るため店員に付いていこうとしたが、奥まで行かれたためレジ付近で待っているとこちらがいなくなったと思ったようで店員数人がコソコソ小馬鹿にした笑いをしている。こちがいたことに気づくと急にコソコソ笑いはやめた。
店員の接客という文字はないのか社会人としての態度ではない。社員教育ができていない。
ただメンテナンスへ行くだけなのに心をえぐられます。
参考になりましたか?
高い買い物でしたが…
大阪市内の店舗にお邪魔しました。
店長さんとベテランの女性に接客して頂きました。最初は主人が使用している枕が合わないということでオーダー枕を作りに行き、ミリ単位で高さを調整して頂いたり機能性やお手入れ方法も丁寧に教えて頂きました。
酷評されてるムートンですが…。私達は押し売りされたと言うよりも乗せられたという感じで今回購入しました。実際に試してみて寝返りも打ちやすいですし、汗をかいても速乾なことやペットの粗相などがあっても掃除をしやすいなどの点から購入を決めました。確かに金額だけ見ると高いしどうなの?と思う所もありますが、今回は店長さんとベテランさんが最大限まで値下げを頑張ってくれたところや枕カバーとぬいぐるみのおまけをしてくれたこと、営業がすごく上手いところを総評すると買ってよかったと思います。
接客を担当して頂いた方達がとても面白くて良い方だったのでメンテナンスに行くのも楽しみになりそうです。
参考になりましたか?
マット購入
20万も出してマットレスを衝動買いするとは思ってもいませんでした。
数年腰痛に悩まされ、マットはさまざまな物を購入して試していましたが
腰痛は酷くなるばかりで改善されず、睡眠の質も悪く、夜中何度も目覚めたり、朝起きても
すっきりと目覚めることなど無かったです。
ですが、先日熊本サクラマチのじぶん枕に立ち寄り、いろいろと説明をしていただき、
思い切ってマットレスの購入にいたりました。
こちらで酷評されてるような押し売り感は感じませんでした。
自分の体形に合わせたマットレスに横になったとき、このまま眠ってしまいたいと思うくらい
体にしっくりとしました。
まだ使用始めてから2週間ですが、夜中に目覚めることもなく、朝まで熟睡してるので
睡眠の質が上がったように思います。
まだ枕は購入していませんが、そのうち枕も購入しようかと考えてます。
タグ ▶
参考になりましたか?
店舗にもよるのかな
辛口の評価が多い気がします。確かに高価な品物ばかりですが、よくよく考えてみて下さい。私も通販などで枕やマットレスを色々購入しましたが、いくつ破棄したか。オーダーメイドってそれなりに自信がないと売れませんし買えません。売る側も商売です。ゴリ押しも出るでしょう。店舗にも差があるようで平日の午後なら大抵の店舗なら店長クラスがいますから納得のいくまで相談できます。くどいようですが、歳取るとベッドの上にいる時間が多く占める様になります。高さも若い頃と違ってきます。いざという時、サッと立てますか?歳をとるとベッドから起きる時が一番怖いのです。私はまず枕を新調しました。何度かのメンテでマットレスの購入を決めました。何度も測定し、時間をかけて話し合い、納得するまで話し合いました。一番身体に合うものと出会った時、即金でマットレスを購入しました。サービス品はその後で付けてくれました。眠りは自分への投資だと思います。嫌なら硬い意志を持って「ノー」と言えばいい。選挙と同じで、中途半端な感情で購入して店員の態度が悪いだの、ゴリ押しだの虚しいだけです。店舗の暖簾をくぐった時にそれなりの覚悟を決めていくべきではないかと思います。
参考になりましたか?
他のタグも見てみる(人気順) ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら